35年長期と変動を組んでいるもんです。
セオリーからいうと利率の高い長期から繰り上げるのだそうですが、変動リスクを抑えるという考えや、長期をすぐに返してしまうと利息を多く払っている分逆に損だという考えも聞きます。
本当はどっちなんでしょうか。
[スレ作成日時]2007-08-10 12:38:00
繰り上げは変動から?
2:
匿名さん
[2007-08-10 17:13:00]
|
3:
匿名さん
[2007-08-10 19:12:00]
>長期をすぐに返してしまうと利息を多く払っている分逆に損だ
>という考えも聞きます。 金利は、高い方から返すのが原則、変動が高くなりそうだったら 変動を返す >長期をすぐに返してしまうと は嘘、金利が高い方を返す方が効果が大きい |
4:
匿名さん
[2007-08-10 20:46:00]
>>1
それは変動で借りるのが正しいのか、それとも全期間固定でかりるのが 正しいのかという議論と全く同じで、万人に対して正解などありません。 現時点では、金利の高いローンを先に返す方が効果が大きいのは当然です。 しかし、わかりやすく極端に言うと、明日固定と変動の金利が入れ替わ ってしまったら、結果的には変動のリスクを先に減らしといた方が正解 だったということになります。 私ならより借り入れ金額の低い方を期間短縮で返して、まずそちらの ローンの完済を目指します。 まぁ実際はおそらくどちらを先に返しても、そう変わりありませんよ。 私たちなどより、遥かに知識のある方々がそう予想されての金利です から。 |
5:
すれぬし
[2007-08-11 16:37:00]
やはりセオリー強しですね!
|
6:
匿名さん
[2007-08-26 00:35:00]
35年固定3000万と変動1000万(35年返済)で借りようとしています。変動のリスクを抑えるために先に変動から繰上返済した方がいいのかなと思いますがどうでしょうか?ちなみに変動は新生銀行の10年特約付きです。
|
7:
マンコミュファンさん
[2007-08-26 10:26:00]
私の場合、固定と変動の金利差の縮まり具合を見て、どちらを先に繰り上げるかを決めています。
ただ、現時点では金利差が1.7%あるので、固定を先に返しています。固定の場合、繰上げした額の3弱の残債が減ります(100万返すと300万近い債務が削減)が、変動を返しても繰上げした額の2倍以下(100万返して180万削減程度)です。 ミックスの場合には、繰上げに関して固定と変動のどちらを選ぶかのオプションを持っているのと同じですから、現在の金利差、固定と変動の残債比率、将来の収入・支出の変動可能性(C/Fリスク)などを勘案して考えるしかないですよね。 結局、固定と変動のどちらを先に返すか?は、結局固定と変動のどちらを選ぶか?というリスク嗜好の問題でしょうか? |
8:
匿名さん
[2007-08-26 10:56:00]
|
定期的な繰上げが見込めるなら、最初から変動100%を選んだはずです。
変動分は完済する必要はなく、充分リスクをとれるところまで返して、それから固定の繰上げがいいと思います。