一種文教地区で目の前に公園、従前は農林中金の寮だった場所。昨年末にスーモ新築マンションでチラ見せしてましたが、ようやく公式サイトオープン。
公式=http://www.31sumai.com/mfr/X1126/
所在地=豊島区西池袋2-1402-2ほか
交通=山手線目白駅・JR池袋駅徒歩9分、東京メトロ池袋駅徒歩7分、東武東上線・西武池袋線池袋駅徒歩8分
総戸数=71戸
間取り=1LDK~3LDK(38.49~89.11平米)
入居=2014年3月下旬予定
売主=三井不動産レジデンシャル
施工=三井住友建設
管理=三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2013-01-17 20:04:32
パークホームズ目白ザ・フォレスト
310:
匿名さん
[2013-04-10 11:51:39]
土地の評価なら、良くて坪160万位では?
|
311:
匿名さん
[2013-04-10 12:20:42]
私の経験では相続路線価の1.3から1.5倍位の平米単価です。
|
312:
匿名さん
[2013-04-10 14:41:46]
土地自体は坪300万くらいだ。
【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
313:
匿名さん
[2013-04-10 14:42:33]
|
314:
匿名さん
[2013-04-10 15:48:47]
大雑把にいいますと、拡幅道路を基準路線として、
そこに幅8メートル、奥行12.5メートル、100平米の整形地があると仮定します。 不動産鑑定事務所複数に依頼して、この仮定の平米単価を算出してもらいます。 それを参考にしながら基準の平米単価を決定しますが、相続路線価の1.3から1.5倍が多いです。 実際に買うさいには、買い上げる土地の形状に応じて、基準の平米単価に修正を加えます。 |
315:
購入検討中さん
[2013-04-10 16:36:37]
じゃあ、デベが、この、土地買い取った時、
いくらで、かいとったの? 坪300なんかで買い取るわけないよね |
316:
匿名さん
[2013-04-11 00:02:05]
|
317:
匿名さん
[2013-04-11 07:04:38]
そうですね。
土地の値段が坪300万なんてどこの話? 最近やや上昇傾向とはいえ、その半分ちょっとくらいでしょう。 多少の補償金が入ることと、エントランスや駐車場駐輪場が無くなって道路騒音と排気ガスまみれになること とてもつり合うとは思えないのですが。 |
318:
匿名さん
[2013-04-11 18:27:23]
桜は散ってしまいましたが、
新緑がさわやかに感じられる季節になってきました。 公園の緑が楽しめる東側の部屋が人気になるのでしょうか。 |
319:
賃貸住まいさん
[2013-04-14 02:05:20]
ホムペにこうやって書かれてた↓
※【お詫びと訂正】平成25年3月3日まで掲載していた内容に誤りがありました。お詫びさせていただくとともに訂正させていただきます。バイク置き場台数:18台→8台。敷地面積:3597.19平米→3592.19平米。 ※敷地の一部は都市計画道路予定地です。堅固な建築物は建築できません。 |
|
320:
匿名さん
[2013-04-14 14:35:29]
モデルルームの建物に不動産会社名、物件名のロゴが入りました。
ついにいよいよ営業開始なのでしょうか。 人気は公園の前の部屋になるのでしょうか。 当たり前のことですが良い部屋から売れていくのでしょうね。 |
321:
匿名さん
[2013-04-15 13:10:30]
このスレには資料請求して具体的に検討してる方は少ないようですね
真剣な検討者はここ見ないか・・・ |
322:
匿名さん
[2013-04-15 15:14:33]
初めは検討していましたが、今は...
やっぱりあまりに土地が削られることと、早くからクローズアップされている エントランスのイラスト(これに惹かれて興味を持った方も多いと思います)が、 その売りの部分が無くなるという事で、初めほどの検討はいたしておりません。 何か、それを超えるような魅力が見いだせると別ですが、今のところは、 積極的検討ではなくなりました。 早くに目をつけていたのに、(土地が減る物件とは知らず)残念です。 |
323:
購入検討中さん
[2013-04-15 15:36:04]
うちは、2L希望だけど、最上階、坪280前後なら、
真剣に検討します。 道路の件を、何処まで価格に反映させるかによるなー。 |
324:
匿名さん
[2013-04-15 17:20:13]
いくらマイナス要素があるとはいえ、
坪300万以下ということはないでしょう。 最近は都内の物件、かなり強気ですから。 |
325:
匿名
[2013-04-16 02:05:55]
>>321
資料請求しましたよ。そして今検討から外す方向です。 不安定な要素がでかすぎます。 たとえば隣の敷地にマンションが建つ、っていうのと同じようなものと割り切りできるか? 自分は無理です。 将来、結果的に安かったなと思える可能性もあるけど、どうしても逆の危険性を 重く見積もらざるを得ない。 |
326:
匿名さん
[2013-04-16 21:06:27]
区役所タワーが平均@350~360とか。
となるとこっちは敷地削られるマイナスを入れても@320くらいでは? ウチは永住前提なのでここの検討順位はだいぶ下がってますが、 環境がいい間だけ自己居住で道路ができたら賃貸に出す、という覚悟ならアリかと思います。 |
327:
購入検討中さん
[2013-04-16 21:55:23]
あっちは免震で地下鉄直結で共用施設や
グレードがこことは違いすぎるわ。 俺はモデルルームいってきたけどね あそこのタワーも割高だが西池袋で都市計画道路で半分削られるリスクあって 平均300越えは割高です。 まああっちが高いから三井はしめしめと思ってるかもね ここも免震だったら坪330とれるけどね |
328:
購入検討中さん
[2013-04-16 22:05:47]
あの東池袋駅とこのへんの、相場は違うよ
あのへんは再開発で高くなりすぎた |
329:
周辺住民さん
[2013-04-16 23:48:03]
区役所タワー350はアウルタワーがあの状態なのにかなり強気だねぇ
|