公庫・民間銀行のローンで悩んでいます。
契約済み支払い開始予定は夏です。5月末までにはローン決定をしなければいけないのですが、
フラット35を申し込んだ場合、6月以降キャンペーン終了後以降の金利が読めません。
皆さんはどうお考えでしょうか?
[スレ作成日時]2005-04-17 01:31:00
【フラット35】6月以降の金利はいくら位になるの?
81:
匿名さん
[2005-06-01 22:38:00]
|
82:
匿名さん
[2005-06-01 23:53:00]
>>81
お主、☆銀の回し者じゃな?板違いじゃ。 |
83:
匿名さん
[2005-06-02 00:23:00]
>>79
情報センクス。 「住宅ローン引き下げ競争は止めましょう。各行違った部分で努力しましょう。」 みたいな同意があったことでしょう。 違った部分は、大したことしない(できない)だろうね。 借りる人にとっては嬉しくないものになりました、とさ。 |
84:
匿名さん
[2005-06-02 00:51:00]
|
85:
匿名さん
[2005-06-02 02:37:00]
>84
やってるよ。でも「3月末の時点で実行した人がいない」って担当者が言ってたw |
86:
匿名さん
[2005-06-02 03:21:00]
|
87:
匿名さん
[2005-06-02 11:27:00]
|
88:
匿名さん
[2005-06-02 12:32:00]
|
89:
87
[2005-06-02 13:34:00]
>88
8営業日ってとこでしょうか。みずほから仮承認を既にもらって あったので書類等もそろっていましたし、書類の書き方にしても 担当者の方もみずほさんはどういうふうにしていましたか、と 逆に聞かれてしまいました。 みずほも同じ位の期間で仮承認がおりましたが… |
90:
匿名さんこん
[2005-06-02 13:59:00]
うちは6月実行みずほにしました。
りそなは融資までに2ヶ月近くかかると言われました。 どこの銀行にしようか迷って、みずほに決めましたが、どこも差が無かったので、まぁ正解でしたかね。 建売住宅で7月末までは待てなかったので、つなぎ融資を使うのは無駄が生じるので、決めちゃいました。 これからずーと頭に残る2.68%となりますな。 それにしても、6月は耐震の優遇も受けれず、金利も上がりちょっと損な時期ですね。 それでも去年の金利からみれば低いでしょうし、バブル頃の金利を考えればかなり良いからと納得します。 あー5月が良かった。なぁ。みずほの人の対応は良かったです。 りそなはがんばってやるぞって言う雰囲気がなかったなぁ。 金利動向とか考えるのが苦手な私にはフラットはちょうどいい。 |
|
91:
88
[2005-06-02 15:36:00]
87さん、ありがとうございました。
8営業日ということは約2週間弱というところでしょうか。 中央三井さんで事前審査の結果待ちなのですが、10日程過ぎても まだ結果連絡が来ないので、少々不安です。 |
92:
アッシュ
[2005-06-03 23:17:00]
うちの提携のフラット35の中で三井住友海上が5月の時点で2.45%で一番安い(Goodローンを除く)ということで、
三井住友海上で申し込んだのですが、6月の金利が3.10%に急上昇。提携先には優遇金利ありと書いてあるのですが、 実際にはどうなるのでしょうか?実行日は7月なので、本当に3.1%なら東京三菱にでも切り替えたいとも考えています。 |
93:
匿名さん
[2005-06-04 02:45:00]
92さん提携先の不動産業者、又は以下アドレスに問合せ先があるので、
ご自分で確認してみては如何でしょうか? http://www.jyukou.go.jp/cgi-bin/support/kikan_rate.cgi?anchor=7#7 |
94:
匿名さん
[2005-06-04 14:19:00]
92さん、うちも三井住友海上で申し込みしたのですが、提携先には0.5%優遇と聞きました。
なので6月の金利は、3.10%からマイナス0.5の2.60%だそうです。 |
95:
匿名さん
[2005-06-05 17:11:00]
7月から労金でフラットを扱うみたいなんですが、どなたか情報持っている方いらっしゃいませんか?
|
96:
匿名さん
[2005-06-07 21:48:00]
LOOF10でしょ。
労金は審査に長い場合3ヶ月かかるから やめたほうがいいよ。 個人情報もらすだけ損だよ。 |
97:
匿名さん
[2005-06-11 15:08:00]
うちはりそな銀行で申し込もうと思っていたのですが、
耐震とかエネルギーとかの規定等級を取得すれば、金利優遇 0.3%とあるのに、りそなは今年度は参加しないそうです。 都市銀行の金利が上昇してしかも横並びなので迷っています。 日本住宅ローンはどうでしょう?ハウスメーカーが限定され ますが、金利はまだ安いみたいです。 |
98:
匿名さん
[2005-06-13 10:50:00]
優良住宅の優遇を受けれない住宅の場合、手数料2.1%払っても りそなの2.44%が最強だと思うんだけど
どうよ? |
99:
匿名さん
[2005-06-15 11:56:00]
千葉銀行のフラット35についてご存知の方や検討している方、いらっしゃいますか?
|
100:
匿名さん
[2005-07-01 11:56:00]
いや、中央労金もフラットはじめるよ。
|
スター銀行の預金額によって金利が変わるってのを検討しようかな。