三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス浜田山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 浜田山
  6. 4丁目
  7. ザ・パークハウス浜田山
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2017-04-17 16:46:17
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hamadayama/top.html
ザ・パークハウス 浜田山
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:京王建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

マンションラッシュの浜田山に来ましたね、パークハウス。色々情報交換しましょう!

所在地:杉並区浜田山4-976-11 (地番)他1筆
交通:京王井の頭線西永福駅徒歩6分、浜田山駅徒歩10分

【物件情報を追加しました 2013.1.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-17 01:25:15

現在の物件
ザ・パークハウス 浜田山
ザ・パークハウス 浜田山  [第三期(最終期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都杉並区浜田山4丁目976-11他1筆(地番)
交通:京王井の頭線 「西永福」駅 徒歩6分
総戸数: 52戸

ザ・パークハウス浜田山

58: 周辺住民さん 
[2013-07-03 11:32:56]
No.41「ひょっとして、噂の四丁目三井計画の関係者ですか?」
No.55「もしや、四丁目三井計画関係者のネガキャン?」
59: 匿名さん 
[2013-07-03 11:45:25]
まあ物件近くに適当な公園が無いとか、裏に入ると歩道が無く白線引いてあるだけなど、確かに子育てには不安ですね。
しかし井の頭通りの排ガスや騒音は交通量からして気にする必要無いと思います。
60: マンション投資家さん 
[2013-07-03 17:35:44]
確かに競合他社のネガキャンはアグリーだね。
いいプロジェクトだよ。ここは。
61: 匿名 
[2013-07-03 21:11:12]
井の頭通り沿いでクラッシイと病院のサンドって部分ももちろん気になりますが、、、

椛島病院って、建物の大きさがそんなんでもないからクリニックみたいな感じと思っていたけど
杉並区の救急指定病院ベスト5に入っていて、一気にさめました。
一番ひいたのが、この部分。

営業さんが、そんなに大きい病院ではないから夜中にサイレンの音が、、、とか気にしないで大丈夫ですよ!!
なんて言っていたのに救急指定病院5以内って、凄い嘘つかれた感じでショックです。

重要事項なので、購入検討者には説明するべきでは?と思います。
62: 匿名さん 
[2013-07-04 00:38:19]
ネガキャンはよしこチャン。救急車は手前でサイレン消しますよ。
心配ならよる張り込んで見てください!

63: 匿名さん 
[2013-07-05 12:08:03]
杉並区の救急指定病院ベスト5とは?
救急で運び込まれる患者数が多いという事なのでしょうか。
病院の公式ホームページに行ってみたところ、トップページに
(救急受入実績:杉並区第3位)と書かれているので確かに数は多いようですね。
64: 購入検討中さん 
[2013-07-05 20:37:28]
サイレンを消す、消さないってことよりも、重要事項を説明しないで販売しようとする営業の姿勢が問題とおっしゃっているのでは?確かに救急指定第3位としたら、更に問題は大きいけれど。。。
65: ご近所さん 
[2013-07-05 22:41:15]
個人的な感覚ですが、第3位と言われると「へー」と思うくらい
そんなに救急車は(特に夜)多い感じはしないです。

とはいえ、救急車が入ってくるときは確かに曲がってきたところでサイレンは消しますが
窓をしめていてもそれなりに音が聞こえるので
この物件だと相当うるさいかな?とは思います。
66: 匿名さん 
[2013-07-05 23:58:40]
重要事項に載ってると聞いてますよ。
ネガキャンはよしてください
67: 匿名さん 
[2013-07-08 10:20:01]
マンションギャラリーと現地が少し離れていますから、隣が救急指定病院だという事実は
口頭でも説明していただけないとまずい感じですね。
しかしながら、すぐ近くに大きな病院があるという安心材料が最大の利点でもあるのでは
ないでしょうか。欲を言えば小児整形外科だけでなく小児内科もあって欲しかった。
68: 匿名さん 
[2013-07-09 08:38:30]
我が家も営業からの説明が一切なく、現地に赴いて愕然としました。。。
69: 匿名さん 
[2013-07-10 10:37:19]
営業さんも聞かれないと答えない的なところがあるのかもしれませんね。
マイナス点はあまり答えたくないのか、重要視してないのかわかりませんが。
本当はそれではダメなんだろうけど。救急車の音とかが気になる事は気になりますが
我が家としては67さんではないですが安心材料のひとつになりますね。
70: 匿名 
[2013-07-10 15:14:37]
救急病院や洪水マップ、道路の問題などマンション購入後の重要事項の契約類冊子に載せるのは法律で決められていて当たり前です。購入前に、質問するまで説明しないで販売しているとしたら問題だと思います。
71: 匿名さん 
[2013-07-10 21:31:12]
都庁に相談しましょう!
72: 匿名さん 
[2013-07-10 23:08:41]
私も、病院が横にあるとは言われたけど救急指定3位とか聞いてないです。都庁?
73: 申込予定さん 
[2013-07-11 15:09:28]
契約の際の説明文に救急指定3位って普通は載せるんですか?
そしたら前の道路は一日何台車が通るとかも載るんですかね?
ちなみにうちは救急指定っていうのは聞きましたよ!!
ちなみに3位って杉並区?東京都?どこで3位なんですか?
1位・2位・3位の割合ってどのくらいなんですか?
74: 匿名さん 
[2013-07-11 20:40:16]
需要事項の説明文て正確な文書はわからないですが、おそらく

・(救急指定)病院が横に隣接している為、救急車両のサイレンが聞こえることがあります。
・○○通り道路に面している為、騒音、悪臭がでる時があります。
・○○区ハザードマップ○○○の範囲です。浸水の場合○○mの場合があります。
・○○住居区域の為、横の住宅より日照問題が発生する場合があります。

のような説明がないとってことですよね?
私は、中野と杉並の中間あたりに住んでいて買い替え希望なんですが
今住んでいるマンションを購入する時は、営業さんが購入する前のモデルルーム見学時にも
実際に購入する時もきちんと上記のような重要事項の説明ってありましたよ。

もちろん都内のマンションなんで交通量少ないにしても道路面してたり、問題はありましたが
事前にしっかり説明して下さったのでリスクと物件価格やその他環境についてメリット・デメリットを
理解した上で購入しました。

救急指定病院3位で受け入れが多いのに、あんまり病院が大きくないそんなにうるさくないと思うとか
営業さんが具体的に説明しないではぐらかしたりしてるとしたら、その販売姿勢は不信感をいだく方も
いるのはわかる気がしますが。
75: 匿名さん 
[2013-07-11 20:54:30]
こちらの物件に限らず申し込みする時に急に重要事項説明するデベや営業さんもいるので注意はした方がいいと思います。実際一度そのようなことがあり、説明を聞いて購入申し込みを行わなかった物件もありましたので。
76: 購入検討中さん 
[2013-07-15 14:09:01]
抽選会どうでしたか??
もう、かなり売れちゃいましたかね?
77: 匿名さん 
[2013-07-15 18:29:37]
はっきり言って、ここは買い。
78: 匿名さん 
[2013-07-15 23:57:20]
どの部分が買いなんですか?
79: 匿名さん 
[2013-07-16 23:56:20]
あらゆる意味に於いて。秋以降の物件は新価格できますよー!
80: 匿名さん 
[2013-07-17 01:41:19]
申し訳ないですが、井の頭通りに面して救急病院とクラッシィに挟まれトリプルパンチであの価格。買い‼とは思えません。間取りも微妙なの多いですし。駅から近いって部分は良います。
81: 匿名さん 
[2013-07-17 16:16:19]
ですよね。。
営業も残念だし。。
そもそも立地が残念過ぎます。。
82: デベにお勤めさん 
[2013-07-17 18:24:44]
次の浜田山プロジェクトは300万後半らしいよ。
300前半希望なら調布にGO!
受け入れられないかもしれないが、今のデベの仕込みはそういう目線なのです。
絶好の買い場を逃した人は、一サイクル待つか、諦めるか、奥地で妥協するかだな。
83: 物件比較中さん 
[2013-07-21 00:05:24]
新価格になったとしても、こういう残念な立地だと売れ残って値引き販売が必至となるのでは・・・!?落ち着いた住宅街をイメージさせる浜田山ブランドの印象には程遠く、外観的にも高級感が感じられないのは私だけでしょうか!?
84: 匿名さん 
[2013-07-21 17:21:57]
飲み会で聞いたら浜田山より豊洲の方が圧倒的に印象が良かった件
85: 住まいに詳しい人 
[2013-07-22 21:42:23]
こう言う立地の方が、防音や換気がしっかりしていて、かえって静かで快適だと言うのはマンション界では常識。安値覚えで決められない人が多いうち、好きな部屋を選びましょう!
86: 匿名さん 
[2013-07-23 13:46:42]
いくら防音がしっかりしても、井の頭線に面している立地自体は変わらない。
窓はあけると排気ガスの影響はあるので排気ガス気になる人、都内だから別にと思う人、それぞれと思います。

我が家は排気ガスが気になるのですが、希望駅から近いこと、物件価格的には道路や病院、郵便局に面してる等の分を価格に考慮して近隣より割安なので、デメリット分の安さを天秤にかけ検討中であります。
87: 申込予定さん 
[2013-07-24 00:18:16]
冷やかしの方が病院とか郵便局とか井の頭通りとか言ってるけど、駅近で、
目の前にマンション建つ可能性ないし、資産価値高いでしょ、
マンションは利便性が全てだから、そんなに静かな場所がよければ、最低一億以上出して戸建てたてましょ

88: 匿名さん 
[2013-07-25 10:15:12]
確かにマンションって利便性がすべてってわかる気がします。
これまで何度か引越しをしましたが、結果的に便利に生活できることが
一番だと思うことが多くて。静かな場所は老後にでも行けばいいかな
くらいに思ってたりします。騒音も排ガスも窓を閉めてればきにならないかな。
89: 検討中です 
[2013-07-28 18:26:02]
浜田山ブランドは高級なイメージが浸透していて
ここに住んでみたいと検討しています。

緑も多く釣堀やバーベキューのできる場所が近くにあり
お友達を呼んでも、近くの神戸屋レストランでお茶をしながら、
のんびりできそうです。

実際に現地に行って確認しました。
井の頭通り沿いとはいえ、用賀近くの幹線道路みたいなうるささはまるでないので、
特に問題ありませんでした。

お隣のクラッシーさんと逆に相乗効果で
イメージを上げていくのではと思いました。

高井戸の温泉も魅力的ですし、仕様もグレードが高いのでいいかと思います。
90: 社宅住まいさん 
[2013-07-28 20:34:09]
確かに憧れのパークハウス
憧れの浜田山はいいですね。

もう少し安ければ、買いたいのですが
我が家には高嶺の花ですし、でも欲しい。

91: 周辺住民さん 
[2013-07-28 22:17:48]
本日、モデルルーム見てきました。

間取りも仕様も高級感がありよかったです。
(トイレのリモコンあり、カウンターの大理石つきなど)
営業さんがいうには、さほど広告をしていないのに、販売が好調で、残りわずかになっていました。
隣のクラッシィが1年間も完売せずに残っている状況で、三菱の力の差を見せつけた形ですね。

投資用に買ってしまおうか、迷っています。
パンフの予想図を見る限り、エントランスも、豪華なので。
92: 購入検討中さん 
[2013-07-28 22:57:40]
この物件買いですね。
浜田山パークハウスは資産価値ありそうです。
リセールバリューも問題なしですね。
93: 匿名さん 
[2013-07-29 02:40:41]
なんかアゲすぎで茶番な気がします。
94: 匿名さん 
[2013-07-29 03:15:29]
浜田山はパークシティが良過ぎるだけで、
それ以外の住宅街
はフツーにショボイですよね.
95: 購入検討中さん 
[2013-07-29 15:07:26]
どういうところが、しょぼいの??
その凄いパークシティ浜田山が実は住所高井戸なのに名前に浜田山ちゃっかり使うのは
浜田山ブランドを三井が利用してるのでは(笑)そりゃあどこも売ろうと必死ですから
96: 匿名さん 
[2013-07-29 19:24:34]
何はともあれ浜田山は高級感のあるブランドネームです
97: 匿名さん 
[2013-07-29 20:33:29]
駅前商店街を息子に見せたらショボいと言われショックだったが
めげずにこちら方面への買い換え検討を進める予定です。
でも確かに例えば仙川や千歳船橋の商店街と比べたらちょっとね。
最近のマンションラッシュが引き金となって例えばタリーズとかモスとか出店してくれないかな
98: 匿名さん 
[2013-07-29 20:56:49]
あっ。駅前商店街って、西永福じゃなく、浜田山の方です。
99: 匿名さん 
[2013-07-29 21:05:18]
浜田山周辺は名だたる有名どころのハイグレードマンションが立ち並んでいるので
駅周辺の人口は増えてきてそれに伴い、駅前の活性化は期待できそうですね。
我が家も子供がいるので、小学校の児童数もさらに増えて競争する環境で教育のレベルもさらに
上がってくれることを楽しみにしています。

高台の場所で地盤も強く地震も揺れにくいそうですし、ゲリラ豪雨にも安心できる場所だと思うので
購入を考えています。

パークハウスの学区である浜田山小学校の教育 その他にかんして情報 口コミあれば、教えてください。
101: 購入検討中さん 
[2013-07-29 21:44:44]
浜田山小学校、高井戸中学、都立西高に進むのが浜田山周辺の公立でのエリートコースのようです。

浜田山は浜田山小学校の他にもレベルが高い小学校が多く小学校に通わせるためにわざわざ引っ越してくるご家庭もいるそうです。

浜田山小学校、高井戸中学はパークハウス浜田山の学区ですよね。(人気があるので抽選もあるそうですが)
都立西高校は毎年東大合格者も多く出すそうです。

昔、三菱銀行の社宅があったり大手の企業への通勤の便利さからご両親の学歴の高い家庭のお子さんが多く、自然に公立でもレベルが高くなったそうで、特別な授業内容ではないそうですが、パークシティなどマンションが増えて子供も多くなり同級生も増えるでしょうから益々子供に良い環境になりそうです。

ちなみに上記の情報はプラウド浜田山3丁目のマンションギャラリーで強調して熱心に宣伝をしていたので信ぴょう性は高いと思います。
102: 匿名さん 
[2013-07-29 22:28:01]
参考になりました。ありがとうございました。
学区である浜田山小学校はネットでも大変な人気なので納得です。
浜田山小学校から高井戸中学校の公立の黄金ルートで通わせたいです。

気になっていた郵便局も24時間窓口をしていて
逆に利便性がありそうですし、
近くの病院も夜間はサイレンを消してくれるそうなので、
問題なさそうですね。
いい物件だと思います。

103: 買い換え検討中 
[2013-07-29 22:50:36]
確かに浜田山の商店街、モスやタリーズ、スタバ できてほしいですね!
ケンタッキーとか。。

西友やサミットはあっても
成城石井、ポルシェやBMW、叙じょえん、ロイホもあるから
やっぱり高級志向ですかね。。

そういえば現地から和田堀公園への住宅街、結構凄いですよ。
やたらひろいお家ばかりで、ベンツやジャガーなど外車ばかり(ベンツはクラッシックのもあったけど)

浜田山3丁目、4丁目は比較的、適性がマンションの立地らしいけど
資産価値は高いですね。

野村のプラウド浜田山3丁目が井の頭通りから一歩奥まっただけで、
目の前すぐ民家の半地下の6500万以上の部屋を含めて(営業の一人は最後まで売るために1階と言い張ってたけど別の臨時の営業の人は建築基準法上は地下1階ですと教えてくれた)早めに完売するはずです。
104: 購入検討中さん 
[2013-07-29 23:25:31]
浜田山小学校の近くのマンションをGooglemapでみると
黒塗りの車が映し出されていたので
お子さんのおむかいなのかな❔
そこまでいくと、ちょっとビビりますね。

でも、街を歩くと家族を持つ大人なら浜田山の良さを実感できる
ほのぼのとした安心できる場所です
永住したい場所ですね。
105: 購入検討中さん 
[2013-07-30 03:29:53]
この次に出て来る四丁目計画は、300後半どころか、400万越える強気価格見たいです。
お金ある人は待ちですが庶民はここでいいのでは?
巨大なライオンズマンションより気品があっていい感じです。
くらしいよりデザインも優れてます。
106: 匿名さん 
[2013-07-30 11:28:11]
浜田山4丁目に三井がたてるのですか?
それまでにパークシティ浜田山は完売させるため
値下げをするのでしょうか?

浜田山のマンション建設が熱すぎる!!
ここら辺はお金持ちが溢れかえりますね。
セレブしか住めなくなりますよ
107: 匿名さん 
[2013-07-30 12:26:52]
浜田山ってなってるけど、最寄り駅は西永福。
浜田山にしては。。。価格がお得って感じで買うのは違うような。
浜田山駅まで歩けなくはないけど、おそらく頻繁に無理なく
アクセスできるのは西永福のサミット(笑)
我が家は、この物件を浜田山としてみるのはなしにして
あくまで

西永福に5分以内でいける。
井の頭通り、病院、に面し排ガス等の懸念事項分 価格が相場より抑えめ

のメリット、デメリットを考えて検討します。
109: 匿名さん 
[2013-07-30 13:40:02]
たとえ最寄り駅が 西永福でも三菱のマンションに住めるなんて贅沢です
110: 申込予定さん 
[2013-07-30 13:55:43]
108の三井さんへお伺いしたいのですが、その情報はどこで知ったのですか?一般公開しているのですか?
111: 住まいに詳しい人 
[2013-07-30 14:23:14]
108さんはもしかすると三井さんの関係者様ですか?
ときどき謎の三井4丁目計画が出現しますね。

簿価が極端に低いというのは明らかに間違いです。

住まいサーフィンの資料によると路線価が浜田山1丁目383万、浜田山2丁目399万、浜田山3丁目422万、浜田山4丁目383で、 浜田山3丁目も西永福が最寄だし、主な用途地が浜田山3丁目と4丁目がマンション、1丁目、2丁目が戸建となっています。

たとえば世田谷の岡本、成城なら主な用途が戸建がメインなのでそこにマンションを建てればどんなに高級でもふさわしくないそうなので、「浜田山4丁目にパークハウス浜田山」はどう考えても適性を満たしてますよ。

ちなみにネットで雑誌のダイヤモンドなどで住宅の特集をしてる関係者の
「住まいサーフィン」をみるとパークハウス浜田山が割安でお買い得なのがわかりますよ
(登録しないと価格は出ないかもしれませんが)

1㎡90万以上の評価をされてますから。

112: 匿名さん 
[2013-07-30 14:48:08]
浜田山の戸建住宅街に高級感なぞ微塵も感じないんだけど、
なんで浜田山=高級住宅街などという間違った認識が広まったんだろう?
付近では永福3丁目は確かに高級住宅街だと思うが・・・
113: 申込予定さん 
[2013-07-30 15:09:26]
高級住宅地は東京にはたくさんありますが、浜田山はその中では確かに高級感はない方かも 山手線内でもないしなんせ杉並ですからね

でも吉祥寺も井の頭線で人気が非常に高いし
子育て、緑、地盤、ブランド力、住みやすさなど考えると確かにいいところなんじゃないですか?

自由が丘や目黒、田園調布、成城だって少し前の東京で生まれ育った人に言わせたらぼろくそですから。
114: 匿名さん 
[2013-07-30 18:03:49]
浜田山という響きがブランドイメージをよくさせていますよね
長く浜田山に住んでいる友人も暮らしやすくて落ち着いた町と話しています。

住めるのであれば浜田山にすみたいですよね。
116: 匿名さん 
[2013-07-30 22:08:39]
パークハウス浜田山の住まいサーフィンの1平米91万円確認しました。
この近辺ではとてもいい価格ですね。
お金があれば、即決めですね。

sumoとかにも広告されてないですが、早々と完売しそう。
117: 入居予定さん 
[2013-07-31 10:41:18]
浜田山パークハウスに決めました。
生活環境 教育環境ともにいいですし
駅が近く新宿 渋谷にも遠くないので
1年間探し続けて沢山の物件をみてきてここが一番かなと思いました
浜田山の生活が楽しみです。
118: 検討中の奥さま 
[2013-07-31 14:29:52]
煩い立地だけど浜田山のイメージ優先でここにするか、それとも若干割安かつ高層階で静か、かつ眺望も良い武蔵小杉にするか迷ってます。武蔵小杉のイメージがもう少し良ければなぁ。一方、この物件は高級に聞こえて実は通り沿いなので、お友だちも呼べません。悩みます。
119: ご近所の奥さま 
[2013-07-31 14:47:13]
武蔵小杉にすればいいんじゃないかしら、最近は武蔵小杉凄くイメージいいですもの。
静かでお友達も呼べますわよ。
120: 入居予定さん 
[2013-07-31 15:18:12]
武蔵小杉にしたらいいですね。

ここは、パークハウス浜田山ですよ
121: 物件比較中さん 
[2013-07-31 15:49:22]
他のマンションコミュニティでもよく「検討中の奥様」でまったく関係ない批判的な内容を書き込むかたがいましたよ。
とうとうここでも出現しましたね。

118は見当はずれな、要は三菱のパークハウス浜田山をけなしたくて武蔵小杉をいいと言っている内容ですよね
真剣に考えている人に迷惑なので、できればやめてほしいですね。
122: 購入検討中さん 
[2013-07-31 18:49:27]
同じ値段だったら、むさことはまやまどっちにしますか?
良い勝負だなぁ。
123: 購入検討中さん 
[2013-07-31 19:06:11]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
124: 購入検討中さん 
[2013-07-31 19:09:21]
申し訳ないですが武蔵小杉って、多摩川越えるけど意外と近いから
武蔵小杉でも最近高くなってるってイメージてす。奥さんの実家が近いとかでない限り、
ライフスタイルや価値観にもよりますが、タワーマンションなら中目黒とかじゃなきゃしょぼくないですか?
125: 入居予定さん 
[2013-07-31 20:32:29]
武蔵小杉は神奈川県です
126: 匿名さん 
[2013-07-31 22:42:59]
4月入居の33戸のプラウドは完売ですね。
プラウド奥沢といい最近小ぶりのマンションでプラウドは完売を狙っています。
戸数が約2倍のパークハウス浜田山も完売早そうですね。

両方とも学区である浜田山小学校の児童数は、さらに増えていきそうです。

あと浜田山にキノクニヤができれば、いいですね。
127: 匿名さん 
[2013-07-31 23:29:08]
間取りもプラウド浜田山3丁目と似ていて井の頭通りを挟んで
同じような感じだね。

ムサコや湾岸の新興住宅街もすみやすいと思うんだけど、
土地がグラグラだとか、言われちゃうから高台の浜田山の方が小さな誇りがあるのでいいと思う。
128: ビギナーさん 
[2013-08-01 02:49:36]
でも、パークハウスって感じじゃないよなぁ。ロードサイドプレイス浜田山かな。
129: 購入検討中さん 
[2013-08-01 08:33:51]
だいたい、深夜1時すぎるとネガティブな投稿。93、94とか同一人物ですか?
130: 匿名さん 
[2013-08-01 19:32:35]
浜田山はネガティブな意見があっても、
昔からの高級住宅街というのは、変わりません
そこに住める人たちは、それなりの先見の明を持っています。

浜田山 西永福の最新情報知っている方書き込みお願いします。
131: 匿名さん 
[2013-08-01 22:05:25]
永住するにも良い場所ですね。
駅からのアップダウンのない40mの高台で
通勤の便もよく緑が多いなんて素晴らしいです。
尚且つ浜田山ブランド。
132: 購入経験者さん 
[2013-08-01 23:06:24]
販売順調に第1期3次になってますね!そんなに広告してないのに、売れてるんてすね。
パークハウスは、三大ブランドでも宣伝少ないのに富裕層に1番人気ですよね。
133: 契約済みさん 
[2013-08-01 23:11:25]
戸建て買う前にひとまずと思っていたけど、家族の中でこの物件ならずっと住んでもいいかなってなってきてます。
それか頑張ってもう一つ買うかな。
134: 申込予定さん 
[2013-08-01 23:16:55]
やっぱり、浜田山は日本一高級外車が売れてるそうですね。ポルシェのディーラーあるはずだ。
135: 匿名さん 
[2013-08-02 00:03:50]
浜田山のロードサイド店舗ぢゃない物件か、住みたい街ベスト3入りのむさこかですかー。
確かに難しい選択ですね。
136: 匿名さん 
[2013-08-02 12:09:28]
圧倒的にセレブ街区浜田山で決まりだね。
137: 購入検討中さん 
[2013-08-02 12:21:38]
武蔵小杉は東横線沿線の川崎市 交通利便性はあるが今タケノコタワマン 増殖中で価格がピークで数年で下がるのは目に見える。間違いなく安定の浜田山がいいでしょう。
138: 匿名さん 
[2013-08-02 12:39:11]
浜田山の新築価格と中古価格の差を考えると
恐ろしい。広範囲に需要のある住みたい街ベスト3の武蔵小杉の方が資産価値も高い。
武蔵小杉に一票!
139: 入居予定さん 
[2013-08-02 13:29:35]
浜田山に住む予定ですので、武蔵小杉の話は関係がないと思うので、
武蔵小杉の件は違うサイトで話し合っていただけますか?
パークハウス浜田山に話を戻してください。
140: 購入検討中さん 
[2013-08-02 13:38:22]
浜田山と豊洲だと、どっちが良いのでしょうか?
豊洲は学校のクオリティも高く、上質な住宅地と聞きます。
武蔵小杉とともに、浜田山の良い意味でのライバルだと思うのですが。
141: 匿名さん 
[2013-08-02 14:16:33]
圧倒的にセレブ街区浜田山で決まりだね。

地盤がゆる〜いところは、親から拒絶あり。
142: 契約済みさん 
[2013-08-02 15:06:35]
震災でも大丈夫だった都心に近く文化の薫りが漂う豊洲では?
次が浜田山で、武蔵小杉は川崎だからボツ。
143: 匿名さん 
[2013-08-03 09:31:47]
川向うは退場
144: 購入検討中さん 
[2013-08-03 11:30:31]
クラッシィ、プラウド、パークハウスとラッシュが続き様子を見ていましたが、プラウドはいつの間にか完売していたのですね。おめでとうございます。やはり立地が3つの中では抜きん出ていましたね。
クラィシィは売出し当初の予想通り苦戦を強いられており、その隣にくるパークハウスということで注目していましたが一番後発ということで売り方がうまいと感じました。期待出来ます。
145: 不動産業者さん 
[2013-08-03 12:16:21]
パークシティ浜田山の中古がいよいよ坪300万円近くに下がってきました。
将来的な中古価格はパークシティが基準となり当物件は10-15%は下でしょうから、
参考にしたいですね。
146: 申込予定さん 
[2013-08-03 14:41:31]
プラウド浜田山3丁目はその分、数段高かったですね。
デザイナーズマンションで部屋数も少なく管理費も高いし。
各部屋に新聞が届きますからね。
(セキュリティが心配ですが。)
一度モデルルーム見にいったら毎日のように資料が届くし本当に営業熱心でした。

プラウドの営業が最後の売れ残りの地下1階の6500万の部屋を売るために、地権者用の最上階の部屋の1億2000万の部屋はこれから中古になるとかなり暴落するけど6500万の部屋はそれよりは下落率低いからよいとわけのわからないことを
言ってましたよ。

パークシティ浜田山も高額帯だからある程度下がるのはしょうがないですよね。

震災前の広尾ガーデンヒルズぐらいならビンテージマンションとして高くなった部屋もあったそうですが、
パークシティ浜田山もそれを目指してたんでしょうね。

以前パークハウスで救急病院の説明がないとの書き込みがあったけど、私は最初の方から説明を受けていたし、
他の申込者も当然そうだと思います。
排気ガスや道路が少しでも気になるなら、それでも買う人にチャンスを譲って下さいとのスタンスだったので
かえって好印象でした。
そもそも戸建てでも窓を常に空けない人もいますよね。
147: 入居予定さん 
[2013-08-03 15:20:52]
パークハウス浜田山の売り方はうまいと同感です。
プラウドもほぼ井の頭通りから少々離れているといっても
少々で差ほど変わらないと思います。
間取りも同じような感じですし、パークハウス浜田山は値段の決め方を
現状の浜田山価格より手頃にし早期完売の対策をとっているようです。
だから今後の値下がりを恐れなくても良さそうですし
パークハウスの冠もあるので幾分安心できると考えています。
148: 購入検討中さん 
[2013-08-03 15:40:12]
クラッシィハウス浜田山の物件を先週見てきましたが、廊下が長くてその分占有面積が取られているので、
80平米でもそれほど広く感じませんでした。価格も諸経費込みで6800万になるので、もったいないと思いました。
エントランスももう少し豪華にした方がいいのではと思いました。

隣のパークハウス浜田山はエントランスも豪華そうですし、間取りについても、悪くないので、
価格帯も十分素晴らしいと思います。
これは買うべきですよね❔いい物件だと思うので、非常に悩んでいます。
選択しとして浜田山か場所を変えて世田谷区にするべきか❔

浜田山にすんだことがないのですが、周りに住んでいる方からのお話を聞いてもいいですし、
現地に足を運んで見ても、街の雰囲気が良かったです。
大きな買い物なので、じっくり検討しています。
149: 申込予定さん 
[2013-08-03 15:53:31]
最初は新築よりお得かとスーモなどで中古物件を1年間ずっと見てきましたがパークハウス、パークホームズ、プラウドは中古でも本当に高いですね。
しかも駅から10分から15分で築5年以内だとびっくりするほど強気な値段です。
パークホームズで急に最上階の角部屋が300万以上安くなった物件を見に行ったら、隣に11階建てのマンションが建設中でした。やっぱりマンションの隣にはマンションが建つ可能性が高いんですね。

あとから隣にマンションが建って高く買った自分の部屋が安くなるなんて最悪もいいとこです。


少しでも将来売ることを考えるなら、安い時期に買うしかないですよね。

これから、過去最低水準の金利が高くなったり、消費税、物価も上がれば、建設材料費も高くなるし、
業界では実際同じ価格でも平米数を小さくするしかないとささやかれているようです。

今年内に買えないと本当にこの先10年買えないこともあり得るので、
今がちょうどいいと考えています。
150: 匿名 
[2013-08-03 17:03:47]
重要事項説明を登録申込時に行うのは法律で決まっているので当たり前と思います。
しかし、私がモデルルーム見学時に行った際の若い女性の営業さんは病院についてあまりご存じないようで
見学時説明なかったですし、現地を一緒に見に行ってやはり気になる距離感なので伺ったら

「小さいクリニックなので大きくないですし、あまり救急の出入りはないと思いますよ」と言われ

でも救急指定って標榜してますよね?実際は月だったり日だったり、どれぐらいの搬送なんでしょうかね?
って質問したら

「実際夜中に現地にいた事ないのでわからないですぅ~」

って返されて、ちょっと不誠実な回答だし適当だと思いました。
営業さんによって差があるのかな?それとも口コミみてきちんと説明するようになったのかな?
口コミみてでもなんでもいいですが、言ったりいわなかっりは酷いので
営業さんで必ず伝えることなどは統一してほしいです。
151: 購入検討中さん 
[2013-08-03 17:16:38]
そうですね。確かに営業の方によって話が違うのは、人生最大の買い物ですので、きちんと
話をしてもらいたいものですね。

一戸建て住宅も内覧した時にも玄関ドア一つとっても9月以降は値上がりするという意見がありましたので
他の資材に関しても値上がりするとのことです。
マンションも然りです。

今がまさに最後の買い時かもしれませんね。
古くなりますが、今でしょ?ということになりそうです。

そろそろパークハウス浜田山に決断します。
152: 物件比較中さん 
[2013-08-03 21:25:07]
マンションを購入する際にブランド、安心感は大事だと思いますが、三井ならパークホームズ、パークコート、パークシティ、パークタワー、パークマンション、野村ならプラウド、オハナ?三菱はパークハウス、パークハウスグランですよね。
プラウドのオハナはおいといて、三井はシリーズの名称で、プラウドとパークハウスは場所でさらに差別化してると思います。
153: 購入検討中さん 
[2013-08-04 11:57:12]
うーん、やはりプラウドが良かったか。
154: 購入検討中さん 
[2013-08-04 13:52:06]
野村に勤めている友人に浜田山のプラウドの話をしたら、『高い!』の一言でしたよ。パークハウスもプラウドも三菱や野村に勤めている人でも実際自分達には良いけど高いという人が多いです。
155: 購入検討中さん 
[2013-08-04 13:54:35]
野村に勤めている友人に浜田山のプラウドの話をしたら、『高い!』の一言でしたよ。パークハウスもプラウドも三菱や野村に勤めている人でも実際自分達には良いけど高いという人が多いです。プラウドは特に。。
ものはいいと思いますが。
156: 申込予定さん 
[2013-08-04 14:10:15]
パークハウス浜田山の方がいいかなと
プラウドもいいけどね。
157: 購入検討中さん 
[2013-08-04 14:54:01]
家は建家も土地も含め一点もので替えが効かないので、結局は何に価値を見いだすかでしょう。車や家電じゃないのだから、どこより高いという議論はあまり当てはまらないかと。
実際高くても野村は早くも完売している訳ですし、クラィシィは安くてもこれだけ苦戦している事実が全てを物語っているのでは?
パークハウスはどうでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる