マンションなんでも質問「分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について3
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-08-06 18:12:00
 
【一般スレ】分譲マンションの常識| 全画像 関連スレ RSS

騒音問題等のトラブルで「嫌なら一戸建てに行け」と言う愚論、
「自分の考える常識や正義」らしきマナーを人に押し付けている、
との書き込みを見ますが、集合住宅である分譲マンションには
マンションなりの常識(ルール・マナー・モラル)があると思います。

そしてトラブルの元になるのは、そういう常識に対して無知・不勉強、
あるいは理解しようとしない人達であり、マンションの造りではなく「住人の質」です。

大原則として管理規約・細則の遵守は基本中の基本ですが
中には「暗黙の了解」「まさかこんな事まで…」と明記していない場合もありますし
事前に細かい部分まで確認できない場合もあるでしょう。
購入検討中の方、新しく入居される方もよく考えてみてください。

一例として>>2以降に私が「常識」と思っている項目、過去スレで指摘された項目を挙げました。
過去スレではまとめに入れるまでには至らぬまでも、とても参考になりました。
ありがとうございます。

引き続き、皆さんが考えている
マンションでの常識(ルール・マナー・モラル)を教えてください。

分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について2
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3097/
分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3497/

[スレ作成日時]2009-07-31 16:31:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について3

28: 匿名さん 
[2009-08-01 06:53:00]
夏はおかしな人が出現するようですので、一緒におかしな人になってしまわないように気をつけましょう。
ハメを外しすぎて取り返しがつかなくなるようなことが起きてしまう前に、きちんと帰る習慣を身に付けましょう。
「軽いノリで口から出まかせ」が判断のポイント。よい子は狙われやすいので甘い言葉には十分気を付けましょう。

風鈴はエアコンの効いた涼しい部屋(室内)で、愉しまれることをお薦めします。
風情が足りなければ、優しく扇風機を回されるとよいかも知れません。
栄養のあるものをしっかり食べ、夏バテにも気をつけてください。自己管理を怠って後悔するのは自分です。
29: 匿名さん 
[2009-08-01 07:33:00]
>>27

残念だな、あんた自分で気付いてねえようだから教えてやるよ。

>「風鈴ぐらい」と言っているあなた達は、どうして自分にとってどうでもいいことにそこまでこだわりたがるのでしょうか?
>どうでもいいなら、他人が風鈴を付けようが付けまいが、関係がないのではありませんか?

こういうのを「個人主義」っていうんだよ。

そりゃ俺たちだって、バルコニーでラッパ吹かれたり、真夜中にピアノに弾かれたりしたら堪んねーよ。
だけどよ、「社会通念上 ラッパと風鈴は同一線上で語られる問題か?」と思ってるだけだって。

>風鈴反対意見の人の中に「音に極端に敏感な人がいるかも知れない」などと危惧しているようにも見えず、

こいつも残念だな、俺は気にしてるぜ、実際にそういうヤツも見てるしな。
だけどよ、夜中のピアノと風鈴の間には、一般社会通念上間違いなく差があるんだって。
「夜中のピアノ⇒非常識なバカヤロー」だが、風鈴はそこまで行かないと思うぜ。
「常識」「非常識」の境界線は、人それぞれで絶対的なレベルの決定は無理だと思うがな。

だからよ、
音に敏感な人:「すいません、気になるほうなんで風鈴は止めてもらえますか?」
風鈴吊るした奴:「ごめんなさい、気になりましたか?すぐ止めますからね。」
ってのが、「思いやり」なんじゃねぇの。
このレベルで解決を図る問題じゃねのか?それとも裁判でもすんのか?

風鈴に「非常識」と正面切ってやり込めにいったら、俺なら、あんたのことモンスターだと思うぜきっと。
訳のわからない攻撃を加えられたと思って、こういう性分だから徹底的に戦うぜきっと。
残念だがよ、規約に謳ってねえ事を止めろっていう権利は、あんたたちには無えんだよ。
だがよ、やる側も常識に照らしてどうかって考えなきゃなんねえし、
自分で気付かなかったことで、よそさんに指摘されたら考え直さなきゃなんねえとは思うぜ。
それが「大人」ってもんじゃねえの?

風鈴みてーな問題まで、したり顔で「こうしなさい」なんて言われるとイラッとする性分なもんで、
不愉快だったら申し訳ねーな。

それから、あんたの文章の最後の件は、何が言いたいのか良くわかんねーな。

特に
>単に悔しいのでしょうか。それとも「個人主義」が後悔でもしているのでしょうか?

こいつは???だな。
反論のしようが無いぜ。
30: 匿名さん 
[2009-08-01 07:42:00]
>>28

自分の考えにそぐわねえヤツは「おかしなヤツ」かよ。
あんた偉いんだな。
だけど、あんたの俺流マナーに付き合うつもりはねえよ。
31: 匿名さん 
[2009-08-01 07:53:00]
>>29
自意識過剰ぎみというか何と言うか…。
誰もあなたのような人に風鈴をどうしろこうしろなどと要求したりしているのではないということがどうしても理解できないようですね。
あなたの生活がどうなろうと、自分には関係のないことなのですよ。
いちいち気持ちの悪い思いまでして直接お宅に注意しに行ってあげるようなことを、それが義務でもない人間が好んでするわけがないでしょう。
あなたにとって快適な生活が、みんなにとって快適な生活なのではないということをお分かりでないようですね。
本当に学習能力がないのですね。呆れます。
32: 匿名さん 
[2009-08-01 08:16:00]
>>31

>自意識過剰ぎみというか何と言うか…。
>誰もあなたのような人に風鈴をどうしろこうしろなどと要求したりしているのではないということがどうしても理解できないようですね

すまねえ、だとすると あんたの主旨はなんなんだ?


まいったねコリャ、どうも俺は間違ってたようだな。

要は、あんたたちは孤独が大好きで他人と接触はしたくないけど、
自分の要求は相手が察してくれて、それが通んないとダメなんだ。
すまないッ、俺はエスパーじゃないし、周りの人間もほとんどそうだと思うぜ。
なんども言うけどクリティカルなポイントってのは人それぞれなんだよ。
言わなきゃ分かんないだよ、口はそのために付いてんだって。

>いちいち気持ちの悪い思いまでして直接お宅に注意しに行ってあげるようなことを、それが義務でもない人間が好んでするわけがないでしょう。

なるほどなぁ、目から鱗だね。
コミュニケーション不足のまま、ある日突然暴発ってのはここに理由があんのね。
俺なら少々気持ち悪くても、自分が堪らないなら解決しに行くけどね。
それを他人にやらせたり、自分の気持ちを察してない、って言ってもねえ。

他人の生活に興味がないのに、なんで「みんなにとって~」って件が書けんのかね?
33: 匿名さん 
[2009-08-01 08:17:00]
>>誰も誘ってません。
34: 匿名さん 
[2009-08-01 08:36:00]
>>32
これだけ読んでも、賛否両論が理解できない人と、コミュニケーションですか?
トラブルに発展する可能性大なのは目に見えます。

規約にない生活上の細かいことまですべて全体主義で考えろとでも?
[全体主義:~個人の自由・権利は無視される]

他人の生活に興味がある、これ普通に怖いです。赤の他人に対して持ち過ぎると法に触れますよ。
37: 匿名さん 
[2009-08-01 09:45:00]
>>34

益々、分かんなくなってきたな。

>規約にない生活上の細かいことまですべて全体主義で考えろとでも?
>[全体主義:~個人の自由・権利は無視される]

おれは、そんなこと言ってないぜ?
規約に定まってない細則を規定したがってるのはスレ主さんじゃねえのか。

>他人の生活に興味がある、これ普通に怖いです。赤の他人に対して持ち過ぎると法に触れますよ。

こいつも誤解だな。
「他人の生活に興味がない」ヤツがなんで「みんな」なんて言葉を使うんだって意味でカキコしたんだがね。
「みんな」じゃなくて「俺が」が正当だろ?
興味がないんだから「みんな」の実態はわかんねえだろう。

もちろん、俺だって、よそさんの生活に興味なんか無えよ。
38: 匿名さん 
[2009-08-01 09:50:00]
マンション生活って大変なんだな。
39: 匿名さん 
[2009-08-01 09:55:00]
>>34

おっと追加だ。

>これだけ読んでも、賛否両論が理解できない人と、コミュニケーションですか?

少し読解力が不足してるようだな。
俺は、最初から賛否両論だぜ?
誰かから「気になる」って言われれば、検討して止めなきゃなんないときは止めるべきだって考えてるよ。
例えば、近くに赤ん坊がいるとか病人いたら止めなきゃなんねえよな、常識だ。

ただ、したり顔で「こうしろ」っていう問題じゃねえだろって言ってるだけだ。
40: 匿名さん 
[2009-08-01 10:36:00]
風鈴モンスターあらわる…
41: 匿名さん 
[2009-08-01 10:49:00]
まだやってたか・・
キチガイの集まりだな。
42: 匿名さん 
[2009-08-01 11:03:00]
>>41

アハハ、おっしゃるとおりだな。
そろそろ失礼するか。
43: 10 
[2009-08-01 11:44:00]
昨晩から、知らない間にえらい盛り上がりやね。

>>32,
「俺流」正義さん。コテハン違うからごめん。

私、関西人やから、口悪いけど許してな。ほんまはこれが楽や。


お宅の言う「俺流」、よう分かった。
十人おれば、十通りの正義があるからな。
お宅も、例に洩れず「俺は正しい」派やな。

前に私が言うた「マンションは、皆が不自由に暮らさなあかんとこ。」を否定してたなあ。
お宅の言う「制約ある自由。」って、何?
分譲マンション内では、どういう事を言うん?

自由に伸び伸び、子供を走り回らせても、
自由にピアノ弾いても、
自由にギター弾いても、
自由に音楽や映像を楽しんでも、
自由にカラオケやっても、
自由にベランダや専用庭でBBQやっても、
自由にベランダで子供プールやっても、
自由にどこでも喫煙しても、
自由にニンニク炒めても、
自由に単車や車いじりしても、
ええのん?あかんのと違うん?
大人が「かかと歩き」してたら、努力して直さなあかんやろうし。
歩き方、一つとっても注意がいると思うで。
走り回りたい盛りの子供にも、我慢して、窮屈で不自由な所やと叩きこまなあかんと思うで。
お父さんと幼稚園のお子さんが、部屋で「お馬さんごっこ」もあかんやろ。
『風鈴』ぐらいは、私的には、かまへんと思うけど、人によっては、「NG」の人もおるやろ?
それやったら、トラブルの芽にならんよう、最初から釣らん事やろ。
それが「集合住宅」なんよ。
『風鈴』すら、問題になりかねへん。

だから、「皆が不自由に暮らさなあかんとこ。」って言うたんよ。
お宅のいう「思いやり」って大事よ。
「自由」って制約が付き物、そんなの、あったり前やん。
44: 開けてビックリ! 
[2009-08-01 12:03:00]
面白いねぇ、ここスレ建てした人…、そしてそれに同調する人。マンションは刑務所か!って一人でツッコミ入れてました。まぁ、ひとつ忠告するとスレ主及びその信者は理事長&理事にはならないほうがいいよ。あの調子でやられると、まとまる物もまとまらない。(笑っ)紛糾するだろうね。スレ主の鉛筆1本の件には驚いた!スレ主のお宅じゃ鉛筆を落とす事も人生最大の不覚なんだろうな(大笑)たとえ方がスゲーと思った。風鈴も色々出てるみたいだけどいちいちダメと断言できるものじゃないだろうに…自分なんか夏に風鈴の音色は清涼感があっていいけど。個人差の問題だからね、気になるなら前にカキコしてあったように直にお願いにいけばいいだけ。うちが来られたら了解しますよ、誤解のない様に書いておくけど。風鈴屋つぶす気か!と又、一人でツッコミ入れてしまいました。(笑)
45: 匿名さん 
[2009-08-01 12:10:00]
>>43
自由にニンニクぐらい炒めさせてぇな、お願いやさかい…
46: 匿名さん 
[2009-08-01 12:57:00]
慣れてくればそんなに大変なものでもないですよ、マンション生活。
掲示板上ではいくら激しいやり取りをしているように見えても、実際には関わり合いを持つ機会は殆どないですから。
まして水と油のように性質の違う人間同士が強制的に交流を強いられたり、親しくもないのに深く理解し合って生活するようになどという法律はどこにもないので。家はあくまでも個人の生活の場ですから。

自分だけの個人の生活が大切なのではない。他人の個人の生活もある程度尊重しなければ折り合っていけない。
かち合う。ぶつかる。揉める。喧嘩になる。トラブルになる。それだけのことだと思いますけど。

スレ主の鉛筆一本は、配慮の度合いをマックスの数値で例え話として表現しているだけなのでは?
馬鹿にするようなことでもないと思います。
実際には鉛筆ぐらい落としますし、鉛筆を落としたからといって苦情が来るようなことはありませんので。
47: 匿名さん 
[2009-08-01 13:06:00]
にんにくは自分もちょっと受けました。ごめんなさい。
48: 開けてビックリ! 
[2009-08-01 13:47:00]
44ですが
>>46 さん、だからその例え方が、んっ?と気に障る訳で…初め釣りスレか?と思いましたもん。こうゆうスレ建ての仕方すると、じゃあ自分はどうなのよ、貴方一体何様?ってなる事くらい普通の大人としての想像力働かせれば判るでしょう。だから自分は面白いねぇ、とスレ主の事を言った訳で…自分にとってスレ主の主張が正論か否かなんて二の次なんですよ、今、一番興味があるのはスレ主の人間性です。あっ、凄い人見っけ!みたいな(笑っ
49: 匿名さん 
[2009-08-01 13:47:00]
>>自由に伸び伸び、子供を走り回らせても、
>>自由にピアノ弾いても、
>>自由にギター弾いても、
>>自由に音楽や映像を楽しんでも、
>>自由にカラオケやっても、
>>自由にベランダや専用庭でBBQやっても、
>>自由にベランダで子供プールやっても、
>>自由にどこでも喫煙しても、
>>自由にニンニク炒めても、
>>自由に単車や車いじりしても

風鈴とはレベルが違うじゃん(笑)
典型的なモンスターの主張w
50: 匿名さん 
[2009-08-01 14:25:00]
ここで言う「大人」とは…。???。
何なのでしょうか…。
51: 開けてビックリ! 
[2009-08-01 15:08:00]
>>50
そうゆう禅問答のようなレスは止めましょう。貴方と「大人」について言い合ってもいいがスレからずれるでしょ。まぁ、あえて言わせて貰うならそうゆうレスをしない事でしょうか、大人とは…(笑っ)何か上から目線ですみませんね。
52: 匿名さん 
[2009-08-01 15:11:00]
自分の主張をねじ曲げてでも相手の主張を聞き入れることができる人=ここで言う「大人」。で、合ってるかな。
53: 匿名さん 
[2009-08-01 16:02:00]
俺はそんな「大人」にはなりたくねーな。
55: 匿名さん 
[2009-08-01 16:04:00]
なんか違うかも知れないですね。では私の方もそろそろこの辺で。
56: 匿名さん 
[2009-08-01 16:18:00]
(↑52の次に読んでね。)
57: 匿名さん 
[2009-08-01 16:34:00]
何だか躍起になってる俺様、、、
柵越えの布団干しスレでも同じようなこと言ってましたね。
人から~~してはダメって言われることに敏感なのかしら。

まぁ…ざっと読んでみて、スレ主さんの主張、次のレスが正当だと思いますね。

>>10
>>43
>>46
>>54
59: 匿名さん 
[2009-08-01 17:10:00]
57さん、鉛筆1本の件ですがここは掲示板なのですよ、お互い顔突き合わせて会話してるんじゃないんでね。スレ建てする時は一語一句慎重に言葉を選ばないとスレからどんどんずれるよね。別に過剰反応してる訳じゃないと思いますよ。ここに書いてある事が全てですから、それに対してレスする。そうして掲示板が存続する。それだけでしょ。とにかくスレ主の物言いが鼻持ちならない、そう感じる人が私だけじゃなくこのスレには沢山いると云う事です。
60: 匿名さん 
[2009-08-01 17:23:00]
>>59
全然問題ないと思うのですが、本当にそんなに沢山いるのでしょうか。
61: 前スレ15 
[2009-08-01 18:25:00]
スレ主はスレタイの説明以来、現われていないですね。前スレもそうでしたが、
スレ主に賛同する同じ文体やスレ主の考えを説明する「匿名さん」は何人も
現われているんですけどねぇ。
スレ主が意見を出さないという事は「スレを説明している『匿名さん』」が
正しいとスレ主の意見と一致していると考えていいんでしょうね。

>>10
>そもそも、「自由」「勝手」はなく、制約や制限がある、「不自由」に共同生活をする場所です。
マンションは「『規約』という制約や制限の範囲で『自由』に共同生活を
行なう場所」に決まっているでは無いですか。
「不自由」に生活するのはあなたの勝手ですが、他人の生活に「不自由さ」を
持ち込まないでください。もちろん「規約の禁止事項」に「他人への迷惑」が
入っていますので、「その迷惑」が一般的になったり、近隣から「迷惑」を
表明された場合はその限りではありません。

>各マンションの規約に、ここまで細かく記載していないのは、皆さん、大人だと思ってるからですよ。
>明文化されてなくとも、判るでしょう?という事ですね。
そんな事はありません。あなたの言うとおりでしたら刑法なんていらないでしょう。

>小学校ならば、校舎の廊下には「ろうかは、走るな。」って貼ってますけど。
>「禁止」と明記なければ「可」なんだと、解釈するのは子供です。
大人だから「『禁止』と明記されていなければ『可』」と解釈しています。

>>43
>前に私が言うた「マンションは、皆が不自由に暮らさなあかんとこ。」を否定してたなあ。
>お宅の言う「制約ある自由。」って、何?
ルールは十分制約になるんじゃないですか? ルールに記載されていないことは
あくまでも「可」なんですよ。
あなたのレスの中ごろに書いてある事項「規約で禁止されていなければ全て可」です。
ただし「近隣から『迷惑』を表明」されたら「可」とは言えなくなります。

>>46
>スレ主の鉛筆一本は、配慮の度合いをマックスの数値で例え話として表現しているだけなのでは?
>馬鹿にするようなことでもないと思います。
>実際には鉛筆ぐらい落としますし、鉛筆を落としたからといって苦情が来るようなことはありませんので。
「スレ主」様。上記が正しいのであれば、また他にも例え話としている部分があれば
>>02-06 を修正して下さい。今後例え話が議論になるのは適いません。
よろしくお願い致します。修正されるまでは、本気の意見として議論の対象にさせて
いただきます。あわせてよろしくお願い致します。

>>54
>全く同感です。過剰反応してスレがどんどん無益なレスで埋め尽くされていくのは
>見ていてあまり気持ちの良いものではないですね。
ということですので、早急に修正をお願いいたします。>スレ主様

>>57
>まぁ…ざっと読んでみて、スレ主さんの主張、次のレスが正当だと思いますね。
と、この方が「正当」というレスに意見を述べさせていただきました。

なお、スレ内容に関してあなた方がやらないのは評価いたします。しかし、他人にそれを
求めないようにして下さい。まだ、近隣に「迷惑」「やめてほしい」を表明すれば
いいんですが、「何も言わないのに、『俺基準のマナー』を守れ」はやめるべきです。
62: 匿名さん 
[2009-08-01 18:27:00]
>>04
>共用廊下の使い方~慎んだほうが良い~のくだり
子どもの泣き声
笑ろた。感情もコントロールしろと?子どもに?スレ主大丈夫か?
63: 匿名さん 
[2009-08-01 18:57:00]
風鈴つけるぐらいで何騒いでるんだか…
確かにモンスターですよ
64: 匿名さん 
[2009-08-01 20:49:00]
どうしてスレ主に腹を立てているのか。別の視点で別のスレを立ててみればよい話では?
65: 匿名さん 
[2009-08-01 21:26:00]
【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
66: 匿名さん 
[2009-08-01 22:00:00]
俺流正義さんは反論しながらずっと自分を語り続けているだけのように見えますが。
もっと冷静に客観的に、よく文章を整理してその乱暴な口調もやめて書き込まれたらどうでしょう。
67: 匿名さん 
[2009-08-01 22:08:00]
>>66

こりゃ拝聴に値する指摘だ、ありがとうございます。

では、どの辺がまずかったのか、具体的にご指摘頂いても宜しいでしょうか?
74: 前スレ15 
[2009-08-02 08:56:00]
>>64
>別の視点で別のスレを立ててみればよい話では?
「マルチスレを作れ」と? マンションのマナーを説いている人が「掲示板のマナーを
守る必要がない」と言えちゃうんですよね。
自分勝手以外の何物でもないですねぇ。

>>71
>自分から言いよったなぁ。
>「禁止って、明記されてなかったら、全て『可』だ。」か・・・。
そうですよ。「ベランダで洗濯物を干す」のも「ベランダに出る」のも「共用廊下を
歩くこと」も規約で明確に許可されていませんが「全て『可』」です。

前スレでも納得できる反論もなかったですよね。

スレ主様、誤解されるような内容は早急に修正されるようお願いいたします。
75: 匿名さん 
[2009-08-02 09:44:00]
要するにスレタイは"分譲マンションの常識"になってるが、実際は"スレ主が勝手に思う常識の押し付け"スレなんだよ。スレ主、深夜早朝の食事はテーブルクロスorマットを敷きましょう~みたいな事まで言ってるよ。それのどこがマンションの常識なんだ?こうゆう事を不特定多数が見る掲示板に~常識~として何のためらいもなく書けるスレ主は自分から言わせて貰うと~非常識~だね。(笑っ
76: 匿名さん 
[2009-08-02 10:00:00]
近隣住民から見たら完全に“モラル”違反の迷惑マンション。
そのマンションに住んでいながらモラルを説く愚。
諦めるんですね。諦め。モラルなんてなんの価値も無い世界。
あなたがその具現者。あなたもモラルの無い側なんです。
77: 匿名さん 
[2009-08-02 10:34:00]
マンションは矛盾の塊です。

共同所有というより競合所有という方が正しい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる