近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-11 23:22:03
 

売主:
近鉄不動産(株)
東京都中央区八重洲2-7-2八重洲三井ビル

小田急不動産(株)
東京都渋谷区初台1丁目47番1号

鹿島建設(株)
東京都港区元赤坂1-3-1

施工会社:鹿島建設(株)

管理会社:近鉄住宅管理(株)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251892/

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

【物件情報を追加しました 2013.1.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-21 18:06:39

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part8

1: 匿名さん 
[2013-01-21 18:15:07]
>「すんごーいフツーのマンション」でしたら、ヒルナンデスで取り上げないと思います…。
>ただ、内装は普通だと思います。

テレビでとりあげられたから特別なわけではないと思いますよ。
都内にはハウスキーピングなども普通にしているマンションもありますし。
ここはやっぱり、「価格帯に幅がある」普通のマンションだと思います。
緑が多いのも、場所柄、たまたま土地が確保できたのと、
2棟建てるのに、ある程度スペースを空けないと色々と不具合があるからだと思います。
そこを庭にしただけです。
2: 匿名さん 
[2013-01-21 18:18:43]
埼玉でこれだけ共用施設が整っている物件って他にあったら教えてください。
都内と比べても仕方ないので。
3: 匿名さん 
[2013-01-21 19:51:01]
私は素直に良いマンションと思います。
4: 匿名さん 
[2013-01-21 20:48:18]
>2
なんで都内とは比べないの?w
5: 匿名さん 
[2013-01-21 21:12:22]
大宮が勤務地なので大宮周辺で探しているので。
6: 物件比較中さん 
[2013-01-21 21:36:24]
>2
共用施設だけ見るんだったら、戸田のグランシンフォニアなんて充実してんじゃねーの?
DINKSのうちには無縁だけれど、ターゲットが「育児」とはっきりしているから、その点では充実してると思うけど。
カフェに大型コインランドリーにペットのトリミング・獣医師、ママラウンジにキッズラウンジ、
ゲストルームに保育園にクリーニングコーナー、ヴォーカルスタジオにパーティーサロン・・・etc.
ここはマスコミにもターゲットがはっきりしていて、その上での施設充実をはかっているとして取り上げられたね。
ただ住人が大人が占めてしまったときにどうなるかは未知だけど。

船橋の「プラウド船橋」もそうじゃね?
イオンモール隣接に総合病院に駅チカ、敷地内にもイオンが予定されていて、マンション施設として
クラブハウス。首都圏でNO1の即日完売物件。

マンションってね、マンション内の施設充実をしてしまうと、それを住人が負担し続けるんだよ。
一見無料や安価で利用しているようだけれど、実は裏で負担をしているんだよね。

それを使わない人は何も無いマンションを選ぶ。
それよりも、マンション近隣がいかに充実しているかの方が重要。
マンション住人は負担はせずにメリットを享受するってことね。それがプラウド船橋が即日完売した理由だろうね。
駅前・駅チカってのは、駅が近いってだけではなくて、駅前の施設を利用できるメリットがあるんだよ。
取捨選択できる。己の不要なものは利用しないで費用負担もしないという選択肢が与えられるんだよね。
7: 匿名さん 
[2013-01-21 21:38:54]
そんなドヤ顔で当たり前のこと言われてもねw
8: 匿名 
[2013-01-21 21:55:06]
>2

埼玉でこれだけ売れ残ってる物件って他にあったら教えてください。
都内と比べても仕方ないので。
9: 匿名さん 
[2013-01-21 21:59:37]
明らかに検討してない人の書き込みが多すぎ。
検討していないのにわざわざ来て
何が目的なんでしょう。
10: 匿名さん 
[2013-01-21 22:05:42]
>5さん

ここは共有施設は確かに充実してますが、肝心の住居は
南向きにまともな部屋がないのでそれがちょっと残念ですね。
スカイは目の前に茶色い壁があり、すさまじい圧迫感です。
フォレストはスカイが邪魔して昼過ぎには日陰で、まるで
東向き住居と同じ、高層階買う余裕があれば良いのですがね。
埼玉で探すなら、南向きは絶対ですよ!
11: 匿名さん 
[2013-01-21 22:10:37]
やれ、やれ。
この物件気にくわないでDINKSならプレミストでも買えばいいのに。
アルディさんも喜ぶでしょ。
12: 匿名さん 
[2013-01-21 22:52:37]
みんなこのマンション気になってしょうがない・・・。。
13: 匿名さん 
[2013-01-22 06:06:51]
ロフトが西口に移転しますね。
14: 匿名さん 
[2013-01-22 07:19:38]
今夏までにそごう大宮店に移転みたいですね。駅から近くていいですね。
15: 匿名さん 
[2013-01-22 16:58:03]
ちょっと前まであの場所に残ると言い張っている人がいましたが、
結局そごうに移ることになってしまいましたね。
そごうのロフトの売り場面積が広がるってことですかね?
川口もそうですが、最近のそごうはデパートらしくなくなってしまいましたね。
カジュアルなテナントばかりになってしまいました。
大宮もそうなるのでしょうか・・・。
16: 匿名さん 
[2013-01-22 21:39:38]
値引き販売絶対反対!ずるい!
完売するのは10年先になっても良いから営業さんがんばって!!!!!
17: 物件比較中さん 
[2013-01-22 21:54:46]
ツリかと思うんですが、
すでに他の住人が使いまわした物件を値引きなしで購入すると思いますか?
しかも10年後なんて共用施設に手を入れて修繕を始める時期でしょう。
定価で買う人なんていないと思いますけど。
18: 匿名さん 
[2013-01-22 22:17:17]
売れないのは価格設定がおかしい訳だから見直すしかない
19: 匿名さん 
[2013-01-23 01:29:30]
高島屋の前の建設中の建物が何になるかご存知な方いませんか?
完成はいつ頃なんですか?
20: 買い換え検討中 
[2013-01-23 14:04:50]
建物の前に看板が出ているのでは?それを見れば何かわかると思いますよ。
無ければ、職人さんに何ができるのか聞くといいのでは?
ロフトの跡地はパチンコ屋さんが移動してきそうな感じだということですね。
21: 匿名さん 
[2013-01-23 21:29:53]
>18
価格設定がおかしいと思う方は買っていただかなくて結構ですね
適正価格だと思って購入している住民が既に8割位おりますから
この程度で高いと思う方が住人になると、やれ管理費が高いとか
共有施設を減らすべきだとか、将来いらぬ揉め事を起こされても
たまりませんから、バスを使えばもっとお安く買えますよ?
是非そちらにどうぞ!!!
22: 匿名さん 
[2013-01-23 21:56:11]
そうムキにならなくても。。。

場所によっては坪単価が高すぎて敬遠されている住戸もあると思います。
ずらっと空室が目立つ向きの部屋もありますが、価格を少し調整すれば
すぐ売れそうなところもあるような気がしますけどね。


23: 物件比較中さん 
[2013-01-23 23:29:59]
>21
>価格設定がおかしいと思う方は買っていただかなくて結構ですね

まるでプライドの高い営業さんみたい。。。。。。
24: 匿名さん 
[2013-01-23 23:35:00]
確かに、思考や価値観が違う人達が無理して購入したとしても
総会で揉めそうですよね。
25: 匿名さん 
[2013-01-24 07:51:14]
スカイのモデルルーム住戸を出してきたということはフォレストも残り少なくなったんだな。
スカイのモデルルーム住戸待ちの人多かったが、フォレスト売りたいから出さなかった。

26: 匿名さん 
[2013-01-24 12:20:40]
値引きしない方針はわかるんだけど引っ越しサービスや諸費用サービスくらいすればいいのに。
どんだけ強気なんだよ。
27: 買い換え検討中 
[2013-01-24 14:11:53]
>24さん
ここまで価格帯に幅がある時点で経済的価値観は相当に違うと思いますよ。
それが大規模やタワーマンションのデメリットでもあるのですが。
28: 物件比較中さん 
[2013-01-24 14:23:40]
値引き提示ありますよ。大体5%位です。15%以上まで待ちましょう。今回の税制大綱で来年4月までは体して売れないでしょうから。
29: 匿名さん 
[2013-01-24 14:33:37]
まだ残っているんですか?
あんまり竣工から経つと陳旧感がでてしまいますよ。
特に共用部。他の人は既に使っているんだし。
売るときも竣工後○年となるし。
値下げの判断も必要かも。
30: 匿名さん 
[2013-01-24 14:57:59]
31: 匿名さん 
[2013-01-24 16:42:01]
住宅ローン今年買うと200万は損しますよ
32: 匿名さん 
[2013-01-24 19:18:22]
ここのプレミアム住戸を買おうと思ったら、
広さは狭くなるけれど、新宿のど真ん中にコンシェリア西新宿とか買えちゃうでしょ?
プレミアム住戸じゃなくても高い価格の部屋を買うのなら、新宿で買えるよね。
大宮に固執しなければの話だけれど、けっこう都内に通勤が便利という話がここは出ていたもんね。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nishishinjuku/

コンシェリアだと共用施設もプール、温泉、ジム、ゲストルーム、クリニック、ラウンジに
楽器演奏室・・・・・・・・・。
デザインと設計も黒川記章だし。

やっぱりかなりの値引きをしないと売れないってのはあると思うよ。
浦和の高級マンションも最上階が最後まで残ってしまっていたのは、そこまで出すとなると
よっぽど何か特別なフォローがされるとか無いと難しいってことだろうね。

だって億前後を出すのに、中古になって、みんなの後に入るって嫌じゃない?

GMTも竣工時ならともかく、もう中古になってしまったし。
33: 匿名さん 
[2013-01-24 21:00:24]
住宅ローン控除拡充決定!!!!!!!!
逆風どころか、大型台風なみの暴風だねここにとって!
大量在庫のままあっさり築4年目突入だなこりゃ。
34: 買い換え検討中 
[2013-01-24 21:08:19]
転勤で今年の春までに住める物件を大宮近辺で探しているので
必然的にここも検討対象なのですが、築年数が少々古いので
気になる点が、
・フローリングの日焼けはどのくらい進んでいるのですかね?
・内覧会で気になったら張替え等、応じてくれるのですかね?
35: 匿名さん 
[2013-01-24 21:10:51]
本気で検討しているならモデルルームに行くべきですよ。
こんな匿名掲示板で何を求めているのでしょう・・・。
36: 匿名さん 
[2013-01-24 21:37:26]
>34さん

・フローリングの日焼けはどのくらい進んでいるのですかね?

プレミアム住戸ではない場合は、シートフローリングで天然木ではないので、そこまで日焼けしていないんじゃないですか?


・内覧会で気になったら張替え等、応じてくれるのですかね?

しぶしぶでしょうが応じるでしょうね。中古販売をしているわけではないんですから。
ただ貼り替えをすると、逆にきしみなどが酷く出てくる可能性はあると思いますよ。
通常、フローリングは2~3年は馴染むまでに時間がかかるものなので。
37: 買い換え検討中 
[2013-01-24 22:16:51]
>36さん

ありがとうございました、なるほど参考になりました。

>35さん
営業さんに「フローリングは日焼けしてますか?」って聞いて
「はい、日焼けしてます」とは答えないでしょ?だから
中立的な人の意見を伺いたくて聞いてみました。
あなたはなぜこの掲示板にいるのですか?
本当に検討している人なんですか?
38: 匿名さん 
[2013-01-24 22:25:13]
もう購入済みなので
今後どのような方が入居なさるのか気になって見に来ています。
39: 匿名さん 
[2013-01-24 23:30:34]
震災で震度5弱~5強の揺れがあった埼玉県。
大きな被害は無かったのではないかと思いますが、
マンションの方、タワーマンションに興味のある方など、
埼玉に物件購入を検討されている方は、揺れ方や被害状況などに興味のある方が多いのではないかと思います。
震災から2年近く経ちますが、スレッドを一般板に立ててみました。
良かったら、被害状況やどんな揺れ方をしたのか共有しませんか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309141
「大震災・埼玉の被害状況は?」
40: 匿名さん 
[2013-01-25 10:57:06]
>33

人の不幸が嬉しいのかい? 良い性格してますね
43: 匿名さん 
[2013-01-25 12:54:56]
シートフローリングはシートだから日焼けしないんじゃないですか?日焼けするのは木ですよね。
44: 匿名さん 
[2013-01-25 13:24:51]
今時の保温浴槽入れたり、トイレに独立手洗いカウンターつけて、車で言うところのマイナーチェンジしたらお得感が出ると思う。
45: 匿名さん 
[2013-01-25 15:02:08]
そうだね。あとはバルコニーのアルミの柵をガラスの手摺に変えたらいいかも。
46: 買い換え検討中 
[2013-01-25 17:36:11]
でも当初のパンフレットや間取り図?のモデルと違うものになると、嫌がる人もいるんじゃない?
47: 匿名さん 
[2013-01-25 20:44:13]
マンションは高級だけど、スーぺリア住戸の仕様は低い。
48: 住人の本音さん 
[2013-01-25 21:19:09]
住民の立場からすると正直このまま販売中の方が良いよね!
値引き販売されて資産価値落ちるよりも、デベが商品として
持っていてくれる方が、管理費等の滞納は絶対ないし、商品
だからメンテナンスも全力でやってくれる、何よりも共有施設
で住民が少ないから、その分利用し易いしね、空いていて良い。
いつまでも販売中の方が、きれいにしっかり管理してくれるから
完売は正直何年も先が良いですよ、住民からすると・・・
たぶん他の住人もそう思っている人多いと思う。
49: 匿名さん 
[2013-01-26 05:21:47]
確かにそう言う考え方もありですね、すばらしい。
50: 匿名さん 
[2013-01-26 10:32:40]
まあ、48さんのは売れ残っているすべてのマンションに言えることですけどね。住友のマンションなんて4年も5年も売れ残っているのがありますが、住民の人達は本当にいつまでも売れ残っていた方が嬉しいんでしょうかね。
51: 匿名さん 
[2013-01-26 15:08:31]
そういう考え方もあるんだろうけれど、私は嫌かな~。
だっていつまでも販売されていると、不人気の烙印押されているようで嫌だもん。
蕨に1戸だけず~っと売れ残っているマンションがあっていつまでも住友の垂れ幕がかかっていますけれど、
残念なほどにみっともないですよ。

売り切ったら管理が悪くなるとしたら、かなり酷い管理会社だと思うし。
デべが管理するのは売れ残りの部屋の中程度だろうから、とっとと売ってほしいかな。
もう中古で出てますよね?多分中古を検討されている方って、
中古の価格と未入居(すでに中古ですが)で値引きされた部屋と比較して買うようになると思うし。
52: 購入検討中さん 
[2013-01-26 15:51:14]
コンビニが早く出来てほしい。
53: 匿名さん 
[2013-01-26 19:20:42]
>52
まだ契約すらしていないんだから、コンビニ出来たってしょうがないでしょう。
54: 匿名さん 
[2013-01-27 04:44:03]
スーペリアがね…ちょっとね…
55: 匿名さん 
[2013-01-27 07:35:36]
住戸仕様が一番の人にはスーぺリア住戸はむかないよ。
ここのスーぺリア住戸より仕様が高いマンションいくらでもある。
プレミアム住戸はもちろん仕様は高いし、売主も少々の我が儘も聞いてくれるだろうが価格がね…。

ただ公開空地じゃない住民専用庭。
大宮徒歩7分でありながら自走式駐車場と平面駐車場が有る。
屋内大型バイク置場やスタジオ付のジム。
今後埼玉では建ちそうもない個性あるタワーマンション。

このマンションじゃないと駄目という人もいるだろう。
一定需要のあるマンションだとは思う。







56: 匿名さん 
[2013-01-27 08:38:21]
自走式駐車場ってまだ空きあるんですか?さすがに今はもう機械式しか残っていないように思いますが。
57: 匿名さん 
[2013-01-27 09:14:04]
今年マンションを買っていい方は、10年2000万以内のローンを考えている方とキャッシュで買える方のみです。
それ以外は大損します。営業の方や銀行の方に聞いても正直に本当のことは教えてくれません。
知識を身につけた方が良いです。
58: 匿名さん 
[2013-01-27 09:22:49]
テレビでローン3000万なら消費増税前のが得と言ってたよ。
後は金利次第だってさ。
住宅ローン金利は今が底じゃない?
まだ下げ余地ある?
59: 買い換え検討中 
[2013-01-27 11:53:29]
>57さん
>10年2000万以内のローン

それって、10年後も2000万あるのが前提になっていません?
来年度からはローン減税が確かに上がりますけど、購入10年後に4000万残っているような所得じゃ、
その価格帯の物件は収入に見合っていないように感じます。
ある程度の頭金入れれば、そこまで残らないんじゃないですか?
60: 匿名さん 
[2013-01-27 18:25:09]
駐車場はこのマンションの売りなのかもね。
隣の住友賃貸の機械式駐車場27300円/月だって。
https://suumo.jp/jj/chintai/shosai/FR301FD001.do?ar=030&bs=040&...


61: 匿名さん 
[2013-01-27 19:01:24]
駐車場の料金が安い方が売りやすいと思う。でも駐車場の料金は管理組合の収入になるから、駐車場収入が多ければ管理費を安くすることも可能。車持っていない人にとっては駐車場料金が高い方がいいんじゃないかな。
62: 匿名さん 
[2013-01-27 19:29:57]
なる程。確かに安すぎても管理費収入が減ってしまうからバランスが必要なんだね。
でも27300円/月は高いよね。
大宮だとこれが当たり前なのかね。
63: 匿名さん 
[2013-01-27 19:32:59]
ちょっと安すぎるように思いますね。
大規模修繕で機械式駐車場って、機械の入れ替えで一台あたり200万ほどすると聞いた事があります。
そのほかに途中のメンテで消耗品の交換などもありますよね。
64: 匿名さん 
[2013-01-27 19:52:00]
なる程。隣の住友の賃貸は機械式駐車場のみだから高いのですかね。
ここは平面駐車場と自走式駐車場もある分安く設定したのか。
ただメンテ費用は地価と関係ないですよね?
大宮以外のマンションで機械式駐車場のみのマンションあるけど、27300/月もしないですよ。
将来メンテ費用や修繕費足りなくなるんですか?
65: 匿名さん 
[2013-01-27 22:14:04]
私、さっきネットでいろいろと見ていたんですけれど、
機械式駐車場の業者が赤字でも機械式駐車場を納入することがあるそうです。
その代わり、その後の20年間ほどのメンテ代で大きく手数料をとって元をとるような手を使う所があるそうです。
メンテ代は管理費から出ていくので、デべには関係なくなってしまいますよね。
そういうカラクリでやりくりしている所もあるというホームページを見ました。

**** 注意! ここの物件の話しではありませんよ。*******
そういう所もあるという、HPに載っていた話です。
66: 匿名さん 
[2013-01-27 23:12:12]
駅前タワーなんかヤバそうだね。
100%機械式駐車場でしょ。
しかも建物内のタワーパーキング。

長く住むなら管理や修繕などもチェックした方が良さそうだね。
67: 匿名さん 
[2013-01-28 04:12:52]
自走式と機械式の駐車場がある場合は機械式の方が人気がないから、普通は機械式の料金を安くします。機械式しかない場合はそういう不公平差がないので料金を高くすることも可能。あと一般的には駐車場の数が足りない場合は足りているマンションに比べて高い。需要があるから。でも駐車場料金が高くても管理組合にとって損はないよね。個人的には安い方がいいけど。
68: 匿名さん 
[2013-01-28 04:18:33]
機械式の料金を安くしているところは機械式の収支はだいたい赤字。自走式の収入で補っている。
69: 匿名さん 
[2013-01-28 06:50:47]
駐車場料金は台数少なく平面駐車場のみが一番お金かからなそうだね。。
でも駐車場足りないマンションは人気がないから自走式にする。
それでも足りない場合は機械式駐車場。
全く土地がない駅前タワーなどはタワー式パーキングなんだろうね。

機械式駐車場のみだと駐車場の料金はいくらくらいが適正なんだろう。

70: 匿名さん 
[2013-01-28 07:11:36]
駐車場料金は高めにしておいた方がリスクは少ない。なぜなら空きがあると予定したよりも収入が少なくなる。もし赤字の場合は管理費使わなくてはならないからね。駐車場は全部埋まっているのが理想だよね。
71: 匿名さん 
[2013-01-28 07:38:22]
駐車場100%とかもよくないのか。
しかし駐車場の空きが順番待ちも困ってしまう。
敷地外の駐車場借りなきゃならないようでは。

なかなか難しいね。ある程度、稼働率を下げて計算しているかを確認する必要があるのかな。

高めに設定といってもいくらが高めなのかだな。
大宮や駅前だと20000円/月でも高くはないけど他地域では高いのだろうから。
72: 匿名さん 
[2013-01-28 07:57:57]
駐車場料金はあんまり高くすると売れなくなるしね。大宮で27300円なんていうのは戸数に対して数がかなり少ないんじゃないかな。本当にどうしても敷地内にとめたい人は高くても払うでしょう。競争率を下げるためとも言える。
73: 匿名さん 
[2013-01-28 08:14:59]
いや、隣のスミフのマンションは分譲じゃなく賃貸。
周辺のマンションや月極の駐車場も最低でも20000円くらいする。

マンションの駐車場料金の設定は周辺相場で決めてるのでは。
周辺相場安いと機械式駐車場あっても安い設定になりのちのち困りそう。
74: 匿名さん 
[2013-01-28 08:20:53]
それなら単純に考えて数に対して需要が多いからじゃないかな。所有者の立場から見れば、賃貸だったら高くとれるものはできるだけ高くとるでしょ。需要が少なくなったらたぶん下げると思う。
75: 匿名さん 
[2013-01-29 10:24:05]
駐車場代金が自走式と機械式で料金が違う件について。
機械式の料金が10000~20000円に対し、平面は16000~24000円。
しかし将来的に大きな負担となるのは機械式駐車場の方ですよね。
機械式の修繕、建て替えの為に機械式料金をもう少し値上げした方が
安心なのではないでしょうか??
76: 匿名さん 
[2013-01-29 10:32:39]
人気や利便性、収容可能寸法が
自走>機械
なら自走の方が高くて当たり前。

マンションの駐車場は使用者だけではなく管理組合員全員で負担するものです。
77: 匿名さん 
[2013-01-29 10:39:43]
機械式駐車場と平面や自走式に値段差なきゃ機械式選ぶ人いなくなる。
今の価格でも自走や平面の方が人気みたいだし。
78: 入居済み住民さん 
[2013-01-29 17:16:15]
1階の自走式駐車場は車のサイズや重量に余裕があって魅力的ですが、
空きがないので1ヶ月4、5万円に値上げしてほしいです。
セキュリティがしっかりしている点、洗車場などの設備もありますし、
部屋から近いことを考えると1階の自走式なら4万、5万でも
払う人はいると思います。(自分なら喜んで払います)

今は徒歩7分のビル駐車場を借りているのですが、
そこで1ヶ月48300円です。
夜中の出し入れができないのにその値段ですから、
1階の自走式なら5万円払っても借りたいです。

値上げすれば空きが出ると思いますし、
契約台数が減っても駐車場の収入は変わらないか増えるとおもうのですが。
79: 匿名さん 
[2013-01-29 18:54:18]
都心高級物件で5万程度なのに、大宮駅徒歩7分で5万とか言われたら、誰も借りないと思いますよ。
78さんのように余裕がある方位かと。ただでさえローンで余裕のない方とか、
繰り上げ返済に躍起になっている方達は維持費が大変と思って即解約するでしょうね。
こういうところにも、タワーマンションの経済格差が出ちゃうんですよ。
大規模修繕とかの大きな課題なんですよね。住人の経済格差って。
80: 匿名さん 
[2013-01-29 22:13:28]
>>78さん
契約者板かサイバーホームの談話室で議論してみてはいかがでしょうか。
81: 匿名さん 
[2013-01-29 22:40:47]
48300円/月って。安い木造アパート借りられる。
大宮ってそんな駐車場高いの?
82: 匿名さん 
[2013-01-30 16:23:57]
>2
戸田のグランシンフォニアか、浦和のプラウドシティか。
いずれも縦じゃなくて横に大きい大規模だけど。
83: 匿名さん 
[2013-01-30 16:25:39]
>81
高いよ。
大宮駅前をなめるな。
84: 匿名さん 
[2013-01-30 18:45:21]
>83
どんだけボられているんだよw
5万もしねーよ。
検索かけても、中央デパートの横で4万、高島屋の裏で31500円で出てくるわ。
85: 匿名さん 
[2013-01-31 01:27:58]
>82
子供が小学生までは戸田のグラシンが一番共用施設が充実してると思う。
ここの共用施設は大人と同伴じゃないと使用できないみたい。
専用庭も子供が遊び回る広場というよりお屋敷の庭園みたい。

バイオリンとかトランペットとか楽器を子供に習わせたいならこのマンションいいかもね。
専用のスタジオがあるから。
GOLFスタジオだったり、ジムなんかも大人向け。

図書館が近くにでき、公園も整備されるみたいだから子供はマンションの外で遊ばせればいいんだろうけど。。


86: 匿名さん 
[2013-01-31 10:21:53]
>85

ここの共用施設は大人と同伴じゃないと使用できないみたい

そっちのがいいじゃん。子供が騒いだり占領したりするのを注意してもらわないと困る。



専用庭も子供が遊び回る広場というよりお屋敷の庭園みたい

これも子供の遊び場になったら困るよ。
うるさいし、ボール遊びなんかされたら住人にぶつかる危険性もあるし

87: 匿名さん 
[2013-01-31 10:30:11]
ここの共用施設は大人と同伴じゃないと使用できないみたい

コンシェルジュが見張っていて、『子供だけではダメです』とストップかけてくれるのでしょうか?

そうでなければ、結局、、、

○○ちゃんって子供だけで遊んでるよ。
△△さんのところは最初だけついてきて後はホッタラカシで、、。

などなどが予想されるんですけど。
88: 匿名さん 
[2013-01-31 11:20:39]
もうここまで竣工から時間が経ってしまうと、
私ならプラウド大宮を買うかな。
駅徒歩5分だし、プラウドだと周辺に日用品の買い物ができる場所が多いからね。
ダイエーの地下食料品売り場は使えるし。
共用施設が何もないのにも共感を覚える。
とにかく住み続けるにあたって、共用施設が多くて修繕計画が不透明になりそうな物件は困るからね。
89: 匿名さん 
[2013-01-31 12:48:29]
共用施設不用の人はこのマンション検討すらしないんじゃない。

ここはパーティー好き、楽器好き、GOLF好き、車、バイク好き、ペット好きなどには良いかと。
ジムスタジオでヨガやピラティスとかやっているから運動好きもいいかもね。
90: 入居済み住民さん 
[2013-01-31 19:50:37]
>84
それって、屋根付じゃないですよね?
ビルの地下駐車場でセキュリティもしっかりしているところは
5万くらいしますよ。
車のサイズも大きいのも大丈夫ですし、重量も問題ありません。

マンションの駐車場は中型クラスまでのようなので、
車幅の大きい車や重量のある車は止められないんですよね。
それをなんとかしてほしいです。

91: 買い換え検討中 
[2013-01-31 20:01:47]
>90さん
そういう希望は空車のあるうちに早めに総会で提議しないと、
希望だけで終わっちゃいますよ。
92: 買い換え検討中 
[2013-02-01 06:24:41]
検討中の方は是非施設見学会に参加した方がいいよ。
全体的にはもちろんきれいだけど、やっぱりロビーの壁の
下の方とかは傷やよごれはそれなりにあり、2年の経過は
見て取れるから。
ピカピカの新築を期待している人には向かないと思う
少なくとも共有施設は築2年のりっぱな中古物件ですよ。
内覧会してみんなまとめて入居して来て、なんて言う
新築独特の高揚感はなし、「新参者ですが、ご近所のみなさま
よろしくお願いします」って感じですね。
93: 匿名さん 
[2013-02-01 06:36:46]
>92

新築の高揚感を味わいたいなら西口プラウドか
氷川参道が良いと思いますよ?
ここは共有施設が充実しているから、中古物件みたいでも
良いと言う方が検討しますからね。
94: 匿名 
[2013-02-01 17:38:06]
ピカピカの新築なんて入居して一ヶ月で普通な感覚になるよ
それより清掃など管理が十分な方がいいと思う。
俺も共用施設見に行ったけどここはキレイに使われてると思ったけどなぁ。
95: 匿名さん 
[2013-02-01 21:22:31]
管理が行き届いているって考える段階で既に中古物件、駄目だこりゃ。
96: 匿名さん 
[2013-02-01 21:25:53]
入居が始まった時点でもうおなじたよ。
97: 匿名さん 
[2013-02-02 00:16:17]
>90
ゲスな話だけど金で解決できそうだけどね。
管理組合に寄付金5万。1階の自走式譲ってくれる人に10万。
98: 主婦さん 
[2013-02-02 05:20:52]
懐かしい!!!!!
子供が中学に入学した年にマンションギャラリーに見学に行きました。
この金額なら我が家は戸建てだねって事で縁はありませんでしたが、
その子供も今年中学校卒業です、早いですね。
今度は高校卒業の3年後、記念に訪問します。
99: 匿名 
[2013-02-02 07:59:43]
記念に訪問するっていう意味が分からん
100: 匿名さん 
[2013-02-02 09:11:36]
欲しいけど買えない人のネガが続いていますが
スルーしましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる