公庫・民間銀行のローンで悩んでいます。
契約済み支払い開始予定は夏です。5月末までにはローン決定をしなければいけないのですが、
フラット35を申し込んだ場合、6月以降キャンペーン終了後以降の金利が読めません。
皆さんはどうお考えでしょうか?
[スレ作成日時]2005-04-17 01:31:00
【フラット35】6月以降の金利はいくら位になるの?
92:
アッシュ
[2005-06-03 23:17:00]
|
93:
匿名さん
[2005-06-04 02:45:00]
92さん提携先の不動産業者、又は以下アドレスに問合せ先があるので、
ご自分で確認してみては如何でしょうか? http://www.jyukou.go.jp/cgi-bin/support/kikan_rate.cgi?anchor=7#7 |
94:
匿名さん
[2005-06-04 14:19:00]
92さん、うちも三井住友海上で申し込みしたのですが、提携先には0.5%優遇と聞きました。
なので6月の金利は、3.10%からマイナス0.5の2.60%だそうです。 |
95:
匿名さん
[2005-06-05 17:11:00]
7月から労金でフラットを扱うみたいなんですが、どなたか情報持っている方いらっしゃいませんか?
|
96:
匿名さん
[2005-06-07 21:48:00]
LOOF10でしょ。
労金は審査に長い場合3ヶ月かかるから やめたほうがいいよ。 個人情報もらすだけ損だよ。 |
97:
匿名さん
[2005-06-11 15:08:00]
うちはりそな銀行で申し込もうと思っていたのですが、
耐震とかエネルギーとかの規定等級を取得すれば、金利優遇 0.3%とあるのに、りそなは今年度は参加しないそうです。 都市銀行の金利が上昇してしかも横並びなので迷っています。 日本住宅ローンはどうでしょう?ハウスメーカーが限定され ますが、金利はまだ安いみたいです。 |
98:
匿名さん
[2005-06-13 10:50:00]
優良住宅の優遇を受けれない住宅の場合、手数料2.1%払っても りそなの2.44%が最強だと思うんだけど
どうよ? |
99:
匿名さん
[2005-06-15 11:56:00]
千葉銀行のフラット35についてご存知の方や検討している方、いらっしゃいますか?
|
100:
匿名さん
[2005-07-01 11:56:00]
いや、中央労金もフラットはじめるよ。
|
101:
匿名さん
[2005-07-03 18:12:00]
|
|
102:
匿名さん
[2005-07-08 17:24:00]
火災保険の事、良く聞いてみたほうがいいらしいですよ。
他のスレで話題になってましたから。 私はもう他の銀行で契約したので、今更労金は使えないのですが、 フラットと短期の組み合わせをしてくれて、低い金利でいいと 思います。 6月から初めてくれたら間に合ったのに…。 |
103:
匿名さん
[2005-07-08 18:03:00]
中央労金いいですよね。
銀行のフラット35を申し込んだ後に、労金のフラット35を知ったので、とりあえず、申し込んでみました。 フラット35は複数の金融機関で申し込んでも問題はないらしいので、審査が通れば労金にするつもりです。 |
104:
匿名さん
[2006-11-19 01:07:00]
>こんな〜時代も〜ああ〜ったねと〜
|
105:
匿名さん
[2006-12-23 11:56:00]
ですね!
|
106:
匿名さん
[2007-01-04 20:26:00]
再来年あたりはどのくらいでしょうか。
4%いくのかなぁ |
107:
匿名さん
[2007-01-05 10:12:00]
千葉銀行予定してますが、フラットにするかは未定です。
|
108:
匿名さん
[2007-01-05 14:43:00]
5月の金利はどうなりそうでしょうか?
|
109:
匿名さん
[2007-07-12 23:26:00]
>104
今見ると非常に贅沢な書き込みばかり・・・ |
110:
購入検討中さん
[2007-07-26 10:54:00]
8月の金利、知っている人は教えて下さい。
|
111:
契約済みさん
[2007-07-26 23:02:00]
sonybankは、HPにのってますよ
|
三井住友海上で申し込んだのですが、6月の金利が3.10%に急上昇。提携先には優遇金利ありと書いてあるのですが、
実際にはどうなるのでしょうか?実行日は7月なので、本当に3.1%なら東京三菱にでも切り替えたいとも考えています。