前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/290439/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/302930/
東京豊島区再開発プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
山手線 「池袋」駅 徒歩8分
埼京線 「池袋」駅 徒歩8分
間取:STUDIO~3LDK
面積:31.25平米~161.26平米
売主:東京建物
売主:財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設
管理会社:未定
【前スレURL追加、物件URLを修正しました。 2013.01.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-21 20:04:26
Brillia(ブリリア) Tower 池袋(旧称:東京豊島区再開発プロジェクト) パート3
26:
匿名さん
[2013-01-22 11:20:12]
目黒駅前の再開発タワーマンションに住む人は目黒区民じゃなくて品川区民だよ。
|
27:
匿名さん
[2013-01-22 12:42:36]
というか目黒なんてここと関係ないのにいちいち持ちださんでくれよ
ここを検討しようとしてる人よりも ここを利用して雑談しようとする人が多すぎ |
28:
購入検討中さん
[2013-01-22 12:45:37]
東池袋&池袋近辺のマンション比較やこの物件の情報でいきましょう。
|
29:
不動産購入勉強中さん
[2013-01-22 12:49:45]
まあ情報がまだ少ないですからねえ。
池袋という立地について他の土地と比較するネタしかないですから |
30:
匿名さん
[2013-01-22 12:56:55]
目黒は高いよ。イメージがいいから。でも「今日は目黒に行こう」みたいな場所じゃない。
大学もないから社員ばっかり。夜は大崎や新橋とさほど変わらない。 池袋(と言ってもここは東池袋だが)は、目黒より幅広い年齢層が集まる。集客能力は高い。 雨に濡れず家族で年パスで水族館に行く、みたいなのは目黒にはない点でしょう。 イメージは今後次第かね・・・ yamadaの裏に作ってるパチンコ屋は、区で入居反対が先月決議され、違うテナントになる可能性も。 三井がハンズの近くに商業施設を1年後に完成させるし、住友も池袋タワマン戦に参戦した。 三菱は、造幣局跡地に進出して自前のサンシャイン地下にある熱交換システムとつなぐ。 このシステム、2002~2008年まで6年もかけてプラントを新しくしたんだよな。 三菱がスポンサーの東工大の某研究センターもこれに絡んでて、東池袋駅は三菱村になるよ。 東京メトロのエチカを作ってるメトロプロパティーズ社は、池袋にオフィスがあるから、 グリーン大通りの地下道開発(副都心線の線路の直上)も考えてないわけないと思われるが。 新駅を作るなんかよりもテナント料でずっと金になるが、メトロはまだ官民企業だからな。 早く猪瀬さんが都営と合併させて、東京メトロ本体を株式上場させ完全民営化されればいいのに。 |
31:
不動産購入勉強中さん
[2013-01-22 13:08:04]
池袋は中国人や風俗店などのイメージが強すぎる。単身者やディンクスにとっては最高の街だよ
これからどうやってファミリー層をとりこむか LRTや東口駅前広場の構想はいいと思うけどね。でもそしたらこのマンションの近くの交通量がはんぱなくなると思うけど笑 |
32:
匿名さん
[2013-01-22 13:11:46]
ここは池袋駅前の喧騒と少し離れているのでいいですね。
サンシャインもあるし街はファミリー向けだと思いますよ。 |
33:
不動産購入勉強中さん
[2013-01-22 13:16:29]
だから下に区役所が入るのが痛いんじゃん。まあ財政に負担をかけないようにして区役所を豪華にする苦肉の策
が今の方法なんだけど、区役所入ると人の流れがこっちにできて今は静かなここらへんの地域騒がしくなるよ この辺はこれから発展するだろうけどもちろん静かな環境はなくなるだろうね 大きい道路もできるし。 |
34:
不動産購入勉強中さん
[2013-01-22 13:19:21]
まあそもそも池袋に住もうなんて人は静かな環境なんて求めてないんだろうけど
交通利便性と生活利便性が第一の街だからね |
35:
匿名さん
[2013-01-22 13:23:16]
馬券売り場とか飲み屋とかパチンコ屋より区役所のほうが100倍いいよ。
|
|
36:
匿名さん
[2013-01-22 13:23:47]
区役所って夕方に業務が終わってくれるから、企業や店がテナントに入るよりずっと夜は静かな
ビルになるだろう。 12階は下が免震層で、ドンドン歩いても下の階を気にする必要がないから、意外と人気かも? |
37:
不動産購入勉強中さん
[2013-01-22 13:28:32]
駅近で静かな環境求めるなら明らかにスミフタワーのほうがはるかに静かだよ
クヤクションのほうはこれからも再開発が目白押しだし発展の可能性はかなりあるけどね そのへんは人の好み。人の流れや交通量は明らかにクヤクション周辺は多くなるだろう |
38:
購入検討中さん
[2013-01-22 14:03:47]
すみふ南池袋一丁目の現場、見てきました。
たしかに下り坂だけど実際に下るのはそこよりも先で、この物件の前まではすれほど阪は急じゃないのであまり気になりません。 逆に建物周りが狭くってクヤクションのほうが環境的には良さそうな気がしました。 JRにはすみふ南池袋の方が近いですけど、自分的にはクヤクションのほうが地下鉄駅直結は魅力ですかね? あとは実際の建物のグレードや設備、価格なども含めての比較になるのかなと。 個人的にはさすがにルミナリー風俗タワーは検討外です。 価格で言うと、 ルミナリー<アウル<クシャクション<すみふ になるのでしょうか? |
39:
匿名さん
[2013-01-22 14:29:37]
リーマンショックのあとでアウルは高値と揶揄されたけど、
アベノミクすでまた不動産が復活してくるだろうよ。 その昔、三鷹ツインが駅直結じゃないのに平均坪単価360~370万で完売したんだから、 山手線内側でメトロ直結の物件は、もう下がることはないでしょ。 |
40:
不動産購入勉強中さん
[2013-01-22 14:39:29]
まあまだアベノミクスは発動してないんだけどな
まだデフレだよ。この状況で消費税あげるのは嘘つき。なんかどこのスレも消費税あがるうんぬん言ってる馬鹿がいるけど 今年の段階で消費税上げると決められるような景気じゃない。まあ民主党のように自民党も詐欺政党なら上げるだろうけどね 愚民どもは消費税前の特需とかいって高値でつかまされるんだろうな笑 |
41:
不動産購入勉強中さん
[2013-01-22 14:40:19]
ちなみに景気条項というものがある前提でね
|
42:
購入検討中さん
[2013-01-22 14:45:36]
ここで政党批判をしてもしょうがないでしょう。
株価が上がり円安傾向にあるのは事実。 相場が今(昨年の価格)より高くなっても、逆に今よりもデフレになって安くなるってことは当面あまり考えられないのだが。。。 |
43:
不動産購入勉強中さん
[2013-01-22 14:50:59]
今の上げは期待によるものだから
自民党が消費税上げるならとてもじゃないがデフレ悪化するから TPP参加と消費税は雇用悪化とデフレ悪化の源 政治が経済と密接なのは馬鹿でも知ってる。 安倍がどうするかによってずいぶん変わりますよ |
44:
匿名さん
[2013-01-22 15:13:22]
|
45:
匿名さん
[2013-01-22 15:16:34]
住宅減税最大500万の延長が決まったし。これって、500万の値引きと同じ効果。
デフレだとかぐだぐだ言って消費動向を冷やすやつが、景気を悪くする。 |