前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/290439/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/302930/
東京豊島区再開発プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
山手線 「池袋」駅 徒歩8分
埼京線 「池袋」駅 徒歩8分
間取:STUDIO~3LDK
面積:31.25平米~161.26平米
売主:東京建物
売主:財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設
管理会社:未定
【前スレURL追加、物件URLを修正しました。 2013.01.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-21 20:04:26
Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト) パート3
776:
匿名さん
[2013-02-03 20:50:13]
不動産購入勉強中www
|
||
777:
匿名さん
[2013-02-03 20:56:52]
|
||
778:
破綻君
[2013-02-03 21:16:07]
俺は孤高の要町一択。ニヤリ。
|
||
779:
匿名さん
[2013-02-03 21:28:20]
要町の物件のスレで盛り上がりましょう
|
||
780:
匿名さん
[2013-02-03 22:03:35]
昨日営業が70平米7000万、80平米8000万ていってますた。
|
||
781:
匿名さん
[2013-02-03 22:10:57]
>780
そんなに高いなら要町に期待するわ。 |
||
782:
匿名さん
[2013-02-03 22:12:46]
妥当
平米100万なら納得 |
||
783:
匿名さん
[2013-02-03 22:15:39]
ザ・パークハウス 新宿タワーより高いの?
池袋のくせに… |
||
784:
匿名さん
[2013-02-03 22:16:00]
@330か。
@350までを予想してた人が多かったから人気になるかもね。 |
||
785:
匿名さん
[2013-02-03 22:26:18]
|
||
|
||
786:
匿名さん
[2013-02-03 22:29:48]
@330ならかなりお買い得ですね。2部屋くらい買おうかな。
|
||
787:
匿名さん
[2013-02-03 22:50:15]
↑一部屋も買えないくせにうける(笑)
|
||
788:
購入検討中さん
[2013-02-03 22:55:02]
高松営業に踊らされずに正式発表待ちましょう。
ってか、山手線外側要町なんて論外でしょう。 ここ検討してる人にとっては。 営業はもっと別のとこでやったほうが有効ですよ。 |
||
789:
匿名さん
[2013-02-03 23:00:31]
平米100万ならそれなりに倍率高そうだな。方角の良い角部屋なら+20ってところかな。
|
||
790:
匿名
[2013-02-03 23:03:21]
方角良くても
南側東側は将来何が建つか分からない再開発予定地。 |
||
791:
匿名さん
[2013-02-03 23:05:26]
↑だから何?
|
||
792:
匿名さん
[2013-02-03 23:11:56]
この物件は眺望で買う物件ではない。
眺望はすぐ飽きるよ。 |
||
793:
匿名さん
[2013-02-03 23:16:50]
池袋の眺望はすぐに飽きるってのを知らない人が眺望を気にするみたい。
|
||
794:
匿名さん
[2013-02-04 01:22:56]
|
||
795:
匿名
[2013-02-04 01:29:33]
今更、ゴクレタワーに流れないと思う。
|
||
796:
匿名さん
[2013-02-04 01:39:36]
営業がこんなに早く価格情報リークするかねぇ?
|
||
797:
匿名さん
[2013-02-04 01:58:59]
中古のゴクレに流れるくらいなら新築のシティータワーに流れるでしょ?
|
||
798:
匿名さん
[2013-02-04 06:37:09]
@330~なら間違いないなく高倍率になるね。当たれば3部屋くらい買っとこう。
|
||
799:
破綻君
[2013-02-04 07:53:28]
その新築のシティタワーは南池袋一丁目の物件か要町駅前の物件かでかなり違うと思うよ。
値段が高いのは南池袋一丁目の方だろうな。 |
||
801:
匿名さん
[2013-02-04 09:21:46]
50m2,60m2が一番売れそうなのに少ないの?
|
||
802:
匿名さん
[2013-02-04 10:22:30]
なんで@330~だと高倍率になるか理解不明。
70平米台から80平米台までがほとんどを占める物件っていってたから7000万~8000万円台が主流の必要予算。 池袋でこれが普通に考えて高倍率になるかね? なんとかオレは予算範囲内だから買うけど、正直価格はもっと安く頑張って欲しかったね。 |
||
803:
匿名さん
[2013-02-04 10:30:17]
池袋のマンションに7000万~8000万円を簡単に出せる人は少ないと思うよ。
ファミリータイプ中心だけどファミリーが少ないってマンションになると思う。 70平米台だと2人暮らしには丁度いい広さだけどね。 |
||
804:
匿名さん
[2013-02-04 10:31:36]
けっこう年配者が多いマンションになるんじゃないのかな?
|
||
805:
匿名さん
[2013-02-04 10:33:36]
330か。自分は撤退だな。
自分なりの池袋の相場感と合わない。 300〜くらいでないと売れ残りそうな気がするけどね。 |
||
806:
匿名さん
[2013-02-04 10:38:01]
安くて3つ買うとか言ってる奴は本当は買えないんだろうな。
全然池袋の相場分かってないな。 802が言うように池袋でこの価格じゃ高倍率になるわけない。 @330~だとこのあたりじゃ相当な高額物件。 |
||
807:
匿名さん
[2013-02-04 10:40:39]
文京護国寺の三菱のマンションの先着順は274~314だね。
ここの方が利便性は高いけど豊島区だからね。 高ければ文京区、新宿区の方がいいって人、自分のまわりでは多いよ。 |
||
808:
匿名さん
[2013-02-04 10:41:39]
だから竣工2年も前に発売するのか。
飛ぶように売れる金額設定じゃないから2年かけて富裕層相手にゆっくりと売っていく戦術にしたのね。 |
||
809:
匿名さん
[2013-02-04 12:14:51]
>昨日営業が70平米7000万、80平米8000万ていってますた。
その金額だと都心物件選び放題になるしねぇ・・・さすがに東池袋にこの金額出せないわw このスレの営業が@330連呼してた通りになったんだね 地価も下がり続けてるし高値掴みは勘弁 |
||
810:
匿名さん
[2013-02-04 12:17:52]
山手線内側のメトロ直結なら、330ぐらい普通じゃない?
なんか他に候補あるの? |
||
811:
購入検討中さん
[2013-02-04 12:23:35]
330って根拠もない数字だとは思うけど。もし330ならアウルと同じくらいの金額なのかな?
アエライズの中古もそれくらいしますよね? |
||
812:
匿名さん
[2013-02-04 12:37:03]
@330万で妥当と思う人は買うし、高いと思う人は買わないでしょう。
誰にとってもお買い得という価格をデベがつけるわけがないですよ。 モデルルームに来場する人の10~15%の人が買えばそれで十分だからね。 |
||
813:
匿名さん
[2013-02-04 13:10:22]
お買い得でなくてもいいが、330だと新宿西富久も比較できそうだ。
あっちは駅が遠いが御苑と伊勢丹が徒歩圏か。 池袋も近くに大きな公園があればもっといいんだが。 |
||
816:
匿名さん
[2013-02-04 13:46:11]
ここからは7000万以上出せる検討者が集ってのスレということで。
|
||
818:
匿名さん
[2013-02-04 13:53:38]
資金的に無理な人は縁がなかったってことで。
|
||
819:
匿名さん
[2013-02-04 13:56:28]
2年かければ7千万から数億円を出せる購入者は販売戸数の300戸(地権者除く)くらいなら集められるんじゃいかな。
|
||
820:
匿名さん
[2013-02-04 14:03:39]
アウルタワーの価格発表を思い出すねぇ。
あの時もみんなエアライズのような坪単価期待してたけど結局@320を知って肩を落としてスレを去って行ったんだよなぁ。 今回は本当か嘘か知らないけどおおよその目安の@330が早めにリークされてよかったじゃない。 アウルは売れ残ったけどクヤクションは果たして... |
||
821:
匿名さん
[2013-02-04 15:02:57]
価格帯リークされてからコメントが少なくなったな。
|
||
822:
購入検討中さん
[2013-02-04 15:24:27]
330って価格帯、ホントなのか?
|
||
823:
匿名さん
[2013-02-04 15:26:33]
下に区役所があるためタワマンでは値付けが安くなる低層階がないため平均するとそんなもんだろ。
|
||
824:
匿名さん
[2013-02-04 16:05:38]
平均330ならまあ納得かな。
最安で330からなのか、どっちなんだ? |
||
825:
購入検討中さん
[2013-02-04 16:07:49]
たしかに330ならば安いですね。
350くらいかな?と思っていたので。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |