リビオレゾン人形町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区日本橋堀留町2丁目5番地2他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町」駅徒歩4分
東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅徒歩4分
東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅徒歩9分
東京メトロ銀座線「三越前」駅徒歩10分
都営新宿線「馬喰横山」駅徒歩5分
JR総武線快速「馬喰町」駅徒歩7分
間取: 1LDK~3LDK
面積:41.10㎡~73.28㎡
物件URL:http://www.ningyocho4.jp/
施工会社:松井建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
[スレ作成日時]2013-01-18 23:30:20
リビオレゾン人形町ってどうですか?
No.101 |
by 匿名さん 2013-05-07 00:18:58
投稿する
削除依頼
売りたい側の人は、日当たりが良いと言いたがるものです。
近辺の物件スレでも、日当たりが良いと盛んに書かれるスレがあるけど、 良いのは一部の部屋だけだったりします。 |
|
---|---|---|
No.102 |
日当たりが良い部屋を買えない方々の悲しき叫び
|
|
No.103 |
日本橋界隈で日当たり第一でマンションを探すのは無理がある。
日当たり第一なら、ベイエリアにでも行けばいいのに。 |
|
No.104 |
抽選になると伺いましたが、抽選って公平なのでしょうか?
登録して当選したら購入検討する方もいると思うのですが 私たちは、是非購入したいので気になります。 |
|
No.106 |
抽選になるほど申し込み入っているの?
|
|
No.107 |
リビオレゾンって今モデルルーム行くとクオカードもらえるとかドルツが貰えるとかっていうキャンペーンやってるけど、ほかの物件はキャンセル住戸だったり、入居済みでまだ売れ残っている最後の一戸とかなのに、ここはこれからの販売なのにもうキャンペーンに入っているよね。
抽選になるほどの物件なら、そんなことでお金かける必要ないのに。MRだって全然購入する気のない人来るし・・・ |
|
No.108 |
八丁堀のマンションも全室南側で日当たり抜群と言ってた。
込み合ったビル街なのに。 |
|
No.109 |
抽選と言われました
|
|
No.112 |
何かやたら不自然に小伝馬町の宣伝がされているようですがそちらの営業さんでしょうか?
私は大通り沿いの騒音を始め排ガスが及ぼす健康被害、建物への油汚れなどを考えて日当たりより裏通りを選んでいるわけで、人それぞれ気に入った物件を買えば良いと思いますよ。 私たちの担当して頂いている営業さんは分かりやすく楽しい説明なので安心して検討してますが抽選だけが心配です。 |
|
No.113 |
誤解を与えたかもしれませんが、以前応援メッセージをいただいた方へのお礼です。
関係ない方は無視してください。 買ったマンション名を出したのはよくなかったです。ここは素直に謝ります。 もちろん営業ではなく、人形町に十年以上住んでる一般人です。 書かれた通り、皆さんそれぞれ気に入ったものを買えばいいかと。 私も最初はこのマンションにすっごー期待してて、資料請求なども早々にしたのですが、中身や営業対応の悪さで考えが変わりました。 気に入って買われた方は抽選あたるといいですね。 |
|
No.114 |
|
|
No.116 |
過去のスレを見ると確かに96あたりで応援メッセージあった
そんなにカリカリしなくてもいいのでは。 それにポジティブな意見とネガティブな意見があって当然。 参考にしながら自分で判断すればいいだけ。 |
|
No.117 |
関係者だか何だか知らないけど、よその物件の足引っ張って目を引こうとしないで、
自分とこの売りと一緒に、駄目なところを正直に語るのが一番誠実で、そういうのは伝わると思うよ。 |
|
No.118 |
関係者なら具体的な物件名出してまで宣伝するア○なやついないでしょ
ネガな意見だけど、カタログに並んでる美辞麗句に比べたら冷静に見た事実を語ってると思う,。 |
|
No.119 |
どこにだって善し悪しはあるでしょ。
おかしいのはわざわざ物件名を平然と出して「こっちが良い」って書き込みであって、それが一般の人であっても関係者であっても「悪意」があると思えるのです。 往々にして売れ行きの良い物件は(俗にいう)「荒らし」「潰し」的なレスが多いのも確か。 現に書き込みを疑われている物件のスレのきれいなこときれいなこと。それと書き込み時間が類似しているのも妙に不自然です。 稚拙な雄弁はお止めになり営業に専念されることをお勧めします。 |
|
No.120 |
ちなみに自分が気に入って買おうとしている物件にケチ付けられて快い人はいません。
ネックは営業さんのプレゼンと自分の判断で解消してますので、わざわざ日当たり云々など大きなお世話ってもんです! 場所と価格で決めているのでほっといて頂きたいものです。 |
|
No.121 |
新日本橋のほうがいいでしょ
|
|
No.122 |
新日本橋より日本橋の方が良いでしょ☆
|
|
No.123 |
ここは、人形町と言うべきか小伝馬町と言うべきか。
少なくとも、最寄駅で話すときに日本橋と言うべきではないし。 |
|
No.124 |
いや堀留町でしょ(笑)
堀留町はたくさんの路線と駅に囲まれた言わば日本橋の中央、特に定義は不要です◎ いっそのことリビオレゾン堀留町にしたらよかったのに♪ |
|
No.125 |
堀留町っていってもほとんど知られてないでしょ。。駅名にもないし。
ここって完成来年8月?子供の転校を考えると時期微妙だな |
|
No.126 |
家も子供がいます。転校になるので、そうなると2学期からになりますよね。
他の所ですが、マンションを購入した友人で子供を学期の途中で転校させるのは かわいそうなのでそれまで賃貸を周辺に借りてという人もいました。 ただ人形町近辺の賃貸は結構お値段もしますし、引っ越しも2度になりますしね。 |
|
No.127 |
確かにモデルルームはディンクスを意識している感じでした。
就学されているお子さんのいらっしゃるご家庭には不憫な完成時期ですね。 ファミリー向けならもうちょっと考えて欲しかったですね〜 不転校重視なら見送るのが賢明かも知れませんね。 |
|
No.128 |
公式サイトで中央区の行政サービスをチェックしたところ、
平成17~22年における人口増加率が都内で第1位なのですね。 これはベイエリアで高層マンション=タワマンが増えつづけているからですか? 中央区は子育て支援が充実しているので他所からの転入組も増えているのでしょうか。 |
|
No.129 |
増加数ではなく率だからね。今まで中央区は人口が少なかった事と、勝どきの家族世帯の増加があったからからでは。
|
|
No.130 |
>128
たしかに増加率がすごいです。これによって問題も増えてくると思うのですが人口増加による利便性の追求度も上がるんじゃないかと期待しています。 追求しなくても人形町はそれなりに便利なんですけどね、私的にはまだ買い物環境が物足りないなあと思っています。出歩くことも大事ですから近隣で何でも完結することまでは望まないですが、日本橋高島屋よりもう少し近くに大型店舗が欲しいところです。 |
|
No.131 |
あのあたりでずっと探してて、今日初めて現地見に行った。場所はいいね。
ただ、目の前のマンションの北側は通路って思ってたけど、全部リビングやバルコニーだった。あの距離の近さで向かい合わせっていうのは厳しいな。ちなみに工事現場にあった掲示板で、石綿含有断熱材?を除去してますって出てたんだけど、これってアスベストのことだよね?!こんなこと営業さんに聞いたらきっと、全然大丈夫ですよっていわれるそうだけど、不安がよぎる。。 |
|
No.132 |
いつの時代のものだか知らないけど基礎工事のために古い基礎松杭を抜くのに半年かかってるとすると、完成はいつになるんでしょうか?
工事の延長につぐ延長による騒音で近隣住民の反感はだいぶ買ってますよね。 |
|
No.133 |
完成は来年9月以降。
しかしファミリー層多そうなのに、駐車場13台ですか・・・・ |
|
No.134 |
えっ、こんな都心で13台も駐車場があるなんて~
借りる方そんなにいらっしゃるのかしら? |
|
No.135 |
車持っていない人ばかりかしら?
小さなお子さんやお年寄りがいたりするご家庭は、車必須のような・・・。 ちなみにうちは2台所有で手放す気はないです。趣味が車 なので。 |
|
No.136 |
やっぱりファミリー層がターゲットか。うちはまさにそのファミリー層で候補として考えてるけど、
5平米ちょっとというベランダの小ささが一番致命的かも。あのあたりで大きなベランダを望むこと自体、贅沢かな |
|
No.137 |
ベランダで物干しは禁止だと思うけど。
まして布団干しなんて以ての外。 |
|
No.138 |
ベランダで何なさるのでしょうか?
|
|
No.139 |
ベランダが致命的?ですか・・・
|
|
No.140 |
眺望が良ければ広いベランダでお茶したり出来るけど、ビルに囲まれ眺望悪いのに・・・・
ベランダはあるだけマシ。 |
|
No.141 |
|
|
No.142 |
ここで車種を聞いちゃうの????有り得ないでしょ~~~
|
|
No.143 |
以前、広いルーフバルコニーのマンションに住んでましたが
住む前に抱いていた感じではありませんでしたよ。 眺望も日当たりも抜群でしたけど、むしろ掃除したりするのも面倒でした。 |
|
No.144 |
|
|
No.145 |
きっと輸入車所有の方が多いのでしょうね。
|
|
No.146 |
駐車台数12台のうち、2台所有で車種までわかっちゃったら、特定されると思うけどね。
ただし2台分借りられたとしてだけど。 |
|
No.147 |
ベランダには物干し竿用の差し口?みたいのがあるので、あれって洗濯物干すためじゃないの?
みんなは洗濯物は干さないの?全部乾燥機?子供が保育園とか行ってるので、うちはすっごー洗濯物です。 ルーフバルコニーほど大きいのは望んでないけど、せめて今の賃貸(8平米)と同等はほしい |
|
No.148 |
いなかにすめば?
|
|
No.149 |
洗濯物の問題、わかるわ〜
子供いない人にはなかなか通じないかも |
|
No.150 |
バルコニーには干さず、浴室乾燥機を使っています。
|
|
No.151 |
洗濯物ヒラヒラって、見栄え悪いよね。
|
|
No.152 |
そういう方はクリーニング委託できるコンシェルジュ付きのマンションに住めばいいでしょ
そこまでいかなくても 都心部でももう少し住宅率高い所ならクリーニング店だらけだし |
|
No.153 |
バルコニーから見えないように干せばいい。
布団は手すりに思いっきり干せばいい。 |
|
No.154 |
バルコニーには干さず、浴室乾燥機を使っています。
|
|
No.155 |
宅配クリーニングなんてたくさんありますよ!
浴乾はそれなりに使えますし、バルコニーも普通に使えるでしょう。 特にそんなに障害にはならないと思います。 |
|
No.156 |
どのタイプの部屋が人気ですか?
|
|
No.157 |
やはり人気はモデルルームで直視できるタイプだとお聞きしました。
うちも3LDKの検討ですが、3タイプあるので値段とのにらみ合いです。 今週末に正式価格の発表とのことなので待っているところです。 |
|
No.158 |
皆さんは、アスベストが出た件についてどんな説明を受けましたか?本当に大丈夫か不安です
|
|
No.159 |
えっ?アスベストですか!
特段そんな説明はまったくありませんでしたが今度問いてみます。 でも心配はないでしょう。 もし出たとしてもその建物を完全に無くして新たな建物が建設されるわけですから。 躯体をそのまま利用するリニュアル的な改築ではないのでなんの心配もないと思いますが甘いでしょうか? |
|
No.160 |
やっぱりなかったですか。。アスベストが出たので処理してますって現地の看板に出てました。私も多分大丈夫だろうって思いたいのですが、ネットで調べるとあれは空中に浮遊してて、長時間吸うと肺癌になるそうです。実は他に検討してる物件が2ヶ所あって、そっちに聞いたらどっちもアスベストは出ていなくて、もし出てたら非常に大事なことなので必ず事前に説明してますとも言われ、ますます不安になってしまいました。
|
|
No.161 |
前の建物を取り壊す時に出たのでしょうか?それだったらむしろご近所の住民や税務署もその被害に遭われた?ということでしょうか。とにかく今は跡形もなく建物はありませんよね。素人質問で恥ずかしながら、それは土壌汚染にもつながってるものなのでしょうか?
|
|
No.162 |
工事現場に看板が出ていたのであれば、アスベストが飛散しないように解体工事をするのが一般的ですよ。159さんの書いてある通りで、これから建てる建物にアスベストを使うわけではないので、そんなに心配する事はないと思いますよ。
|
|
No.163 |
>162さん
ご意見ありがとうございました。 そうですよね。なんか妙に騒がれていらっしゃる方がいたので不安になりましたがこれでまた前進出来ます。 単にネガティブなのではなく、あたかも問題ありのような悪意のこもった書き込みに惑わされないようにしたいと思います。 |
|
No.164 |
162さん
ありがとうございます。ネットでアスベストは空中に浮遊する等書いてあったので、たたたた不安でした。でもちゃんと飛散しないように工事してくれるなら大丈夫かもしれません。 163さん 何か気に障るようなことがあったのでしょうか。 |
|
No.165 |
164さん
いいえ、気に障ったなどとおこがましいものではございませんが、 >実は他に検討してる物件が2ヶ所あって、そっちに聞いたらどっちもアスベストは出ていなくて、 もし出てたら非常に大事なことなので必ず事前に説明してます といった他物件を引き合いに出し、問い、一大事という問題提起の表現が気にかかっただけです。 お気遣い頂き恐縮です。 |
|
No.166 |
165さんはここの営業さんか関係者っぽい
|
|
No.167 |
↑
うるせーよ! |
|
No.168 |
166さんは歪んだご性分なのでしょうか?
もうちょっと素直に受けとめる心が必要と見受けられます。 まっ、大きなお世話かと存じますが‥ |
|
No.169 |
今日もギャラリーは大盛況でした。正直焦ります。やはり自分ごときが良いなと思う物件なので皆さんに支持されているんだと思いました。
ようやく価格も発表されましたのであとは抽選に当選することが悲願です。 ここが買えなかったらどこを検討すれば良いのかわからなくなってます。 布石の意味でハズレた時の物件情報もご教授頂けると幸いです。 宜しくお願いします。 |
|
No.170 |
164さん
ほかの物件の話を出したら悪意があると疑われるとはびっくりしました。164さんとは違って、私たちはまだどこ買うか決めてません。大きな買い物なので、いろんな視点からいろんな物件とを比べながら考えてます。今日もこれからMR行って、大丈夫ですよってきっと言われるだろうけど、アスベストのことを担当の方に直々に聞いてくるつもりです。 |
|
No.171 |
170さん
驚かれるようなことは一切ありませんよ!(笑) 私が申し上げたかったのは他の物件の営業にわざわざお聞きになる必要性があるのかな?と単純に思ったからです。 こちらの営業に聞いたって「大丈夫」というでしょう。 でも他営業に聞いたって「一大事」というに決まっているでしょう。 結局162さんの言う通り「これから建てる建物にアスベストを使うわけではないので、そんなに心配する事はないと思いますよ」ということは分かりきったことのように思うので「悪意」という表現になっただけのことですから。 今日、質問なさってどのような説明だったか、是非教えて下さい。 |
|
No.172 |
>169さん
ハズレでなくても検討に値する周辺の物件はたくさんありあります。 ■丸紅の新築 このマンションから見て東南方向へ少し行った所にできる予定 静かな大通りに面してて、かつ西側も小さな道路があるので、それほど囲まれ感がない 南側の道路は広く、前の建物もそれほど高くないので、たっぷり日差しが入る。 丸紅のマンションは、ブランドバリューだけではなく、売出し時の値段が結構手頃で、値上がり率はずっと一位、ここも間違いなくくるでしょう。 ■坂入産業の新築 今度はこのマンションから見て北西にほんの数歩行った所にできる予定 ここも南側と東側が小さな道路に面してて、囲まれ感があまりない。 この辺りでは坂入産業のマンションはたくさんあって、どれもマンション自体はこじんまりしてるけど、部屋の中は廊下が短く間取りが結構うまい。ここも同じく、土地はそれほど大きくないが、おそらく間取りでうまく特徴を出してくるでしょう 上の二つはどれもこのマンションから歩いて1分以内で、立地は負けていない。むしろ丸紅がいいぐらい 間取りや設備などでも、丸紅は上、坂入産業は同等レベルまで持ってくるでしょう。 ここのスレはマイナスコメントに反応が激しいので、これ以上書くのはやめておく。 ただ、アスベストかなんだか理由は知らないが、うちには数ヶ月前に一回、今月一回と合わせて二回、ここの工事延期の説明チラシが入った。 三井、三菱のようなハイクラスのはないが、このマンションと同じレベルの新築ならもう少し範囲を広げればもっともっとあります。169さんが書かれたように十分周りの物件と色々比較された上で買われることをオススメします。 |
|
No.173 |
丸紅の新築って、とんかつはしやの前のやつですか?
交番も近くて安心ですよね。 |
|
No.174 |
172さま、丸紅の回し者か?
|
|
No.175 |
>179さん
ご享受ありがとうございます。参考になりました。しかしながらハズレなくても価値ある他物件とはずいぶん失礼ですね! 私はハズレた布石としての意見だけでよろしかったわけです。 この物件を気に入って当選を待ち望んでいる私たちにとっては愚弄された思いで「なんだかね〜」みたいなボヤきに聞こえます。 他の方も仰ってる通り、丸○さんの関係者とも受け取れるご意見には正直違和感すら感じずにはいられません。 とは言え、貴重な情報?!ありがとうございました。 ますます購入する気持ちが固まりますた(笑) |
|
No.176 |
それと、
三井、三菱=ハイクラスと思い込んでいる辺りは単純にミーハー(笑)のようなニュアンスですね。 スミフ、ノムラを置き去りにする辺りもお里が知れるってもんですよ! どうやら人気物件の掲示板は荒らされると教わったことが確信を得ましたことも付け加えてお礼申し上げます。 |
|
No.177 |
いやいや、南道路物件しか希望してない小生には
172さんの情報が参考になりました。 |
|
No.178 |
つい最近全面南道路向きのマンション契約しましたが、道路幅4m位。
実際現場見てきましたが、全面南向き・日当たり良好なんて、言えなかった。 |
|
No.179 |
172さん
情報ありがとうございます。 ご近所の方のご意見は、参考になります。 |
|
No.180 |
178さん、八丁堀のプラウドですか?
|
|
No.181 |
このマンション、リセールどうですか?
|
|
No.182 |
↑
うるせーな! てめーで調べろよ!! |
|
No.183 |
>>180
当たりです。 実際に工事中の現場を見ると、ほんとうに購入して正解だったのか、と。 完成してみるとまた違うのでしょうけど、南北の道路幅は変わらないし。 路地に建つマンション、異様な光景になるのかなあ? |
|
No.184 |
なぜプラウド八丁堀の話をわざわざ他物件の掲示板に書き込むのかとても不思議です。そちらに目を向けたい関係者の仕業なのでしょうか?そちらはそちらの掲示板で話されてはいかがですか?だいたい八丁堀と日本橋では区が同じというだけで全然違う場所なので比較にもなりません!
|
|
No.185 |
このマンション、リセールどうですか?
|
|
No.186 |
リセールは非常に容易かと思います。
(5分程度で)多数の駅を平均的に使えるし、羽田・成田にも行き易いし、東京駅もすぐですからね。 それだけでもこれほどの好立地はなかなか無いと思います。 増して人形町ブランドが乗ってきて、あとは最大の魅力が・・・ あまり書き込むとますます倍率が上がってしまうと悪いのでこの辺で。 いよいよ今週から第一期の販売ですね。 |
|
No.187 |
人形町から小伝馬町にかけて、似たような新築物件が
次から次へと供給され続けているのに、 リセールが非常に容易とは楽天的です。 5分以内で駅を使える事に希少性はありません。 |
|
No.188 |
>>No.184 by 見かねた匿名より 2013-05-28 09:39:20 なぜプラウド八丁堀の話をわざわざ他物件の掲示板に書き込むのかとても不思議です。そちらに目を向けたい関係者の仕業なのでしょうか?そちらはそちらの掲示板で話されてはいかがですか?だいたい八丁堀と日本橋では区が同じというだけで全然違う場所なので比較にもなりません!
マンションやビル街では4m道路に面しているっていうのは日当たりがいいってことにならないっていうことを言いたいだけで、別のマンションと比べているわけじゃないんじゃない? 戸建なら南4m道路に面していれば日当たりいいけどね。 |
|
No.189 |
187さん ではお尋ねしますがなぜリセールは容易ではないという卑屈なお考えなのか教えて下さい。私はなぜこの物件を気に入って購入しようと思っているか全容を公開するつもりはありませんが各々の考えで判断すれば言い訳で(私が楽観的とおっしゃるなら)あなたのような悲観的な方とはそもそも話が合うわけもありません。この物件が検討に価値しないとお思いならどうかもう参加をお控えになるべきではないでしょうか?
|
|
No.190 |
書き込みは各人の自由では?
|
|
No.191 |
|
|
No.192 |
最大の魅力とは?
|
|
No.193 |
こんにちわバルコニーでしょ
|
|
No.194 |
フフフ・・・
それはヒミツですよ。 少なくともバルコニーではありません(笑) |
|
No.195 |
ヒントは??
|
|
No.196 |
お気に留めて頂き恐縮です。勿体付けるわけではないのですが、ここは公の掲示板ですし、何せ今週は大詰めですから一段落着いて、ご回答申し上げられる立ち位置にいたらということでご容赦願います。あしからず。
|
|
No.197 |
そうですか。何がいいのか皆目検討がつかず。。
|
|
No.198 |
供給が多いエリアでこの物件だけがもつ魅力とは??わかりません。
|
|
No.199 |
単純に風呂が狭くて安いからだよ!
単純に。 |
|
No.200 |
デべ板に松井建設のスレがあるので読んでみても
魅力的ではない事しか書かれていないし。 |