テラスの屋根
1:
匿名さん
[2013-01-18 16:26:07]
|
2:
匿名さん
[2013-01-18 21:36:12]
せっかくのテラスに屋根をつけるのはもったいないような気が。雨の日は浴室乾燥なんてどうかな。乾燥機をつけずに、24時間換気を動作させておくだけでも、厚手の物以外は乾く。
|
3:
匿名さん
[2013-01-19 13:15:31]
ロール式のは私もお勧めです。
大雨の時はさすがにダメですし劣化も激しくなりますが、暑い日の日よけにもなります。 最近はUVカット加工されている者が多いので、日向ぼっこにもいいですよ。 メーカーも様々なところから販売されていますし、いちいち屋内から出す必要もありませんし、必要に応じてもとの状態に戻すことが出来ます。 つっぱり棒で組み立てられるタイプもあります。 ご自分でまずはどんなロールスクリーンがあるのか調べ、自分の家に接地できるか調べてみるといいと思います。 |
4:
匿名さん
[2013-01-20 22:37:58]
可動式のはとても良いと思います。
うちのベランダには、透明な波板を屋根として使っていますが 台風が直撃したときは割れてしまう事もあります。 可動式であれば、必要な時だけ使うことができるので 私もこちらに変えたいと思っています。 屋根さえあれば、少しでも風があれば曇りでも十分乾きますからねぇ。 |
5:
匿名さん
[2013-01-21 10:15:39]
ベルメゾンだったかな?
収納式でつっぱり式のロールスクリーンタイプのサンシェードありますよ。 テラスの屋根にもなりますし、窓から入ってくるUVカットにもなります。 知人の家にあるのですが、1回見たきりなのであまりよく覚えていなくてすみません。 |
6:
匿名さん
[2013-01-21 21:49:30]
ご意見ありがとうございます。
ロール式?可動式?の屋根見たことあります。 どこかの病院に使われていました。 電動式だったので、屋内からも操作できてとても良さそうですね。 病院に使われていたので、家にもという感覚はありませんでしたが 確かにこれなら、私が困っていること全て解決できそうです。 検討してみたいと思います。 ありがとうございました。 |
7:
匿名さん
[2013-01-22 12:42:12]
うちの場合ですが、南側の掃き出し窓を出てすぐに屋根が造ってあります。
洗濯物も雨に濡れる事無くとても役立っています。 夏は屋根の下で、子供用のプールを出していて便利です。 冬は、日差しが部屋の奥の方まで届くので、結構温かいです。 屋根があっても大丈夫です。 ご参考までに・・・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
一案でした。