主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう86
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304385/
[スレ作成日時]2013-01-17 05:08:40
豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう87
381:
匿名さん
[2013-01-24 08:04:19]
|
||
383:
匿名さん
[2013-01-24 08:23:54]
へえ。新築が高くなるってこと〜?
|
||
384:
匿名さん
[2013-01-24 08:24:00]
380みたいな不動産営業にハメられると人生破滅だよ。
|
||
385:
匿名さん
[2013-01-24 08:26:38]
あらあら、新聞読んでないの?
インフレ目標も設定されているのをご存知ないのかな? |
||
386:
匿名さん
[2013-01-24 08:27:04]
もう、政策としてやられちゃったら、どうあがいてもインフレにならざるを得ないわけですよ。
|
||
387:
匿名さん
[2013-01-24 09:58:54]
豊洲周辺で即入居可の物件ってありますか?
|
||
389:
匿名さん
[2013-01-24 10:30:29]
東京都のアクションプログラムでは、臨海地域の強化がうたわれてるね。
・日本再生のエンジンとなる臨海副都心の強化 ・豊洲地区に新市場を整備 オリンピックが決まれば、拍車が掛かるんだろうなぁ。 |
||
390:
匿名さん
[2013-01-24 11:42:18]
オリンピックとかギャンブルみたいな不動産を買うのはどうもね。
アベノミクスで固定資産税増税の流れも強まりそうですし。 |
||
393:
匿名さん
[2013-01-24 12:06:02]
大増税と大規模公共事業の復活で巨大利権を取り戻す。これが安部政権の悲願です。
|
||
396:
匿名さん
[2013-01-24 22:59:07]
また売る話?誰にしてるんだろう。早く売ってすっきりしな。
|
||
|
||
398:
匿名さん
[2013-01-25 04:34:22]
買った直後に単なる負債。
|
||
399:
匿名さん
[2013-01-25 08:32:26]
値上がり期待で有明を買う人ってすごい世間知らずですよね。
マンション業者のセールストークを信じるなんて、純朴なんでしょう。 |
||
400:
匿名さん
[2013-01-25 11:40:52]
共同住宅をわざわざ買うってだけで、十分損失なのに。
よりによって埋立地。笑 |
||
401:
匿名さん
[2013-01-25 12:26:47]
じゃなんで、君はマンコミ見てるの?
私は、今や怖くて戸建は無理だな。 |
||
402:
匿名さん
[2013-01-25 19:58:19]
戸建でもいいけど、もちろん鉄筋コンクリートでしょうね?
まさか、木造で? ちゃんと杭打ちしましょうね。N値高いところまで、しっかりね。 |
||
403:
匿名さん
[2013-01-25 19:58:41]
インフレ怖くないの?
|
||
404:
匿名さん
[2013-01-26 00:12:26]
インフレは恐くないな。
価格が上がっても給与が上がらなければ買う人がいなく在庫がジャンジャン。 給与が上がればインフレなんて恐くない。 どっちに転んでも心配ないでしょ。 |
||
405:
匿名さん
[2013-01-26 08:47:10]
金利も上がる。
以前の8%に戻れば、7千万ローンが2億の借金になるわけ。 変動組は、家を差し押さえられて、しぼう。 |
||
406:
匿名さん
[2013-01-26 09:01:40]
>>以前の8%に戻れば、7千万ローンが2億の借金になるわけ。
>>変動組は、家を差し押さえられて、しぼう。 それは、東北地方太平洋沖地震が無かったらの仮定の話。 そんなに金利を上げたら、不動産業者のデベは食っていけなくなんじゃねぇのか? 住宅が売れなくなり、そして住宅資材関連業界も大減収、住宅を新調することにより、家具や家電の新調も減速して、ついには土建屋、ゼネコンは再び破綻する。 そうするとこの日本の経済は…てな事を考えられないアホネガだな。 |
||
407:
匿名さん
[2013-01-26 09:14:23]
好景気とは株が買われて、国債が売られること。=金利が上昇
為替同様、国で操作するのは不可能、インフレが来るなら金利は上がり続ける。 |
||
408:
匿名さん
[2013-01-26 09:18:22]
だからインフレを歓迎するのは危険、この時期にインフレで買い煽るのは危険。
給料はどう考えても上がらないが、金利は一瞬で上がる。非常に危険だってこと。 |
||
409:
匿名さん
[2013-01-26 10:21:25]
なんで、経済屋は金のことしか考えないのか?
この地震火山列島の自然災害ほ予測不可能。 富士山噴火ですら、火山性微動と火山性地震で予測では完璧ではないと言われているような。 カネで自然災害をコントロールできるというなら、おめでたいね。 |
||
410:
住まいに詳しすぎる人
[2013-01-26 11:43:41]
海外で『マンション』に住んでますなんて口が裂けても言わないほうがいいよ。
恥ずかしすぎるから。 海外では『アパート』に住んでますって言ったほうが通じるよ。 >英語では、Mansion(英)は、主に豪邸を示す言葉であり、日本語で言うような「共同住宅」を意味する一般名詞として用いられることは、ほとんどない。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%8... 概要と定義 [編集] マンションという語は、日本のデベロッパーが、昭和30年代初めより一部の限られた階層を対象に、公団住宅などとは一線を画した高級路線の集合住宅を、高級感をイメージするために「マンション」と銘打って売り出したことに由来するという。その後、対象とする層を広げて多様なものが開発、販売されるようになっても、「マンション」という呼び名が定着した[1]。しかし、英語では、Mansion(英)は、主に豪邸を示す言葉であり、日本語で言うような「共同住宅」を意味する一般名詞として用いられることは、ほとんどない。イギリスではより限定的に、Mansion Houseといった場合は市長公邸、Mansion blockといった場合は高級なアパートを指す。 あと、これもしっかり読んでおいたほうが身のため。 >人口減少と高齢化が進む状態では、マンション住民の高齢化、死亡により空室が増加し、維持費の調達が困難になった荒廃マンションが増加する。高齢化による荒廃マンションの増加を経験したイギリスは、高層マンションの建設を禁止するとともに、荒廃し、スラムとなったマンションを税金で取り壊している。日本は急速な高齢化が進んでいるものの、他国のこういった事例に気づく動きがないことを、藻谷浩介が指摘している[28]。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%8... |
||
411:
匿名さん
[2013-01-26 15:36:48]
国債の大量発行があるから金利は上がらないよ。上がるとしたら、貨幣価値を下げて国債の返済負担を下げるとき。それは、ローンを組む人と同じメリットだから、金利はあまり気にしない方がいいよ。
まあ湾岸を買う人は、上がりもしない資産価値など、将来の不安定要素で買う人が多いんだろうけど、あまり惑わされて買わないようにね。買った後の超ポジで巻き込まれる人が多くなるのはよくない。 |
||
412:
匿名さん
[2013-01-26 16:12:02]
間違った認識ですよ。
インフレになったら、借金はチャラになるよ。 |
||
413:
匿名さん
[2013-01-26 17:02:46]
借金がチャラになるくらいのインフレなら固定資産税も大増税ですよ。
|
||
415:
匿名さん
[2013-01-26 18:07:00]
その頃は庶民は地方に転居して都心がスラム化するんじゃないかな。
|
||
416:
匿名さん
[2013-01-26 18:07:59]
逆でしょ。地方はスラム化して、生き残れるのは東京だけになってる。
|
||
417:
匿名さん
[2013-01-26 18:26:23]
都心から企業がいなくなれば東京にすむ理由も無くなるよ。
|
||
418:
匿名さん
[2013-01-26 18:28:30]
たとえば一昨日の新聞、ジョンソン&ジョンソンが川崎に大規模拠点新設。都内からも一部機能集約とのこと。
|
||
419:
匿名さん
[2013-01-26 20:59:51]
豊洲は大企業の本社が増えてるところの一つでは?
|
||
420:
匿名さん
[2013-01-26 21:18:55]
賃料が安いから移転してきてるとすれば、賃料が高くなればまた外に行くだけ。
|
||
421:
有明住人
[2013-01-26 22:05:03]
>418
>ジョンソン&ジョンソンが川崎に大規模拠点新設。都内からも一部機能集約とのこと。 大規模拠点を新設ではなく、殿町国際競争拠点に研修施設を新設だそうですよ。 http://www.nikkei.com/article/DGXNZO50917250T20C13A1L82000/ 都内から移転する研修施設というのは、 http://www.jnj.co.jp/jjmkk/lifescan/medical/jjdi.html の、住友不動産九段ビル15階にある研修施設みたいですね。 ところで殿町国際競争拠点の最寄り駅は、小島新田となるでしょうか。 というわけで次のプロジェクトも気になるところです。 東海道貨物支線貨客併用化 http://kakyaku.com/ |
||
422:
匿名さん
[2013-01-26 22:30:14]
豊洲はビルが建ってるけど、企業も都心に集約されていきそう。かつての幕張新都心みたいにならないかなぁ。
|
||
423:
匿名さん
[2013-01-27 00:03:46]
100万で6畳のワンルームしか借りれなくなる?無茶苦茶な事を言うね。そうなる前に日本に人はいないだろ。海外で暮らすよ。
|
||
424:
匿名さん
[2013-01-27 01:02:16]
イオン本社も都内から千葉への移転組だね。
シャープは市ヶ谷から賃料の安い芝浦へ。 |
||
425:
匿名さん
[2013-01-27 08:17:28]
インフレは40年ほど前もあったんだけどね。
世田谷の一戸建てが30万円で買えた。 今では2億円くらいだろ。 インフレで借金はチャラになり、誰でも土地が持てたのさ。 乗り遅れたら買えなくなるのは同じ。 |
||
426:
匿名さん
[2013-01-27 08:18:02]
海外にいく????
英語もできないのに?(笑) |
||
430:
匿名さん
[2013-01-27 09:41:02]
何故こんな汚染地域に移転しなきゃいけないことになっちゃったのかねぇ…
想定外、想定外ばかりじゃ、もう何言われても疑念は拭いきれませんよ。 |
||
431:
匿名さん
[2013-01-27 09:47:27]
マンション作る時なんかは、ここまで徹底した調査なんてしていないんだろうなぁ
|
||
433:
匿名さん
[2013-01-27 09:50:54]
でも結果オーライだから良かったね。
|
||
434:
匿名さん
[2013-01-27 09:54:20]
市場予定地に限った話しじゃない。
豊洲の汚染は本当に酷すぎる。 |
||
435:
匿名さん
[2013-01-27 11:37:31]
では、市場以外の豊洲の汚染とは具体的に何?
住民と言えば納得するけど(笑) |
||
436:
匿名さん
[2013-01-27 12:00:57]
豊洲に何かあったら税金でなんとかしてくれますからねぇ♪
えこひいきサーセン! |
||
437:
匿名さん
[2013-01-27 13:15:53]
豊洲埋立地全体が六価クロムの埋立地なんだがな。
六価クロムの毒性については、各自ネットで調べてください。 |
||
439:
匿名さん
[2013-01-27 14:30:36]
確かに埋め立て地にたくさん住んでもらった方が内陸の景観が守られて良いね。
|
||
440:
匿名さん
[2013-01-27 14:40:50]
うん、内陸の民度が下がらないように
地方の方は埋め立て地に行ってもらいましょう。 東京の人で、あのあのグラフィック全開の画像と胡散臭いコピーのしょうもない広告に騙される人なんていないからね笑 |
||
441:
匿名さん
[2013-01-27 17:31:25]
選ばれた人々…、です。笑
|
||
443:
周辺住民さん
[2013-01-27 22:48:52]
>>豊洲埋立地全体が六価クロムの埋立地なんだがな。
どこでそんなバカな情報を。 六価クロム鉱滓の工場を言って見ろ。 そしてどんな健康被害が出たか、それは昭和のいつ頃か? ネガを書いて煽るのは誰でも簡単なことだ。 |
||
444:
匿名さん
[2013-01-27 23:28:43]
まぁ、それだけ人気エリアだってことじゃないですか?(笑)
インフレも始まるというのに悠長ですなぁ。 |
||
445:
匿名さん
[2013-01-28 01:37:36]
江東区最高!!
|
||
446:
匿名さん
[2013-01-28 04:03:02]
茨城震度5
悠長 なふりするウメタテ人w |
||
447:
匿名さん
[2013-01-28 04:13:13]
年末に宮城沖で大きめ、次いで福島沖。
今夜茨城沖。 過去データによると、海溝型地震は南下するらしいからね。 311の前も、接続域で頻発してた。 さて三年目。 |
||
448:
匿名さん
[2013-01-28 09:16:03]
ボロクソ書かれたスレは上がりにくいな。笑
|
||
449:
匿名さん
[2013-01-28 11:05:12]
>>なふりするウメタテ人w
『ウメタテ人』発言は土木技術者に対する屈辱の言葉だと思え! 建築だけと考えるなら基礎のない建築と同じだ。 |
||
450:
匿名さん
[2013-01-28 11:14:52]
449はデベ関係者なのか?
建設会社もマンションデベも半分くらいは潰れてもいいよ。 俺は全然困らないから。 |
||
451:
匿名さん
[2013-01-28 11:25:31]
450みたいな奴がいるから2ch以下と言われる。
|
||
452:
匿名さん
[2013-01-28 23:34:48]
このシリーズ糞スレは、買い煽りには使いにくくなった? 三バカ一蓮托生で括られてるし。 三兄弟それぞれの破滅生涯を歩むのか? |
||
453:
匿名さん
[2013-01-29 07:40:20]
ウメタテ人は起きて嘘つき、寝るまで嘘ばっかだな。
|
||
456:
匿名さん
[2013-01-29 08:59:34]
銀座のママも褒めるぜ。
入谷のワンルームも褒めるぜ。 (笑) |
||
457:
匿名
[2013-01-29 09:13:35]
え、ギャバ嬢が憧れてんの!?
んーそれなら良いほうに評価を大きく見直さなくてはならないよ!みんな! |
||
458:
匿名さん
[2013-01-29 10:06:00]
売れっ子キャバ嬢は都心に住み、売れないキャバ嬢は埋立地や城東。
サラリーマンもキャバ嬢も一緒でしょ。 |
||
459:
匿名さん
[2013-01-29 10:09:07]
湾岸マンションは東京の追い出し部屋
|
||
461:
匿名さん
[2013-01-29 20:14:22]
まあ、そう書いてもネガはスルーされ易いよ、心的に卑下されたら悔しいだろ?
あ、そろそろ別ネタ。 ベランダ喫煙が禁止になった健全タワーが湾岸にある。さて、どーこだ? |
||
462:
匿名さん
[2013-01-29 21:09:41]
>>ウメタテ人は起きて嘘つき、寝るまで嘘ばっかだな。
ウメタテ人、、、建築・土木に全く知識が無い人の戯言。 厳密には首都圏の関東平野に住む全員はウメタテ人だろが? 谷川連峰などから削られた土砂や火山灰で堆積した沖積層ってのが意識しいてないと言って良いですか?>専門家さん。 それは表土ではわからない。 ボーリング調査して初めて知ること。 東京湾岸は人工の埋め立て地。 |
||
463:
匿名さん
[2013-01-29 22:39:22]
ベランダ喫煙可能になってるマンションのほうが少ないよ。。。
|
||
464:
匿名さん
[2013-01-29 22:40:00]
インフレで高くなるの?
|
||
465:
匿名さん
[2013-01-29 22:54:01]
インフレでも、給料が上がらなければスタグフレーションになる。
名目上の価格は高くなっても、買う人は減る。つまり安くしなきゃ買い手はいない、って事になる。 |
||
466:
匿名さん
[2013-01-29 22:56:30]
安いうちに買うのが投資の基本だよ。
|
||
467:
匿名さん
[2013-01-29 22:56:54]
だからインフレ前に買いたい人ばかりになる。
|
||
468:
匿名さん
[2013-01-29 23:01:38]
そうなんだ!
一軒家のベランダならまだしも、心地よい春風の季節に受動喫煙。 それでもルールを守れない自己【虫】が多すぎる。 |
||
470:
匿名さん
[2013-01-30 00:06:54]
給与が上昇してきたらマンション価格が上がってくるからそのときには買いを急いだ方がいいかもね
国家公務員に続いて地方公務員も給与ダウン 会社も給与アップまでまだまだ ということは売りたい以上価格は上げられないね |
||
471:
匿名さん
[2013-01-30 00:15:19]
|
||
472:
匿名さん
[2013-01-30 00:46:47]
やっぱりインフレかなぁ。。。。
インフレの後に買ったほうが得なの? |
||
473:
匿名さん
[2013-01-30 02:33:35]
真面目な話、賃料が上がり始めたら、早く動いたほうがいいと思う。
|
||
475:
匿名さん
[2013-01-30 08:27:19]
インフレなのに、電通リストラ暴落中↓
|
||
477:
匿名さん
[2013-01-30 10:30:04]
ソニーは資産を大量売却・・・
|
||
478:
匿名さん
[2013-01-30 10:47:34]
増税して公共事業を増やして官僚の利権を取り戻す!企業はリストラして自力で利益回復してください。
|
||
479:
住まいに詳しい人
[2013-01-30 15:17:03]
「東雲」とは。
東京の、理想郷のひとつ。 銀座から直線距離にしておよそ4.7kmの地。 東雲は、「東の空がわずかに明るくなる頃。あけぼの。」という本来の意味があるように、まさに新しい湾岸の夜明けと呼ぶにふさわしい街。 ここで出逢うのは、見るものすべてに新しい豊かさ。 湾岸を背景にした四季の移ろい、その圧倒的な開放感。 ダイナミックな潤いが都心・銀座近接の利便性と共に満喫できる街。 「東雲のほがら かと明け行けば己が衣着ぬなるぞ悲しき」(読人知らず) 古今和歌集恋の歌637 |
||
480:
匿名さん
[2013-01-30 15:24:42]
有明と東雲はどちらも夜明けを表しますが、
これは今は暗い土地だけどいつか発展するようにという願いが込められてます。 残念ながら夜が明けたら変な住人だらけの街になってました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
嘘は良くないよ(笑)
http://nz666.exblog.jp/15049063/