リビオレゾン人形町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区日本橋堀留町2丁目5番地2他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町」駅徒歩4分
東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅徒歩4分
東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅徒歩9分
東京メトロ銀座線「三越前」駅徒歩10分
都営新宿線「馬喰横山」駅徒歩5分
JR総武線快速「馬喰町」駅徒歩7分
間取: 1LDK~3LDK
面積:41.10㎡~73.28㎡
物件URL:http://www.ningyocho4.jp/
施工会社:松井建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
[スレ作成日時]2013-01-18 23:30:20
リビオレゾン人形町ってどうですか?
801:
匿名さん
[2013-09-23 18:47:09]
|
802:
周辺住民さん
[2013-09-23 20:11:48]
|
803:
匿名さん
[2013-09-23 20:16:51]
もし、今後このマンションを売却または貸すときに、周辺と比べて何をアピールするのでしょうか?
人形町駅への近さですか?徒歩3分未満のマンションはたくさんありますよ。このマンションを売却するとき、おそらくここより人形町駅に近い物件も売りに出ているでしょう。 価格ですか?この周辺のマンションの新築価格は、ここより安かったものがほとんどですよ。特に高層階はかなり高い印象を持ちましたが、価格競争に勝てますか? 仕様ですか?仕様は必要最低限の設備しかなく、売却時などに強みとなるような設備はないですよ。 ブランドですか?残念ながら新日鉄は知名度は高くないですよ。 日当たり、眺望は全くない、目の前はマンション、しかもリビング丸見えですよ。 これだけ周りにマンションがあると、必然的に近隣のマンションも売りに出ており、比較されてしまいます。 他の方がどう思うかは知りませんが、周辺の物件と比較されたときに勝機がないと判断しました。 同様に住まいサーフィンの鑑定評価もかなり低いものとなっていました。おそらく専門家も同じような見方なのでしょう。 ここの購入者らしき方々はネガさんを悪者のように言っていますが、この掲示板はここを良いと思って購入した人、ここを悪いと思って見送った人、誰もが書き込んでいい掲示板のはずです。ネガティブな意見も出てきて当たり前。 ネガティブな意見が嫌だったら、契約者専用板をご利用ください。 |
804:
物件比較中さん
[2013-09-23 21:15:00]
ここ数年の値上がりは日本橋近辺に限らずどのエリアでもかなりなもんですよね。仕様は確かに低いかもしれませんが、800のコメントでは立地のことだけでしたしね。
悪い点書きたいならこのマンションの良い点とか我慢ポイントとかも書いてください。悪い点だけ書くのならネガと言われてもしょーがないですよ?ネガティブコメントなんですから。 |
805:
匿名さん
[2013-09-23 22:13:34]
随分荒れてる人もいますが、最終期ももう締切間近ですね。
事前に抽選必至と営業の人から聞いていた201号室(Aタイプ)は何件くらい申込みがあったんですかね。 |
806:
購入経験者さん
[2013-09-23 23:50:42]
私は803さんのコメントを見てとっても納得です。以前この土地にマンションが建つと知った時はかなり興奮し期待してました。でも、蓋開けてみると、まさしく803さんが書かれたように、価値として評価できるポイントがないです。確かに立地は悪くないけど、それ以外何も惹かれるポイントはなく、逆にマイナス点ばかり見えて、全然心に響かなかった。値段の付け方や営業のやり方も好きではなかった。
|
807:
購入経験者さん
[2013-09-23 23:50:42]
私は803さんのコメントを見てとっても納得です。以前この土地にマンションが建つと知った時はかなり興奮し期待してました。でも、蓋開けてみると、まさしく803さんが書かれたように、価値として評価できるポイントがないです。確かに立地は悪くないけど、それ以外何も惹かれるポイントはなく、逆にマイナス点ばかり見えて、全然心に響かなかった。値段の付け方や営業のやり方も好きではなかった。
|
808:
物件比較中さん
[2013-09-24 00:15:31]
立地はまずまずとして建物がそんなにダメなんですかね。参考のために教えてほしいのですが、この近辺でここより良い物件ってあるんですか?
|
809:
匿名さん
[2013-09-24 11:47:58]
やっぱり丸紅でしょう!
|
810:
ビギナーさん
[2013-09-24 11:57:20]
資産価値について書かれていますが、このあたりって永住ではなく売却する人が多いのでしょうか?
せっかく書くなら他社物件の悪口だけじゃなくて有用な情報がほしいです。この界隈は入居者の大半が売却する傾向にあるとか、おすすめはこの物件だとか、こんな再開発計画があるとか、オリンピック効果で高速地下化したらどうなるとか、そういった情報書いてもらえるとタメになります。 |
|
811:
匿名さん
[2013-09-24 12:17:45]
そんなことはご自分で調べなさい!
どこがいいかって質問だったから丸紅って教えてやったのにずいぶんな言い草だね! |
812:
匿名さん
[2013-09-24 13:18:55]
丸紅の物件、南側の道路も広いし、街路樹もあり開放感はこちらより全然良いと思いました。
どちらの物件も今のマンションから徒歩3分くらいなので朝、昼、夜と歩いてみて感じています。 ただリビングの中にバルコニーが入り込む間取りがどうしても嫌で、こちらを選択しました。 この近辺で5〜7000万程の物件では眺望や広さ、希望の設備を完璧に満たせないと判断し、ほぼ立地だけで決めました。毎月家賃で20万払い続けるのも凹みますし。 私はライフスタイルの変化次第ですが、5〜10年で売却または賃貸を考えています。 気に入ったらフルリフォームかな。 売り言葉に買い言葉になると掲示板自体、読んでいてつまらなくなるので、 思った事を書くにしても最低限の礼儀は意識されていた方が気持ちがいいなと思います。 皆さんの色んな考えも知りたいです。 |
813:
匿名さん
[2013-09-24 13:44:41]
812さん
リビングの中にバルコニーが入り込んでいるというよりは、居住スペースをちょっとでも確保する為にバルコニーを削ったと言った方が適切でしょうね。 この辺のマンションにはよく見られる傾向です。 自分は多少なりとも開放感を優先したいと思い、最終的にこちらは見合わせました。 限りある予算で何を優先すべきか、納得した上であれば後々の後悔はないと思います。購入おめでとうございます。 |
814:
ビギナーさん
[2013-09-24 16:32:17]
>809
このあたりだと丸紅がオススメなのですね!情報ありがとうございます。 |
815:
ビギナーさん
[2013-09-24 16:45:58]
丸紅の板でもリビオとの比較を激しくやり合ってますね!その板にて近くに三井が作るらしい情報入手しました!
|
816:
匿名さん
[2013-09-24 17:15:34]
斜め向かいの角に立つ物件の情報が出てきましたね。
グリーンパーク日本橋堀留町 道一本でマンション名は堀留町に、最寄は小伝馬町になりました。 丸紅も気になりますが、こちらも気になります。 |
817:
物件比較中さん
[2013-09-25 19:40:26]
パッと見は心配な点がいくつか生まれたんですけどアウトフレームで広さのベストを尽くしてくれていたりバルコニーを狭くしてでも部屋を広くしてくれていたり、私達がちゃんと納得がいく内容にはなっているように思いました。
うちは3LDKしか人数的に検討できませんので南向きであることもホッとしています。 検討外の間取りにも個人的に興味があって目を向けているのですが、1LDKで北向きというのは、この向きでも気にしない検討者が多いだろうと踏んでのことでしょうか。後学の為、知っておきたいです。 |
818:
購入経験者さん
[2013-09-26 03:25:40]
ここは、オプション対応が最悪です。
とにかく、やる気が、感じられません。 できる事なら、他の物件に、変えたいです。 関係者の方、消費者を見下してると、いつか、痛い目に あいますよ。 |
819:
匿名さん
[2013-09-26 04:59:35]
キャンセルしたら??
|
820:
匿名さん
[2013-09-26 11:18:21]
結局まだ7戸も残っちゃってますね。
この間の登録では3戸しか売れなかったようです。 |
821:
匿名さん
[2013-09-26 13:13:48]
どの角度から考察しても丸紅に軍配が上がるな。
リビオはスタンダードだからね。 切り売りみたいなせこいことやって、結果的に自らドツボの長期戦(冷笑) さっさと売り逃げてれば丸紅と比較されずに済んだだろうに。哀れな自業自得。 でもまあ残7戸なら9割終了ということだから成功じゃない。 |
822:
サラリーマンさん
[2013-09-28 06:30:40]
オプションの話が出てますけどあれは注文は自由で全く無しでもいんですよね?
高いとも聞いたことがあります。 外の業者に頼んだほうが何かと安いと教えてもらったことがあるので、不満がある場合はそうしたほうがいんじゃないかなぁ。 あ、でもサイズとかデザインのミスマッチは外注のほうがあるみたいで、このへんを妥協できるかは考慮しておかないといけないと思います。 |
823:
匿名さん
[2013-09-28 07:24:21]
まだ売れ残っているの?
オリンピック効果でほとんどの新築マンションは完売したっていう話だけど。 |
824:
物件比較中さん
[2013-09-30 11:35:02]
>823
人形町ってその効果の出るエリア内でしたっけ? もっと実際の現地に近い場所から売れてるんじゃないですか。 うちは最初から人形町オンリーで探しているのであまり売れ尽くされると困りますよ。。 まだ残っているということが逆に嬉しいです。 高島屋、少し遠いですけどこれが普通のスーパーなら遠くて行きませんが足繁く通うでしょうね。 |
825:
購入経験者さん
[2013-09-30 23:22:57]
824さんは気に入ってるのなら早く買われたら?
でもここの住民スレ、できてもう一ヶ月以上経つのに、誰も投稿してないのは寂しいね。。 |
826:
匿名さん
[2013-10-01 05:18:06]
日本橋界隈のマンション、オリンピック効果で影響出ていますよ。
だって競技会場に程よく近いじゃないですか。 |
827:
匿名さん
[2013-10-01 08:52:54]
具体的には?
|
828:
匿名さん
[2013-10-01 16:00:49]
売れ残りの新築マンションの部屋が、オリンピック決まったら即日売れた!
|
829:
匿名さん
[2013-10-01 23:49:24]
そりゃ、すごい!だけどまだ期待感だけ。実体としてはオリンピックでいいことありますか?日本橋エリア。
|
830:
匿名さん
[2013-10-02 05:54:07]
良い事は日本橋に限らず、湾岸エリアもないと思う。
晴海に住んでいる友人は、人が集まり過ぎて嫌だ、と言ってる。 |
831:
物件比較中さん
[2013-10-03 10:44:11]
>830
これから7年、ずっと誰かしらが開催地に興味を持って訪れてくるわけですから最初から住んでいる方達からするとマイナスのサプライズという一面があることも否定できないですね。。 永住を前提とした発言になりますが、催し事は一過性のことです。 しかしマンション選びは生涯のかかっている大切な選択です。 ここはひとつ、冷静に人形町に住むメリットを考えながら検討したいものです。 |
832:
匿名さん
[2013-10-03 18:32:48]
3階の部屋がキャンセルがでたみたいで、値引の広告が入ってました。
手付けが入ったからその分を踏まえた値引だとはおもうんですけど。 ちょっと値引に踏みきるのは早いんでないかという気もしました。 人気物件だったとおもっていたのですが 定価では調整がつかなかったのかな。 |
833:
匿名さん
[2013-10-03 23:55:11]
この時期になると値下げしでも早く売って、次の物件に営業回したいんですよ。別に人気がないとかじゃなくて
|
834:
匿名さん
[2013-10-04 03:50:33]
まだキャンセル出そうですよね。
湾岸エリアの部件に心変わりする人もいるらしいし。 |
835:
匿名さん
[2013-10-09 08:16:45]
結局今のところは
1LDK~3LDKまで間取りはあるということなんですね あと6戸とのことです。 3LDKは70平米は欲しかったなぁというところですが、収納を工夫すれば何とかなるかな、と。 DINKSなら問題ないでしょうし。 ディスカウントが多少あるのですか。 それならいいかもしれないです。 |
836:
匿名さん
[2013-10-09 08:20:14]
1LDK、買ってきます!
|
837:
匿名さん
[2013-10-09 11:14:08]
ここの1LDKを買う人は何が気に入ったのかが分からない。
間取りが悪すぎて、平米数よりかなり狭く感じるのに、価格だけ高い。 |
838:
匿名さん
[2013-10-09 11:17:43]
住まないよ。
1LDKは避難場所として購入する。 |
839:
匿名さん
[2013-10-10 13:18:48]
>838
少数派だとは思いますが予算的余裕があればアリな選択だと思います。遠方住まいならたまの滞在場所としてもいいと思いますし。 1LDKで40平米というのは高級マンションは別としてごく普通の面積だと思いますが、どなたか言われるようにこの面積から想像する妥当なLDの面積を満たしていないように自分は思いました。どの部分に面積を使って狭いのかというのは見た目にはわかりにくいのですが…。壁面キッチンではないという部分でしょうかね。 |
840:
匿名さん
[2013-10-10 16:09:56]
1LDKならせめて45㎡は欲しかった!
|
841:
匿名さん
[2013-10-12 11:20:20]
やはりこの物件がエリアNO.1マンションと言われてきた意味がようやく分かってきました。
|
842:
匿名さん
[2013-10-12 11:47:10]
私はわからないけど 。
|
843:
匿名さん
[2013-10-15 13:09:35]
僕にもわかりません。
いいマンションだとは思いますが、、 |
848:
物件比較中さん
[2013-10-22 03:14:46]
ちょっと前ですが803の書かれていたコメントが気になってます。
この物件の住まいサーフィンの評価額がかなり低いのは 立地や建物そのものだけでなく周辺環境(採光や眺望)も含まれているからなのでしょうか? それとも単に設備や仕様までの評価でこの金額なのでしょうか? 専有部分の仕様や共有部含めた設備は良いものではありませんが 周りの物件も大して差はないように見えたので。 算出根拠を見てもイマイチよく分かりませんでした。 |
849:
匿名さん
[2013-10-22 04:49:41]
低くない!
|
850:
購入経験者さん
[2013-10-22 11:07:26]
周辺環境を含んだ評価だと思います。うちも最初候補の一つで検討したけど、採光とか悪いわりにはだいぶ高いな〜って思いました。この界隈の他のマンションの評価も見たのですが、同じ立地や設備でも採光や日当たり、騒音とかで差がついてました。ここみたいに評価が平米70万で、実際の値段とだいぶ差があってかなり割高というのはあまりなかったですね。
ちなみにうちは結局この界隈の別の新築マンション買いましたが、設備とかはここと同レベルで、買った値段はここより安く、日当たりなどが良かったせいか、評価は90万台でした。 |
水天宮寄りの人形町が価値があるならそちらを購入されれば良いだけのことであって
価値がないなんて愚か者の発言で恥ずかしいですよ!
こちらはこちらで三越の再開発もしかり、利用可能な駅も多くあるわけで
一方、水天宮や浜町もそれなりに良い場所ではありますが、
新大橋通りと清洲橋通りより川側は物件がやたら多く、中古になっても稀少価値は全く無い。
つまり私の考えではむしろこちら側の方が数段上をいく資産価値だと。
反論お待ちしてます。(笑)