リビオレゾン人形町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区日本橋堀留町2丁目5番地2他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町」駅徒歩4分
東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅徒歩4分
東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅徒歩9分
東京メトロ銀座線「三越前」駅徒歩10分
都営新宿線「馬喰横山」駅徒歩5分
JR総武線快速「馬喰町」駅徒歩7分
間取: 1LDK~3LDK
面積:41.10㎡~73.28㎡
物件URL:http://www.ningyocho4.jp/
施工会社:松井建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
[スレ作成日時]2013-01-18 23:30:20
リビオレゾン人形町ってどうですか?
601:
物件比較中さん
[2013-07-21 00:12:46]
しかしここの1LDKは酷過ぎる・・・・
|
602:
匿名さん
[2013-07-21 00:24:14]
ここの間取りを気に入るってレベルの人はもっと間取りを学んだ方がいいかもね。
|
603:
購入検討中さん
[2013-07-21 06:46:18]
間取り!学びます!(笑)
|
604:
匿名さん
[2013-07-21 07:55:51]
たまにしか使わないから、間取りなんかどうでもいいとよ。
残業で遅くなったときとか寝るだけだから。 |
605:
匿名さん
[2013-07-21 07:57:57]
つうか、売主さんよ、設計をもっとしっかりやれよ!
|
606:
匿名さん
[2013-07-21 08:01:04]
2L3Lは見事なまでの人気だったが1Lはクソだな。オマケだからどうでもいいってか!
|
607:
匿名さん
[2013-07-21 08:07:03]
だから人それぞれだって!酷いと言うなら休日の朝っぱらから書き込んでるのはおかしいでしょ?おおよそこの嫌がらせは近隣営業の通勤暇つぶしとしか思えない。
|
608:
匿名さん
[2013-07-21 08:09:39]
このリッチなら1LDKは不要だったのかもね。
1Lに住みそうな独身サラリーマンは、職場まで歩ける方が良いもん。 大手町丸の内に徒歩15分以内で行けないからね。 |
609:
匿名さん
[2013-07-21 08:24:21]
丸ノ内に限定する必要性あんのかな?
|
610:
匿名さん
[2013-07-21 08:26:30]
大手町・丸の内の、サラリーマンはお金持っているからね。
|
|
611:
匿名さん
[2013-07-21 08:26:37]
っていうか、もう売物もほとんどないのにどうしてこんなに盛り上がってる?
|
612:
匿名さん
[2013-07-21 08:30:24]
そういうことね。
大手町、丸ノ内の諸君をターゲットにしてないんじゃない? ここは人形町や日本橋勤務の高給取り向けということでしょう。 |
613:
匿名さん
[2013-07-21 08:34:08]
日本橋?
それなら日本橋人形町じゃなくて、「日本橋」「日本橋兜町」「日本橋茅場町」 |
614:
匿名さん
[2013-07-21 08:34:52]
人形町ね~~~~~~~~
|
615:
匿名さん
[2013-07-21 10:50:14]
そもそもここは立地が悪い
その割には高い エリアNo.1の悪評マンション |
616:
匿名さん
[2013-07-21 11:48:23]
どの駅からも遠くて、結局日比谷線しか使えない。
目の前にマンション。人形町って言ってるけど、人形町じゃない。 リセールはかなりの値引きが必要になるだろうね。 それに加え、1Lは間取りも悪いなんて… |
617:
匿名さん
[2013-07-21 12:45:35]
東京駅まで実際に歩くと30分近くかかるマンションは、セカンドハウスとしても微妙な立地。。。
|
618:
匿名さん
[2013-07-21 12:53:15]
HPで調べて見ましたが8駅6路線利用可と書いてありました。
さすがに東京駅が利用可となっていたら誇大キャッチだけど、 10分以内なら決して遠いとは言わないでしょう! 悪意に満ち溢れた荒しはお止めになった方がよろしいのでは? |
619:
匿名さん
[2013-07-21 12:56:57]
おいおい617よ
東京駅利用時はタクシーですから日常の生活感が大切だろ? そんな言い草おかしいゼ! |
620:
匿名さん
[2013-07-21 13:10:56]
>618
俺は616の意見に納得できるぞ。 お前さんは、通勤以外で都営線を年間何回使うんだ? 俺はこの辺住んでるが、結局いつもとりあえず日比谷線を使うことが圧倒的に多い。 さらに、このあたり住む人は徒歩10分を近いと思わないw |
621:
周辺住民さん
[2013-07-21 13:33:14]
>620
あなたは日比谷線利用ならそれはそれで良いでしょうよ。 私は実家が新宿線沿線なので普段の通勤以外でも便利に使ってますし、 空港利用の出張も多いので浅草線もよく使います。 よってこんなに便利な立地はないのです。 私もこの辺りの住人ですが、交通が不便なんて一度も思ったことがありません。 |
622:
匿名さん
[2013-07-21 13:59:19]
会社が日比谷線沿いなので検討していましたけど、621さんみたいに、実家が都営新宿線沿いというわけでもないですし、空港利用の出張が多いわけではありませんので、どうせならもっと日比谷線に近い方がいいなと思っています。
または、銀座線や半蔵門線がもう少し近かったらよかったです。 交通が不便ではないでしょうけど、私には便利ではないですね。 |
623:
匿名さん
[2013-07-21 14:33:41]
日本橋界隈の新築マンションは、最寄り駅まで徒歩3分以内が鉄則です。
そして東京駅まで徒歩15分以内で行ける事! |
624:
匿名さん
[2013-07-21 14:52:59]
そういう考えならここへは来るなよ!
|
625:
匿名さん
[2013-07-21 15:02:47]
まあまあ落ち着いて。
|
627:
ポジさん
[2013-07-21 16:13:39]
オオ~ッ!www
|
628:
不動産業者さん
[2013-07-22 01:57:55]
この物件は荒れていますね
どうこう言うつもりはありませんが、日本橋界隈の物件は徒歩3分以内でなければ、と言うコメントがありますが、 不動産を探す一つの指標は、徒歩5分でしょう 何も知らない方か同業者の悲しき嫌がらせと見るべきです。 人気物件ほど不動産業者の嫌がらせコメントが多いですから気を付けて下さい |
629:
匿名さん
[2013-07-22 02:48:08]
しかし徒歩5分って、結構歩きますよ。
|
630:
物件比較中さん
[2013-07-22 05:04:36]
|
631:
匿名さん
[2013-07-22 06:00:09]
駐車場が13台と言うことですが、抽選になりますかね?
それとも便利な立地なので車を手放す人が多いですか? 我が家は2台所有なので、手放す気はないのです。 |
632:
匿名さん
[2013-07-22 08:28:02]
希望者が13以上なら抽選かと。でも近隣マンションの駐車場結構空いてて、外部に貸し出してるよ
駅5分以内は昔、駅近の一つの目安だったと思う。あの界隈で中古見てる時、5分はとっても普通で、3分や1分でやっと駅近というイメージでした。たかが2分だけど、160m、約200〜250歩と侮れないです。 |
633:
匿名さん
[2013-07-22 08:37:34]
分譲マンションの駐車場を、外部に貸し出すということは、セキュリティ面でどうなんでしょうね?
一つのキーで、エントランス・玄関・エレベーター・駐車場と使える方式が増えている中で・・・。 |
634:
匿名さん
[2013-07-22 09:43:21]
モデルルーム行きましたが、終始「立地がよく、資産価値高い」というような話しかされませんでした。
マンションの中身について聞くと、「まぁ、良くもなく悪くもなく、ごく一般的です」だと。 立地なんか地図みれば解る話なのに。 検討はしたいが、営業にかなりウンザリしました。 |
635:
匿名さん
[2013-07-22 10:15:19]
このマンションで立地が良い、資産価値が高いのであれば、このあたりのマンションはすべて立地が良くて、資産価値が高いことになるんだが。
周りのマンションに比べて、どう立地が良いのか、理論的に教えてほしい。 と、営業に言ったら、困ってた(笑) で、営業は価格が安いんです!って。 そこで、ちょっと前まではこの周辺のマンションはもっと安かったですけど? このマンションは1フロアあがるごとに価格の上昇が大きすぎて、上層階は安くないです。低層を安くして、マンション全体が安いように見せてるだけですよね? って聞いたら、さらに困って、むっちゃ不機嫌になってた(笑) で、それ以上聞いても無駄だと思ったので、帰った。 |
636:
匿名さん
[2013-07-22 12:56:22]
635さん
自分も同じことを思っていましたが、営業の事はさておき、まだ検討対象には入っているので、そこまでのツッコミは控えました。 もう検討住戸が少ないので、検討対象を丸紅にスイッチするか悩みます。 |
637:
匿名さん
[2013-07-22 19:02:59]
丸紅の物件って?
|
638:
匿名さん
[2013-07-22 22:16:18]
東日本橋三丁目に計画されているグランスイートでは?
|
639:
匿名さん
[2013-07-22 23:18:33]
|
640:
匿名さん
[2013-07-23 05:28:52]
>>638
東日本橋は無いな・・ |
641:
匿名さん
[2013-07-23 08:08:19]
この界隈で、準大手以上デベ、50戸以上の物件って、丸紅以降何か企画されてるかご存知の方いますか?
|
642:
購入経験者さん
[2013-07-23 08:48:50]
なぬ?
|
643:
匿名さん
[2013-07-23 09:31:45]
私もだいぶ前だけど、ここを検討した時、もう何年もこのあたりで探してたからだいたい相場知ってて、価格見た時、日当たりとかの条件悪いにも関わらずかなり高いってすぐ思った。そのまま気持ちを営業さんに言ったら、半分逆ギレされた。。
50戸以上あるかどうか知らないけど、ここのすぐ斜めに坂入産業のマンションが出るみたい。 |
644:
匿名さん
[2013-07-23 14:23:38]
坂入産業は準大手とは言えないんじゃ…
|
645:
匿名さん
[2013-07-23 15:56:16]
ちょっと準大手が定義わからなかった。今不動産業界の売上ランキングをネットで見たら上位50位には入ってないね。ちなみにここの新日鉄双日も入ってなかった。
|
646:
匿名さん
[2013-07-23 19:07:41]
そりゃどちらも上場してないからね。
ただ新日鉄興和不動産を坂入産業と一緒にしたら、新日鉄興和不動産が可愛そうですよ(笑) 新日鉄興和不動産は新日鉄都市開発と興和不動産が合併して、売上は1500億円規模のデベロッパーです。 東京建物が2000億円規模であることを考えると、新日鉄興和不動産は間違いなく準大手には入るでしょうね。 一方で坂入産業は売上50億円前後。中小デベです。 |
647:
匿名
[2013-07-24 03:58:10]
二期で検討していたものです。
営業さんは二期で終わりと言っていたのに三期があるとのことでちょっとびっくり。 3期は北側なんでしょうか。 北側は1Lと2Lしかないかなり細い建物になりそうなので、見送りましたが 反対側が残っているなら検討したい・・・ すぐ近くに住んでいますが、東日本大震災の時、かなり揺れました。(現在8階) 食器棚が倒れて、その他の家具も全部倒れました。 周りのマンションの方に聞いても、5階以上はかなり揺れて家具が倒れたと聞いているので 低層階がいいかなあと思ってます。 もう日当りは諦めるしかない・・・ ここの北側2LDKは日当りないから・・・と乾燥機付き洗濯機をつけてくれるそうです。 |
648:
匿名さん
[2013-07-24 05:40:51]
乾燥機付き洗濯機、いらないな~。
持ってるし。 浴室乾燥で十分乾くよ。 1L希望、日当たり悪くてもOK。 検討します。 |
649:
匿名さん
[2013-07-25 10:29:56]
色んな路線が使えるので立地的にはかなり便利な場所ですね。
子育て環境には適してはいないかなという気がしますが、 単身者やDINKS,お子さんが大きくなった方には大分便利な場所だと思います。 |
651:
匿名さん
[2013-07-28 08:15:47]
ここもそろそろ終わりなんで、皆さん興味の対象がグランスイートに移ってるようですね。
|
652:
サラリーマンさん
[2013-07-28 08:30:28]
僕の住んでいるところからするとこの辺は少し遠方、
大体1時間ぐらいかかるかな、 時々行って思うことは、便利で活況でまさに都会だなあと。 でも歴史と文化を守り続けてきている昔の風格と風情もあり、 いつも「住みたいな~」と思う場所なんですよ。 通勤も劇的に楽になりますしね、 あとは子育てに向いているかどうかかな~。 |
653:
匿名さん
[2013-07-28 08:54:53]
↑
セカンドで買っちゃえば!! |
654:
ご近所さん
[2013-07-28 23:51:50]
東日本橋エリアは、都落ちのイメージですね。
あそこは、中央区?台東区では? |
655:
ビギナーさん
[2013-07-28 23:53:01]
安い
|
656:
周辺住民
[2013-07-30 14:46:39]
ここは人形町ではなく堀留町なんだけどな。どちらかといえば平日は問屋街のトラックがバンバン通っており東日本橋と雰囲気は似てるよ。甘酒横丁の辺りとは大分雰囲気違うね。
|
657:
匿名さん
[2013-07-31 17:03:38]
設備もまあまあだし、立地が気に入ってれば良さそうです。
浴室乾燥機も便利だけど、ドラムの乾燥機もフカフカになるから好きです。 使い分けて、便利に使える方がいいかなって思います。 |
658:
匿名さん
[2013-07-31 21:41:12]
ビルトイン式の洗濯乾燥機は10年後は負の遺産になります。
ビルトイン式の洗濯乾燥機は、一昔前に高級物件の外国人入居者向けに流行りましたが、現在の新築マンションにはほとんど使われなくなってきました。それに伴い日本メーカーも撤退。現在は海外メーカーしかありません。よって、壊れたときのアフターサービスは対応が悪く、遅い。その割に壊れやすい。 10年後リセールに出すころには、その洗濯機は寿命が近づいています。欧州ではまだビルトインが主流なので、世界からなくなることはないと思いますが、日本に代理店がどこまで残っているかはわかりません。 しかも、買い替えるとなると、数十万円もしてしまいます。普通のドラム式を買った方が圧倒的に安いです。 それを嫌って、ビルトインが設置してあるマンションを敬遠する人もいるでしょう。 尚、ビルトインが設置してある場所に普通のドラム式は置くことができません。サイズ的には入ったとしても、排水が取れないので設置不可能です。 ビルトインが設置してある賃貸マンションに住むならいいですが、ビルトインが設置してあるマンションを購入することはお勧めしないですね。 |
659:
匿名さん
[2013-08-01 06:55:52]
ここ、ビルトインなの?
|
660:
匿名さん
[2013-08-01 11:46:31]
ビルトインじゃないですよ。
|
661:
匿名さん
[2013-08-01 12:23:08]
正確には(投資向けも視野に入れたのか)西北側の棟はビルトインタイプみたいですね。
|
662:
匿名さん
[2013-08-01 12:25:02]
658さん
そんなこと公の掲示板で言い切っちゃって良いのかな? (知ったかぶりもはなはだしくて滑稽ですが)よくお調べになってから書き込んだ方がよろしいと思いますよ。 それにしてもあなたには明らかに悪意がありますね。 |
663:
匿名さん
[2013-08-01 12:38:04]
私も中古マンション探してるときに仲介業者からビルトインについて質問したところ、658さんの内容と同じようなこと聞きました。
そのときはすごく気に入ったマンションだったんですが、結局ビルトインがネックになって止めました。リフォーム会社も呼んで、普通の洗濯機が置けるようにならないか検討もしたんですが、ダメでした。 658さんの内容は知ったかぶりじゃなくて、真実だと思います。662さんが658さんを知ったかぶりだと判断する理由をお聞きしたいです。 |
664:
匿名さん
[2013-08-01 15:46:25]
ここで私こそ知ったかぶりしてご説明することは(批判しておきながら)矛盾してしまいますし、メーカーの担当者でもないのであれこれ講釈するのもおかしいと思いますので明言は避けますが、気になるならメーカーに直接問い合わせしてご自分の納得のいくようにされるとよろしいでしょう。ただ一つ「ビルトインが10年後、負の遺産になる」と断言されていることに不快感を覚えただけです。
|
665:
匿名さん
[2013-08-02 21:48:09]
↑故障は頻繁に起こって、アフターサービスも悪いみたい。「ビルトイン洗濯機 故障」で検索するといろいろと出てくる。メーカーに問い合わせたところでネガティブなことは教えてくれないでしょ?
|
666:
匿名さん
[2013-08-02 22:09:55]
↑さっそくキーワードで検索してみました。かなり故障が多く、対応も良くないみたいですね。どうしてそんなリスクファクターを組み込んだのでしようね。
ところでこの物件のはどこのメーカーなのでしょうか? 口コミや評価をみると、日本のメーカー製品なら問題ないどころかむしろ優秀みたいです!海外メーカー品とは別物と位置付けされているようです。 したがって、この物件でも海外製のものなら十分用心した方が良いと思います。 |
667:
匿名さん
[2013-08-02 23:52:42]
↑日本メーカーはすでにどこも製造してない。
|
668:
匿名さん
[2013-08-03 08:31:01]
このマンションはビルトインじゃないのに、なんでこんなに盛り上がってるの?
|
669:
匿名さん
[2013-08-03 09:15:36]
一部の部屋タイプはビルトインみたいですよ
|
670:
匿名さん
[2013-08-07 22:28:41]
ビルトインじゃないタイプの部屋を選べば良いという事ですよね。
投資向きのお部屋がそういうタイプなのですか。 なんでビルトインにしちゃったんでしょうね? 洗濯機は着いていた方が入居者が入りやすいとかあるのでしょうか?? 不思議です…。 自分は家電が好きなので、 自分で好きな洗濯機を選んでおきたいです。 |
671:
匿名さん
[2013-08-08 12:08:31]
洗濯機の話題はどうでもいいのですが、ビルトインを導入する場合の多くは居住有効スペースを確保(広げる)ためなのと高級マンションの場合は一体化させて見栄え良くすっきりさせる策だと思います。
|
672:
契約済みさん
[2013-08-09 01:00:06]
オプションでカップボードを選ぶか迷ってます。
どなたか賛否両論ご意見を頂ければ嬉しいです。 |
673:
匿名さん
[2013-08-09 08:30:29]
カップがあるなら買えば良いと思うけど。
うちは震災後、食器は棚には置いていません。 |
674:
匿名さん
[2013-08-09 16:29:04]
673さん
>カップがあるなら買えば良いと思うけど。 →それもそうですね!www >うちは震災後、食器は棚には置いていません。 →備えあれば憂いなし!www |
675:
周辺住民さん
[2013-08-10 13:54:53]
オプションは売主さんにとって儲けの一つだから、べらぼうに高いことが多いです。一度ネットで同じようなものをリフォームでつけるといくらか調べてみることをお薦めします。
|
676:
匿名さん
[2013-08-15 14:06:14]
オプションでカップボードを頼めば、部屋のテイストと合っていて、
デザインがなじむかとは思います。 その分お高くなっちゃいますけれどね。 自分で頼むとなると引き渡し後にバタバタしているなかの手配になるので 結構めんどうかも…と思ったりします ただその場合は自分好みのものを選べるのが利点ですよね。 |
677:
購入経験者さん
[2013-08-22 08:47:50]
ここ結構売れ残ってますね
|
678:
匿名さん
[2013-08-22 09:03:21]
だって、入居は来年でしょ?
普通じゃん。 |
679:
匿名さん
[2013-08-22 20:25:12]
入居時期よりも売り出した時期でみるべきでしょう。ここって売り出してたから半年以上経ってて、まだ結構のこってるのはしんどいね。戸数もそれほどないし
ここと同じシリーズの大手町で最後らへんに残った物件には数百万の家具?オプション?みたいのをつけますってチラシきたから、ここも粘ったら色々オマケくれるかも |
680:
匿名さん
[2013-08-22 21:02:10]
売れ残っている新築マンションありますよ。この界隈で。
|
681:
物件比較中さん
[2013-08-22 22:19:54]
|
682:
匿名さん
[2013-08-22 23:52:12]
ここは浜町のリビオ並の売れ残り物件のポテンシャルがあるね。
場所が悪くて割高だから、東日本橋の丸紅に客が流れつつある。売り主にとって、最悪な展開。おそらく丸紅の価格が発表されるまで様子見って客が多いだろう。だから、丸紅の前に完売させたかったんだろうけど、無理だった。 丸紅が超強気の価格にしない限り、売れ残り確定! 値引きに期待! |
683:
匿名さん
[2013-08-23 05:08:18]
|
684:
購入経験者さん
[2013-08-23 06:52:22]
またまた、ベニーさん登場ですか?
|
685:
匿名さん
[2013-08-23 07:02:20]
ベニーさんって?
|
686:
匿名さん
[2013-08-23 10:07:17]
|
687:
匿名さん
[2013-08-23 11:02:06]
ベニーさんの羊?
|
688:
匿名さん
[2013-08-23 12:16:18]
近くのウィルローズも、イニシアも順調らしいからこのエリア人気ありますね。
まあ便利ですからね。 |
689:
周辺住民さん
[2013-08-23 20:36:02]
ここのマンションで、左右隣接しているマンションの非常階段に面している窓を持っている間取りに住むへのアドバイスだが、その窓には遮光+かなり大きめ(できれば地面まで)のカーテン買うことをお勧めします。
非常階段とはいえ、最近たばこを吸いに階段に出る人がいるので、昼間はカーテン開けられず真っ暗。でも夜になると、今度は非常階段の蛍光灯でカーテンを引いても、端から光が漏れて、部屋は真っ暗にならずうっすら明るい。 うちの寝室が同じ状況でもうとっても後悔してます。非常階段の蛍光灯が時々壊れて、チカチカしてる時なんて最悪です。こっちの部屋もチカチカで全く寝れません。。それに虫もその光に寄ってくるので夏は窓開けられず、風通しも最悪です。新築ではわからなかったけど、本当に毎晩イラっとしてストレスです。 |
690:
匿名さん
[2013-08-23 21:53:26]
ここを検討している方はすでにご存じかと思いますが、ここの斜め前のマンションが中古で売りに出ていますね。
2007年築、55.75m2、2LDK、3580万円 この中古マンションはこの価格で売れ残ってますから、もし成約することになってもこの金額より安い値段でしょう。 結局人形町でなく、小伝馬町物件。どこの駅からも遠い。お見合い物件。 というのが査定に響いているのでしょうか。 こちらのリビオ人形町もリセールには苦労しそうですね… |
691:
購入経験者さん
[2013-08-25 09:23:11]
実際物件完成したら、囲まれ感というか、向かえのマンションとの距離、見え方の近さは中古では価格に響くんだろうな。本当にこの辺りのいろんな物件みてきたけど、都心だからビル群に囲まれてるのはみんなそうだけど、ここのひどさは抜きん出てたね。
|
692:
匿名さん
[2013-08-25 10:29:39]
幹線道路に面していないんだ。
幹線道路沿いは煩いと言われるけど、ここの閉鎖的な雰囲気よりはいいかも。 |
693:
物件比較中さん
[2013-08-26 12:37:15]
最初から囲まれていることがわかっていますから検討するかしないかの時点で決めやすいかと思います。
カーテンを閉め切る生活、日の当たらない生活を避けたいご家庭はすでにスルーしているかもしれないですね。 うちは一応まだ候補に入れています。室内環境がどうかは別として便利環境は納得。 決断のタイミング次第ではここになるのかもしれません。 良い条件も大切ですが縁も大切だと考えています。 |
694:
匿名さん
[2013-08-26 13:18:41]
都内にもう一軒家を持つなら、立地のみで決めます!
|
695:
匿名さん
[2013-08-26 18:06:12]
うちも二軒目で立地第一で検討したけど、ここって中途半端ですよね
駅から3分以内が欲しかった |
696:
匿名さん
[2013-08-26 18:09:10]
そうですね。
中途半端です。 最寄駅まで3分以内で、東京駅まで徒歩15分位なら、日当たり悪かろうが買ったのに。 |
697:
匿名さん
[2013-08-26 18:21:23]
693さん
物件はタイミングですよね。売却も本当タイミングだと思います。ここら辺周辺でと 考えている方がいて、その時にその人にとって一番いい条件で出ていれば即決まるでしょうしね。 まずいいなと思っているのが、ここら辺で次々とマンションが売りだされていますが、 3LDKでファミリー向けの物件ってそうないんですよね。なので、万が一売却する事に なった際はタイミングよくファミリー向けで近辺で探している方がいたら決まりやすいのかなと 思っています。 |
698:
契約済みさん
[2013-08-26 19:20:27]
|
699:
匿名さん
[2013-08-28 12:22:39]
今さらながら公式ホームページを読みましたが、6月にテレビ番組で取り上げられたんですか?
>フジテレビ「情報プレゼンター とくダネ!」で“リビオレゾン人形町”が >「今が買い!!のオススメ物件」の第3位に取り上げられました。 これって、純粋な評価ではなく売主が広告費をかけて番組内で宣伝したという事でしょうか? |
700:
匿名さん
[2013-08-28 16:09:11]
↑
一位、二位は、どこだったのでしょうね。 |
701:
働くママさん
[2013-08-28 21:58:31]
違う業界ですがその番組で同じく取り上げてもらったけど、コネと金です。
|
702:
物件比較中さん
[2013-08-29 16:54:13]
先日モデルルーム行ってきましたが、完売しているタイプもあり
残りは本当に少なそうでしたよ。 |
703:
匿名さん
[2013-08-29 23:51:32]
>701さん
あなたの発言、大丈夫ですか? いわゆる「やらせ」制作番組という告発です。 IPアドレスから容易に人物を特定されますから気をつけて書き込んだ方が良いですよ。 ちなみに「カネとコネ」ではありませんよ! 他の紹介物件もどれも人気の売れ筋マンションばかりでしたから。 |
704:
匿名さん
[2013-08-29 23:55:46]
>699さん
テレビ番組ばかりではなく、新聞や雑誌などでも多く取り上げられたマンションです。 |
705:
匿名さん
[2013-08-30 00:22:21]
ヨッ、さすがエリアNO1マンション!
ステキ〜〜〜 であと何室あるんだろうか? |
706:
匿名さん
[2013-08-30 00:57:53]
ここが噂の、超高級マンションですね!
|
707:
匿名さん
[2013-08-30 17:49:29]
超高級マンションってわけではありませんが、売れ行きは超高級かもしれませんね。
|
708:
匿名さん
[2013-08-30 23:41:07]
特に仕様がいいわけでもないし、デベが大手でもないけど日本橋という立地ブランドのお陰でしょ!
|
709:
匿名さん
[2013-08-31 05:29:39]
日本橋三越までは徒歩10分で行けますか?
|
710:
匿名さん
[2013-08-31 08:31:07]
皇居・銀座まで歩いて9分。上野までは11分なんですね。
|
711:
匿名さん
[2013-08-31 08:36:09]
シングル部門の第3位って、どういう事?
シングル向けマンションって事? |
712:
購入経験者さん
[2013-08-31 09:14:56]
710さん
どこか他のマンションと間違ってませんか?このマンションから銀座や上野までその時間で歩いて行けたら、人間の域を超越してますよ |
713:
匿名さん
[2013-08-31 09:17:55]
|
714:
購入経験者さん
[2013-08-31 09:32:01]
よくhpご覧ください。自転車でに時間ですよ。
|
715:
匿名さん
[2013-08-31 13:22:31]
自転車でに?
|
716:
匿名さん
[2013-08-31 13:45:54]
千鳥が淵に出来るパークハウスとどちらが高級?
|
717:
匿名さん
[2013-08-31 13:51:29]
なんで千鳥ヶ淵比較なんだ?
|
718:
匿名さん
[2013-08-31 13:52:07]
しかも、パークハウス比較?
|
719:
匿名さん
[2013-08-31 13:52:46]
そして、高級比較?
|
720:
匿名さん
[2013-08-31 13:57:23]
>>709さん
早足であれば10分で着きますよ。距離にして大体800m位ですかね。 ほぼ一直線です。個人的には日本橋高島屋の地下より三越の地下の方がなんとなく ですがみやすくて、美味しいものも多い気がするのでよく利用しています。 ジョアンのパンが好きなのもありますがね。デパ地下ってみているだけで楽しいですよね。 |
721:
匿名さん
[2013-08-31 17:09:30]
ジョアン最高!
中でもコーンパン最高!! |
722:
匿名さん
[2013-08-31 17:13:02]
千鳥ヶ淵界隈ではパークハウスが高級。
日本橋界隈ではリビオレゾンが高級。 ドローですな。ハハハ |
723:
匿名さん
[2013-08-31 18:15:49]
千鳥が淵もこちらも、住人のレベルは同レベル。
セレブな人のみです。 |
724:
匿名さん
[2013-09-01 18:50:53]
確かに!
この手の物件はセレブリティな方の好みですね。 |
725:
匿名さん
[2013-09-01 18:51:56]
ジョアンといえばやっぱミニクロワッサンでしょ!
|
726:
匿名さん
[2013-09-01 18:56:01]
近隣の丸紅の板を覗いてみたら価格のことが書いてありました。
やはりこのマンションは掘り出し物なのがつくづく分かりました。 皆、敏感なのですね!売れる理由がはっきり見えてきました。 |
727:
匿名さん
[2013-09-01 18:58:29]
その割にはまだ売れ残ってるけど。
|
728:
匿名さん
[2013-09-01 22:38:48]
うちにまた案内届いて、1lも2lも3lも全部あるって書いてあった〜
|
729:
匿名さん
[2013-09-02 04:36:45]
購入者の平均年収3000万円位でしょうか?
|
730:
購入検討中さん
[2013-09-02 12:50:23]
ありえないでしょ。
|
731:
匿名さん
[2013-09-02 14:41:19]
このクラスですからおおよそ年収は1000万からでしょうね。
それよりも預金の保有率がものすごく多いのではないでしょうか? |
732:
購入予定さん
[2013-09-02 14:55:58]
>728さん
うちにも案内が届きましたが最終分譲のスケジュールでしたので電話問合せしました。 1L、2L、3L合わせて5戸の抽選のようです。 いよいよラストチャンスなので、うちも当選祈願に行かなければ。 |
733:
匿名さん
[2013-09-02 14:57:48]
>727 売れ残ってるって・・・完成はまだ一年以上先なのに?
|
734:
匿名さん
[2013-09-02 20:34:33]
732さん
抽選ではなく、先着順ですよ |
735:
匿名さん
[2013-09-02 20:45:19]
千鳥が淵と迷う
|
736:
匿名さん
[2013-09-03 14:11:28]
734さん
先着順ではなく、抽選ですよ (案内書にはそう書かれてます) |
737:
匿名さん
[2013-09-03 14:17:49]
735さん
>千鳥が淵と迷う →わかるような気がしますが、断然リビオの方がお勧めです。 |
738:
匿名さん
[2013-09-03 19:30:11]
千鳥が淵とは価格も似たり寄ったりですね
|
739:
匿名さん
[2013-09-03 19:42:57]
hpにもチラシにも先着順って書いてありますよ
|
740:
匿名さん
[2013-09-04 05:14:55]
千鳥が淵とこちらは、価格も規模も眺望も大差ない。
本当に迷う。 |
741:
匿名さん
[2013-09-04 20:11:43]
ははあ、
どうしてエリア外の物件が頻繁に出てくるのか調査しましたが、高レスの人気物件にあやかりPRのための書き込みだったのですね。 セコいね!千鳥ヶ淵!! |
742:
匿名さん
[2013-09-05 07:11:30]
千鳥が淵って、最低でも価格1億だよね。
|
743:
匿名さん
[2013-09-05 10:34:26]
千鳥ヶ淵のどのマンションと比較してるんでしょう?
このあたりを検討する層が千鳥ヶ淵に住んだら、周りと生活水準が違いすぎて苦労しそう… |
744:
匿名さん
[2013-09-05 10:42:59]
|
745:
匿名さん
[2013-09-05 12:24:49]
なんかのネタか釣りですかね…全くレベルが違います
|
746:
匿名さん
[2013-09-05 12:25:36]
そうですか???
|
747:
匿名さん
[2013-09-05 12:42:38]
参考までに、迷ってるポイントは何ですか??
とりあえず、価格は数倍違いますけど。 |
748:
匿名さん
[2013-09-05 12:47:48]
立地です。
|
749:
購入経験者さん
[2013-09-05 13:09:30]
そこ買う人って年収どのくらいなんだか。。きっと住宅ローンじゃなく一括の人が多いのでしょうね。
|
750:
匿名さん
[2013-09-05 13:55:23]
最低でも年収1億円くらいでしょうか。
|
751:
匿名さん
[2013-09-05 14:49:10]
いや、年収は最低でも1500万あればなんとか買えますよ。
億の年収の人はそういう半端なものを買わず、安くて良いものか、高くてもステイタス性の高いものかを選ぶものです。 そうか!その二択って意味なら、リビオと迷うのも納得! どうせ富裕層のお方なのでしょうから両方お買い求めになるのもよろしいかと思います。 |
752:
匿名さん
[2013-09-05 15:15:36]
年収1500万円で5億円のマンション買えますか?
|
753:
匿名さん
[2013-09-05 23:59:42]
751さん
…この物件はどっちにもあてはまらないのでは? |
754:
匿名さん
[2013-09-06 05:11:15]
安くて良くない物件だから?
|
755:
買いたいけど買えない人
[2013-09-06 13:49:24]
ローンは年収の五倍までって聞いたことありますので、五億のローンだと年収一億が目安ですね。そもそも住宅ローンで五億も貸してくれるのかな?
|
756:
匿名さん
[2013-09-07 09:44:29]
なんかよそのPRレスの応酬でまいちゃいますね。
そんなどうでもいい話はそちらの物件板でやれば? |
757:
購入経験者さん
[2013-09-07 15:02:55]
いつも不思議に思うけど、どういう方がここ投稿してるんでしょうか。千鳥ヶ淵と迷って断然リビオだとか、年収3000万のセレブが住むとこだとか、NO.1だとか。もちろん個人の意見だから言うのは自由だけど、でも質問を受けると、周りが納得できる回答はほとんどない。
新日鉄の営業さんかな、社員教育って大事だな。最初資料請求して検討したこともあったが、最近はつくづく買わなくて正解だったと思う。 |
758:
匿名さん
[2013-09-07 16:30:37]
こちらはごくごく普通の平均的サラリーマン向けの物件ですよ。
|
759:
匿名さん
[2013-09-07 16:38:32]
私も不思議に思いますが見解は全く逆でどうしてこんなにも競合している?物件の営業マンがPRや荒し、揶揄してけなすのか常々うんざりしています。
757さんにおいても新日鉄の営業だと決め付けた上、買わなくて正解だとドネガな書き込みをしている。 嫌がらせとしか思えないですね・・・ むしろそういう方は新日鉄サイドも売らなくて正解だったと思っているのではないでしょうか。 社員教育云々ではなく、嫌がらせをして蔑むあなたのモラルの方が問題でしょ。 |
760:
サラリーマンさん
[2013-09-07 22:33:30]
759さんの言ってる文章の意味がわからないが、見解が全く逆で競合???
757さんの文面では別に新日鉄の社員とは決めつけてないし、759さんは社員じゃないなら違うって否定すれば終わる話でしょう。 |
761:
匿名さん
[2013-09-07 22:57:25]
760さんに同意。
757さんの投稿が「ドネガ」だの嫌がらせだの、はたから見てなんでもないコメントにも反応が過敏すぎるからちょっとおかしいなって思われてしまうんだよ。 だいたい他の物件の営業マンが云々って…そんなに暇じゃないでしょ。そういう発想が出てくるのが、書き込んでる本人がそうだって証に思えるけど。 って、違ったらごめんなさいね。また噛みつかれちゃうかな…怖い怖い |
762:
匿名さん
[2013-09-08 08:12:22]
入居したら住人同士がギスギスしそう・・・
|
763:
匿名さん
[2013-09-08 09:44:51]
やはりエリアNO.1マンションだから騒々しいのは仕方ないですね。
もう販売も終了のようですから売れ筋の勝ち組確定でしょw ネガりたい輩。それを聞き捨てならないと噛み付く輩。 どっちもどっちでしょうが、ゆかいなコミニュティーなのは確かです。 |
764:
匿名さん
[2013-09-12 07:39:36]
最終期の登録始まるのに閑散としてるね。
検討者少ないのかな。 |
765:
匿名さん
[2013-09-12 08:47:32]
だって、入居者がこれじゃあ・・・
|
766:
匿名さん
[2013-09-12 08:48:22]
だって入居者がこれじゃあ・・・
|
767:
匿名さん
[2013-09-12 13:20:08]
確かに安さではエリアNO1だったかもしれないけど…
完売している物件がある中で まだ終わってないしねえ… |
768:
匿名さん
[2013-09-12 13:51:56]
「エリアNO.1」って、ネタですよね?
|
769:
匿名さん
[2013-09-12 13:55:56]
それはホント
|
770:
周辺住民
[2013-09-12 14:12:45]
日当たりの悪さエリアNO.1てことでしょう。
|
771:
匿名さん
[2013-09-12 14:19:52]
日本橋界隈で日当たりを優先してはいけません
|
772:
近隣賃貸住人
[2013-09-12 23:55:37]
近隣のマンションに住んでいて、散歩がてら周りの環境を見てみて
多少日照がありそうなこちらの10階以上を検討しています。 間取りが近隣の70平米前後のマンションに比べて使いやすいかなと。 この辺りの魅力は交通が便利、価値の下落が緩やかそうかな、、くらい。 窓辺の景観に緑や日照を求めたら億以上出さないときびしそうですよね。。 購入された方はどの辺りに魅力を感じていますか? |
773:
匿名さん
[2013-09-13 05:07:29]
日当たり眺望は一切気にしていません。
|
774:
匿名さん
[2013-09-13 08:56:07]
日当たりや眺望が悪いマンションは他より値下がり早いです。特にここは日当たりや採光が非常に悪い割に価格高いので、安い安いと信じて買ったなら、売る時かなり苦労すると思います。
あと太陽は人間の日々の健康にも大事ですよ |
775:
近隣賃貸住人
[2013-09-13 12:25:39]
近隣のグランスイートの方が全面道路も広いですし日当たり面ではよさそうですね。
間取りが気に入ればグランスイートも良かったのですが。。。 リビオレゾンも高層階であれば日当たりも多少はあるのかなと。 |
776:
匿名さん
[2013-09-13 13:18:28]
昼間はほとんど家にいないから、日当たり悪くても良いです。
休みはゆっくり寝ていたいから、日が当たらない方が良い。 日に当たりたければ、ウォーキングします。 |
777:
ビギナーさん
[2013-09-13 14:06:35]
ここに住んだら気軽に皇居ランニングできそう。
|
778:
購入経験者さん
[2013-09-13 14:57:14]
確変!
|
779:
購入経験者さん
[2013-09-13 14:58:17]
一つずれてた。
|
780:
匿名さん
[2013-09-13 15:54:22]
なにが?
|
781:
周辺住民さん
[2013-09-13 17:13:54]
[777]の数字のことでしょ(笑)
|
782:
ビギナーさん
[2013-09-13 17:28:02]
おぉ!ビギナーズラック!
|
783:
匿名さん
[2013-09-15 12:21:42]
モデルルームに置いてあるTV前の椅子ですが、これってどこのメーカー? なんか素敵!
|
784:
匿名さん
[2013-09-15 14:52:42]
いくしーず
|
785:
匿名さん
[2013-09-17 11:19:26]
リビングのテーブルもステキ!
やっぱあのぐらいの広いリビングだとサマになるよね。 リビングと洋室をつなげて縦・横に広がるのはとても好ましい。 |
786:
匿名さん
[2013-09-18 08:39:14]
リビング20畳くらいですか?
|
787:
匿名さん
[2013-09-19 12:00:28]
最終期の登録が始まっていますが、こちらの駐車場の申し込みは先着順でしょうか。
機械式、平置き合わせて13台しかないので、既に埋まってしまったでしょうかね。 それから、もしかして最終期の登録は抽選ではなく先着順ですか? 某不動産サイトでは選べる間取りが残り3戸になっているんですよね。 |
788:
匿名さん
[2013-09-20 09:48:41]
787>
駐車場は抽選だそうです。 また、最終期で出ていた物件は先着順と抽選と部屋別に決まっていました。 ですので、某サイトでは先着順の物件で、売り切れた間取りが消えたのでは?と思います。 |
789:
匿名さん
[2013-09-21 08:09:51]
車を処分する人が多いらしいよ
|
790:
購入経験者さん
[2013-09-21 23:43:09]
リビング20畳ないですよ。通路みたいなデッドスペース除いたら10畳もないから、、、
|
791:
匿名さん
[2013-09-22 03:08:51]
別に間取りなんて変えられるからいいんだよ。変えられないのは立地でここの価値はそれだけで十分
|
792:
匿名さん
[2013-09-22 10:33:50]
目の前の圧迫感も変えられないですけどね。
|
793:
匿名さん
[2013-09-22 11:01:33]
>792
おまえナニ? |
794:
匿名さん
[2013-09-22 12:14:23]
適正な意見を述べているだけですが、何か問題でも?
|
795:
匿名さん
[2013-09-22 13:34:41]
そんなにネガるのはなぜかってことじゃない?
|
796:
購入経験者さん
[2013-09-22 23:31:11]
ここは検討スレで、圧迫感がすごいのは事実だし、それをおまえナニ?っていうのを見て、逆にあなたは誰ですか?と思わず言いたくなったよ。立地は確かに良い。立地を価値と思う人、圧迫感を欠点と思う人、そういう双方の意見あって普通。良い事しか聞きたくないのなら、物件公式hpとかを見てください。
|
797:
匿名さん
[2013-09-22 23:46:41]
人形町徒歩4分は大した立地ではない
それに加え、この囲まれ感はないな… |
798:
周辺住民さん
[2013-09-23 09:04:01]
不動産関係者の方ですか?
元千葉県民の私から見ると人形町ってかなり都心という認識ですよ。たいした立地です。 |
799:
匿名さん
[2013-09-23 10:45:02]
おそらく不動産関係者でしょう。
執拗なネガレスはどう考えても一般の検討者ではないのは明白! 好調な販売状況をうらやむ若しくは人気スレを利用した宣伝? 一連の書き込みから推察すればおおよそ「お里が知れる」 みんな大人だからスルーしてますがわかっていますよ。 |
800:
匿名さん
[2013-09-23 17:20:04]
人形町の周りはもうすでにマンションが多すぎて、徒歩4分なんて珍しくない。3分以内にたくさんマンションがある。
しかも、人形町として栄えているのは主に水天宮側。こちらは逆。 しっかりわかる人が見れば、価値のある立地ではないことは明らか。 |