札幌の信託ホームの4月に建てた分譲戸建を購入検討中です。
間取りも希望通り、魔法瓶浴槽、食器棚、家具、融雪機付
など設備もいいのですが、リビング横の洋室の引き戸がきつくて
全く閉まらなかったり、吹き抜け2階部分の開き戸も
ぴったりと閉まりませんでした。
壁紙の四隅の隙間もありましたがこれは乾燥の為だと思うので
納得いくのですが・・・引き戸が閉まらないのも乾燥によるものなのでしょうか?
すべて直して引き渡すとのお話でしたが建具等がきついまま
公開しているような会社の姿勢が気になります。
基礎工事の部分では杭ではなくハイスピード工法との事でしたが
ハイスピード工法は高度な技術が必要と聞きましたが果たして
この会社を信頼していいのかどうか悩んでいます。
信託ホームで家を購入された方またお知り合い等で住んでいる方の感想を
聞きたいと思っております。宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2013-01-17 23:45:53
札幌の信託ホームについて
45:
匿名さん
[2015-04-06 23:14:42]
ヒーポンでその電気代は高いな
|
47:
入居済み住民さん
[2015-08-29 13:01:58]
最近はローコストの建売が多いようですね。
|
48:
絶叫満月
[2015-08-29 16:50:29]
最近、売れてないね。
|
49:
国さん [男性 50代]
[2015-09-10 14:41:34]
札幌で信託ホーム建売を7月に見に行き検討中です。
間取りも日当たりも申し分ないのですが暖房と給湯が ビビト(ガスと電気)ハイブリットとなっており悩んでます 暖房と給湯代が日々のコストにつながるので 何が一番安いのか????????? 新琴似で公園も近く申し分ないのですが誰か教えてください。 |
51:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-10-02 01:42:53]
売りっぱなしの会社です。家は何度も買えるものではないと思いますので、皆さんは別な会社を勧めます。
|
52:
購入経験者さん [男性 40代]
[2015-10-09 00:40:12]
ここの仲介で、家を買いましたがアフターは全くありません。
すが漏れなどのトラブルに対しても、業者すら紹介してくれません。 全く誠意のない姿勢のため、 購入した家に対して、騙された感がつよいです。実際、信託ホームの会社にも行きましたが、一階には高級外車が並び自分が払った手数料が、このクルマになっているかもしれないと考えた時、悲しくなりました。 |
53:
不動産業者さん
[2015-10-18 16:45:12]
建築担当責任者の資質の問題かなー
|
54:
匿名さん
[2016-10-27 18:10:24]
北区に家を買いました
たしかに売りっぱなしの会社です 家の保証も名義変更されてませんでした やめたほうが絶対いいです |
55:
匿名さん
[2016-11-10 08:48:15]
公式サイトで対象物件を12月25日までに成約すると商品券をプレゼントという
キャンペーンの宣伝を見ました。 詳細をクリックすると、スプリングフェアのチラシが表示され、5月31日まで 成約で20万円の商品券進呈と出ています。 同じキャンペーン内容なので間違えてしまったのでしょうか? |
56:
匿名さん
[2016-11-23 06:07:39]
購入手続きに関する説明もいい加減!
購入直後に庭が陥没したり、風呂釜が壊れたりと散々! 修理を依頼してもグズグズで、かなり強く言ってから、数週間待たされてやっとという感じでした。 |
|
57:
名無しさん
[2016-11-26 11:56:37]
新築購入から1年以上一度も連絡なし
極めつけは、担当が既に辞めていたそうです。それも連絡なし。噂通りの売りっぱなしの会社です。これから購入考えている方はよく考えて |
58:
名無しさん
[2016-11-26 12:06:17]
家が気にいってるなら、いいかと思いますが購入後のアフターは全くないですよ。車のディーラー以下ですよ。我家は購入から1年以上一度もなんの連絡もきてません。今現在もね。
|
59:
匿名さん
[2017-02-02 15:33:22]
アフターって1年後くらいには一度は見てもらいたいものだけれど…
住んでからわかる不具合ってあるじゃないですか そういうものって直してもらえたりってするのかしらと思いましたが アフターの担当者って建てた時の担当者がそのまま移行する形になるのですね? アフターの専門の部署とか担当者がいると安心ですけれど |
62:
購入者
[2017-06-19 14:06:01]
今まさに揉めてます。担当が読んだら自分の事とわかると思います。瑕疵保険つきで買った家が傾き保険の対象にはならないってどう思いますか?しかも担当の若造は意味のわからない言い訳ばかり。裁判してくださいまでの話になってます。また経過を報告します。
|
63:
通りがかりさん
[2017-06-19 17:10:11]
|
64:
e戸建てファンさん
[2017-06-20 17:04:30]
「北海道建築相談センター」に相談しても時間の無駄じゃないですか!?
「もめ事」には介入しない方針みたいですよ。 相談時間も短いし、「行政指導」もできないようですし・・・。 |
65:
通りがかりさん
[2017-06-20 22:41:25]
指導センターの弁護士の相談ができるでしょう。
|
66:
評判気になるさん
[2017-07-04 10:06:54]
宅建協会は?
|
67:
たまたまの通りすがり
[2017-07-04 13:25:01]
瑕疵保険は保険会社の問題では?
|
68:
名無しさん
[2017-07-07 04:24:53]
中古リノベーションなんぞに手を出すからよ
|