東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう87」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう87
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-07 17:07:18
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう86
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304385/

[スレ作成日時]2013-01-17 05:08:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう87

291: 匿名さん 
[2013-01-20 23:54:14]
>289
>しかし、もう内陸のゴチャゴチャした武蔵野台地なんて戻る気は無いね。

ゴチャゴチャしたアパートを引き払って、やっと購入したマイホームが城東の埋立地・・・。
そりゃ戻りたくても戻れないわな(涙)

292: 匿名さん 
[2013-01-21 00:04:58]
まあどんな住まいでもネガの住家に比べたらマシでしょ。

よくもまあ自分より経済的に裕福な人をネガり続けられるもんだ(笑)

今年こそは底辺から抜け出せそうですか?
293: 289 
[2013-01-21 00:07:58]
>>291

何か勘違いしているな。
建物そのものは駅にやや遠いためにゴチヤゴチヤしていない。
杭基礎が20m位打たれており、旧公団形式の鉄筋のだよ。

ゴチヤゴチヤしているのは駅前。
あの雰囲気は狭っ苦しい。
294: 匿名さん 
[2013-01-21 00:17:49]
>292
>まあどんな住まいでもネガの住家に比べたらマシでしょ。

>よくもまあ自分より経済的に裕福な人をネガり続けられるもんだ(笑)

>今年こそは底辺から抜け出せそうですか?


ぷっ!ウケる。

今年こそ埋立地から抜け出せるといいね~(笑)


295: 匿名さん 
[2013-01-21 01:25:26]
あと2年か。。直下で埋立地は消滅。
296: 購入経験者さん 
[2013-01-21 07:52:33]
>>あと2年か。。直下で埋立地は消滅。

ネガの一生懸命さは、何処から来るのだろう。
煽りの天才だな。

埋立地などの港湾施設が消滅すれば、支援物資が入らなくなり、物資輸送の為の燃料も供給困難で復興も大幅に遅れる。
東海道ベルト地帯の産業が壊滅したらこの日本は?
そうなることを望んでいるか?
297: 匿名さん 
[2013-01-21 08:07:53]
この土日もシンボルで入居が3件ありましたね。
ペースは減りましたけど、動きはあるようですね。
ほんとに住友社員が買っているのかな。
298: 匿名さん 
[2013-01-21 08:14:52]
ヒント: アベノミクス、 インフレ、 ハイパーインフレ
299: 匿名さん 
[2013-01-21 08:21:49]
東京直下型地震がきたら東京湾岸の工場は壊滅しますよ。当たり前ですが。
 
工場群と運命を共にしてもいいなら埋立地マンションに住めばいい。
300: 匿名さん 
[2013-01-21 14:07:39]
>>298
インフレはお前の脳ミソだろw
302: 匿名さん 
[2013-01-21 20:03:44]
シンボルには他人の引っ越しを監視して写真を撮っている住民がいるらしいね。
303: 匿名 
[2013-01-21 20:34:56]
だいぶ以前よりネガの書込みが減ってきたようだね。
304: 匿名さん 
[2013-01-21 20:43:06]
この期に及んで騙される人も減ってきたから
警鐘を鳴らす必要が無くなってきたんでしょう。
305: 匿名さん 
[2013-01-21 20:49:57]
>だいぶ以前よりネガの書込みが減ってきたようだね。

詐欺ポジがなければね
306: 匿名さん 
[2013-01-21 20:53:21]
>だいぶ以前よりネガの書込みが減ってきたようだね。

ポジってもネガっても自然消滅する地域だからじゃないの?
307: 匿名さん 
[2013-01-21 22:11:27]
ネガは直ぐに釣れる
308: 匿名さん 
[2013-01-21 22:23:05]
>この土日もシンボルで入居が3件ありましたね。

中古入居者じゃなくて???
309: 匿名さん 
[2013-01-21 23:29:49]
実質的に半分埋まってるマンションある?
明かりが疎らなんだけど。
310: 匿名さん 
[2013-01-22 00:53:52]
内陸はクラブにパーティーで毎晩楽しいよ。
311: 匿名さん 
[2013-01-22 00:59:34]
湾岸も、豪華なマンションに家族で毎晩楽しいですよ。
どちらも幸せで良かったですね。
314: 匿名さん 
[2013-01-22 05:04:44]
家畜の世話できるような脳ミソあったら、埋立地の団地なんかに騙されなかったでしょうね。

残念ですね。
315: 匿名さん 
[2013-01-22 07:32:44]
物件と関係のない人格攻撃は
ポジとネガ、どっちが多いんだろう。
316: 匿名さん 
[2013-01-22 07:54:41]
浦安じゃなくて豊洲を買った人は勝ち組み。
317: 匿名さん 
[2013-01-22 07:59:24]
浦安より悲惨だよな。
高層なんて直せないし。
318: 匿名さん 
[2013-01-22 08:00:11]
あらあら、浦安の悲惨さをご存じないのかな?
豊洲は豪華タワーマンションだし、スーパーゼネコンですよ。
319: 匿名さん 
[2013-01-22 08:00:53]
スーパーゼネコンにしないからそうなる。
自業自得。

3流・5流・無名デベ、3流・5流・無名施工の末路。
320: 匿名さん 
[2013-01-22 08:05:36]
鉄筋足りないマンションも、引渡し前に座屈したマンションもスーパーナントカでした。(苦笑)

震度5程度でヒビだらけや、ガラスが割れた豊洲マンションもスーパーナントカでした。(苦笑)
321: 匿名さん 
[2013-01-22 08:07:59]
残念だけど、3流や無名施工では、「鉄筋不足は見つからない!」
震度5で倒壊するのは、3流や無名施工。


それが現実ですよ(笑)


スーパーゼネコンを選ばないからそうなる。
322: 匿名さん 
[2013-01-22 08:09:57]
市原の清水施工 笑
設計はにっ…笑
323: 匿名さん 
[2013-01-22 08:13:34]
ヒビとガラス割れは?

ガラスが割れたって、フレームが歪んだってことでしょう?

ま、耐震設計って、単純に駆体だけで、他はグシャグシャに壊れるんだけどね。
324: 匿名さん 
[2013-01-22 08:29:10]
駆体だけは助かっても、中の人と資産はミキサー(爆)
325: 匿名さん 
[2013-01-22 08:36:36]
DWだけは止めたほうが良さそうだね。
ヒビが入っても直しようがない。
326: 匿名さん 
[2013-01-22 08:39:14]
恐いのはエレベーター。
直下型なら止まらないかもよ。
328: 有明住人 
[2013-01-22 12:55:17]
浦安の話題はこちらへ

浦安市の住環境ってどうですか?(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161253/
330: 匿名さん 
[2013-01-22 17:10:30]
埋め立て地のマンション売るには最悪条件が揃いすぎ。
331: 匿名さん 
[2013-01-22 22:11:46]
某サイトで建築士が湾岸の津波の危険性を指摘しているね。
332: 匿名さん 
[2013-01-23 01:41:06]
湾岸に津波が来ないなんて都市伝説のたぐいではないか?
333: 匿名さん 
[2013-01-23 03:18:41]
地震来なくても、十分な最悪環境ではあるがね。
334: 匿名さん 
[2013-01-23 08:10:05]
地震来たら、どのマンションでも危険性は一緒じゃないか?
335: 匿名さん 
[2013-01-23 08:10:25]
このマンションが@290万かぁ。

@270万だったら買う!
336: 匿名さん 
[2013-01-23 08:16:50]
よく考えてみたら、湾岸にピンスポットで地震が来るわけないよね。。。。

内陸も震度7な訳でしょ。
内陸に震度7に耐えられる建物って殆ど無いんじゃない?
壊滅だよね。。。。。

阿鼻叫喚な世界になるような気がするんだけど。。。。
337: 入居済み住民さん 
[2013-01-23 08:25:03]
>>湾岸に津波が来ないなんて都市伝説のたぐいではないか?

各自治体が知っている。
ただS氏のいうのは、詐欺師のいう事。
338: 有明住人 
[2013-01-23 08:26:48]
>湾岸に津波が来ないなんて都市伝説のたぐいではないか?

津波が来ないとは言っていませんよ。
津波が来ても大丈夫なようにしてあるだけです。

安全で安心なまちづくり臨海副都心
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/toppage/anzen_rinkai.htm
>高潮防潮施設(A.P.+6.5~+8.0m)を整備し、安全性を確保しています。
>◆ 東京港における最大の想定津波高さは、東京湾での直下型地震の場合0.5m、相模トラフ震源の関東地震
>の場合1.2mと予測されており、満潮時(A.P.+2.1m)においても高潮防潮施設の高さより低く、十分に
>安全性は確保されています。

防潮堤がなくても、もともと地盤が高い点(AP4〜5m)に建っていることや、
高層建築物は高所に避難しやすい点を考えれば、議論すべき問題とは思えません。
339: 匿名さん 
[2013-01-23 08:41:38]
そう言えば岩手県に大防潮堤を構えていた町がありましたね。
想定を拠り所に議論すべき問題とは思えないと簡単に切り捨てるのはどうなんでしょうかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる