公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hamadayama/top.html
ザ・パークハウス 浜田山
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:京王建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
マンションラッシュの浜田山に来ましたね、パークハウス。色々情報交換しましょう!
所在地:杉並区浜田山4-976-11 (地番)他1筆
交通:京王井の頭線西永福駅徒歩6分、浜田山駅徒歩10分
【物件情報を追加しました 2013.1.17 管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-17 01:25:15
- 所在地:東京都杉並区浜田山4丁目976-11他1筆(地番)
- 交通:京王井の頭線 「西永福」駅 徒歩6分
- 総戸数: 52戸
ザ・パークハウス浜田山
460:
匿名さん
[2013-09-07 10:15:17]
|
461:
匿名さん
[2013-09-07 10:41:37]
http://www.keio-const.co.jp/
京王電鉄グループの建設部門で鉄道関連も含めマンション事業も行っていますね。 スーパーゼネコンではないもののの鉄道会社がバックについているので、このエリアは 京王井の頭線沿線だから、街作りについても配慮しているので安心感ありますよ 鹿島とか竹中だったら、それはいいですけどね。 |
462:
匿名さん
[2013-09-07 10:44:05]
456さん
住まいサーフィンでは1平米91万円の評価ですよ。 |
463:
購入検討中さん
[2013-09-07 11:27:19]
プチ富裕物件確定です。
|
464:
匿名さん
[2013-09-07 11:42:16]
桜上水より下はあり得ない。
あそこは日大生がジャージ着て歩いている街ですよね。 |
465:
匿名さん
[2013-09-07 11:59:50]
プラウド浜田山三丁目のパンフレットみたら、
リビングも全部エアコン、天カセじゃなかったよ。 パークシティはしらないけど プラウドでも違うならいいんじゃない? 壊れたら、本当に修理大変らしいから、天カセは 外国人にも、うけがよいお金とか関係ない人のハイグレード仕様。 |
466:
匿名さん
[2013-09-07 12:03:12]
地所が施工を鹿島とか竹中でするのは、
金にいとめをつけない、 グランとかでしょう。 |
467:
匿名さん
[2013-09-07 12:14:20]
天カセはデザイン的にはいいと思うけど、
コスト的に後付の方がいいと思うよ。 すぐ修理できるし。 |
468:
匿名さん
[2013-09-07 12:32:46]
コンシェルジェは人件費がかさんで管理費が高くなるし、特に必要ないです。
52戸で大型戸数でもないですから。 ただ、ホテルライクな内廊下は憧れる。(修繕費高くなるけどね) |
469:
匿名さん
[2013-09-07 16:02:10]
鹿島・竹中、冷やかすなよ。
地所・野村がこのレベルで使う木内建設、東亜建工など せめて経験ある中堅クラスだよ。 京王建設は高架線工事はいいんじゃない。 |
|
470:
購入検討中さん
[2013-09-07 17:13:12]
最近パークハウスのテレビコマーシャル頻繁に見かける。
|
471:
匿名さん
[2013-09-07 17:42:53]
すべてが南東南西向き住戸で通風よし採光よし日照りよし
高台 自然多め 風致地区 三菱 ブランド住所 よし 井の頭通り△ 以上 |
472:
匿名さん
[2013-09-07 17:59:51]
ヴィークコート浜田山は清水建設だし、
クラッシィは前田建設で実績充分だよね。 でも売れ残ってるんだな。 プラウドも東急建設だし。 施工に関しては鹿島、竹中はさすがに プラス要素でも他はマイナス要素にはなりにくいのでは。 京王井の頭線で京王建設だからね。 なんかしっくりくる。 (個人的に長谷工と三井住友建設だけは絶対はいやだけど) みなさん、どう思います。 詳しい方いませんか? ちなみに京王建設もこの2年で少なくともパークホームズ二件やってるけど。 磯子と若葉台たったかな。 |
473:
匿名さん
[2013-09-07 18:14:59]
誰もがスーパーゼネコンがいいと思いますが、京王建設は京王電鉄系で
京王線沿線に関しては、多くの情報を持っていると思うし力入ってるでしょう。 施工実績確認すれば、十分な建設会社でしょう。 |
474:
匿名さん
[2013-09-07 18:29:16]
まあ多分、この個数では間違いなくその時点で
スーパーゼネコンは選択肢から外れると思います。 利益がでなさそうだし、はっきり言って地所の要求する 条件満たしてくれたらそれでいいのでは。 でもそんなにゼネコンのこと知らないから、 この際ネガティブ意見でも 京王建設のここがだめという明確な理由や意見があれば 是非聞きたいです。 |
475:
匿名さん
[2013-09-07 18:37:47]
473さんありがとうございます。
私もそう思います。 京王線で浜田山に京王建設だら 確かに変なものは、作れないし 設計者もプレッシャーはあるとHPのインタビューであるので、 気合いも入ってるし、なにより手は抜けないですよね。 そういえば三菱の営業さんにも京王建設のこと聞いたら、 こちらが要求するレベルを正確に実現してもらうだけとの ことでした。 |
476:
社宅住まいさん
[2013-09-07 21:03:23]
いいね〜ベリスタ西永福をザパークハウス浜田山にするだけで、
坪単価15パーセントUP! この商売辞められまへん |
477:
匿名さん
[2013-09-07 21:07:37]
ネガティブ攻撃キター
|
478:
匿名さん
[2013-09-07 21:12:39]
ベリスタ攻撃復活(笑)
|
479:
販売関係者さん
[2013-09-07 21:12:53]
そうだそうだ!
カウンターに天然石驕った当物件が何故ベリスタ西永福何だよ。 こちらは ザパークハウス浜田山です。 お見知り置きを。 |
480:
販売関係者さん
[2013-09-07 21:19:11]
藤和不動産を三菱地所が吸収合併してもう二年です。
完全融和し、ベリスタの流れを組む物件はない。 断言します! |
481:
販売関係者さん
[2013-09-07 21:26:15]
藤和?ベリスタ?どう言うこと?
|
482:
購入検討中さん
[2013-09-07 21:27:58]
ググれカス
|
483:
契約済みさん
[2013-09-07 21:31:02]
476さん
ザ パークハウス浜田山は三菱地所レジデンスが売主で 住所が浜田山4丁目のマンションですよ。 社宅もいいけど資産価値のある物件の購入もいいかと思いますが。 |
484:
住まいに詳しい人
[2013-09-07 21:35:55]
通り沿いの物件の資産価値とは何だろう?
同じ通り沿いの浜田山四丁目ライオンズマンションは、浜田山駅四分だが、凄い値落ちなり |
485:
匿名さん
[2013-09-07 21:36:20]
476はプラウドの高卒社員です。
みなさん多めに見てあげてください。 |
486:
デベにお勤めさん
[2013-09-07 21:39:31]
つうかマンデベの営業はみんな高卒ですよ。
|
487:
匿名さん
[2013-09-07 21:44:46]
浜田山4丁目のライオンズ浜田山セントマークスの事ですよね。
あれも億を超えた物件だから、ある程度下がってしまうかもしれませんが、 比べる対象ではないですね。 |
488:
匿名さん
[2013-09-07 21:56:39]
あの~施工が京王の話は。
|
489:
匿名さん
[2013-09-07 23:07:29]
あのライオンズの資産価値、
既に30から40パーセント.下落しています。 |
490:
匿名さん
[2013-09-07 23:24:47]
浜田山は割高設定だから、プレミアム物件でもない限り、
中古売却時の値落ち幅は大きいことを覚悟したほうがいいですよ。 10年ぐらいで売るつもりなら、浜田山は避けるべき。 |
491:
不動産業者さん
[2013-09-07 23:54:52]
ライオンズ浜田山セントマークスと、ザ・パークハウス浜田山は竣工年が8年違う。
でも、セントマークスは鹿島だし、正真正銘の浜田山で駅まで4分だし、バトラーあり、中庭あり、医療モールあり で、格上ですね。ザ・パークハウスは、西永福ですし、京王建設だし、グレードも駄目ですし。 中古市場では、セントマークスの坪単価を上回ることはむりなり。 |
492:
匿名さん
[2013-09-08 01:13:22]
セントマークスの坪単価はいくらですか?
住まいサーフィンで調べるだけですよね。 |
493:
匿名さん
[2013-09-08 01:16:39]
セントマークスの平米単価 72万
パークハウス浜田山 平米単価91万なり (住まいサーフィンなり) |
494:
匿名さん
[2013-09-08 02:23:39]
ライオンズなんて落ち目の最高峰なり、
パークハウスと比べたらいかんですよ~ それに考えてみ、一億からすぐ7500万になるのと 6500万から5000万以下には下がらない物件があるよ。 |
495:
匿名さん
[2013-09-08 10:38:04]
東京オリンピック2020おめでとう!!
いい影響あるかもー |
497:
匿名さん
[2013-09-08 12:20:37]
東京オリンピック凄いことですね。
住まいサーフィンで調べたら、 ライオンズ浜田山セントマークス 築7年 下落率15.2% サンプル数25件 70平米換算価格(中古)5040万円 パークシティ浜田山 築1~3年 下落率20.3% サンプル数42件 70平米換算価格(中古)7000万円 シティハウス浜田山 築6年 下落率29.1% サンプル数18件 70平米換算価格(中古)5670万円 ライオンズが道路沿いだから下落が著しいとか だれか言ってましたかね? |
498:
匿名さん
[2013-09-08 12:40:29]
484の住まいに詳しいさんは
ライオンズ、駅4分と言ってるけど駅6分のようですよ。 住まいサーフィン他の人が調べないように、493を 3分で返してますけど、暇なんですか? なりとか言ってないで正確な情報をお願いしますね。 ネガキャンとはいえ。 |
499:
匿名さん
[2013-09-08 13:17:56]
何だかんだでスレ500直前に
注目度高いですね。 |
500:
匿名さん
[2013-09-08 17:36:19]
賃貸需要はどうですかね?
|
501:
販売関係者さん
[2013-09-08 21:48:40]
中古市場では、浜田山では売れないよ。
西永福物件扱いよ。 西永福は邸宅街だからマンションとしての立地はクェスチョナブル。 あと数ヶ月で三井の四丁目プロジェクト発表みたいだから お金あれば待っても良いかも。 坪単価400の噂ですが、静かな浜田山らしい立地です。 |
502:
匿名さん
[2013-09-08 22:51:22]
三井さん、またあなたですか。
よく懲りずに出現できますね。 ベリスタといい、○卒の営業さんの考えることは よくわかりません。 |
503:
匿名さん
[2013-09-08 23:10:13]
プラウドの時からいるけど、三井ネタは根拠あるかもよ?社宅系でどかっと土地が出る可能性があるのは浜田山では4丁目くらいだしね。
|
504:
匿名さん
[2013-09-09 09:57:08]
ここでもNo.13からいますからね。
根拠はあるかもしれませんが、 計画ですからね。 いつもお金あれば待てと言ってますね。 駅から遠くてパークシティ並みに高いという噂ですよね。 オリンピック開催よりは早くできるといいですね。 |
505:
匿名さん
[2013-09-09 14:14:57]
駅から遠くでは財閥系でも難しいじゃないの。
|
506:
銀行関係者さん
[2013-09-09 18:46:06]
念頭にあるのが同じ物件か分からないが、
徒歩八分ですね。 価格にもよるが三百半ばなら瞬間蒸発かと。 こことはターゲット層が違う気がします。 |
507:
匿名さん
[2013-09-09 19:34:11]
こことは層が違うようです、こちらは@280でもうゼイゼイ。
でも、ここアバタもあるがミニバブルだし悪くはないと思うんですが。 |
508:
匿名さん
[2013-09-09 20:44:51]
浜田山の標 4丁目の新しいシンボルは
ザ パークハウス浜田山です。 |
509:
匿名さん
[2013-09-09 22:36:46]
事実関係教えて下さい。
スレ情報では1期販売好調(残り1戸)、今回の2期販売は3戸。 しかし公式HPでは先着順販売がかなり多く戸惑っています。 総数52戸のうち何戸1期で売りに出し実際に売れたのは本日現在何戸? |
大手マンションには縁遠いはず、貴方も知らないようなデべ向けだよ、きっと。
プチ富裕層案件には藤和でもさすが起用ビビるんじゃない。
建築会社と設計事務所は大事だよ、実績調べることお勧め。
されど、浜田山+地所PH+お買い得、納得した上で決断されたら。