泰平建設は「マンションが売れないのは反対活動による住民の妨害のせいである」として、足立第一公団跡地マンション建設反対の会が設置する反対看板の撤去および、ブログ記事の抹消を求める仮処分を、福岡地裁小倉支部に申し立てた。
<上記の場合>
住民側:合法であって、住環境保全が目的(営業妨害も目的としている)
企業側:合法であって、利潤追求が目的(近隣住民の環境悪化を目的としていない)
環境保護の運動ならば、違法性がなければ理解できるが、営業妨害を目的とみなされれば、いくら違法性がなくても不法行為としての処分対象となるべきであると思います。
[スレ作成日時]2008-03-22 11:33:00
マンションが売れないのは反対活動による住民の妨害のせいである
22:
匿名さん
[2008-03-26 23:02:00]
|
23:
匿名さん
[2008-03-26 23:19:00]
↑読みにくい・・・
|
24:
とくめい
[2008-03-27 09:01:00]
.
だらだらカット&ペーストするのはやめてくれ!!! . |
25:
匿名さん
[2008-03-29 15:39:00]
文句言うなら読売に言え。
情報提供に対して感謝のかの字も無いのか。 |
26:
匿名さん
[2008-03-29 15:46:00]
↑ あるかよ。感謝されたくてうれしげにペーストやってんのかよ。
|
27:
匿名さん
[2008-03-30 15:49:00]
>>25
記事の内容を問題にしているのではなく 意図も示さず、単に新聞記事をコピペする行為を問題にしているのだという事が解らんのか? 「いやなら見るな」という良い訳は通用しない。 長文を貼り付ければ、その分サイト利用者には負担をかける事になるのだ。 文句があるなら読売に言え?? 寝言を言いなさんな。 誰も求めていない長文を、何の考察もなしにベタっと貼り付ける事を「情報提供」とは言わない。 他人から感謝されたいのなら、それ相応の事をするんだな。 |
28:
匿名さん
[2008-04-02 01:09:00]
うれしげにとか良(言)い訳は通用しないとか、思いこみばかり書いている奴がいるから、この掲示板が伸びなくなるんだな。
事実を書けば良いのさ。 人をどうたらこうだら書いても仕方ないだろう。 |
29:
↑
[2008-04-02 02:16:00]
人をどうたらこうだら書いても仕方ないだろう。
|
30:
匿名さん
[2008-04-02 09:28:00]
|
31:
匿名さん
[2008-04-02 12:32:00]
|
|
32:
匿名さん
[2008-05-23 17:21:00]
この裁判のニュースがRKBで流れたのは皆さんご存じかな?
その際、泰平建設からRKBに電話があって「報道の内容によっては、こっちにも考えがある。どういう意味かわかるでしょうね、私たちはスポンサーなんだから。」と言われたんだってさ〜! この話、RKB社員から直接聞いた。 怖っ! |
33:
マンコミュファンさん
[2008-05-24 21:32:00]
でも あまりコマーシャル見たことないなー。
|
34:
匿名さん
[2008-07-29 02:42:00]
泰平建設が、住民側に裁判負けたらしいよ。
http://plaza.rakuten.co.jp/mamipon/?func=diary&targetdate=200807 |
35:
マンコミュファンさん
[2008-08-23 00:05:00]
今日の朝日新聞夕刊に泰平建設の記事が、1ページの半分のスペースを使って出てたよ。
すごい企業イメージダウンだね。 |
36:
匿名さん
[2008-09-02 08:49:00]
|
37:
匿名さん
[2008-09-02 11:38:00]
↑番号おかしいぞ。スレ間違ってるでしょ。
|
38:
匿名さん
[2008-09-17 21:47:00]
霧丘中学校区で発砲事件がありました。このあたり多くないでしょうか?
|
39:
匿名さん
[2008-10-02 22:29:00]
49戸売れた?
|
40:
匿名さん
[2008-10-03 00:24:00]
家の近所のマンション、近隣から日照やビル風などの苦情が出て、一帯に「建築反対」の横断幕や看板だらけ。そんなの無視して着工し、竣工して半年以上過ぎました。現在販売住戸は50/70です。買った20世帯、失敗したなと思ってるだろうなあ。今後どうなるんだろう・・・
|
41:
匿名さん
[2008-11-04 15:17:00]
|
国土交通省は24日、2008年1月1日時点の公示地価を公表した。
全国平均は「住宅地」、「商業地」、工業地などを含む「全用途」でいずれも2年連続で上昇し、上げ幅も拡大した。
ただ、大都市圏の中心部では上昇率が鈍った地点が増えた。地方圏は4年連続で下落幅が縮小したものの、住宅地、商業地ともに下落は16年連続となり、地域差が広がっている。工業地は全国平均で0・5%上がり、1991年以来、17年ぶりに上昇に転じた。
全国の調査地点のうち、上昇した地点は、住宅地で48・4%、商業地で49・9%とほぼ半数だった。中でも東京、大阪、名古屋の3大都市圏の商業地は3年連続の上昇で、上昇率は18年ぶりに10%を超えた。地方圏は住宅、商業地とも1%台の下落となった。
商業地の上昇率1位は仙台市駅前の40・1%。上位10地点の半数を仙台、福岡の駅前や繁華街が占め、昨年の大都市中心部の上昇の勢いが、地方都市に及んでいることを示した。大都市圏でも上昇地点が郊外に広がり、大阪圏を除き上昇率が拡大した。
ただ、東京都心8区の住宅地など、大都市圏中心部では上昇の勢いが鈍っている。大阪、名古屋圏も減速した地点が多かった。
昨年秋以降は首都圏のマンションの売れ行きが悪くなっている。米低所得者向け住宅融資「サブプライムローン」の焦げ付き問題から景気の先行きに不安が強まり、一部の外資系ファンドが不動産投資を引き上げる動きも加わった。価格上昇の鈍化について、国交省は「地価の急速な上昇に需要がついてこられなかった」と分析している。
公示地価は判定に時間がかかるため、少し前の経済状況が反映される。不動産会社などには、すでに都心の一部で地価が下がり始めたとの見方もある。
地価の最高額は、商業地が東京都中央区銀座4丁目の山野楽器銀座本店で、1平方メートル3900万円。2年連続トップで、91年の銀座と新宿の過去最高額(3850万円)を塗り替えた。
住宅地は12年連続トップの千代田区五番町で、同337万円だった。
都道府県別で、住宅地は計11都府県で上昇。静岡県は16年ぶり、奈良県も17年ぶりに上昇に転じた。商業地は福岡県が16年ぶり、静岡、奈良県が17年ぶりに上昇に転じるなど、計14都道府県で上昇した。
一方、島根、高知、鹿児島県の住宅地は下落率が拡大した。人口が減り、鉄道や道路の利便性が低い地域は下げ止まっていない。
所得が伸びなければ、購入できないのは当たり前のことだね。