三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ目白ザ・フォレスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 西池袋
  6. 2丁目
  7. パークホームズ目白ザ・フォレスト
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-07-07 23:12:25
 

一種文教地区で目の前に公園、従前は農林中金の寮だった場所。昨年末にスーモ新築マンションでチラ見せしてましたが、ようやく公式サイトオープン。
公式=http://www.31sumai.com/mfr/X1126/

所在地=豊島区西池袋2-1402-2ほか
交通=山手線目白駅・JR池袋駅徒歩9分、東京メトロ池袋駅徒歩7分、東武東上線西武池袋線池袋駅徒歩8分
総戸数=71戸
間取り=1LDK~3LDK(38.49~89.11平米)
入居=2014年3月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル
施工=三井住友建設
管理=三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-01-17 20:04:32

現在の物件
パークホームズ目白ザ フォレスト
パークホームズ目白ザ
 
所在地:東京都豊島区西池袋二丁目1402番2他(地番)
交通:山手線 目白駅 徒歩9分
総戸数: 71戸

パークホームズ目白ザ・フォレスト

611: 匿名さん 
[2013-05-17 02:13:25]
オリンピックが来なかったら公共工事への税金の投入は確実に減りますしね。
計画道路に限らず、優先順位が低いものや難航しそうな計画は見直しや代替案もあるでしょう。
612: 匿名さん 
[2013-05-17 02:25:17]
世界に向けて大震災からの復興、防災機能の向上をアピール
五輪に向けての都市整備一環って意味合いもあるから
期限が2020なんだよ、関係なくはないよ。
613: 匿名さん 
[2013-05-17 02:53:51]
2020アクションプログラムだっけ?道路の整備も含め
あれに書かれてる内容なんて基本的に五輪に向けてのアピールでしょ。
614: 周辺住民さん 
[2013-05-17 03:25:46]
>>しかも絶対延伸しますし。

へ?そうなの?根拠あるの?
地元の人間ですらそんな話聞いてませんけど..

615: 匿名さん 
[2013-05-17 04:53:56]
2020年ねぇ・・
あと7年で事業完成なんてまず無理だと思うけどね。
本町の方は推進派の人が色々と活動してたのは知ってますが
この辺ではそういう方や一派は見かけないですね。

616: 匿名さん 
[2013-05-17 08:29:01]
国土交通省の事業認可は七年です。
しかし、それで道路ができることはほとんどありません。
そこで国土交通省に延伸の手続きをします。
五年の延伸が認められます。
12年目になるとおよそ9割程度用地取得ができてますから、
残りを土地収用にかけてかかる年数を勘案して、
国土交通省に延伸の手続きをします。
これがほとんどです。
ゆえに、2020年まで、オリンピックに合わせてなんて事業者は考えていないのですよ。
617: 匿名さん 
[2013-05-17 08:47:00]
73号線は池袋本町は賛成の人が多いようです。商店街、町内会はこぞって賛成のようです。
ここができると劇場通りが川越街道を超えて下板橋駅の所につながり、この先は中山道までは完成済なので便利になります。
新宿区も新目白通りの所などで動きがあり、またルート上の下落合の新宿中央図書館も移設となります。
この西池袋も道路は狭く一方通行ばかりで住宅が密集しているので、計画道路の必要性はあると思います。
618: 匿名さん 
[2013-05-17 08:55:40]
都の計画道路の書類を見ると道路予定地には2階建(3階に緩和?)までは良いが、それを超えるのは建築不可となつている。
ここは5階なので予定地にマンション本体は建てられないのだと思う。
619: 匿名 
[2013-05-17 09:10:48]
買うつもりで現地に何度か通いました。
目の前の公園の手入れがなく汚いこと、24時間様々な人が使用する公衆トイレの状況を実際見て申し込みしないことに決めました。
620: 匿名さん 
[2013-05-17 09:43:38]
ここのところの都市計画道路、本当に最近急に進みだしましたね。
もともと昭和20年代の戦災復興で計画され、その後あまり進展がなく休眠状態だったのが、2年前の震災をきっかけに突然ピッチを上げているように見えます。
でも目白と落合のところは反対が多いようなので最後まで残るような気がします。
621: 匿名さん 
[2013-05-17 11:04:36]
気がするだけでは仕方がないので、
事業認可がいつかおりると想定し、
メリット、デメリットを勘案するのが必須です。
622: 匿名さん 
[2013-05-17 12:33:00]
本町の方は土地の取得が割と進んでた地域だからね。
この辺のように全く進んでいない地域は手こずるでしょうね
反対意見が強く散々放置されてたエリアゆえに道路が通るかどうかも怪しいものです。
623: 匿名さん 
[2013-05-17 12:48:48]
どうせいつも通りの東京都の計画倒れになる気もしますが。
2020年完成の計画なんてまず無理でしょうしね。
元々は戦後からの計画ですしね。

周辺に混雑する交差点などはなく、交通としての緊急性は低いうえに
防災の効果としても疑問が付きまとう道路建設
防災目的なら必ずしも道路作る必要はないわけですしね。

目白の景観、環境を破壊する道路建設より
他の方法で提案して頂きたいものですね。
624: 匿名さん 
[2013-05-17 15:02:06]
このマンションを買うのに計画道路はできないと思い込ませるのは不誠実ですよ、デベさん。
通常なら計画線外にたてるか、植栽程度にするはずです。
このマンションは駐車場、駐輪場というまれに見る計画だから、計画道路はできないとしたいのはわかりますがね。
625: 匿名さん 
[2013-05-17 15:02:55]
道路が出来たら出来たで沿線の地価は確実に上昇するだろうけどね。
変わりに静かな環境は失われるわけだけど。
でも場所的には本当にいい所ですね。
626: 匿名さん 
[2013-05-17 15:09:27]
先行地域の対象から外されたのは緊急性に乏しいからという点と
反対が根強いからです。区の担当者さんに伺いました。
ここだけではないですが、そんな地域ですから結構難航するとは思いますよ。
627: 匿名さん 
[2013-05-17 15:33:30]
もういいよそういう願望の類は

>>621の言う通りでしょう
628: 匿名さん 
[2013-05-17 19:36:24]
どうせいつかはできるのだから目白通りまで早く作ってしまう方が早く便利になって良いのに。
629: 匿名さん 
[2013-05-18 03:46:26]
販売開始しないと反応が分からんけど、開始前ではあるが検討書の類を受け付けてる?
630: 匿名さん 
[2013-05-18 07:33:28]
沿線の地価は上がるけど、土地削られたマンションの価値は下がるので、
リセールを考えている方は避けた方が良いですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる