岩手 コンパスホーム
72:
マンション検討中さん
[2020-01-25 22:39:24]
|
73:
名無しさん
[2020-01-31 06:06:09]
|
74:
うつぼ
[2020-01-31 09:29:46]
仕事とはいえ熱心に提案してもらえてとても助かりました。
|
75:
匿名さん
[2020-02-04 10:28:03]
>>73
建売ですかね。売れてますか? 建売で売れてるなら注文住宅でお願いしても良さそうかなという期待は出来ますけどね。 販売中の土地の方は値段はピンキリですが生活環境の良い場所をよく出していたので 土地探しは上手いんだろうなあと思いました。仲介手数料不要というのも魅力的です。 プラン例がたくさん出ていたので坪単価が気になりました。 |
76:
検討板ユーザーさん
[2020-02-05 21:56:06]
>>比較検討してます
コンパスって営業路線変わった? めちゃくちゃ良い土地情報あるんだよなあ あとは建物の合計金額よかったらいいんだけどどうなんだろ? |
77:
戸建て検討中さん
[2020-02-06 08:38:36]
今の賃貸は朝起きると窓が結露でびしょびしょ+サッシが凍っていてとにかく寒い。
口コミ見ると結露の心配はいらないようだし近くにあるコンパス分譲地は都市ガス通ってるらしいからかなり迷ってる。 家のサイズは320、360、400で検討していきたい。 建てた方々の坪単価を教えて頂きたいです。また、できればオプション込みでの総額も知りたいです。 |
78:
こたろ
[2020-02-06 23:45:54]
|
79:
こたろ
[2020-02-06 23:47:56]
|
80:
こたろ
[2020-02-06 23:49:16]
|
82:
検討板ユーザーさん
[2020-03-10 20:52:09]
友達がコンパスで建てた
建物はシンプルだったけど 値段のわりには買い得かもしれない 大手の住宅会社のデザインは魅力あるが 盛岡市内で4000万円越えてまで 建てる気にならない |
|
83:
検討板ユーザーさん
[2020-03-15 22:24:59]
コンパスホームで建てようかと思って口コミ見てたら81が、消されてるのが気になる…。
これって削除依頼してるのメーカー側ですよね? よく思われたいのかもしれませんが…口コミって大事ですよね?検討する上で気になりますしメーカー側もこれからについて考えたりしないんでしょうか? |
84:
匿名さん
[2020-03-25 00:25:52]
|
85:
匿名さん
[2020-04-14 15:57:23]
シンプルで安い、ということですが、デザインがシンプルという認識でいいのでしょうか。
デザインがシンプルであっても、 気密性や断熱性がしっかりしていて、仕上げもきちんとしているのだったら それはそれでお得感はあると思うのだけど。 家の性能面は見ておかねば。 |
86:
戸建て検討中さん
[2020-04-14 17:11:22]
|
87:
匿名さん
[2020-04-28 11:32:52]
資金計画では夫婦2人、子供1人のケースでは土地代を含め
自己資金が10万円で月々の返済額が約6.7万円で 賃貸より安い計算になり、自分達でも建てられるのでは?と 思えてしまいますね。 とりあえずは外観と間取りだけでなく構造やスペックの詳細が知りたいです。 |
88:
匿名さん
[2020-05-20 10:48:15]
家買うと、諸経費もそれなりに掛かるし、毎年固定資産税もかかります。
お金に関する相談会みたいなのがあったら行ってみると良いと思うし、独立系のFPさんに話を聞く、というのもかなりおすすめ。 お金に関しては、 家って本体以外にかかるものも多くなってくるんで、 建てたいと思うならば、結構把握しておかないといけないこと多いです。 |
89:
検討板ユーザーさん
[2020-06-02 06:49:34]
|
90:
検討板ユーザーさん
[2020-06-20 07:36:13]
コンパスって土地いっぱい持ってるな
|
91:
検討板ユーザーさん
[2020-06-20 07:37:05]
悪くないよ
この前展示場行ったけど良かったわ |
92:
通りがかりさん
[2020-07-07 12:16:43]
モデルハウスかなり良かった。けど、オプション詰め込んだ印象だから総額は結構いってそう。
|
93:
通りがかりさん
[2020-07-20 14:48:36]
コンパスホームに次世代省エネの断熱にするのに追加費用聞いてみたら、思ったより安かったよ
|
94:
名無しさん
[2020-07-27 09:19:10]
土地を探してますがいいなと思うとコンパスホームばかりです。
なので土地で決めると必然的にコンパスで建てることになりそうです。 選択の余地無しな感じですが。。。 迷い中でふ。。 |
95:
通りがかりさん
[2020-07-28 11:14:41]
|
96:
名無しさん
[2020-07-28 15:14:21]
>>95 通りがかりさん
そうなんですよね。 我が家で探してる地区でいいなと思うとほぼコンパスホームなんですが やはり安さを売りにしてるのでどうなのかな、と。。 周りでコンパスで建てた知り合いがいないので情報もなくて。 皆さんやはり不動産いって土地探ししてるんでしょうか。 右も左もわからずで。。 |
98:
通りがかりさん
[2020-08-14 01:48:36]
コンパス良いところに土地もってるなーと思ったらもう家建ってた
なんとなくコンパスに対する信頼が足りない。条件良くて惹かれるけど行き当たりばったりで購入する訳にもいかずもどかしい。 もうコンパス築10年の人に住み心地と、新築の人に担当についてとか諸々聞きたい。 |
99:
通りがかりさん
[2020-08-30 07:22:43]
仕様がしょぼい。今どき標準仕様がプロパンガスってなかなかない。オプションでオール電化にすると+100万ぐらいかかる。いつもの家賃で家が建つかもしれないが仕様なりの安さだと思う。オール電化仕様にすると他のローコストメーカーの方が安い場合もあるし断熱、基礎などもちゃんと確認して買った方がいいと思います。
|
100:
eマンションさん
[2020-08-30 16:39:59]
>>99 通りがかりさん
確かに!でも今コンパスで建てる人多いですよね! 友人も土地で探してコンパスだったから建てるみたいです! ぶっちゃけオプションつけると家賃並みにはならないし 別に安くないっていってました! でもやっぱりオプションつければそれなりのちゃんとした家になるみたいですよ? もっと安くて、、ってとこは他にもありますもんね? |
101:
名無しさん
[2020-09-10 13:10:39]
なにも分かっていな営業マンが多い。不安で買えない。
|
102:
匿名さん
[2020-09-13 15:16:23]
コンパスで建てます!
確かにベースの仕様はださいというか本当標準って感じで オプションありきって感じです! でもオプションは意外といいものあってそれなりな家にはなりそうです! ただやはり担当者が微妙というかなんというか。。。 そこだけが気になるくらいですね。。 そして別に家賃並みでは建たないなと。笑 他のハウスメーカーでもっとひどい担当者の方もいたので そういうもんなのかな、と思いました。 お金があれば他でやりたいとこありましたが 我が家は土地で選んだので選択の余地なしでした。 |
103:
匿名さん
[2020-09-18 09:02:20]
最近、コンパスの土地が目に入る(笑)
|
104:
口コミ知りたいさん
[2020-09-18 11:41:42]
建物だけだと勝負できないから
いい土地買いまくって土地で勝負してるらしい! いいと思うとコンパスばかりでつらい。 |
105:
匿名さん
[2020-09-19 21:18:13]
相談中の土地が売れてしまったことも教えて貰えず、放置されるなど、営業の方の印象は悪かったです。
建物自体の質はわかりませんが、良い土地を条件付にして売るのが強みだと感じました。 結果的には、土地だけではなく、長く安心して住める家にしたかったので、総合的に判断してコンパスホームはやめました。 |
106:
名無しさん
[2020-09-20 00:06:28]
我が家も新築検討中。
いいと思うところはほとんどコンパス。 色々ハウスメーカーまわっているが正直 土地を買い漁ってるって感じで良くは思われてない様子。 ただ土地がほんとなかなかないので 失礼だがコンパスが憎い。。。 |
108:
口コミ知りたいさん
[2020-10-09 19:07:07]
郡山店が閉鎖されている様ですが何かあったんでしょうか?
|
110:
通りがかりさん
[2020-12-15 07:42:23]
気になっていた冬の結露について。
断熱と結露対策にオプションの Low-Eガラス使用 ヒーターと加湿器を使って朝には ガラス下部に結露はできるけど前の家よりずっと良い。ただ口コミにあった結露知らずとはならない。 、、、家だけなのだろうか? |
111:
匿名さん
[2020-12-17 08:16:23]
この頃土地を沢山買われているイメージがありますが坪単価がその地域の坪単価よりはるかに高くてびっくりしました。
|
112:
匿名さん
[2020-12-31 02:43:32]
5年程前に知り合いの現場で手伝ったことありますが絶対にやめた方がいいです。現場監督すらなかなか見に来ません。基礎も平らじゃなくてめちゃめちゃ酷いし。建てる前に基礎の事を現場監督にお話ししたらなんとかごまかせませんか?という始末。平らな基礎が急に斜めになってて5センチも高低差があるのにですよ(笑)
結局、納期が迫ってるからそのまま建ててくださいって言われて親方もえっ?このまま?って驚いてましたや。あと発泡ウレタンなんかやったら雨でぐちょぐちょ踏まれてぐちょぐちょでしたよ(笑)あと沿岸は特にヤバイですよ。県外から来てる業者が多く雑だろうがやって逃げればいいって感じでしたよ。どういう訳か大工さんも途中で失踪するし、営業どうこうより、現場が酷すぎましたよ。 大事な部分の木材が来てなくて後で届くので何かで代用してちょうだいとか言われてましたよ。こんな家、住む人可哀想だなってずーっと思いながら働いてました。どこもそうですけど施工する人次第で全く違いますね。 ただ私は絶対にここはオススメしません。ちなみに断熱材も薄っぺらですからね(笑) 私はそれからツーバイフォー工法の住宅会社が怖くて在来工法の家にしましたがその住宅会社は建てて数年で潰れてしまって結局、見る目はなかったけど(笑) |
113:
検討板ユーザーさん
[2021-01-11 18:53:20]
1度検討し何度か話を聞きましたが営業マンの他者との差がひどい。
土地を売りにしてるのか土地のゴリ押ししかしなくて 建物系の話は一切無し。担当者変わるし 連絡するといって連絡なし。 勝手に契約日決めてくるし。 友人は契約したけど契約書がなぜかコピーをもらったっていってて。 たしかにいい所に土地はあるけど絶っっ対に建てなくないです。 そんな営業マンが何人もいる会社の管理がひどいと思う。 一生の買い物をそんな人たちから買いたくないと思いました。 |
114:
通りがかりさん
[2021-01-21 14:30:46]
所々、表面的なところも適当に作られたなって思う。舐められてる気しかしなくて気分悪いです。担当から連絡こないし怒りと今後の不安しかありません。
友達には絶対コンパスやめといた方が良いと理由も添えて伝えました。 |
115:
匿名さん
[2021-01-26 08:57:55]
建坪50超えるのは仙台だけ?
基本プランじゃ仕様がすっからかんだしオプション入れたらもはやローコストの括りでは無くなってくるんだけど… |
116:
匿名さん
[2021-03-10 18:37:41]
担当からいきなり「本日退社します。次の担当者に引き継ぎしときます」連絡きました!!やめるなら、前もって言ってほしかった!
次の担当になる人から、連絡もないし!! 契約してから、こんな感じで話が進みません!! 土地できめたけっか、やられた感があります! |
117:
匿名さん
[2021-03-26 02:05:32]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
118:
宮城で建てたもの
[2021-04-06 18:41:42]
担当急に辞めるし、ちゃんと引き継ぎしないし、嘘ばっかつくし、人が変われば聞いてないですませるし…
どんな些細なことでも打ち合わせしたことは書面に残してもらうことをオススメします。 ホントに頭にきてます。 まぁ騙されるほうが悪いのかもしれませんが。 安かろう悪かろうですかね。 建物の色々な部分に言いたいことはありますが、今まで我慢してきたのに… あまりにバカにされた対応に頭にきて投稿しました。 |
119:
通りがかりさん
[2021-04-23 22:40:17]
万が一の施工不良や瑕疵の責任はしっかりとってくれる会社でしょうか?
これまでの口コミを見ると非常に対応が悪い印象です。 実際に建てられた方のご意見伺いたいです。 |
120:
eマンションさん
[2021-04-30 17:57:40]
>>119 通りがかりさん
10年間の主要構造部はさすがに大丈夫でしょう。 安かったのでそれ以外は諦めてます、パワービルダー建売並み、でもローコストってレオタマ等大手以外そんなもんじゃないかな?電話すぐ出るだけマシ。 |
121:
匿名さん
[2021-05-08 12:42:54]
半年で担当が2人変わった。
引き継ぎできてないのか3ヶ月点検に来ない。 こっちから連絡すればいいのか? |
123:
評判気になるさん
[2021-05-19 13:21:09]
コンパスに決めました。
土地が良く、建物もローコストの割にはよかったです。 最近、標準の仕様が変わり正直他社と比べても遜色なかった。 子供の為を1番に思うと土地を第一に考えるのが重要と教えてもらった。 |
124:
検討板ユーザーさん
[2021-05-21 19:52:34]
コンパス基礎も他より低レベルだし
大工さん?とか内装の人とか工事入ると え?この設計でいいの?みたいな事絶対言うらしいです? 標準がかわったとは県で違うのかな? 話聞きに行った時は標準仕様がレベル低すぎてびっくりしました。 見積もりだしたけどあのレベルであの値段って 結構謎なくらいでした。 結局他社に決めましたが話進めるにつれて コンパスとの差に驚くばかりでした。 コンパス担当の人もレベル低すぎて話になりませんでした。 |
125:
はげちゃ
[2021-05-21 19:53:16]
|
126:
マンション掲示板さん
[2021-05-23 00:19:07]
|
127:
はげちゃ
[2021-05-23 15:05:25]
|
128:
匿名さん
[2021-06-09 13:31:02]
公式サイトにプラン情報がありますね。この中でいうとどれが増えたんでしょうか。
一応今出ているプランには全てモデル棟があるようなので、色々見比べるのも良いですね。 性能・仕様が上がるのは朗報ですが、値上げになると厳しいかなあと思います。 スペックを落とす(前の基準にする)ことがあったとしても値段は一緒ですもんね、多分。 |
129:
最初の担当やめてしまた??
[2021-06-19 11:49:36]
土地だけ売れば良いのに、条件付にしてるからいやらしい!
契約までは「大丈夫です!できます!」等言って、契約させてきます。 契約後は、「聞いてないです。上司に確認します。確認したらむりでした。」等言われました! 色々もめて、担当から「録音してるならもってきてくだ!」て言われました!! 岩手の営業マンは、すごい強気できますね! お金取ろうとしてるのが見え見え。 あと何件レスも消されてますね!!なにかありますね。 |
130:
匿名さん
[2021-06-21 10:54:38]
最近辞めた人が評判悪いのかな?
自分の担当もやたら調子はいいけど色々忘れて話が違うってのが何度かあり、いつの間にか辞めてたわ。偉い人。 |
131:
新築計画中
[2021-06-24 14:33:18]
コンパスホーム 土地買いあさりすぎ。
欲しい人に高値で売ってそれを儲けにしてるのかな? |
132:
匿名さん
[2021-07-02 00:42:44]
実際に建てた者です。簡単ですが私の感想を。
営業も建築も下請も当たり外れはあると感じました。 また、施主の知識・経済力によって建つ家の性能に差が出ると感じました。 ポイントはオプションと日々の施工チェックと思いました。 無知だったので沢山勉強しました。 他のHMと仕様比較し、理想の仕様に可能な限り近づくように相談してオプション追加しました。 私は安く広く利便性の悪い土地に高いコストのHMで家を建てて窮屈な生活をしたくありませんでした。 結果、狭く高い利便性の良い土地に、ローコストの家を建てました。 前者も後者もコスト的にはどちらも遜色ない印象です。 現実、良い立地の広く高い土地に、高いHMの家を建てる経済力に、自信はありませんでした。 コンパスの選択出来る間取りに納得し、仕様を理解・比較し、理想のHMに近づけるように勉強し、オプションをしっかりつければ土地とそれなりの性能の家も手に入ります。 結果的に今は苦も無くそれなりに満足して生活してます。 |
134:
もめてしまったら
[2021-07-18 08:17:58]
もめてしまったら、岩手の本社に連絡してもかいけつしません。
東京の本部に連絡すれば、知識のあるまともな方が対応してくれます。 買う方は、店側より知識がないので岩手の本社はそれを良いことに言いくるめてきます。 何か困ったら、東京の本部勤務の人を呼んでもらった方か良いです。 |
136:
通りがかりさん
[2021-07-28 14:06:09]
台風が来ているのにも関わらず、構造材が雨ざらし。
|
137:
不安
[2021-08-25 07:39:05]
もう少しで着工になる…営業の人の態度が私には合わない。何を聞いても流される。自分の会社のコンセプトを言えないのはなぜ?不安が拭えずストップしたい…。
|
138:
マンション掲示板さん
[2021-08-26 18:22:06]
|
139:
評判気になるさん
[2021-10-14 12:26:58]
>>116 匿名さん
まっったくおなじ事がありました。打ち合わせに言ったその日に、今日で退社します。後日担当から連絡させます。 2週間くらいたってからやっと、新しい担当から連絡。 その後の打ち合わせは前日くらいに連絡が来る。書類等明日までに用意してくださいといきなり言われる。でかなりバタバタ。 主人とあともう少しで終わるからそしたら会わなくなるから頑張ろうと…本当に大変でした。 |
140:
検討板ユーザーさん
[2021-10-15 10:58:24]
>>139 評判気になるさん
うちもまさにそんな感じでした!! 信用出来なさすぎて、しまいにはあっち責任のでかいミスされて。 契約して話進めてたけど解約しました!! けどこっちに非があるかのように話を進めて かなりの解約金額請求してきて ほんとに腹立ちました!!! 今は別の会社で建築してますが解約してほんとに良かったと思ってます!! 営業マンの質がちょっとひどいかなと。。。 |
141:
マンション検討中さん
[2021-10-16 20:48:38]
>>140 検討板ユーザーさん
わかります! 営業の人は一切あやまらない!こっちが悪い様に言ってこられました!! 上司の人も出てこない!契約者から逃げてるのかな? なので「社長と話したい」て言ったら、「社長はこう言った件は出ない!」だそうです!!! 上司も出ないで、営業の人だけで解決しようとしてる?様にかんじました!! !! 社長ー!営業のやりかた、教育大丈夫ですか? |
142:
匿名さん
[2021-11-01 22:08:11]
|
143:
マンコミュファンさん
[2021-11-29 00:47:15]
一体何人の、まとまな社員が辞めて行ったんでしょうね。
店長候補の求人、「店長に」! だそうです。 何か有れば辞めるか、クビにすればいいですからね!辞めた部下のせいにすれば「知らない!聞いてない」ですみますから。あとは違約金とるだけ!!! 会社の質が出てる感じです。 店長より上の人が酷い様に感じる。 レスけしすぎ!!! |
144:
マンション掲示板さん
[2021-12-07 23:39:50]
コンパスホームの賃貸借家に入ってるんだが
コンパスホームこれから建てる人、興味ある人にこれだけは知っててもらいたい。 場所は仙台で、東北でも寒さの穏やかな土地だが 冬がマジで極寒過ぎる。 マジで暖房付けないと外と同じくらい寒い。 あと暖房付けても壁薄すぎて全然温まらない。 こんな寒い家は生まれて初めてだ ボロ長屋、木造激安アパートなど色々住んで来たが、1番寒い。 |
145:
匿名さん
[2021-12-08 06:03:01]
レスの大量削除
生々しいお施主さんからの多数の被害コメント 怖いわ笑 見に行くのもやめとこ もう21世紀ですよ まだこんな会社存在してるんですね、びっくりです |
146:
評判気になるさん
[2021-12-16 06:51:37]
土地が良かったので検討中なのですが。評価見る感じ、悪徳系ですか?契約したあとやばい感じがします?!
|
147:
評判気になるさん
[2021-12-18 20:34:24]
北上で検討しているのですが、対応も丁寧で
感じがいいと思います。他社で契約して後悔している方も周りに多いので会社で判断するよりか営業担当が信頼できれば契約してもいいですかね? |
148:
つくね
[2021-12-18 20:45:18]
奥州市でコンパスホームを建てました。
営業の方の対応がとてもよく、土地、建物ともに満足の提案をしてくださってとても感謝しています! 奥州市で建築を検討している方は是非コンパスホームにお問い合わせするといいと思いますよ。 |
149:
マンション検討中さん
[2021-12-19 13:53:28]
|
150:
名無しさん
[2021-12-21 10:10:32]
|
151:
名無しさん
[2021-12-21 13:27:26]
今まで融資が通らず諦めてたけど、融資に強いということでコンパスに頼ったら通ったんだよなw
|
152:
通りがかりさん
[2021-12-28 00:36:45]
上の方で何人もの方も言ってますが、本当にここの社員は質が低いです。病気かなって思うくらい物忘れがひどく、打ち合わせをして決めたことやオーダーしたことがことごとく間違ってます。
報連相の概念もないみたいで、客への連絡がなく不安にさせるスタイルのようです。 これから買うことを考えてる方は絶対にやめたほうがいいです。家の質も社員の質も最低レベルです、わざわざ一生ものの買い物をこんなところでしないでも、他を探せばいい所はたくさんあります。絶対にやめたほうがよいです! |
153:
匿名さん
[2021-12-29 12:51:05]
良い評価してる方はお金をかけてオプションをプラスして良い家にしただけ!
オプション無しだと、安いアパートみたいな作りです! オプション等入れるなら、他のメーカーにした方が絶対にいいです!! お金かけたくない!家にこだわりがない!寝るだけ!等々な方には、おすすめかな!!! |
154:
通りがかりさん
[2022-01-09 15:32:17]
他のメーカーの標準装備に合わせようとするとオプション代で、それなりの金額になる。そして他の方も言ってるように社員の質が悪い。社員教育をしっかりしてほしい。
|
156:
通りがかりさん
[2022-01-15 09:19:46]
率直な感想
土地は満足。 口頭のみで記録無しな要望をまんまと忘れられて費用自己負担。多分担当は覚えてない。 基本仕様ではかなり安っぽいのでオプションありき。オプションでかなりいい感じ。 ファンヒーターで結露ひどい。 エアコンで子供の乾燥ひどい。 それ以外家に不満特になし。 営業には不満大。 高い買い物だからちょっとしたことでも不信感につながって、最後までモヤモヤした。 |
157:
坪単価比較中さん
[2022-01-22 13:59:37]
建物は悪いというよりかシンプル。
裕福な方ではないので正直これで満足。 |
158:
匿名さん
[2022-02-24 10:11:22]
156さんはレスの内容からするとファンヒーター+エアコンで室内を温めているのですかね。
うちはファンヒーターだけなので結露は凄いです。 賃貸なのでそんなものだと思って諦めてますが一般的な注文住宅でも結露が出るんですね。 それ以外は問題ないとのことなので、住み心地は良さそうですね。アフターメンテナンス・フォローはどうでしょうか。 |
159:
匿名さん
[2022-03-01 13:30:40]
建築現場汚い
|
160:
匿名さん
[2022-04-10 00:05:11]
4月頭に契約しました。(3/31付けでと依頼され、協力しました)
不安になって来ました。 |
161:
匿名さん
[2022-04-10 01:53:37]
3年前に購入したけど、断熱材のオプションと内窓を後から付けてUA値0.4くらいの家を近所の建売の値段より安く建てれましたよ。
標準のサーモスLは結露と隙間風が酷い。 東北でサーモスL標準なのコンパスホームくらいかな? |
162:
口コミ知りたいさん
[2022-04-10 22:47:01]
コンパスの仕様がどうのとかより
何より営業の人がありえない。 担当コロコロ変わるし引き継ぎなってなさすぎるし 家の説明全然してくれないし。 こんな人達から一生住む家買いたくないって思って候補から外しました。 土地はすごくいい所ばかりなんですけどね。。 どうしても営業の人が気に入らず。。 |
163:
マンション検討中さん
[2022-04-18 02:12:15]
もう買われましたかね?
私の意見としては辞めた方がいいですよ いいこと特にありません。 対応も悪いですし契約させればいいやって感じでした |
164:
千葉
[2022-04-20 07:05:26]
コンパスホームは家を買った後、アフターメンテナンスは最初だけで後は音信不通。隙間風もあるし、失敗。一生に一度の家はちゃんとした所で買うべきでした。
|
165:
名無しさん
[2022-05-27 16:20:14]
ここの営業の方と打ち合わせ等する場合は、ボイスレコーダー等で録画しておくことを強くおすすめします。
言った言わないで、めちゃくちゃもめます。なぜか客であるこちらが折れなければなりませんでした。 最後に営業に会う時、電話打ち合わせもふくめ 全て 録画をオススメします |
166:
e戸建てファンさん
[2022-05-30 23:07:57]
私は検討しましたが、ローコストでなく大手で建築しました。
正直ローコストはどこの口コミを見てもイマイチ… 身の丈にあった買い物をするのであれば多少のエラーは仕方ないのでは。 岩手県においてはシリウスかコンパスホームがローコストでよく見るが、県の平均所得を見ても流行る理由がわかる。 |
167:
匿名さん
[2022-06-18 09:22:11]
アフターフォローっていつまでやってもらえるんでしょうか。
ローコスト住宅でもだいたい一年位はありますが。 ここは検討しやすい値段に合わせて良い土地が出てくることも多いですしね。 今も小学校が近かったりする住みやすそうな場所が出てたりします。 またある程度建築数が多いと口コミが聞きやすくなったりする メリットもあるんじゃないかと思います。 |
168:
通りがかりさん
[2022-06-22 14:47:49]
趣味でやっている公開中のツイッターアカウントで営業かけられて、とても怖かったです…
趣味アカウントなのでこちらも当然匿名ですし、様々なことを呟いている内容を知られていると思うと直接会う気にもなりません。 他社を下げたりすることはなかったですが、モラルがないなと思いました。 |
169:
マンション検討中
[2022-07-23 18:10:06]
ヤバイ会社です!
絶対、おすすめはしません!最初はいいんですけどね… |
170:
通りがかり
[2022-07-24 12:21:06]
169さん
どうゆう事がヤバいんでしょうか? |
171:
匿名さん
[2022-07-28 11:38:49]
契約する前はとても対応が早く印象が良かったので、店長から買いましたが…
契約した瞬間から担当がころころ代わり、連絡がとれなくなりました。 担当が営業ではなく、インテリアコーディネーターに代わり 書類の手続きや流れなども全然理解されてないし、対応は遅いし、忘れるしで最悪でした。 家の引渡し後も10ヶ所以上の欠陥や破損が見つかり 店長に連絡するも全く連絡とれず… 諦めずにコーディネーターや建築の人などを通して連絡を取り続け、やっと修理してもらえることになったのですが また連絡がとれなくなり、半年以上経った今も結局修理はしてもらえていません。 ご購入を考えている方は 慎重に検討されたほうが良いと思います… [一部テキストを削除しました。管理担当] |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
詳しくありがとうございます!
近々担当さんに連絡するつもりでしたので、その時に確認してみます!