マンションなんでも質問「マンション値下げ販売訴訟はなぜ負けるのか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンション値下げ販売訴訟はなぜ負けるのか
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2009-08-05 23:24:00
 削除依頼 投稿する

民法95条96条・消費者契約法第4条・宅建業法35条等、業者の責任を重くし消費者保護を
優先するかのような条文が存在するにも関わらず、現実には「納得し難いことは心情として
十分理解できるが(中略)販売価格をいくらにするかは売り主の自由。値下げ販売しては
ならない信義則上の義務もない」など消費者に不利な判決が主流なのはなぜでしょう。

値下げ販売はしませんと公言していても営業トークとして認められるのでしょうか?
素人が業者の値下げ販売はしないとの説明を信じ契約したことが錯誤・誤認を通じて
消費者の意思表示に瑕疵をもたらし得る不適切な勧誘行為あたらないのはなぜでしょう。
素人対業者では単純な自己責任論では通らないのではないでしょうか。

よく八百屋や家電量販店での値下げ販売を引き合いに出される方がおられますが
次元が違う上、八百屋や家電量販店は実際にクレームがあれば対応されるようですが。

[スレ作成日時]2009-05-14 23:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション値下げ販売訴訟はなぜ負けるのか

202: 匿名さん 
[2009-08-01 23:28:00]
関係ない人から見れば、時々ニュースでやってる詐欺事件と、
「お金を持っている人が損をした」ってところで見方は一緒だからねー。

「大変だなー」と思う一方で、言い方悪いけど「ざまーみろ」って思う人の方が多いかも。

まあ一種の僻みだね。
203: 匿名さん 
[2009-08-01 23:34:00]
交渉術が下手な人はいつでも損します。これは日本でもビジネスの現場では当然でしょう。
ところが消費者になった途端、黙ってても相手から安い価格で提示してくれるのが当たり前だと思ってるなんて、身勝手もいいところですね。
それとも、値引きが許せない人は世間知らずの教師や田舎の人や公務員なんでしょうか?
204: 匿名さん 
[2009-08-02 01:00:00]
280万円で発表された新型車が、納車日には200万円を切っているなんて事があり得ますか?
30万円で予約受付を始めた最新テレビを10万円も値切れますか?

交渉力とか世間を知らないとかのレベルではないです。
205: 匿名さん 
[2009-08-02 01:53:00]
あり得るからこういう事態になっているのでは?
206: 匿名さん 
[2009-08-02 02:03:00]
車は価格改訂はありません。新車が発表されてから1年たっても同じ金額です。
なぜなら毎月作っているから、言ってみればいつでも出来たてホヤホヤだからです。
が、値引き交渉するのは当然です。
仮に無理でもオプションをつけさせたりします。

家電こそまさに値引き交渉するのが当たり前です。
仮にしなくても3ヶ月も待てば型落ちで2~3割引きにはなってますが。
207: ビギナーさん 
[2009-08-02 13:26:00]
なんかグルグル回っているような感じが...
208: 匿名はん 
[2009-08-02 15:36:00]
無理無理。今後何があっても値引きしませんという書類が無い限りはね。で、デベ側は絶対そんな書類は残しませんから。
不動産業界なんてそんなもんですよ。二度と客にならない人に誠意を示す必要なんてないじゃないですか?
209: 買い換え検討中 
[2009-08-02 20:19:00]
>>208
だよね。結局そこが終着駅。
リピーターがほぼいない商売だから、きれいごとは言ってても
最終的には「おまいらはもう客じゃねぇじゃん」って言うのが本音だよ。

ちょっと前の設問にあった株との違いもそこにある。

ただし、こんなやり方が通用してきたのは土地神話のおかげ。
二度目の泡崩壊で誰かが言ってたようにそろそろ法整備が必要だね。

そうなると結果的に新興デペや三流デペの外部営業は必要なくなるね。
散々人にウソついてきた報いは天に唾した自分にくるんだよ。残念。
子供のころに聞いた蟻とキリギリスの話みたいになるんだね。可哀想。
210: 匿名さん 
[2009-08-03 08:43:00]
>>209

売れなきゃ値下げしてでも売る。当たり前のことです。
値下げしてまで売りたくなけりゃ値下げしない。当たり前のことです。

値下げを禁止する法律を作ったら、資金繰りに困ってる売主は今以上に破綻しますね。
そしたらまた税金投入?

【一部内容を削除させて頂きました。管理人】
211: 匿名さん 
[2009-08-03 10:15:00]
>280万円で発表された新型車が、納車日には200万円を切っているなんて事があり得ますか?

値下げ率30%?月末、年度待つなら十分可能な値引き交渉範囲では?

>30万円で予約受付を始めた最新テレビを10万円も値切れますか?

販売されて何ヶ月も売れ残れば最終10万切るでしょ?
212: 匿名さん 
[2009-08-03 11:37:00]
こんなところで愚痴言ってないで、さっさと訴訟起こして、判例つくってくれたほうがよっぽど世のため人のためになると思うんだが。
213: 匿名さん 
[2009-08-03 12:31:00]
>>210>>211>>212

~分かってない年度待つなら愚痴ってない~
214: 匿名さん 
[2009-08-03 12:57:00]
そんなに困るほど値下げしなくちゃ完売できないようなマンションを、最初に買うから悪い。
悪いは言い過ぎなら、失敗。

たまたま無謀な価格と知らずに買ってしまえたのなら、貯金でもローンでも払える見込みなんだろうから
まぁいいじゃないのさ。

この頃は、最初の価格の半額です!なんていうマンションは出てこないみたいですね。
最初の価格の3割引くらいがいいところ?
それなりに住めて、生活に困らないのなら、無理して値段の高いマンション買わなくても、安くなった
マンションで十分に思います。
215: 匿名さん 
[2009-08-03 13:00:00]
>~分かってない年度待つなら愚痴ってない~

年度末なら納得して、年度末じゃないから不満あり?
・・・・理解できない。
216: 購入経験者さん 
[2009-08-03 17:00:00]
>>204
280万円で発表された新型車が、納車日には200万円を切っているなんて事があり得ますか?
30万円で予約受付を始めた最新テレビを10万円も値切れますか?

新型、最新っていうけど、売れ残りの新築マンションというのは、いわゆる「旬を過ぎた製品」と比較してこそ正当でしょう。
そういう意味では新品だけど、秋冬物を陳列したいデパートが夏物をバーゲンで投げ売りするイメージで捕らえるほうが正解ですし、
それなら毎年ある行事でしょう。
あなたはバーゲン品に対して、「私は定価で買ったのにー」と文句言いますか?
「何千円のバーゲン品とは値段が違う」「一生に一度の買い物」と言ってみても、すべては市場では当たり前の出来事なんです。
新型車だって、最新テレビだって、モデルチェンジ前には新品でもどーんと下がるじゃないですか。
納車日とか、納品日とか関係ないんです。値段を決めるのは需要があるかないかなんです。
217: 216 
[2009-08-03 17:02:00]
最初の3行
>>204
>280万円で発表された新型車が、納車日には200万円を切っているなんて事があり得ますか?
>30万円で予約受付を始めた最新テレビを10万円も値切れますか?

でした。すみません。
218: 匿名さん 
[2009-08-03 21:10:00]
>>216
納車日=納品日=引渡日
売れ残りマンションの事ではなく、建築中のマンションの値引きの事でしょ?
「第一期分譲開始 3200万円台より」で始まった広告が、
完成が近づくころには、「2400万円台より好評分譲中!」
に変わっているのなんてざらですから。(3割下がってるのはさすがに見ないけど)
220: 買い換え検討中 
[2009-08-03 21:38:00]
>>210
>値下げを禁止する法律を作ったら、資金繰りに困ってる売主は今以上に破綻しますね。
いくらでも潰れりゃいいじゃん。もとから自転車操業でしょう。
>そしたらまた税金投入?
そんなウマシカ政党支持してんの?あほらしい・・・

【一部内容を削除させて頂きました。管理人】
223: サラリーマンさん 
[2009-08-04 08:11:00]
>>52
>>53
>>54

悪徳商法がはびこる理由は、ちゃんと勉強もしていないで、人より(ちょっと)得をしたいという欲をかくヤツが多いのも原因。
勉強もしないで、おいしい話が転がり込んでくるとか、自分だけは得したいとか思っているヤツがいなくなれば、悪徳商法も淘汰されていくのかも知れない。
もちろん、悪徳商法をする側が一番悪いのだけど。

ところで、このスレの売れ残ったら値下げしたデベは悪徳業者って言えるの?騙そうとして不当な高値の値付けして売り出していたわけでもないと思うし。

話がちょっと変わるけど、
耐震偽装で張りぼてと言ってもいいマンションを設計した建築士が、元国土庁長官(現衆議院議員)の口利きで国交省に泣きついたという事件がありましたよね。
建築確認した役所も悪いのだから、国も保障すべきというような論理だったと思います。

それもそれで一理あると思うので、耐震偽装を明るみに出したうえで、購入者の側に立って保障を考えていけば元国土庁長官に対する評価も違ったのかも知れないけど、どうみても、デベ側を擁護するための口利きでしたよね?
野党のちょんぼで、あの政治家の責任はうやむやになってしまったけど、国会でどう言い訳するかは聞いてみたかった気がする。まぁ、今月末の衆議院選には出馬して政治家を続けるつもりではいるらしい。みんな、あの事件を覚えているのか・・・・。野党へ風が吹いているとはいえ、その政治家に投票する有権者もいるはず、その選挙区の**が問われる気がする。

話を戻して、耐震偽装の張りぼてのマンションを掴まされたのならともかく、売れなかったから値下げしたくらい、大した問題じゃないと思う。
今回の買い物を教訓にして、見る目を養って、次にもっといい買い物をできるように頑張りましょう。
225: 匿名さん 
[2009-08-04 09:27:00]
>>220
>値下げを禁止する法律を作ったら、資金繰りに困ってる売主は今以上に破綻しますね。
>いくらでも潰れりゃいいじゃん。もとから自転車操業でしょう。

企業って基本自転車操業でしょ?停まっていられない

>そしたらまた税金投入?
>そんなウマシカ政党支持してんの?あほらしい・・・

自己破産にしろ民事再生にしろ銀行不良債権が増えれば
いままでに有った様に、税金投入は容易に想像できると思うのだが・・・
226: 匿名さん 
[2009-08-04 14:39:00]
>>225

220は自分の書いてる事すら理解できてないんだよ。
正論言ったって通じないよ。

値下げ禁止の法律を作れといいながら、その法律によって不利益を被る企業は勝手に潰れろだってさ。
まあこんな自己中な奴しかマンション値下げ訴訟なんてしないってことだよ。司法が救済するわけないわなあ。
227: 匿名さん 
[2009-08-04 14:46:00]
>220は自分の書いてる事すら理解できてないんだよ。

確かに
一部削除されちゃうような人だから
幾ら説明しても、理解する事はできないのかも
しれませんね~
228: 匿名はん 
[2009-08-04 21:19:00]
>>225
自転車操業ググれ**。
「銀行不良債権が増えれば・・・税金投入は容易に想像できる」
それでいいのか?おかしいと思うことは変えろ。君に欠落しているのは少しの勇気だけだ。

親に歯向かうことを禁じられ牙を抜かれた世代は可哀想だが、それを取り戻せるのは君自身。
理論武装ではなく心の奥にある封じられた扉を解き放ち、真っ向から立ち向かえ。それが男だ。

No.226、No.227 ハマーのガソリン代は大丈夫か?今のうちにプリウス予約しときなよ。
就活は君の想像以上にキビシイじぇ。
(携帯はいいけど会社のPCはやめときなさいって見る人が見れば透けてるっていっとるでしょ)
229: マンコミュファンさん 
[2009-08-04 22:47:00]
>>218
>売れ残りマンションの事ではなく、建築中のマンションの値引きの事でしょ?
正確に言えば、「売れゆきが芳しくない」建設中のマンションでしょ?
売れ残りと大差ないじゃん。
需要のない品物、人気のない品物は値下げするのは市場経済の基本。
建設中であろうがなかろうが関係ないよ。
230: 住まいに詳しい人 
[2009-08-05 06:21:00]
そろそろ本題にもどらないか。
231: 匿名さん 
[2009-08-05 08:21:00]
要するになんの勉強もしないで高い買い物を営業の口車にのせられて買っちゃう人がマ ヌ ケってことですよ。
誰でもそう思うでしょ?自業自得。
232: 匿名さん 
[2009-08-05 09:01:00]
>>228

悔しさのあまり壊れちゃったね♪

ご愁傷様~
233: 匿名さん 
[2009-08-05 09:06:00]
>>231

いやあそういう言い方は問題があると思うよ。
要は初物に定価の10倍出しても買い手がつくようにさ、売買なんてのはその時その時の適正価格があるんだから、納得できる値段で買えばいいということだと思うよ。
問題なのは、自分で納得して支払ったものを後から訴訟を起こしてまで取り返そうとする性根でしょう。
234: 匿名さん 
[2009-08-05 09:19:00]
>>228
>それでいいのか?おかしいと思うことは変えろ。君に欠落しているのは少しの勇気だけだ。

残念ながら、市場経済と金融機関は密接な関係
銀行が破綻すれば、その他の企業にも影響が出るのは必然
どの政党が与党になろうと
とる手段は決まっているのです。
だから日本だろうとアメリカだろうと同じ選択をしているのです。
235: 匿名さん 
[2009-08-05 09:22:00]
>親に歯向かうことを禁じられ牙を抜かれた世代は可哀想だが

小学生が親に歯向かうのと
中高生が歯向かうのと違うと思うのだが

小学生から歯向かうようでは先が思いやられる・・・
236: 匿名さん 
[2009-08-05 16:05:00]
>>228
>ハマーのガソリン代は大丈夫か?今のうちにプリウス予約しときなよ。
>就活は君の想像以上にキビシイじぇ。

最後は支離滅裂だが、暑さでやられてしまったのか?
237: マンション投資家さん 
[2009-08-05 21:29:00]
BIBIって削除依頼を出すぐらいなら、最初から人の意見につまらぬチャチャはやめましょう。
スレ主は失踪中みたいだが真面目な応対をされている方々に失礼だと思いませんか。

以降つまらぬレスは慎みましょう。特にスレに対する妨害・攻撃的意見は不要でしょう。
否定的意見を希望された訳ではないでしょう?匿名をいいことに執拗な批判は不快です。
気に食わなければ目を通さない努力をしませう。(貴殿の安眠のためにもね)
238: 匿名さん 
[2009-08-05 23:24:00]
賑やかでいいじゃないですか。
掲示板なんて所詮お遊びの場、攻撃・批判でいちいち不快を感じるような余裕のない心境なら
目を通さない努力をしませう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる