新築分譲マンションに引越してきました。
分譲マンションにお住まいの方は、一般的に皆さんその地区の自治会にも入っているものなのですか?
マンションはマンションの管理組合があるので自治会加入はないものだと勝手に勘違いしてたのですが、この度加入するかしないかの書類が送られてきて、どうすればいいのか迷ってます。
というのが、運動会とかお花見とか初詣とか消防団とかいろいろめんどくさそうな行事も多いし役員も回ってくるので、特に困ることがなければ入りたくないのですが、加入しないことによって何か困ることがあるのなら入ろうかなと思います。
こういうの初めてなので、よくわかりません。
自治会長さんに聞くと加入を強制されそうなのでこちらで質問させていただきました。
入ってないけど特に困らないよ、とか、入ってないためにこういうことで困ったよ、とか、こういうのがあるから入ったほうがいいよ、とか皆さんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
ちなみに、ゴミはマンションのゴミ置き場なので自治会のゴミ置き場とは全く関係ありません。
お掃除は管理人さんがやってくれてます。
子供はいない(将来的にも)ので子供会も関係ありません。
[スレ作成日時]2009-08-08 16:10:00
地区の自治会には入ってますか?
446:
匿名さん
[2017-09-18 18:01:29]
入っていません。
|
447:
匿名さん
[2017-09-18 18:04:44]
それは地域の為になりました!
|
448:
匿名さん
[2017-09-18 18:40:08]
おれも入ってない
自治会キモイ年寄りばっかだし |
449:
匿名さん
[2017-09-18 18:42:04]
>>445
変人はは年寄りの自治会員 (笑) |
450:
匿名さん
[2017-09-18 18:51:26]
その方がいいよ。
空気読まずに入られると 皆さんの迷惑よ! |
451:
匿名さん
[2017-09-18 19:20:16]
うん 入らない
金払って ただ働きとか馬鹿のやること |
452:
匿名さん
[2017-09-18 20:34:08]
普通の人は入ります。
普通でない人はお好きにどうぞ。 |
453:
匿名さん
[2017-09-18 22:59:12]
普通の人はタダで草むしりしないしー
自治会は変な人がやることよー |
454:
匿名さん
[2017-09-19 00:10:13]
ですからー
奇人変人は入らなくていいのよ 安心してね! |
455:
匿名さん
[2017-09-19 15:51:32]
安心しなくても入りませんよ どうかしましたか 会員さん 勤労奉仕 頑張ってください 僕のために街をに綺麗にしてね |
|
456:
検討板ユーザーさん
[2017-09-21 08:09:31]
自分のできる範囲内でという条件で可能なら、入って、地域社会に貢献したいとおもいます。
|
457:
匿名さん
[2017-09-21 08:47:15]
>>456
>自分のできる範囲内でという条件で可能なら 自分でできる範囲内で済まないからこう言うスレが出来るのですよ。皆加入時は地域の事だからとの思いで加入するけどイザ蓋を開けて見ると役所や半官半民団体からの業務を過剰に請負い過ぎてアップアップ状態。出来る人にやらせる方式だと同じ人だけに負担がかかり不平等との苦情が出るので苦肉の策で皆平等にしようと輪番制にして毎年役を決める。そうなると社会生活に支障が出てこれまた苦情が出たりする。 大元の原因は何かを考えると役所が協働の名の元であれもこれも自治会に押し付ける事。そして自治会幹部も補助金目当てや市役所との関係性に重きを置きホイホイ引き受け住民をコキ使い統治ごっごをしている事。 こう言った現状が改選されない限りあちこちの自治会でトラブルは続きますよ。 |
458:
検討板ユーザーさん
[2017-09-21 17:43:28]
>>457 匿名さん
はい。その通りなんでしょうね。 456です。 自治会に入って現状を自分の目で見て、おかしいと思ったら暴れて、自分が変えてやろうかという野心を持っているのですが、一人では無理ですかね。 |
459:
匿名さん
[2017-09-21 17:53:26]
>>458
そのおつもりならまず”協働”についてしっかりお調べになった方が良いかと思います。簡単に言えば”役所がアイデアを出し住民が汗をかく”と言うものです。 これは役所など公務員はスペシャリスト、住民は愚民との考えが根底に有るのです。 |
460:
匿名さん
[2017-09-21 19:49:19]
昔ながらの勤労奉仕 ボランティアと名をかえ協働精神植えつける役所が笑ってる 自治会は会費や募金払ってまで 更に勤労奉仕する団体 奇特なお方 利権のある大きな花火大会などは自治会町内会関係なしに役所がやるのが常 |
461:
匿名さん
[2017-09-24 12:40:16]
自治会は役所のパシリなのね納得。
|
462:
匿名さん
[2017-09-24 14:28:54]
自治体と自治会の関係は、上記にあるようなことはある程度許容すべきかなーと思います。自治体も予算削減でなかなか思うように人も増やせないでしょう。担当者がどんなに地域を考えて頑張っても。
一方、地域住民の負担が過度になるのは本末転倒です。これから、日本全国、住民が減り、少子高齢化のなか、自治会の活動もそれに見合うよう見直していく必要もあるのでしょうね。 それを地域地域で、誰かが声をあげなければなりませんね。 |
463:
匿名さん
[2017-09-24 14:33:58]
それより自治会は無くなっていくよ、ご心配なく。
会員が減れば存続できないからね。 |
464:
匿名さん
[2017-09-24 15:08:47]
自治会の担っている役目を全否定は出来ないのではないでしょうか。
会員が減れば、無くしていいのかというと、私はそうは思えません。見合うお金、見合う人数で、見合う機能を持つのではないでしょうか |
465:
匿名さん
[2017-09-24 15:19:35]
新しい街なので、まだ自治会はありませんが、戸建て地区を中心にやがて出来ると思います。
自治会のある地区に建つマンションの場合、加入は各戸任意なのでしょうか? それとも、管理組合として入るか入らないか採決するのでしょうか? 個人的には、会費を納める程度なら入っても良いかな。と思っています。 |