公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hamadayama/top.html
ザ・パークハウス 浜田山
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:京王建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
マンションラッシュの浜田山に来ましたね、パークハウス。色々情報交換しましょう!
所在地:杉並区浜田山4-976-11 (地番)他1筆
交通:京王井の頭線西永福駅徒歩6分、浜田山駅徒歩10分
【物件情報を追加しました 2013.1.17 管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-17 01:25:15
- 所在地:東京都杉並区浜田山4丁目976-11他1筆(地番)
- 交通:京王井の頭線 「西永福」駅 徒歩6分
- 総戸数: 52戸
ザ・パークハウス浜田山
251:
入居予定さん
[2013-08-16 21:46:46]
246と248でした。 すいません。
|
252:
匿名さん
[2013-08-16 22:51:19]
ここのところのポシティブ書き込みが連続して口調から同一人物のようですね。
そこまでして購入物件をよく見せたいんですね。 |
254:
周辺住民さん
[2013-08-16 23:19:35]
不毛な議論を続けても仕方ないので、これ以降は本来の趣旨に沿った有意義な情報交換の場にしましょう。。
どうぞ宜しくお願いします。 |
255:
匿名さん
[2013-08-16 23:31:53]
浜田山パークハウスについて意見を交わしましょう
なんかいちゃもんとネガティブ意見で話をそらさないで!! |
258:
匿名さん
[2013-08-17 10:45:58]
連続投稿は営業さんなんでしょうかね。
病院や郵便局、神戸屋や不二家にコンビニと周辺の店舗アピールが不自然でアレ?っと思い始めました。 同じ三菱ブランドでも杉並和田は営業さんらしき人はでてこなくてネガも放置気味ですので営業さんによって違うんでしょうか。 営業さんのやる気の違いであると捉えたらポシティブに考えられますが。 住民専用スレをたてたほうが変な意見がでなくて良いですね。 |
259:
ビギナーさん
[2013-08-17 10:59:47]
ここに限らずパークハウスって、どの物件も叩かれてる気がします。
それだけ三菱が悪物件ばかり扱ってるって事なのでしょうか。 すみません、初心者なもので… |
260:
匿名さん
[2013-08-17 11:19:59]
そうですね。
ネガティブコメントが多かったりコミュニティも荒れますね。 悪物件とは聞いたことがありません、むしろ三菱物件は確かだと思いますので対抗業者の書き込みなどではないでしょうか。 |
261:
匿名
[2013-08-17 11:26:23]
|
262:
匿名さん
[2013-08-17 12:37:48]
たたかれていてもパークハウス浜田山はそこそこいい物件だけどね。
|
263:
匿名さん
[2013-08-17 12:38:54]
大手物件は叩かれてなんぼ
|
|
264:
入居予定さん
[2013-08-17 12:40:38]
お盆あたりから、暇なのか、僻みなのか随分部外者も増えたようですか、マンションコミュニティは
たまに有益な参考意見もあるので、真剣に購入検討している人はざっと最初からみると参考になりますよ。 営業でポジティブ意見するほど、三菱さんも暇じゃないし、外注するほど 重視してるとも思えないけど、ネガキャンの人は No.500目指して頑張ってください。 投稿が少ないと人気ないみたいだし、 逆にポジティブキャンペーンになり助かります。 以前より盛り上がって、注目されるしいい感じです。 明らかに買うきもない人の意見はすぐわかりますよね。 あんまり、ひどいのは削除依頼しましょう。 |
265:
匿名さん
[2013-08-17 12:41:43]
でも神戸屋はなんかいいと思うよ
|
266:
匿名さん
[2013-08-17 12:44:41]
最近浜田山やたら注目されていますねー。
|
267:
購入検討中さん
[2013-08-17 12:52:44]
もうすぐ第二期始まるようだし、今日も来場予約残りわずかになってたから
早めに完売するかもね。 じぇじぇじぇ(笑) |
268:
購入検討中さん
[2013-08-17 12:52:54]
エントランスが井の頭通りではなくて西側に位置しているところがクラッシーハウスに比べていいかなと検討中です
この掲示板は結構参考にしてますよ。 |
269:
購入検討中さん
[2013-08-17 12:54:25]
急いでうちも決めますよ。
|
270:
購入検討中さん
[2013-08-17 13:05:14]
パークハウス浜田山はそこそこ高級物件です。
安く見えて、平米数少ない割には実は高いから。 三菱の威信をかけて浜田山に作ってるし、 三菱の中でも都心のも含めて中程度の仕様です。 そして道路に近いから完売させるように値段設定してる。 |
271:
申込予定さん
[2013-08-17 13:07:27]
また誰か言いますよ。これ全部営業が書いてるって。
くすくす。(笑) |
272:
購入検討中さん
[2013-08-17 13:08:57]
271は申し込み予定ですか
ネガティブキャンペーン必死ですね。 |
273:
匿名さん
[2013-08-17 13:11:13]
私の知っている方の浜田山のマンションはとても教育水準が高くて、
西高で残念と言われているみたいです。やぱり浜田山小学校はすごい。 子供たちが切磋琢磨している街はいいですね。 |
274:
匿名さん
[2013-08-17 13:24:03]
このマンションで浜田山小学校学区は有利な点なのは、間違いないです。
|
275:
匿名さん
[2013-08-17 13:36:31]
マンションのウェブサイトに住宅ライターさんの訪問記がとっても素敵です。
http://sonouchi.jp/tph-hamadayamah/ 品があってとっても良いと思います。 この浜田山スタイルというサイトもいいですね。 http://www.ide-sign.jp/hamadayama/index.html |
276:
購入検討中さん
[2013-08-17 13:44:15]
271はネガキャンする人を牽制してるんでしょう。
あまりにも営業が必死というネガキャンが最近増えてるから。 こんなにたくさん同一が書き込めないでしょう。 あまり気にしないで、自分に有益な情報のみ参考にしましょう。 |
277:
匿名さん
[2013-08-17 13:45:49]
ほとんど上記ウエブサイトで網羅されてますよね。
東京なのに自然豊かでいい感じ。 |
278:
匿名さん
[2013-08-17 13:48:48]
ポジレス本当に口調が同じですね。ご自分で気付かれないのでしょうか。
>品があってとっても良いと思います。 また品があるとかの話に逆戻りですね。煽ってるのでしょうか。 |
279:
匿名さん
[2013-08-17 14:59:04]
品はないよりあった方がいいですよ
浜田山ですから、品の話はつきものかと 特にそんなに毛嫌いしなくても、いいんじゃないっすか。 |
280:
匿名さん
[2013-08-17 15:24:15]
ちょっと前のデータですが、ブランド力のある駅です。
FYI http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/48tokusyu-brandsyuto.pdf#search='ブランド力のある駅' |
281:
購入検討中さん
[2013-08-17 20:31:51]
品について過敏に反応する人がいますね。
話が進展しないので その話題は避けた方がいいかもですね。 |
282:
いつか買いたいさん
[2013-08-17 20:35:43]
最近、浜田山盛り上がってますね。
買える人が羨ましい限りです。 |
283:
購入検討中さん
[2013-08-17 20:40:20]
273の言ってる意味がいまいちわかりません。
どういうことでしょう? |
284:
申込予定さん
[2013-08-17 21:00:24]
徒歩7分の永福図書館には英語の本とかもおいてあるのでしょうか?
どなたかご存知でしたら、教えていただけますか? |
285:
申込予定さん
[2013-08-17 22:10:34]
品について異常反応してた周辺住民ぽい書き込みが削除されてる。
ま、当然か。 |
286:
匿名さん
[2013-08-17 22:12:49]
どこにでもいるんですね、モンスターなんとか。
大半妬みでしょうけど |
287:
匿名さん
[2013-08-17 22:18:15]
周辺住民を装って変なこといって、物件の価値下げるひといるみたいなので、
注意しましょう。 |
288:
匿名さん
[2013-08-17 23:33:27]
237、239の
>【テキストを一部削除しました。管理担当】 ってなんでしょうかね。 ポシティブコメントのはずが削除ですか? 238もなくなっていますが連投で同じ人が自作自演だったとかですか。 |
289:
匿名さん
[2013-08-18 08:57:08]
浜田山駅のブランド力とは思ってた以上に強いものです
2006年のデータであっても、都心の有名どころと羅列されるほどとはびっくりです。 トウキョウカンテイのデータだから信用ありますね。 |
290:
匿名さん
[2013-08-18 13:17:20]
立地のステータスに価値を重視している方には浜田山はうってつけですよ。
|
291:
購入検討中さん
[2013-08-18 15:57:12]
以前プラスティックの会社だったために地権者のトラブルがなさそうなのも良さそうですね。
|
292:
匿名さん
[2013-08-18 18:23:11]
|
293:
匿名さん
[2013-08-19 01:10:44]
283さん
多分、中学受験ではなく、高校受験で西高に進学しても、 あまり、評価されない。 周りはそれ以上の所に通っているという意味で、 そのぐらい中学受験が熱いのでしょう。 |
294:
購入検討中さん
[2013-08-19 08:57:45]
283てす よく理解できました。 ありがとうございます。
|
295:
匿名さん
[2013-08-19 23:54:50]
先に出た駅のブランド力の定義は、賃料水準に比べて分譲価格が割高ということですから、
これから買う人にとっては必ずしもポジティブとは言えないと思います。 地主や、既に昔買った人、分譲会社にとっては、ポジティブですけどね。 |
296:
匿名さん
[2013-08-20 00:47:53]
逆に高井戸中から西高に行って東大受かるような人も結構います
そういう人はお受験すらしないです |
297:
匿名さん
[2013-08-20 08:43:56]
結構いるわけないでしょ。西高の東大合格実績を確認したけど。
|
298:
購入検討中さん
[2013-08-20 09:10:19]
都立西高 東大実績 で検索すれば、他の大学の合格内訳もわかりますよ。
充分善戦してると思いますが。 東大うんぬんより、ゆとり世代的な環境でないのが好ましいと思います。 |
299:
匿名さん
[2013-08-20 15:48:04]
浜田山小学校から私立の中学校に進学する割合はどの程度ですか?
学年6クラスもある人気のあるマンモス校だから教育熱心の父兄が多そうなので |
300:
購入検討中さん
[2013-08-20 17:08:07]
今どき6クラスもあるんですか?
近くにパークシティもあるし、 まだまだ子供の同級生が増えるかもしれませんね。 |