ライフピア三郷中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業地区内157街区4画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩4分
間取:3LDK
面積:70.11平米~74.86平米
物件URL:http://www.lifepia.jp/misato-chuo/
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2013-01-18 07:10:22
ライフピア三郷中央ってどうですか?
21:
匿名さん
[2013-02-10 10:23:50]
このスレにも『ちょっとさん』登場ですか…
|
22:
匿名さん
[2013-02-10 14:45:45]
ロフトの吹き抜けは解放的でいいと思います。冷暖房費のランニングコストは気になりますが、機密性も高いでしょうしそれほどでもないかなと考えています。
駐車場は確かに高いですね。敷地外と変わらない値段なんじゃないでしょうか?管理費や修繕積立金と同様、毎月継続して必要になりますからせめて半額であれば・・・・ あと、南面(ベランダ側)の土地が売地になっていますが、大丈夫でしょうか? |
23:
購入検討中さん
[2013-02-10 16:32:35]
スカイロフトは即完売するでしょう^_^
|
24:
匿名さん
[2013-02-11 13:28:45]
マンションがどんどん出来て周辺月極め駐車場料金がうなぎ上り。
近所のライオンズマンションは駐車場キャンセル待ちが30数台とか。 二年前では考えられなかった月極め駐車料金になり、時間貸しのパー キングが私の知る限りでも2か所月極め駐車場に成りました。 一万円だと月極めと同じか安いと思いますよ。 少し離れたら5千円あれば十分なんですがね。 |
25:
物件比較中さん
[2013-02-12 06:29:32]
天井高が4㍍もあると冬場はかなり厳しいね。
これは気密性だけでは解決できません。 |
27:
匿名さん
[2013-02-12 08:38:49]
駐車場ですが、平置きなのに確かにちょっと高いですね。周辺相場と同じ位かな。
ただまだまだ探せば安い駐車場もある様です。タカラレーベンのマンションに住んでいる 友人がいるのですが、前の駐車場は1日上限350円でそこの駐車場は月極でも8500円 だとか。ま、ここからだと距離もあるのでマンション内でお天気が悪い日とかの事考えると マンション内で借りるのがいいのかな。 |
28:
匿名さん
[2013-02-18 11:18:33]
モデルルームができていますね。
もうオープンしてるのかな? 高層階からはスカイツリー見えるのでしょうか? |
29:
匿名
[2013-02-19 08:35:08]
モデルルームの場所ってどこですか?
|
30:
匿名さん
[2013-02-19 10:18:34]
モデルルームは老人保健施設のお隣です。入り口はヤオコー側のようです。
オープンしているのかどうかはわかりませんが。 |
31:
匿名
[2013-02-19 17:05:07]
ひやかしで、行ってみようかなー!
|
|
33:
匿名さん
[2013-02-19 21:02:40]
30さん
そうですね。あまり目立たない所にモデルルームができていてちょっとびっくりしました(笑) 昨日通ったらまだやっていませんでしたよ。調べてみたら23日にオープンの様ですね。 全戸南向きだし、三郷中央自体すごく住みやすそうなので我が家では今一番の候補にあがっています。 スカイロフトが一番魅力だけど完売早そうですね。 |
34:
匿名さん
[2013-02-19 22:02:10]
33さん
30です。まだオープンしてなかったんですね。中途半端な情報で失礼しました。 ロケーションはよさそうな気がしますが、南側の売地がちょっと気になります。つくばエクスプレスの線路からも思ったより離れているし、しかも多分共用廊下側ですしね。 ロフトもピアキッチンも心惹かれます。ネックは駐車場・・・・ |
35:
匿名さん
[2013-02-20 00:06:44]
自分はカウンターテーブルがどうしても邪魔で、検討から外れそうです。ロフトももう少し何とかならなかったかな?ハシゴですかね。階段なら良かったのですが。
|
36:
匿名さん
[2013-02-20 08:27:17]
>>34さん
駐車場は全63戸に対し35台ですね。現在の三郷中央の駐車場は結構うまっている所が多い 様です。ライオンズマンションで2割の方が駐車場を借りる事ができずに外で借りたりしている のも一つの理由でしょうね。それに伴い、月極駐車場の値段も徐々に上がってきています。しかも タイムズの様な駐車場までもが値上がり。そんなものなのでしょうかね。 |
37:
匿名さん
[2013-02-23 15:56:54]
34です。
駐車場、敷地外は結構高いんですね。遠くても我慢すれば安いところもあるのでしょうけれど、それでは不便すぎて乗らなさそう。 どなたかモデルルーム行かれましたか? |
38:
匿名さん
[2013-02-23 23:40:22]
>>37さん
ま、高いといっても1万円前後が相場ですがね。駅からちょっと歩くと6000円という所も まだまだあります。ただおっしゃる様に遠いいと車をとりにいく事が面倒になりあまり乗らなくなるかも しれませんね。普段の買い物は周辺のヤオコー、マルエツ、島忠で十分ですからね。 ま、週末しか乗らない方なら多少遠くてもいいかもしれませんがね。 |
39:
匿名さん
[2013-02-24 12:55:54]
値段ばかり気にすると、周りの情報がおろそかになることもありますからね。
総合的に見て、折り合いがつくかどうか。 損をしないように注意することが肝心でしょうね。 |
40:
匿名さん
[2013-02-24 14:19:00]
はじめからインターネットがワイヤレスになっているのはいいですね。何度か引っ越ししているのですが、
その度にネットをつないだり、ワイヤレスにしたりするのに悪戦苦闘してしまうので。 リモコンロックとありますが、これはお部屋のものですよね?はじめてみました。三郷中央へは病院へ 行ったりして何度かいった事があるのですが、ニュータウンといった感じがして綺麗でいいですよね。 |
41:
匿名
[2013-02-24 14:52:00]
私は中古を中心にいろんな物件をみてきましたが、ポラスのスカイロフトは斬新で魅力的に思いました!
思いきって4000万だして新築を購入するか駅前のセンターマークスを購入して、ゆとりある生活していくか、正直迷ってます! 皆さんは、将来的にどちらがいいと思いますか? |
42:
匿名さん
[2013-02-24 17:15:06]
私も実はセンターマークス内覧しました。駅近だし、大規模だし、積立金などの管理もちゃんとされていて心惹かれます。
ゴミの集積所もきれいに使われていましたし、エレベーター内で会った住人の方々もとても感じがよかったです。 でも、やっぱり新築の設備のよさ、清々しさにも魅力がありますね。 それぞれの事情もあると思いますから、しっかり悩んで決めましょうね! |
43:
匿名さん
[2013-02-24 19:07:38]
中古のセンターマークスにしたら、月々の支払いはいくらくらいになるんですか?
|
44:
匿名
[2013-02-24 22:32:16]
大体8万ぐらいですかね!
|
45:
匿名さん
[2013-02-25 06:55:16]
三郷中央周辺のマンションも中古で最近出ていますね。センターマークスなども結構高い値段で出ていたので
びっくりしました。ま、中古は値下げされるのを前提で値段を提示してあるので高いと感じるのかも しれませんがね。新築だと固定資産税が5年間半額とか色々新築でしかないメリットもありますね。 ここは私もスカイロフトがすごく気になっています。でも倍率高いだろうな。 |
46:
購入検討中さん
[2013-02-25 12:21:06]
やはり、スカイロフト人気ですね。(^^)
あれでこの値段は正直安いと思います。 しかも、多分ですが、スカイツリー見えます。 これは買いではないでしょうか。 ポラスはなかなかやりますね! |
47:
匿名
[2013-02-27 22:24:25]
スカイロフトは、どのくらい残ってるの?
もう、いいところは、完売しちゃいましたか? |
48:
匿名さん
[2013-03-01 10:48:07]
このマンションは他にはない設備が多く、オリジナリティを感じますね。
キッチンのダイニングが長く、カフェのカウンターのようになっていたり… 実際に家族で生活する事を想像すると、とても楽しそうです。 収納が多く、出窓を多くとっている点もファミリーに嬉しい気配りだと思います。 |
49:
匿名
[2013-03-02 14:47:55]
私はまだ20代ですが、将来的には、三郷中央の購入を考えてまーす!
私が買う頃には、ライフピアやライオンズは、安くなってるはずだからね♪ |
50:
匿名
[2013-03-02 20:50:46]
数年後、希望に合う部屋が売りに出ているといいですね!
私ならせっかくの駅近物件を売りに出したくありませんけど。 |
51:
匿名
[2013-03-03 14:06:24]
センターマークスを見れば分かるように、ごく一部の人たちが売りに出してくれれば、いいんですよ(`Δ´)
|
52:
匿名さん
[2013-03-03 21:13:16]
三郷中央はこれからの街だから、いま新築で出てるマンションも意外と値下がりしないかもしれないですけどね。
駅ちかも土地がなくなってくるし、近隣の今後建つ新築と大差ないかもよ。 |
53:
匿名
[2013-03-03 22:28:08]
センターマークスの物件見てると、安くみえるんだけどなー?!
私は、いい物件が出るまで虎視眈々と狙うようにします! |
54:
匿名
[2013-03-03 23:14:52]
みんな考えることは一緒。
|
55:
匿名さん
[2013-03-03 23:18:46]
まぁあとは、築何年落ちまで許せるかってところでしょうね。
センターマークスが安く見えるのであれば、センターマークスの築年数で手を出すひとが減ってきたということ。 価格を比較しても、新築のほうがよかったりするし。 |
56:
ご近所さん
[2013-03-04 23:32:51]
センターマークスは好き嫌いは別として、
相当リーズナブルだった様で、当時の 販売価格を維持している様ですね! これからの物件も、そうなってくれると 良いですね。 それもこれも街の発展次第でしょうか。 駅近の希少性が発揮される事を祈ってます^ ^ |
57:
匿名さん
[2013-03-05 09:43:15]
駅チカ物件はそれだけで価値があると思います。
通勤のことを考えると、長期的にみてかなり負担ですよ。 私は出来るだけ歩くたくない人なので。 |
58:
匿名さん
[2013-03-05 11:35:02]
パチンコ屋が近くに無ければなあ・・・。
|
59:
匿名さん
[2013-03-06 12:25:02]
駅から近いのはかなりの魅力
しかもホームセンターやスーパーも近いので便利 生活環境はかなりよいのではないでしょうか あとは価格がどのくらいかによりますよね |
60:
匿名さん
[2013-03-06 16:11:11]
2800から4200てかいてあったよーな
|
61:
匿名さん
[2013-03-06 16:11:48]
真ん中のテーブルってそなえつけ?
|
62:
匿名さん
[2013-03-08 08:53:02]
59さん
家は子供がいるので、小学校が近い事も魅力に感じています。ただ知り合いが新和小学校に お子さんが通われているのですが、人数的にいっぱいで、新築マンションがどんどん建設されてくると 学区域だからといって新和小学校が全員受け入れは不可能になってくるのではないかという話も 出ているそうです。ここは一応ホームページにも新和小学校となっているので確実に入れるのでしょうか? |
63:
匿名さん
[2013-03-08 18:09:52]
グランメディオは現在新和で決定しています。
最近の新築マンションを見ますと、新和小学校から遠い順に グランメディオ→ライオンズ→ヴィークコート→ライフピア なので、距離だけでみると順番的にライフピアは大丈夫なようにも見受けられますね。 仮に線路で区切るのであれっても安全圏かなと、勝手に思ってみたり。 |
64:
匿名さん
[2013-03-11 08:22:32]
市役所に問い合わせをしてみました。今後、学区域に関してはマンションのできる順に限らず
みんな新和小学校で受け入れる方向でいると。安心しました。幸房小学校になってしまうと かなり遠くなってしまいますからね。ただ新和小学校はどれだけの人数になってしまうのでしょうか。 部屋数が足りるのかななんて思ってしまいます。 |
65:
匿名さん
[2013-03-11 21:46:15]
足りてないですよ。
教室がなく学童も2年生までと有り得ない話ですから、現状は。 |
66:
匿名さん
[2013-03-12 07:40:44]
学童についても調べました。2年生までとはちょっと驚きました。せめて3年生までやってくれればな
というのが本音です。3年生を一人でお留守番させるのはちょっと勇気がいりますよね。 月額1万円かかるそうです。川崎市に現在住んでいるのですが、川崎市は無料なのでそこら辺も住んでいる所 によって全然違うのだなと思いました。現在仕事を続ける事を考えているので、もう一度検討しなおしたいと 思います。 |
67:
購入検討中さん
[2013-03-13 11:25:18]
>>61
ピアキッチンのカウンターですか?? これ一枚板みたいになっているので備え付けだと思いますよ。ちなみカウンター扱いだと思います、キッチンから延びてますよね。 うちはどのみち4人用のダイニングテーブルを買おうと思っていたのでちょうどいいサイズだと思っています。 強いて問題を言えば移動ができないことですかねえ。 ただ統一感はあっていいと思っています。 |
68:
匿名さん
[2013-03-14 06:32:46]
結構便利かもしれませんね。背の高い椅子なんか前におけば朝ご飯をちょっと食べられるしいいな
と思います。台所仕事をしながら子供をそこで勉強させる事もできますしね。 ポラスの戸建もみた事がありますが、所々色々な工夫がされていて主婦にとっては魅力的なものが 多いです。これからマンションもどんどん作っていくのかな。 |
69:
匿名
[2013-03-14 12:36:28]
真似されないように特許申請しないと!
|
70:
匿名さん
[2013-03-15 13:46:07]
マンション新設ラッシュのエリアはマンモス校となってしまいますよね。
校舎が足りずに急遽プレハブ校舎を建てるケースもあるようです。 学童保育は、定員に余裕があれば4~6年生も受け入れる地域もありますが 何とこちらは2年生で打ち切られてしまうのですね…。 |