一斉入居で、この春新築マンションに入居し、子どもの入園&入学で、これからお付き合いが始まりつつあるママさん達何人と知り合いました。
子どもを送り出す待ち時間に、園&学校情報などを立ち話したり、今後の登園登校絡みの連絡でメール交換もしました。みなさん、気さくないい方ばかりです。
込み入った話になると、長くなりがちなので、エントランスの立ち話も見た目も悪く迷惑なので、では場所を変えて・・・と思うのですが、
「うちへどうぞ」と言い出すべきか、言わざるべきか、迷います。
同じマンションなだけに、相手が、ある程度の距離感を持ちたいと思っているのか、
私が招いたら、きっと順番にそれぞれのお宅訪問が始まってしまうかもとも思いますし。
また、万が一ですが、世間話程度ではよくても、今後深く付き合っていくと意外と馬が合わなかった・・・なんて場合、分譲マンションなだけに、それからの付き合いが微妙な感じもするし。
みなさんは、マンション内のママ友だちとはどのようなお付き合いですか?
蛇足ですが、部屋の広さや高層低層などで所得の感じなんかも想像されたり影響したりするもんでしょうか。
[スレ作成日時]2009-04-14 02:00:00
マンション内のママ友だちの付き合いについて
51:
匿名さん
[2009-06-25 21:58:00]
|
52:
47
[2009-06-25 22:55:00]
47です。
皆さま励ましのお言葉ありがとうございます…!! そうですよね!ママ友に限らずどこでも気の合う人・合わない人いますもんね。ネガティブに考えすぎかな… ついつい掲示板を読んでて「こういう世界なんだー」と思い込んでしまいました。51さんのように想像してるほど実際は面倒な関係でもないかもしれないですよね! まだ不妊治療を進めていくか決断はできませんが、少し前向きに考えてみようと思います! |
53:
入居済み住民さん
[2009-06-29 01:25:00]
うちのマンションは300ぐらいあり春が入居だったのですが、棟によって広さが愕然と違ってくるのです。もちろん販売価格も。うちは一番狭い部屋なんですが、同じマンション内の小学校一年生ママ友6人はみんな広い部屋なんです。
さすがにみんな口には出しませんがうちが一番って感じなんです。みんな家に遊びにきてといいますが、うちにはよびたくありません。きっと馬鹿にされそうだから。こんな思いのかたいますか?格差のあるマンションは子供には影響ありますか?いじめとか。 |
54:
匿名さん
[2009-06-29 03:35:00]
***根性は良くない
ヨソはヨソ ウチはウチ 貴女の考え方がいじめを引き寄せてしまう 胸を張って行きましょう |
55:
匿名さん
[2009-06-29 05:03:00]
伏せ字が気になる。
|
56:
匿名さん
[2009-06-29 08:15:00]
53さんがもし他のお宅に遊びに行かざるを得ない感じになって
(遊びにおいで攻撃を断り切れなくて) ご自宅には呼ばないでいたとして… あっちのスレみたいに「どうして招待『しかえさない』の?」って思われちゃったら 気の毒よね~。 お母さん同士は特にほどほどのおつき合いがよろしいのではないかと。 |
57:
匿名さん
[2009-06-29 09:15:00]
>>53さん
むしろ、大きな部屋に住むママ友達同士での「戦い」に参戦しなくて済む 勝手にライバルに仕立て上げられたり、僻みから来る嫌がらせを受けることもない 貴方が一番安全な位置づけにいられる楽な存在だと思いますが。 「羨ましい」という気持ちほど、その思いが嫉妬に変わった時に恐ろしいものはありません。 「うちが一番って感じ」・・・それがいつしか戦いに発展しないことを祈るばかりですね。 控えめでいるのが一番の防御策ですよ。 卑屈にならず、他のお宅の素敵な面を楽ませていただくような気持ちで参加されたらいかがでしょうか。 もし自宅に招いて、馬鹿にする人が居ても全員がそんな方ではないはずですから、あまり気を負わずに。 |
58:
購入検討中さん
[2009-06-29 11:10:00]
「うちせまいよ~その分掃除も楽だけど。笑」
とか明るく言ったらいいだけじゃないですか? 親が卑屈になると子供さんにも影響しますよ。 うちも狭いけど広くてお高いおうちにそこまで 劣等感湧かないですけどねぇ… |
59:
匿名さん
[2009-06-29 11:47:00]
親が親なら子も子だと言われない程度の社会性を持ちましょう。
他人を妬む心は母親には不要です。あくまでママ友なのですから、母親の仮面を外さない様にして下さい。 くれぐれも子供有っての関係だと言うこと忘れないで下さい。 子供は見ています。 いつでも子供に誇れる母親であって下さい。 |
60:
匿名さん
[2009-07-05 18:07:00]
うちも同じ幼稚園に通うママさんたちのお宅は我が家より広くて綺麗。
階数も低層階の我が家、皆さん高層階&角部屋などなど。。。 それなりのこだわりを持った家具やインテリアです。 だからおうちに呼びたくなるのでしょうね^^ ですが、私は素直な感想を述べてます。 我が家は狭い上に物が多い、低層階だから眺めも悪い。 これは事実ですから、引け目も感じてませんしライバル心なんてありません。 それより皆さんのお宅は本当に素敵でお邪魔するたびに素敵な部分を褒めてます。 それも事実ですからね。 ライバル心を持って妬むより、素敵な部分を褒めて相手を喜ばせると言うのもありではないでしょうか? |
|
61:
匿名さん
[2009-07-05 23:20:00]
気にしない気にしない
これが一番ですよ~~ 自分が快適でいるのならそれでいいじゃない? 広い部屋に住んでいても 見栄を張り、無理をし、フタをあければ余裕なしってこともありますからね。 子ども一人なのに、自慢のため高層階広々5LDKマンションを無理して買い 自分はパート、ほとんど家にいる時間なし…っていう友だちいますよ。 |
62:
入居済み住民さん
[2009-07-06 07:07:00]
子供絡みでもそうでなくても人間関係ってつかず離れずというのが
一番だと思います。 うちは子供がいないのですが出勤時や帰宅時の忙しい時間に エントランスのど真ん中で喋りこまれてるママさん達には 正直困っています ただでさえ時間がないのに迂回しないといけませんから(笑) でもおしゃべりが楽しいのか全く気にとめてる様子はありませんね 自分に子供が出来たらああならないようにしようと思ってます でも実際なってしまうんでしょうかね(^^; |
63:
入居済み住民さん
[2009-07-06 18:11:00]
マンション内で価格を気にするのは入居してしばらくだけではありませんか?
我が家は子供たちが汚し放題。キレイにしてもすぐに・・・ でも、我が家より狭いお宅でもキレイにしているお宅は沢山あります。 正直その方が羨ましかったり。。。 幾らのマンションか?よりもどれだけキレイに大切に住んでいるか?の方が価値としてありそうですよ。 |
64:
匿名さん
[2009-07-06 20:54:00]
うちの隣には二歳と四歳ぐらいの怪獣が住んでいまして、朝から晩までにぎやかです。下の階でなくてよかったと思うくらいです。
最近は怪獣のママが怒る声が気になります。「壁紙が破けるからやめろ!」「カーペットに麦茶こぼすな!」「弁償しろよ!」 きれいな新居を汚すのも子供の仕事なので、そこまで言わなくても。。と思いました。 |
65:
匿名さん
[2009-07-06 21:08:00]
64さん
はひ? |
66:
匿名さん
[2009-07-06 22:27:00]
子供は汚すもんだから気にするな、怒り散らすのはみっともないから止めなさいってこと
|
67:
購入経験者さん
[2009-07-07 05:28:00]
>№63さん
私もそれ思いました! 広いとか狭いとか、高いとか安いとか、より、同じ年頃の子供を持っているのに、きれいに片付いているお家が本当にうらやましいです。 我が家と、家族構成&年齢がほぼ一緒の家族が同じ階の角部屋(一番広くて高い部屋!)にいるのですが、本当にいつも片付いていて、統一の取れたインテリア。 しかも、わが子と同級生の子供は何でも優秀。奥さん美人でダンナは高給取りという、絵に描いたような家族です。 全然お高くもなくて感じの良いご家族です。 ただ、そこまで違うと逆に、うらやましいとかあまり何も感じません。別世界の人って感じで(笑) 素直に、いいなぁ、すごいなぁ、とは思いますが。 うらやましいのは、やっぱりいつもきれいに片付いているところです。 ウチが片付いていないのは、私が怠け者&捨てられない人間のうえ、家族が散らかし魔だからなので、お家をきれいにしておける人が本当にうらやましい・・・ ちなみに我が家より狭い&安い間取りのマンション内のお友達ですが、やっぱりきれいに片付いていて、むちゃくちゃうらやましいです! こっちの間取りの方が良かったか・・・とか思ってしまったり(苦笑) (←部屋が変わっても自分で片付けなきゃ汚いって!) |
68:
入居済み住民さん
[2009-07-07 21:44:00]
64さん、我が家のお隣の方かと思いました!!
怪獣が2体もいると初めはあきらめていた家の汚れも想像を超え・・・ リフォームするにも怪獣たちがもっと大きくなるまで待たなければならず・・・ あぁ・・・マンションでそう安くない間取りだったのにぃ、いつの間にか他のお宅の方が資産価値があがっているような・・・ |
69:
匿名さん
[2009-07-07 22:34:00]
いくら怪獣でもコンクリートの躯体までは壊さないから、と、大きくなるまでの我慢ですね。うちはあと10年かな。。
|
70:
大道
[2009-07-09 14:15:00]
|
71:
匿名さん
[2009-07-09 18:51:00]
独身に戻りたくなりませんか?
なんで、こんなしがらみの中で、毎日いるのかなぁ~って。ボストンバック1つ持ち、秘湯に浸かる。。。。 そのまま、秘湯で働き、社長と不倫。この方が、気楽かな~なんて。。。。 でも、そこでも女同士の何かがあるから、同じかな。。。。平成初期に戻りたい。 話がズレました。ごめんなさい。 |
72:
匿名さん
[2009-07-10 00:25:00]
これ読んでる最中にうちのハーレー(怪獣所有のおもちゃバギー)がリビングの壁に激突!壁紙が。。
|
73:
匿名さん
[2009-07-10 00:48:00]
うちは私がフルタイム勤務なので、マンション内の専業主婦の方々とのおつきあいは一切ありません。
でももし家にいたとしても、同じマンションで、あまりたちいったお付き合いになると、こじれたときが 面倒なので、頻繁にまねいたり、というおつきあいは避けたいと思います。 ある程度の距離感を保ったおつきあいを希望します。 |
74:
匿名さん
[2009-07-10 01:08:00]
怪獣持ちの皆さん、そんな時はあっという間です
わたくし二体の怪獣を所有してましたが真剣勝負で日々格闘してたら (勿論ご近所さん、ママ友に対しても) いつの間にか怪獣たちは独立し今は夫と二人暮らし 昔を懐かしんでいます 真剣勝負=心からのお付き合いの結果 終生の友達も得られました |
75:
匿名さん
[2009-07-10 10:30:00]
怪獣何体とか何匹っていうここの書き込みからしてママ友付き合いのキモさが分かる。
|
76:
入居済み住民さん
[2009-07-10 12:01:00]
75さん、実際に怪獣を所有しないと理解できませんよ。
ママ友云々、子育て云々、同じ境遇だから話せるのです。 それが嫌な方も中にはいらっしゃるでしょうね。 |
77:
入居済み住民さん
[2009-07-11 06:45:00]
怪獣を所有って・・・子供って親の所有物なのか・・・(ボソッ)
|
78:
匿名さん
[2009-07-11 07:40:00]
77
「所有」というところだけ突っ込まれても・・(ボソッ) |
79:
入居済み住民さん
[2009-07-11 16:45:00]
あげ足ばかりとっても。
|
80:
マンション住民さん
[2009-07-11 16:57:00]
小さい子どもは手がかかって家の中が落ち着かないのはわかるけど、ポーチに物を溢れ返させて景観を損なっておきながら自分ちの資産価値を気にしたり、壁におもちゃの乗り物を激突させて衝撃音を発しておきながら自分ちの剥がれた壁紙を気にしたり、なんかずれてる人が多いと思った。
|
81:
匿名さん
[2009-07-11 18:02:00]
旦那⇒大怪獣、恐竜
子供⇒小怪獣 微笑ましく愉快な発想ですよ では、親は何と呼ぶのでしょうね????微笑ましく愉快な発想。 |
82:
匿名さん
[2009-07-11 18:53:00]
私も幼児いますが我が子を怪獣、王子、姫って呼ぶ人達とは話が合う気がしない…
なんかわからないけど無理です。 しかもママ友で群れるの大嫌いなので同じ感覚の人がいれば 1人位たまに話す友達いればいいかなって感じですね。 それは友達であってママ友じゃないと思いますが… |
83:
匿名さん
[2009-07-11 19:03:00]
カルシウム足りてる?
|
84:
匿名さん
[2009-07-11 19:17:00]
付き合いの幅を狭めてしまうのは勝手だけど、発言が後ろ向きの人って実社会で世渡りできているのか心配です。
かくいう私も群れるのが好きではないし、そんな時間もないのですが嫌悪しないように、群れている人がいたら笑顔で会釈しています。 |
85:
匿名さん
[2009-07-11 19:29:00]
私も笑顔で挨拶はしますよ~
でも感覚の合わない人達と大事な時間ダラダラ過ごすのもあれなので… マンション内で無理に群れようとするからしんどくなるんじゃないですか? マンション外に色んな友達いるし、社会はマンション内だけじゃないですよ。 そっちの方が視野狭くなりそうですけど… |
86:
匿名さん
[2009-07-11 22:17:00]
無理に群れている人なんていないでしょ。。あれは時間を持て余しているだけ。
何を妄想しているんだか。 |
87:
購入検討中さん
[2009-07-11 22:39:00]
いや、無理でしょ。
だからこんなスレが立ってるんだと思うが。 |
88:
入居済み住民さん
[2009-07-11 22:53:00]
うちのマンションは50世帯くらいですが、
全てファミリー物件で、小学校も近いので、 新築入居時には、もうすぐ小学校、という家族が半数。 うちもそうだったので、すぐにマンション内に親子共に友人ができました。 町内会もいろいろ行事が盛んな地区なので、 いろんな行事に参加するのに、やっぱり仲良くしておくに越したことは無いです。 気が合う人同士で、一緒に飲んだりもしますね。 そういうのが好きじゃない人にはもちろん無理強いしないですし。 駅近なので、うちも含め共働き世帯も多いですが、 お互い助け合って子育てしている感じです。 もちろんこれから、どんなトラブルがあるかわかりませんが、 今はとても心地良いので、ここに越してきて良かったなーと思っています。 |
89:
土地勘無しさん
[2009-07-13 00:12:00]
愛想笑いとか
女って大変だな‥。 |
90:
匿名さん
[2009-07-14 10:51:00]
生きていくには、いろいろ知恵をつけて日々を過ごさないと。自分が心地よく生きていたいからね。
|
91:
匿名さん
[2009-07-18 23:24:00]
子供の為にも親は、仲良くやって行かなきゃと思います。
|
92:
匿名さん
[2009-07-20 20:28:00]
私の経験から言うと最初はよくても子供が成長するにつれて進学や就職、また年を重ねるにつれて夫の出世や世帯の生活レベルの差が出て来てお付き合いはほどほどでよくなりました。
子育て中はお互いに助け合ったりで無難に?お付き合いしてました。群れをつくるのが好きな人は群れて、そうでない人は群れずに無理のない生活をしていかないと長続きはしないと思います。 子どものために上手くやって行くのもせいぜい小学生まで?中学生ともなると親同士は関係なくなりましたね。子供同士が気があっても親同士が合わないこともあったりで集合住宅ではお付き合いも大変です。 |
93:
匿名さん
[2009-08-05 01:58:00]
夏休みともなれば、お友達同士でプールに車で出掛けたりして皆さん楽しそうにお付き合いをされています。
ですが、私はそういうのが苦手なので、小学校低学年の娘は非常に寂しそうで申し訳ない思いがしています。 親の私の努力が足りないと日々反省です。 |
94:
匿名さん
[2009-08-05 22:40:00]
93さん
無理してまで子供のために付き合わなくてもいいのではないですか?そしてそのことで自分の努力が足りないと思う必要もないかと。私も群れるのが苦手?嫌いなので夏休みは家族で出かけたり学校のプール、民間が主催するキャンプなど、年齢に応じて日帰り、宿泊を伴うものに参加で子どもの小学校時代はすごしましたよ。高学年ともなれば子供同士で市営のプールにも行くようになりましたし余計なことに親が神経使わずにすごしました。 初めはご近所づきあいや子供のためと想い、ご近所の方を車に乗せて出かけたら、乗せるのは当然のようになりかけこちらから離れました。親が無理をしてストレスをためない生活が子供のためにもよいかと思いますが、いかがでしょうか? |
95:
匿名さん
[2009-08-06 23:59:00]
94さんへ
心強いアドバイスを有り難う御座いました!93です。 親がストレスをためない生活が子供にとって良い生活なんですよね。 まさにその通りだと思います。 最近は暗い顔をして私が沈んでいるものですから、子供が顔色を伺って気を遣って離し掛ける これはまずい!何とか私自身を変えていかないとと思っていました。 やっと梅雨が明けたので、急遽家族で海水浴に出掛けて私のつまらない考えを吹き飛ばして 来ようと思います。 子供の元気の源は、やはり親の自然な笑顔なんですよね! 子供もあと2年もすれば、自分で気の合う友人と遊びに出掛けるでしょうし、親同志のお付き合いも 減って行くんだろうなーと気楽に構えて、それまでは子供と2人の時間を大事にしていく事にします。 |
96:
匿名さん
[2009-09-10 19:31:41]
うちのマンションでは、ボスがいます。
工藤静香をイメージしてるんですか?って言いたくなる、 朝青龍似の方です。 管理人さんを何々ちゃんと呼ぶような人です。(年齢は近い) 別にイヤと言うわけではないけど、上から目線なのが、 ちょっと困ります。 子分じゃないんですけど・・・。 |
97:
匿名さん
[2009-09-11 00:09:48]
工藤静香の顔を持つ朝青龍。
いや、ごめん。顔が朝青龍だったな。 女性で、顔が朝青龍なら可哀想だな。もはや女性ではない。ただのどっかのオッサン。 |
98:
匿名さん
[2009-09-11 02:14:13]
|
99:
匿名さん
[2009-09-11 10:17:03]
うちにもいる~。
上から目線の人。 前は同じ保育園だったけど、今は違う保育園に変わられたので。 やれやれ。 うちは小林幸子風・・・。 うちの子は○○くんのお母さん・・て声かけるんだけど、内心「別にええのに・・・」と思っちゃってる私。 |
100:
匿名さん
[2009-09-11 10:27:01]
96さん、97さん、サイコーです
|
47さんに赤ちゃん授かりますように…