埼玉県下2物件目、全体では5物件目となる“オハナ”です。場所は自動車教習所跡地、全戸南向きでイオンモールがすぐそば。
公式=http://www.087sumai.com/kita-toda/
<全体概要>
所在地:埼玉県戸田市美女木1-2-3他
交通:埼京線北戸田駅から徒歩9分
総戸数:277戸
間取り:3LDK~4LDK、68.18~85.41m2
入居:2014年7月中旬予定
売主:野村不動産
管理:野村リビングサポート
施工:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2013-01-22 22:15:21
オハナ北戸田ガーデニアってどうですか?
251:
ご近所さん
[2013-03-26 11:45:22]
|
||
252:
周辺住民さん
[2013-03-27 14:21:15]
イオンが無くなったら、本当に何もないのが北戸田なんだよねぇ。
川口店、川口前川店、北戸田店、与野店、北浦和店。そこらじゅうにイオンがある・・・。 今やスーパーも、ほとんどがイオン系列だものね。大丸ピーコックまで買収しやがったし。 イオンは便利だけれど、どこのイオンに行っても同じようなテナントなのがつまんないんだよね。 |
||
253:
匿名さん
[2013-03-29 19:30:14]
いきなり静かになったわね。
|
||
254:
購入検討中さん
[2013-03-29 23:28:01]
いよいよ来月中旬からモデルル-ムスタ-トしますね。
うちは、A棟を購入する予定です。 長い賃貸生活ともお別れです。 楽しみだなあ。 |
||
255:
匿名さん
[2013-03-30 10:37:13]
私も買う予定だったけど笹目中の悪評きいたら買う気なくしました。
|
||
256:
匿名
[2013-03-30 15:58:29]
私も買い検討中!
|
||
257:
匿名
[2013-03-30 20:04:41]
一昔前、戸田は相当荒れてたよ。ニュースにもなったからね。
そういう**な奴は地元に居座り続け、やがて**な子が育つ。短い間には教育環境は改善されませんよ。 |
||
258:
物件比較中さん
[2013-03-30 21:30:12]
戸田に限らずに、今はどこも教師と生徒の壁って無くなってて、
「こんなのでいいの?」と思うような状況ですよね。 だからかな。中学受験する子が増えたのは。今はかなり多いみたいですね。 うちらの時は教師が生徒を殴るのなんて当たり前でしたよね。 |
||
259:
物件比較中さん
[2013-03-31 00:01:12]
MR待ち遠しいですね!
オプション少な目でなかなかイメージしやすいMRらしいですから、しっかり見て検討したいですね。 |
||
260:
匿名さん
[2013-04-02 13:48:47]
バルコニーがとても広めに作られていますね。
ベンチやテーブルは出さないとは思いますが 洗濯物がたくさん干せるのが良いなぁと思います。 工夫次第でシーツも軽々干せそうです。 |
||
|
||
261:
匿名
[2013-04-02 23:00:00]
かなり安いですね。狙っている人も多い気がします。
|
||
262:
匿名さん
[2013-04-03 02:01:18]
基本的にバルコニーは物を置かないように言われると思います。
非常はしごを下ろせなくなったり、避難経路を確保できなくなったりするので、 テーブルや椅子はダメなんじゃないかと思いますよ。 程度の問題だとは思いますが。 |
||
263:
匿名
[2013-04-03 10:56:40]
梯子と両サイドの避難壁を塞ぐとダメですが、バルコニーテーブルやチェアなどなら全然オッケーですよ。
動かせない(動かさない)ようなリビングテーブルやソファをバルコニーに配置する人はいないと思いますし? |
||
264:
匿名さん
[2013-04-03 16:37:18]
そういうマンションの方が多数なのでしょうか。
うちは共有スペースであることと避難経路になるので、物を置かないように言われています。 |
||
265:
匿名
[2013-04-03 18:35:57]
バルコニーに椅子と小さなテーブルと植木が置かれている写真が公式ホームページに載っているので、避難経路を塞がないように置くならばいいんじゃないですか?写真だと椅子を置いても人が通れるぐらいの広さはありそうです。
絶対に物を置いてはいけないという規則ならばそんな写真は載せないでしょう。 |
||
266:
匿名さん
[2013-04-03 20:12:15]
意外とそういう管理規則があるのに、HPに載せちゃうことってあるよ。
オハナはどうだかわからないけど。 |
||
267:
物件比較中さん
[2013-04-03 23:55:35]
2mあるから大丈夫でしょう!
|
||
268:
匿名さん
[2013-04-04 08:38:37]
規則があれば2mだろうが100mだろうがダメだから
|
||
269:
物件比較中さん
[2013-04-04 20:48:11]
いや、規則無いようですが?
|
||
271:
購入検討中さん
[2013-04-04 22:08:34]
「貧相」な「感じ」
だよね |
||
272:
匿名さん
[2013-04-04 22:59:34]
|
||
273:
匿名さん
[2013-04-05 08:10:45]
270は日本人ではないので勘弁してあげて
|
||
274:
購入検討中さん
[2013-04-05 14:39:04]
いよいよ来週土曜からMRオープンですね。
皆さんはA棟、B棟のどちらを希望してるんですか!? B棟は外環すぐそばで、駐車場もあり音や空気は厳しいですね。 うちはA棟にしました。 |
||
275:
匿名
[2013-04-05 17:19:31]
|
||
276:
匿名
[2013-04-05 17:20:06]
|
||
278:
匿名
[2013-04-05 23:14:19]
と、戸田公園の某物件の某営業氏が言ってます。
こちらの物件をかなり意識してるのがばれちゃいます。逆効果になってますって。 財閥系ならもっとドーンと構えてくださいよ。 自ら格を落としちゃってますよ。 |
||
279:
物件比較中さん
[2013-04-05 23:32:07]
|
||
280:
匿名さん
[2013-04-05 23:40:35]
わざわざここに設備?仕様?を書かなくても本気で物件を比較してる人なら既に把握してるでしょうに。
素人でも一番分かりやすいところなんだから。 出来れば構造の細かいとことか我々素人ではなかなか気づかない細かいところに茶々を入れて頂けると幸甚です。 |
||
281:
匿名さん
[2013-04-06 01:08:44]
おれここは買わないけど、住友の戸田公園よりはマシだと思う。
まあ新都心や東浦和みたいに売れ残るでしょ。 |
||
282:
匿名さん
[2013-04-06 01:25:27]
オハナのHPって、抽象的なライフスタイルばかりを前面に押し出していて、
構造とか全然載っていないよね。 |
||
285:
匿名さん
[2013-04-06 15:42:55]
娘さんの健康と目先の利益
どっちが大事か判断できないなんて・・・ |
||
286:
匿名さん
[2013-04-06 19:48:24]
>283
外環の下(298号)を走ればわかります。 防音壁や外環の支柱の排ガス汚れを見てみれば、どれだけ排ガスがひどいのかわかります。 健康な人でも考えちゃうでしょうに、喘息を持たれているのなら私なら大通り物件は避けますね。 匂いだけは側道を歩く程度ではあまり感じませんが、あの汚れを見ると喘息持ちの方には厳しいのでは? 私なら、近隣なら川口のタワマンやイニシアとか戸田公園の物件とか、そっちの方を検討すると思います。 |
||
287:
匿名
[2013-04-06 23:07:00]
近場の不動産屋が必死になりだしてるな。そろそろこの安さの影響が出始めたか。
|
||
291:
物件比較中さん
[2013-04-07 00:29:19]
|
||
292:
匿名さん
[2013-04-07 00:46:25]
単層ガラスって本当ですか?
|
||
293:
物件比較中さん
[2013-04-07 01:15:32]
今までのオハナシリーズだと、リビング側のガラスだけ単層。それ以外は複層。
|
||
294:
購入検討中さん
[2013-04-07 01:33:47]
荒れ始めてきましたね。営業さん同士の空中戦だと思いますけど。
ま、ここまでの書き込みで大体ここのメリデメは出きってるはずなので、あとはモデルルームに行って判断したいと思います。勉強させていただきました。 |
||
295:
匿名さん
[2013-04-07 02:01:39]
>283さん
喘息の子供を持つ親御さんなら外環沿いのここはまず検討から外れるんではないんですか。 そもそもあり得ない質問だよね。白々しいというか何というか。 もう少しうまく書き込んでくれないと我々一般の検討者はちょっとひいちゃいますよ。 確かにこれ以上不毛なやりとりが続くならここを覗いても意味ないかな・・・ |
||
297:
物件比較中さん
[2013-04-07 11:07:34]
この立地だと全面複層にしてほしいですね。
音は反響もしますし。 だからでしょうか。 構造関係については、何も記載されていないのは。 売りがあればアピしますよね。 |
||
299:
購入検討中さん
[2013-04-07 13:40:51]
複層ガラス
ペアガラスのことです。 二重にガラス窓があるのではないよ。 っていうか、今時、わざわざ記載しなくても どこもペアガラスでしょう。 |
||
300:
匿名
[2013-04-07 15:15:32]
確かに喘息持ちの人の質問とは思えないw
複層ガラスは防音には資さないのでは。 入居後自分で複層ガラスに変えるにしてもリビング側の大きい窓は負担が大きいかな。 どうせだったら全部の窓を複層にすればいいのに。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
匿名ちゃん可愛いね。