新築分譲マンションに引越してきました。
分譲マンションにお住まいの方は、一般的に皆さんその地区の自治会にも入っているものなのですか?
マンションはマンションの管理組合があるので自治会加入はないものだと勝手に勘違いしてたのですが、この度加入するかしないかの書類が送られてきて、どうすればいいのか迷ってます。
というのが、運動会とかお花見とか初詣とか消防団とかいろいろめんどくさそうな行事も多いし役員も回ってくるので、特に困ることがなければ入りたくないのですが、加入しないことによって何か困ることがあるのなら入ろうかなと思います。
こういうの初めてなので、よくわかりません。
自治会長さんに聞くと加入を強制されそうなのでこちらで質問させていただきました。
入ってないけど特に困らないよ、とか、入ってないためにこういうことで困ったよ、とか、こういうのがあるから入ったほうがいいよ、とか皆さんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
ちなみに、ゴミはマンションのゴミ置き場なので自治会のゴミ置き場とは全く関係ありません。
お掃除は管理人さんがやってくれてます。
子供はいない(将来的にも)ので子供会も関係ありません。
[スレ作成日時]2009-08-08 16:10:00
地区の自治会には入ってますか?
406:
匿名さん
[2017-06-17 00:42:57]
管理会社の無能さんには訊いてませんよ。
|
407:
匿名さん
[2017-06-17 13:16:45]
ジャンケンやくじ引きで決まった元イヤイヤ自治会長が地域のことまで考えているはずもなく、ましてや大規模修繕工事を成功させるために地域に挨拶など行くわけもありません。
実際に当マンションの元自治会長は大規模修繕工事を妨害する活動をしていました。 マンションの自治会長など一年か二年で交代ですから地域の事なんて関係ないし関わりたくもないでしょうよ。 |
408:
匿名さん
[2017-06-17 18:00:33]
なんて民度のない地域でしょうか。 当地の町会長(町会役員も含む)は、社会的信用のある方です。
他の班の町会長は、青年会、青少年指導員、成人式の実行委員を務められ、町会でも、青年部等の経験をされて町会長に選出された、大変立派な方です。 若くから地域の実情を実地で学ばれ、町会長になられていますので、民度のない地域と全く異なります。 建て替えの際、お世話なった町会長も、相談に乗っていただいたものと思われ、長期にわたり町会長を務められた方です。 建て替えの際、周辺住民の反対の声を聴いたことすらありません。 民度のない地域と比べられることは心外です。 |
409:
匿名さん
[2017-06-17 20:04:24]
マンションの自治会長のレベルと地域のレベルが同じということはありません。
あと、マンションの建て替えに地域が反対するしないということが自治会に入る入らないと直結するとは思いません。 もしそんなことが関係するとあれば、マンションに対する恫喝です。 それは本当に恐ろしいことです。 戦争でも始まるのでしょうか。 怖いですね。 そもそも町内会とは戦時中に国民が一致団結するための国家的組織でしたからね。 そんな恐ろしい組織にマンション住民を巻き込まないでください。 マンションに住むものは戦争放棄している平和主義者です。 ここは日本です。 |
410:
匿名さん
[2017-06-17 20:18:48]
マンション内だけが異次元空間でもあるまいし
そこに住んでいる限りは同じでしょうよ |
411:
匿名さん
[2017-06-17 22:34:02]
◯◯地域に日本というマンションがあるかも
だったら自治会には入らないほうが良いですよ |
412:
匿名さん
[2017-06-18 00:48:48]
マンションは、異次元ではありませんので、地域社会との関係や連携なしに、存在することはあり得ません。
自治会に問題があれば、自治会で解決すれば良いだけです。 近隣でマンション建設が進んでいますが、地域の実情を全く無視したマンション建設ですので、反対運動が起きてます。 自治会に入る、入らないは、個人の自由に任せればよく、マンションが、入る、入らないを論じても意味がありません。 たとえ、マンション全体で入らないとしても、何かあれば自治会だけでなく、近隣福祉施設、近隣宗教施設、小中高等学校を含む近隣教育施設等のかかわりはありますので、情報収集のチャンネルとしての自治会は、重要です。 |
413:
匿名さん
[2017-06-18 06:06:42]
ひゃー、村社会ですやん!
税金払ってるのに福祉施設や小中高の情報が遮断されるなんて! どこの地域ですのん? 自治会に入らないと村八分になるんですか⁉︎ 裁判や〜裁判や〜裁判や〜 |
414:
匿名さん
[2017-06-18 08:39:52]
これまでの投稿を拝見しましたが、問題は以下の2つに大別されると思いました。
1.マンションの管理組合と自治会が一体で、ほぼ強制的に会員にさせられてしまうという問題 2.自治会費の使い道の問題(役員が飲み食いに使ったり、無駄と思う物を購入する) まず1についてですが、自治会に入るかどうかは原則個人の自由です。しかしマンションの場合、どうしてもマンションの住人(所有者)全員が入る管理組合との兼ね合いがあるので面倒です。例えば、管理組合で自治会を組織する。全ての管理組合員は自治会員になるなどの決議がされると、一人だけ自治会に入らないという事が難しい。この場合の対処方法は、管理組合に自治会を廃止する議案を提出して決議をとってもらう事だと思います。それでも自治会を支持する管理組合員が多ければ決定には従うしかないので、もしどしても嫌ならば、マンションを売って他に引っ越すしか残された手段はないと思います。 次に2ですが、これはマンションの自治会に限らずどこの自治会でも起こり得る問題です。この対処法は 1)自治会の委員会で論議して解決する。これが正攻法です。 2)自治会を脱退する。これは前述のように、マンションの管理組合と一体の自治会の場合は難しいですから、どしても嫌ならばマンションを売って他に引っ越しましょう。 マンションは近所付き合いがなくて良いと思ってる方がいらっしゃるようですが、所有した場合には全く他の住民と係わりを持たずに済む訳ではありません。ですから自治会含め様々な問題が起こった場合、①真正面から取り組んで解決するか、②多少の事には目をつぶって我慢するかのどちらかを選択するしかない。もしそのどちらも嫌ならば、所有などせずに一生賃貸で暮らす方が良いでしょう。 |
415:
匿名さん
[2017-06-18 10:00:07]
良い意見ですが、極論(イエスかノー)に走る傾向がありますね。 世の中は、ファジーですから、中間的なものの考え方もあります。 50年以上前の子供の頃、小学校の先生から注意されたことを思い出しました。 「はいか、いいえ、しかないのか」と。
|
|
416:
ヤンママ
[2017-06-18 23:54:01]
自治会に入らなくても生きていけるし孤立もしない。
自治会に入らなくてもママ友やサークルフレンドや掲示物を見ながら理事や管理人の悪口を言える顔見知りがいたら、かなりイケテルマンション族じゃない? |
417:
匿名さん
[2017-06-19 04:20:05]
その通り。 本来なら自治会がなくても、マンションを含む、各種サークルや、変な決まりごとのないグループがあれば、自治会が無くても、全く差支えありません。 ヤンママ大いに結構です。
ただし、悪口は、言ってもかまいませんが、ばれないようにしましょう。 真剣な要望や、居住環境に対する希望は、遠慮なく管理組合や理事会に言えば、マンションは良くなります。 でも、ファッションならいいですが、「俱利伽羅紋々」は勘弁してね。 |
418:
匿名さん
[2017-08-17 15:40:33]
地域の自治会なんてマンションからお金と避難場所が欲しいだけ。
マンションからの要望は無視される。 マンションの会長なんて2年交代のお飾りだから連合町会からの信用もないし舐められている。 街灯の要望も直接、役所に申請した方がはやい。 何のための町内会やら。。。トホほ |
419:
マンション検討中さん
[2017-09-08 08:05:20]
これから買うマンションに、マンションの自治会が結成されており、一方、その町内に、もともと全体の自治会があるものとします。
それぞれの自治会は、構成員が違うので違う活動を行うことになるかと思います。 この場合、両方を見比べて、マンションの自治会ではなく、町内の自治会に入る、という選択肢は可能なものでしょうか? |
420:
匿名さん
[2017-09-15 20:59:13]
近所付き合い全無視なら入らなくても問題ないよ。
単身者とかね。 ただ、震災とか何か事が起きたときは 避難所などで気まずいかも。 |
421:
匿名さん
[2017-09-15 22:17:08]
↑
避難所は町内会や自治会のものじゃないよ、勘違いしないように 3.11に学校の避難所で支援物資やおにぎり配るのにどこかの町内会の役員の爺さんが 町内会が優先とか叫んでひんしゅくかってボロカスになったらしいよ災害時の支援や避難所は 地縁団体も何も関係ないよ、皆同じように国民らしく納税してるから |
422:
匿名さん
[2017-09-15 22:39:08]
そういう人って大概表札も出してないよね。
名前も顔も知られてないからあんた誰って感じ。 |
423:
匿名さん
[2017-09-15 22:42:49]
田舎者? ↑
|
424:
匿名さん
[2017-09-15 22:45:23]
|
425:
匿名さん
[2017-09-15 23:22:31]
そう、助け合いも興味ないし
助けてほしくもない。 人付き合いなんて鬱陶しいだけ。 |