近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-11 23:22:03
 

売主:
近鉄不動産(株)
東京都中央区八重洲2-7-2八重洲三井ビル

小田急不動産(株)
東京都渋谷区初台1丁目47番1号

鹿島建設(株)
東京都港区元赤坂1-3-1

施工会社:鹿島建設(株)

管理会社:近鉄住宅管理(株)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251892/

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

【物件情報を追加しました 2013.1.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-21 18:06:39

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part8

301: 物件比較中さん 
[2013-03-01 22:39:03]
↑乗り換え入れても可能でした。県南に住んでいます。
302: 物件比較中さん 
[2013-03-01 23:06:10]
>299さん

"!"を多用する書き方は、プラウド大宮スレで独りよがりなポジレスを書き込みまくっている人と同じですね。
自分で書き込んだように、買う気がないところのスレにわざわざネガレスを書き込む必要は無いんじゃないですか?
すごく痛々しいですよ。
303: 匿名さん 
[2013-03-01 23:23:28]
>302に同意。

痛々しいにもほどがある。

別に気に入らなければ買わなければいいだけ。
299さんに購入を迫っているわけじゃないんだから。


>300
だから何?

何が言いたいんだ?
俺も埼玉の県南(南浦和より南)に住んでるが自慢にもならん。
羽田に40分台で行こうが、50分台で行こうがたいして差無いし。


検討版なんで有意義な情報を教えてください。
304: 物件比較中さん 
[2013-03-02 03:08:47]
>303
>だから何?
>何が言いたいんだ?
>俺も埼玉の県南(南浦和より南)に住んでるが自慢にもならん。
>羽田に40分台で行こうが、50分台で行こうがたいして差無いし。

東京まで○分で行けるとか、座って行くか立って早く行くかという
東京駅基準の討論は不毛だってこと。
羽田まで行けるってことも不毛だと思うだろ?
それと一緒。埼京線沿線の各停停車駅に通勤している人にしてみれば、東京駅基準も高崎線も不毛。
それぞれに基準が異なるんだからいい加減にしたら?って意味。

305: 匿名 
[2013-03-02 15:18:07]
京浜東北線はちょっと待てば、ラッシュ時も座れるってことですか?埼京線の快速は厳しいですか?
306: 物件比較中さん 
[2013-03-02 20:51:32]
京浜東北線の場合、1本逃せってことじゃないですか?
それにしても何年も経っているのに、コンビニ出来ないんじゃ、
早期に入居した方も、フルに満喫できなくて不満が募りそうですね。

307: 匿名さん 
[2013-03-02 21:58:37]
他の人も書いていたけど、自動販売機があればなあと思う。

横のセブンイレブンがそのまま残るんなら、別のコンビニのほうがいいかも。

308: 買い換え検討中 
[2013-03-03 12:42:35]
コンビニって本当に必要なのかね。
管理費などから維持するのに、そこまでして必要なものなのかと感じるけど。
特に近くにコンビニがあるわけだし。
食べ物を扱うと、けっこう汚れるだろうしね。
309: 匿名さん 
[2013-03-04 13:04:00]
だんだんとくだらないレスが多くなってきた。PART8にまでなったからかな?

もう購入を検討している人からの質問と、それに対する住人さんの回答だけでいいんじゃないでしょうか?

よけいな能書きや個人的な価値基準や意見の書き込みは、いい加減、よそでやれ、よそで、って感じなんですが。。。
310: 買い換え検討中 
[2013-03-04 13:14:10]
>309
だったら、あなたもここに書き込むのをやめれば?
あなたの書き込みも何も物件に関する事は書かれていないでしょう。
掲示板ってね、「スルー」することを覚えないとダメなんですよ。
311: 匿名さん 
[2013-03-04 13:35:30]
50分電車乗るなら指定席じゃないと不安。

それとも、いつ駅に行っても絶対に座れるものでしょうか?

1本先に行って並ぶとか毎日はちょっと…嫌かも
312: 匿名さん 
[2013-03-04 14:18:58]
>311さん

じゃあ検討しなければいい
313: 匿名 
[2013-03-04 14:21:55]
>304

大宮駅起点で何分かかるとかは有意義な情報だと思うけど、
あなたの住んでるところから40分とか言われても意味ないでしょって事(笑)
315: 買い換え検討中 
[2013-03-04 15:30:58]
>313

わかってないねー。
52分座っていけます。って言われて東京基点に言われてもね。
だってもっと近い場所があるんだから。
なんでもかんでも東京基点に考えているんだったら、もっと近い場所なんて腐るほどあるわってわかんないかね。
316: 匿名さん 
[2013-03-04 15:41:11]
また大宮駅からどっかの駅まで何分という話題が始まった。

なんか特ダネ級の話題ないの?


317: 匿名さん 
[2013-03-04 15:45:43]
月曜日は各社の暇な営業さんのネガが多いね。
みんなで足の引張りあいなんですね。
そんな営業さんの給料が物件価格に上乗せされていると思うと、残念な気持ちになる。

しかし、F棟の南西角は空室が多い気がする。そろそろ賃貸での放出を考えた方がいいのでは?
318: 匿名さん 
[2013-03-04 21:09:46]
>315 さん すみません、アンカーのつけかたわからないんで、失敗しているかも。

313さんがおっしゃっているのは、「座っていける」というところではないでしょうか?
実際、大宮よりも近いところはいくらでもありますが、大宮よりも東京に近い始発駅は南浦和
くらいしかないと思います。(逆方向は蒲田、鶴見、桜木町とか、割と豊富ですね。神奈川を
考える人がここを見るとはあまり思えないような)

座ってしまえば、正直、体感時間はぐっと縮みますし、
始発駅の割りには周囲が賑わっていて、かつ、始発以外のオプションも複数あるというのは
大宮の魅力だと思います。わたしも急いでいるときは、新幹線を使いますし、
親と一緒の外出など座りたいときは、宇都宮線や高崎線ではなく、埼京線や京浜東北の
始発を使います。

通勤や通学は毎日のことなので、時間がかかっても座りたい派と、
勤務地に近いところに住んで時間自体を短縮したい派で、大きく考え方は変わるでしょうね。
319: 匿名さん 
[2013-03-05 11:14:34]
浦和以南なら都内まで10分台だから立っても苦にならないのでは?
郊外だと着席の有無が大問題!
320: 匿名さん 
[2013-03-05 14:00:45]
最近検討を始めたものです。
有意義な議論、もう一度していただけると助かります~(笑)

ちなみにF棟の空き部屋はまだ一列まるまる売り始めていないみたいですよ。
気長ですね。
321: 物件比較中さん 
[2013-03-05 19:21:07]
ひっどい混みようですね、スーパーアリーナの確定申告。
我が家は浦和税務署管轄で、自宅のほかに賃貸物件があるので確定申告に行ってきました。
大宮税務署と浦和税務署の合同で、スーパーアリーナで確定申告を受け付けていますが、
番号札取ったら2時間半後に再度行かなければならず、そのあと、また延々と並び続け、
そのあと作成、ざっくり5時間近くかかりました。
ここも大宮税務署管轄なので、確定申告をネットやらでしない方は覚悟が必要ですよ。
待ち時間すごいですから。
322: 匿名さん 
[2013-03-06 14:58:02]
さすがに水曜日はほとんどのマンションギャラリーが休みだから
営業同士の書き込みがないね。
休みの日も書き込むくらい仕事熱心な人はいないようですね。

結局、ここは彼らの仕事中の暇つぶしツールなんですかね。

という私も仕事の合間に暇つぶしで見てますが。。。
333: 匿名さん 
[2013-03-07 14:15:32]
>325
事務所ならGMTはOKなんですかねぇ?
住居以外の使途はNGの物件がほとんどですよね。
334: 入居済み住民さん 
[2013-03-07 18:26:10]
屋外のバイク置き場にピザ屋の宅配バイクを改造したような三輪車が2台止まっている

その三輪車は駅から線路沿いに歩いていくと呼び込みの詰め所みたいなのがあるんだけどその詰め所前に何台も止まっている
ナンバーまで確認はしてないけど
336: 匿名さん 
[2013-03-08 08:23:35]
大門町2丁目は三井不動産と鹿島で再開発するみたいだね。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20130304/CK2013030402000130....

337: 匿名 
[2013-03-08 13:56:42]
また大門町、マンションできますね〜。ドミノ状態ですね。でも街がきれいになるのはありがたいです。今はきたなすぎて…。
338: 匿名さん 
[2013-03-09 23:49:04]
↑住んでいる人に失礼だと思いますが。
339: 購入検討中さん 
[2013-03-10 14:15:02]
これから購入する場合、どの程度の値下げ、というか割引してくれるのか可能性を教えてくれませんか?
予算はズバリ最大限8000万円です。
340: 匿名さん 
[2013-03-10 15:28:54]
行けばわかるけど値引きは渋いよ。
ただ角部屋高層やプレミアムであれば少々のわがままは聞いてくれると思う。
引っ越しサービス、修繕積立と管理費等の諸費用負担くらいはもってくるるのでは。

自分ならフォレスト南東角部屋高層階をプレミアム仕様えさせること条件に契約するかな。
南東角部屋は間取りはいいけど仕様が低い。
高層が残ってるかは知らんが。

推測だけど売値を下げると持ち分の多い近鉄の利益が減るから近鉄が反対してるのでは。
逆にサービス的なものは販売経費で落とせるから交渉の余地があるのではと考える。

341: 匿名さん 
[2013-03-11 19:28:35]
共用でスタジオまであるというのは珍しいなと思いました。卓球とかお風呂上りに家族でやりに行きそうですよ我が家は。そのほかライブラリーやビューラウンジなど、魅力あるスペースが充実しています。これだけ惹きつけられる環境だと時間帯によっては混み合いそうですが、ご検討の方々は積極的に利用しようというお気持ちアリでしょうか。ちょっとしたホテル感覚になれそうですね、共用充実が初の我が家にはそれぐらいのレベルに見えます。
342: 匿名 
[2013-03-11 20:09:26]
埼玉県内ではここまでの規模はないと思います。私たちは予算オーバーであきらめました。
343: 匿名 
[2013-03-11 20:43:43]
あり得ない!
344: 匿名 
[2013-03-11 21:34:38]
>341
怖いよ
345: 買い換え検討中 
[2013-03-12 11:08:31]
>341さん

そういう考えもいいと思いますが、維持を自分たちのお金でしていることを自覚はしたほうがいいですよ。
何か不具合が出れば、自分たちのお金で直します。
やっぱりいらない施設だと、途中で廃止するというのは、これだけの戸数のあるマンションだと反対される方も
絶対にいますので、そうそう簡単にはできません。そこが超大規模マンションの最大のデメリットです。
そしてタワマンのような住人に経済格差があるマンションのデメリットでもあります。
意見がまとまらないんですよね。
346: 匿名さん 
[2013-03-14 19:38:36]
>339さん
8000万出せるのに、中古にしちゃうんですか?
347: 匿名さん 
[2013-03-14 20:11:11]
8000万出しても買えない住戸が結構あるからね。
価格差が凄い。
349: 購入検討中さん 
[2013-03-15 23:58:29]
>>346さん

8000万で、西口のプラウド新築も考えてますけど、やはり広さが問題で・・・。

中古ですけど、いや中古(新築販売を平然としてますけどね。。。)だからこそ、かなりの広さが確保できて、なおかつ価格交渉ありなわけですから、中古でも・設備が陳腐化しても我慢の範囲かな?と思いましてね。。。

ローンは組みません。
金利を考えるとバカバカしいですから。

プラウドの評判が良いようですけど、野村の物件は管理が高い割には非常に悪いとの親友の意見です。

子会社の野村リビングサポートは親会社(証券・不動産・ビル管理)からの天下り役員の**で、そのため正社員の意識レベルが低く、マンション管理の現場従業員は全て契約社員の嘱託かパート社員で当たり外れが酷いらしいですよ。

北与野の住友も広さがプラウドと同じレベルでしたし価格も大差ありませんでした。
管理は良いようですけどね。

ここは値引き交渉可能で、広さと設備・管理を考えると中古でも・・・。
350: 購入検討中さん 
[2013-03-16 00:04:04]
>>347さん

連投御容赦ください。

まさに価格差があきれるほどの額ですよね。
間取りも広さも、これほど多様なのにはビックリで、都内のタワーでは(特に億ションを売りにしてるタワーでは)有り得ませんね、このシングル専用間取りから170㎡超えの間取りまでは。。。

大宮価格までの大幅値引き交渉はむりですよねえ・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる