公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hamadayama/top.html
ザ・パークハウス 浜田山
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:京王建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
マンションラッシュの浜田山に来ましたね、パークハウス。色々情報交換しましょう!
所在地:杉並区浜田山4-976-11 (地番)他1筆
交通:京王井の頭線西永福駅徒歩6分、浜田山駅徒歩10分
【物件情報を追加しました 2013.1.17 管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-17 01:25:15
- 所在地:東京都杉並区浜田山4丁目976-11他1筆(地番)
- 交通:京王井の頭線 「西永福」駅 徒歩6分
- 総戸数: 52戸
ザ・パークハウス浜田山
151:
購入検討中さん
[2013-08-03 17:16:38]
|
152:
物件比較中さん
[2013-08-03 21:25:07]
マンションを購入する際にブランド、安心感は大事だと思いますが、三井ならパークホームズ、パークコート、パークシティ、パークタワー、パークマンション、野村ならプラウド、オハナ?三菱はパークハウス、パークハウスグランですよね。
プラウドのオハナはおいといて、三井はシリーズの名称で、プラウドとパークハウスは場所でさらに差別化してると思います。 |
153:
購入検討中さん
[2013-08-04 11:57:12]
うーん、やはりプラウドが良かったか。
|
154:
購入検討中さん
[2013-08-04 13:52:06]
野村に勤めている友人に浜田山のプラウドの話をしたら、『高い!』の一言でしたよ。パークハウスもプラウドも三菱や野村に勤めている人でも実際自分達には良いけど高いという人が多いです。
|
155:
購入検討中さん
[2013-08-04 13:54:35]
野村に勤めている友人に浜田山のプラウドの話をしたら、『高い!』の一言でしたよ。パークハウスもプラウドも三菱や野村に勤めている人でも実際自分達には良いけど高いという人が多いです。プラウドは特に。。
ものはいいと思いますが。 |
156:
申込予定さん
[2013-08-04 14:10:15]
パークハウス浜田山の方がいいかなと
プラウドもいいけどね。 |
157:
購入検討中さん
[2013-08-04 14:54:01]
家は建家も土地も含め一点もので替えが効かないので、結局は何に価値を見いだすかでしょう。車や家電じゃないのだから、どこより高いという議論はあまり当てはまらないかと。
実際高くても野村は早くも完売している訳ですし、クラィシィは安くてもこれだけ苦戦している事実が全てを物語っているのでは? パークハウスはどうでしょうか。 |
158:
マンション投資家さん
[2013-08-04 17:14:22]
まあ、プラウドが売れたのはブランド力で、クラッシイの苦戦はタイミングと運もあるんじゃないですか。
そもそも購入する層も年代も違うでしょうし。 プラウドの地下1階の部屋に6500万の価値があるのか。どう考えても地下というのは湿気の関係で長期的にみても 資産価値に疑問があります。カビが生えやすい。私の親しい友人が不動産の賃貸関係ですが、地下の部屋は絶対自分では考えられないそうです。 小さいお子さんがいるご家庭は庭がついてて1階がよいのかも知れませんが地下1階の6500万の部屋の何に価値を見出したかと言えばプラウドというプラウド力でしょう。 不動産の知識のあるお金持ちは同じマンションでもより資産価値のあるより良い部屋を買い、不動産に詳しくないお金持ちで営業トークに負けた人は、あまり良くない部屋でもプラウドならあっさり買うでしょう。 パークハウスといえども早めに部屋を選んだほうが選択肢がありますね。 このマンションは地下住戸はないけど(笑) |
159:
匿名さん
[2013-08-04 17:20:28]
プラウドなんて新興企業だし、金に物を言わせて(まあ、どこも似たり寄ったりだけど)比較的良い土地を購入し
売り出しているだけで建物自体もそんなにハイグレードではない(見た目は良いけれど)。 ノムラを揶揄してノルマ不動産って言われている位だから、営業も他を落として自分のところ売るのに必死。 やっぱ三井か地所でしょ。 地下住戸は土地がなく戸数を増やすための苦肉の策。けっして褒められたものではない。 |
160:
物件比較中さん
[2013-08-04 17:38:59]
プラウドの営業もそこは正直に言ってましたよ。部屋を少なくしすぎるとあまりにもバカ高くなって各住戸の負担が大きいから、地下もしょうがないと。
営業の質がやっぱり違うんですね。三菱と野村では |
|
161:
入居予定さん
[2013-08-04 19:38:38]
確かにプラウドのほうが三菱を明らかに意識してましたね。井の頭通りから一歩奥まってるとか、駅五分で五階建ては貴重とか声高に言って必死でしたね。五階建てでも地下で戸数増やしてますけど。
三菱は他社のことは一切言わないから野村が他を落とすって言うのはわかる気がします。 |
162:
匿名さん
[2013-08-04 21:54:50]
野村の営業は勘違い・上から目線の学歴だけが高い馬鹿営業ばっかですよね。
|
163:
入居予定さん
[2013-08-04 22:10:35]
私ももう少し動くのが早かったら、プラウドの安めの部屋を買った可能性もあるし、住んでいる家族とはこれからご縁が有るかもしれませんが、プラウドの営業には今でもかなり腹がたってますし、印象最悪です。
|
164:
匿名さん
[2013-08-04 22:27:16]
今プラウドはのってるけれど、やっぱり三菱か三井のマンションを選んだ方が長期的にみたら正解だと思われますよ。
|
166:
入居予定さん
[2013-08-05 17:20:53]
パークハウス浜田山の営業は全体的に感じがよかったと思います。
オプションの対応も期限が過ぎても対応してくれました。 色々なものが値上がりする前で購入のタイミングも良かったかなと思ってます。 週末帰りに行った隣駅の高井戸のスーパー銭湯などの施設もあって、中々いいですね。あの界隈に 親しみも湧きました。 井の頭通りは環八や環七などの幹線道路と違って、そんなにひどくないと思いますよ。 |
167:
匿名さん
[2013-08-06 01:50:57]
ん、昨日からポジティブキャンペーンしてる人、どこかで見た文体だな.........。
敢えて書かないけど。 |
168:
申込予定さん
[2013-08-06 08:51:49]
嘘のネガティブキャンペーンより全然まし
|
169:
匿名さん
[2013-08-06 10:30:25]
アゲアゲだけど、実際いい場所だからいいんじゃないの?
|
170:
匿名さん
[2013-08-06 10:39:42]
いいな〜 三菱パーク
|
171:
入居予定さん
[2013-08-06 10:56:48]
完売したほうが入居者にとってもいいんだから、よい情報提供は歓迎でしよ
|
172:
周辺住民さん
[2013-08-06 11:52:06]
井の頭通りについては、曜日、時間を変えて許容できるかどうか十分下見をされることをオススメします。マンションの前辺りが井の頭通りでは最も混雑します。多摩地区や環八から甲州街道、環七方面へ抜ける車がここを通るからです。
恐らく盲点が平日朝方で、都心方向に向かう営業車、配送トラック、建設機械等々でかなり賑やかです。 |
173:
物件比較中さん
[2013-08-06 13:04:15]
平日朝の何時ぐらいが混むんでしょうか??
ネットで検索すると井の頭通り最混雑は吉祥寺のところと三鷹通りと井の頭通りが交差するところが常に渋滞とでてきますが。。 |
174:
周辺住民さん
[2013-08-06 13:31:38]
渋滞はあまりないです。そこそこ流れてますが、通行量が多いのです。
環八越えた吉祥寺側の井の頭通りとは通行量が段違いです。 マンションの少し先で、方南通り方向とふたてに分かれるので、井の頭通りの最大の交通量がマンションの目の前辺りとなるわけです。 朝は5時台には既に賑やか、6時頃には結構な通行量で、7時台がピークといった感じでしょうか。 |
175:
入居予定さん
[2013-08-06 16:30:57]
ありがとうございます。
土日はほとんど大型のトラックは通らないですよね。 平日の朝は仕事でなかなか確かめにはいけないので参考になります。 平日の朝が交通量多いとはマンションの資料で見ましたが、 朝五時、六時より七時台がピークなら、ちょうど家族もマンションを出る頃なので 私のところでは比較的許容範囲です。 平日朝なら仕事モードでそれほど気になりません。 |
176:
申込予定さん
[2013-08-06 17:01:58]
同意です。
朝方であれば生活に支障が出ない範囲なので、我が家も許容範囲です 参考になりました。ありがとうございます。 |
177:
物件比較中さん
[2013-08-06 17:13:41]
ご回答ありがとうございます。最も混雑しますとのことだったので、渋滞かと思ったのですが、
そこそこ流れていて通行量が多いのですね。首都高の永福も近く、わが家にはメリットも多いので前向きに検討します。 |
178:
購入検討中さん
[2013-08-06 18:04:42]
うー、朝、車の音で起こされるのか。
萎えてきた。 |
179:
入居予定さん
[2013-08-06 18:12:31]
このマンション窓ガラスが遮音性が高いから、窓全開じゃない限りうるさくないでしょ(笑)
高速や環七、環八でもないし。 |
180:
契約済みさん
[2013-08-06 18:29:22]
寝室はだいたい奥の部屋だから、なんにもパンフレットもみてないし
買う気もないけど冷やかしで投稿してるんだろう。 |
181:
申込予定さん
[2013-08-06 19:53:20]
とにかく、井の頭通りについては、ある程度安心しました。
遮音性のガラスもかなり効果ありそうですし、それを物ともせずプラス要素がパークハウス浜田山にはたくさんありましたので 完売前に購入します。 |
182:
物件比較中さん
[2013-08-06 20:54:38]
これは、三菱と言えども旧藤和不動産的なプロジェクトですね。
パークハウスとあるから色々と悶々としますが、ベリスタ浜田山と考えれば、 価格も立地も納得。ベリスタ浜田山、良いじゃないですか!買いだよやっぱしw |
183:
物件比較中さん
[2013-08-06 21:04:15]
182さん
ベリスタではありません。 ザ パークハウス浜田山です。 お見知り置きを |
184:
申込予定さん
[2013-08-06 21:28:43]
まあまあ、気にしないでいいですよ。
おそらくどうせパークハウス浜田山には住まない人ですから。 勝手に言わせておきましょう。 どんな物件でもひがみというか、絶対変なこという人いますよ。 |
185:
不動産購入勉強中さん
[2013-08-06 21:58:03]
なるほどー。ブランドロンダリングとも言えますが、
ベリスタではなく、パークハウスで良かったです。 マンションってある意味ブランドショッピングですからね。 やはり、三菱ブランドは絶対的な安心感が有りますものね。 三菱地所レジデンスのルーツは1957年 に発足した*藤和不動産*株式会社(2009年 に三菱地所が100%子会社化)であり、2011年 に三菱地所本体および三菱地所リアルエステートサービス 両社の住宅分譲事業を承継・統合し現社名へ変更した。 統合前の三菱地所本体が得意としていた都心 部の高額物件(ブランド名は「パークハウス」)と、旧藤和不動産がメインとした主に郊外 部における一次取得者層向け物件(同「ベリスタ」)との両方を1社で手掛けることで収益力強化を図り、市場のボリュームゾーン(販売価格3,000~6,000万円台)を確実に取り込むという堅実な経営方針を掲げている[1] 。 |
186:
申込予定さん
[2013-08-06 23:36:45]
藤和不動産を統合して2年半もたってるんですけどね。
正式にはそれから、ザ・パークハウスになってるし。 削除されないような文面で なんか揚げ足とるのに必死なひとがいる。 藤和不動産まで出してきて プラウドとパークシティがある高級住宅地の浜田山に 近くのプラウドとほぼ同レベルの バブルでもないのにキッチンと洗面所に天然石標準装備しているマンション建てるのが 藤和不動産的プロジェクトなんだ(笑) |
187:
購入検討中さん
[2013-08-07 09:33:59]
パークハウス浜田山の近くにお勧めの英会話教室の情報があれば、教えてくれますか?
子どもがいるのですが、6歳まで海外のローカル校にいてこの度、浜田山に引っ越すことになりまして 英語維持の為に通わせようと思います。 評判が良く手頃な価格の英会話スクール教えてください。 |
188:
匿名さん
[2013-08-08 10:30:24]
残り1戸となりましたね。さすが浜田山は人気の地域なんですね。
来客駐車場が2台分あるのは良いですね 1階は専用庭付きですね。お子さんがいる方にはいいかもしれません |
189:
購入検討中さん
[2013-08-08 11:52:29]
残り1戸ですか?
|
190:
購入検討中さん
[2013-08-08 12:13:54]
まだ第二期もこれからですよ
|
191:
匿名さん
[2013-08-09 13:17:48]
>>187さん
英語は継続してやらないと忘れてしまうものですからね。せっかく貴重な体験をされたのですから もったいないですよね。お勧めはパシフィックランゲージスクールです。 浜田山の駅から大体3分位かな。色々なコースがありますが、子供英会話コースも あります。文法、読み書き、総合クラスなどもありますから併用するといいかもしれませんね。 |
192:
購入検討中さん
[2013-08-09 13:48:02]
子ども英会話情報ありがとうございました。
浜田山は教育熱心なご家庭が多いとネットなどでも 書かれているので、いろいろ参考にさせてもらっています。 |
193:
匿名さん
[2013-08-10 19:50:30]
以前噂のあった浜田山駅の急行停車というのは、計画にあるのでしょうか?
|
194:
購入検討中さん
[2013-08-10 23:19:37]
ホームページで確認したら順調に売れているようですね。
夏休みあけから第2期の販売のようです。 完売もはやそうです。 |
195:
匿名さん
[2013-08-11 18:50:17]
永福に住んで買い替えマンション探し中ですが、浜田山の急行停車話は聞いたこともありません。
|
196:
匿名さん
[2013-08-13 01:37:43]
今日の大雨、神田川、善福寺川流域の方はさぞかしご心配であったことと思います。
その点、交通量が多い通り沿いとは言え、当物件は「高台」に位置しており、不動産の価値の根底である「絶対的な安心感」が得られる資産ではないでしょうか。 しかも「ザ・パークハウス」という名称が付いています。「ザ」はこの文脈では「唯一無二」という意味であります。つまり、億ションとなった単なる「パークハウス」の浜田山1丁目よりも格上といえるでしょう。 キッチンと洗面所に天然石標準装備するなど、仕様の高級感もそれを物語っていると言えると思います。 もう、私は決めつつあります、いや、決めております。ザ・パークハウス へ GO!でございます! |
197:
匿名さん
[2013-08-13 15:49:48]
どなたか、こちらの物件とパークハウス杉並和田、パークホームズ中野中央、ルフォン杉並方南町辺りで比較検討されている方はいらっしゃいませんか?
|
198:
匿名さん
[2013-08-13 16:22:13]
なんで交通量が多い通り沿いで絶対的な安心感が得られるのかが全く理解できません。
お前はアホ! |
199:
物件比較中さん
[2013-08-13 16:46:35]
パークハウス杉並和田は浜田山と比較するためにモデルルーム見学しようと一瞬思いましたが、
施工が長谷工なのは仕様がチープと業界で有名なので、見に行くのやめました。 |
200:
匿名さん
[2013-08-13 17:13:21]
やっぱりポルシェが日本一売れる高級住宅街の浜田山がいいでしょう。
|
201:
購入検討中さん
[2013-08-13 17:22:31]
海抜40mの高台に位置しているパークハウス浜田山はゲリラ豪雨があっても水害の恐れが少ないにもかかわらず
川に囲まれていて緑が多い希少な立地だと。 |
202:
匿名さん
[2013-08-13 20:20:23]
>197さん
ここは他より交通の便が不便です。その分自然に囲まれているのがメリットかと感じます。 ポルシェが一番売れるとか高級住宅街だとか下品な事をツラツラ書いている人がいるせいでイメージダウンしそうなのががっかりですが。 住民でないこと願います。 |
203:
購入検討中さん
[2013-08-13 20:36:57]
浜田山のイメージを大切にしていただきたいですね。
|
204:
物件比較中さん
[2013-08-13 20:55:02]
197の方は他でも同じ質問をして、
パークホームズ中野中央の購入検討中の方から注意されてますね。 あなたは現時点でどれを購入予定なんですか? 本当に比較検討してるんですよね。 |
205:
匿名さん
[2013-08-13 21:59:57]
西永福徒歩6分 浜田山駅徒歩10分なら駅近のマンションという理解でよろしいですか?
|
206:
契約済みさん
[2013-08-13 22:02:27]
自然が素晴らしいので子育てに最適と思いここに決めました。
他の物件のマンションコミュニティより品もいいので安心してます。 |
207:
申込予定さん
[2013-08-13 22:06:00]
タワーマンションなどの商業地域でないし、西永福からは5分でも着くので比較的駅近だと思います。
|
208:
購入検討中さん
[2013-08-13 22:10:04]
私も善福寺の雰囲気を見て子育てにも最適なエリアだと感じています。
西永福駅徒歩6分なら駅近の条件も満たしていますし、利点の多いマンションだと 今のところ、第一候補にしています。 |
209:
匿名さん
[2013-08-14 11:29:42]
197の書き込みがきっかけでパークホームズ中野中央の書き込みではこちらを下に見る発言がでていますね。
値段の話が出ているので下品ですし。 こちらではパークホームズ中野中央はほとんどの方が関係無いのにとばっちりです。こちらの価値が下がりそうなので不快です。 206さんのおっしゃられている様にここは他のマンションコミュニティより品が良いですし浜田山の良さがわからない方には色々言われたくないですよね。 |
210:
購入検討中さん
[2013-08-14 14:39:12]
都内でも浜田山の街並みはいいと思います。
浜田山を気に入った方はおそらく皆さん 中野は初期段階で対象から外れるはずです。 このパークハウス浜田山物件は本当にいいと思います。 |
211:
入居予定さん
[2013-08-14 15:13:55]
現地をみると、確かに整った街並みに落ち着きを覚えます。
4丁目の奥にはいると閑静な住宅街というのもわかります。 東京に14箇所しかない風致地区の一つに含まれている地域だから今後景観を崩しにくい場所だから安心できますね。 標高40メートルなのに、駅まで坂がないという恵まれた立地は足を運んで確認したら、素晴らしいと理解出来ると思いますよ。 実際見て確かめて欲しいぐらいです。 私は浜田山をとても気に入りましたよ。 |
212:
申込予定さん
[2013-08-14 15:29:14]
ここのマンションコミュニティは本当に品がよく、
余裕があるのでびっくりします。 浜田山小学校がレベルが高いのもそういうところと関係が 少なからずある思います。 |
213:
匿名さん
[2013-08-14 16:15:05]
ガラの悪い書き込みをする中野中央とは違って本当に品があるコミュニティですよね。
品のある人達で入居が楽しみです。 |
214:
入居予定さん
[2013-08-14 16:36:06]
浜田山を気に入った人
中野を気に入った人 世田谷 目黒を気にいった人 皆さんどこに価値を見出すかだと思うので、よく考えて気に入った場所で購入できたらいいですね。 我が家はパークハウス浜田山に価値を見出したので大満足ですよ。 |
215:
匿名さん
[2013-08-14 21:08:03]
中野と街並みが全然違いますよね。
ここと一緒にしないで欲しいものです。 中野購入者の冷やかしお断りです。 |
216:
匿名さん
[2013-08-14 21:33:05]
中野は関係ないですよ、中央線地域、阿佐ヶ谷や中野で探す人でしょう。
浜田山は井の頭線の地域ですから。 和田物件の人が和田と浜田山を同列に語るので、それが原因かと…。 |
217:
匿名さん
[2013-08-14 22:21:02]
197が中野中央でも和田でも方南町でも同じ書き込みをしていて、それぞれのコミュニティの人が197に真面目に答えているからでしょうね。
197がよくわからない比較の仕方をするからでしょう。 沿線も街並みも違うし。 中野中央コミュではここをバカにしている方もいましたが、197発言がきっかけですよ。 購入者はここを気に入っててそれで良しとして、他の物件の悪口を言って価値を落とすのはやめませんか。 せっかく品のあるコミュニティが勿体ないです。 |
218:
申込予定さん
[2013-08-14 22:38:53]
197さんは質問に答えてる人に最低限お礼をいうべきでは?
色んなところで質問投げて真剣に購入検討している人を混乱させてます。 どうして中野中央ではそれができてここにはしないんでしょうか? 浜田山には住まないんでしょうけど、何事もある程度調べて質問しないと失礼ですよ。 |
219:
匿名さん
[2013-08-14 22:51:21]
本当ですね。中野中央のみにお礼を言っているようですね。
中野中央が本命なのでしょうがここや他で質問に答えている方やそれを見て混乱した方々が気の毒ですよ。 とばっちりを受けた方もいるでしょうに。 振り回されるのも勘弁ですね。 |
220:
申込予定さん
[2013-08-14 23:02:04]
杉並和田とかの購入検討している人も『ここと中野中央比較する人いるんですか』って驚いているんで
気の毒です。 浜田山の購入検討者や申し込み者はみんな質問に答えてもらったらお礼を言ってる人ばかりなので そこからも浜田山に住む人じゃないのがわかります。 パークハウス浜田山はマナーが守れる人が住むマンションになりそうで素直に嬉しいです |
221:
匿名さん
[2013-08-15 00:18:48]
振り回されないように気を付けていきましょう。
他の物件のコミュニティもお気の毒ですね。 |
222:
匿名さん
[2013-08-15 00:37:25]
浜田山X中野X方南町という町名での選択なのか、幹線道路沿いX奥まった住宅地X湿地帯という住環境での選択なのか、十分比較のし甲斐がある物件と考えられます。
大田区の最良住宅街は田園調布、世田谷区なら成城、目黒区なら八雲、渋谷区なら松濤、三鷹なら井の頭、武蔵野市なら吉祥寺本町、新宿区なら落合...........そして、杉並区なら西荻南でも、善福寺でも、永福でもなく、やっぱ、浜田山なのですよね。幹線道路沿い云々ちゃちゃ入れられても、やはり正統派浜田山、正統派三菱の本物件の価値は高いですよ!! 風致地区でもありますからね。買い!!!!!!です。 |
223:
購入検討中さん
[2013-08-15 10:44:47]
「ガラの悪い書き込みをする中野中央とは違って本当に品があるコミュニティですよね。
品のある人達で入居が楽しみです。」 に代表されるように、このような書き込みをする人、それに同意する人たちが「品のある」 とは思えないです。 パークシティ住人の、「浜田山って騙ってるよ」っていう言葉は聞こえない人たちだとは 思いますが。 |
224:
匿名さん
[2013-08-15 11:32:14]
>>222
>>大田区の最良住宅街は田園調布、世田谷区なら成城、目黒区なら八雲、渋谷区なら松濤、三鷹なら井の頭、武蔵野市なら吉祥寺本町、新宿区なら落合 >>杉並区なら西荻南でも、善福寺でも、永福でもなく、やっぱ、浜田山なのですよね。幹線道路沿い云々ちゃちゃ入れられても、やはり正統派浜田山、正統派三菱の本物件の価値は高いですよ これらの地区の戸建はいいですね。でも、億にいかないマンション一戸買うのに、「杉並区なら西荻南でも、善福寺でも、永福でもなく」と、一戸建ての落ち着いた街をわざわざ引き合いに出されなくてもよろしいのでは。「やっぱ、浜田山」という表現も恥ずかしい。 このところ「品」「上品」という言葉を使いながら、それとはほど遠い内容の投稿があり、気になります。 不動産を手がける親戚の「高級住宅地のお手頃価格マンションには…」とはこれなのかと思い当たりました。 |
225:
匿名さん
[2013-08-15 12:11:34]
ていうか、ポジティブコメントは大半が関係者では?
販売会社は、関係者の書き込みにある程度規定を作った方が 良いと思います。 |
226:
匿名さん
[2013-08-15 12:54:46]
まあまあ落ち着いてくださいね。
何を言っても、浜田山は素敵な場所です。 |
227:
匿名さん
[2013-08-15 13:27:28]
中野中央の人達にとやかく言われたくはないですね。
ここは環境もコミュニティのマナーも素晴らしいんです。 中野中央みたいに荒れたりしていません、今までの書き込みをご覧になって下さい。 それが全てです。 マナーの良い方ばかりで入居が待ち遠しいです。 |
228:
匿名さん
[2013-08-15 17:30:24]
自分で「品が良い」「上品」と言っている人の気が知れません。
同じ入居者として恥ずかしく思います。 |
229:
匿名さん
[2013-08-15 17:40:17]
大人のマナーは必要最低限あって欲しいものですが
掲示板ではやはり十人十色で人をけなす方もいるので、しょうがないですよ。 参考程度にして活用しましょうね。 私も入居予定なのでパークハウス浜田山についてポジティブ意見どんどんウェルカムです。 |
230:
申込予定さん
[2013-08-15 20:02:50]
誰もみなさん自分が品がいいとは言ってませんよ、
そんなことこのマンションに住む人はいいません。 他の人が品がよくて安心したといってるだけたし、品が悪いのは勘弁と 言ってるだけです。 それに変な攻撃を受けるから防御しているだけで、皆さん自分からおかしなことはいいません。 入居者を装ってる方がいますけど、そういう流れもしらず、 同じマンションに住むかもしれない人のことをよく攻撃しますかね。 どう考えても不自然。 入居者とかいってるけど匿名さんになってるし。 |
231:
申込予定さん
[2013-08-15 20:12:18]
ちなみに229さんのご意見には同意しますが。
|
232:
匿名さん
[2013-08-15 22:55:35]
不二家レストランと
神戸屋レストランが 近くにあるのもワクワクしていいですね。 |
233:
匿名さん
[2013-08-15 23:46:17]
病院が隣なのもいざ病気の時は助かりますよね
|
235:
購入検討中さん
[2013-08-16 08:52:34]
帰省時に子供が発熱した時にお盆で病院がしまっていた時に、緊急で対応してくれる病院が近くになかったので、困りましたが、こういうことがあると近くに病院があると安心します。
音に関しては病院側も近隣に迷惑をかけないよう音を止めるらしいので、その配慮もいいかと思います。 マイナスだけの要素ではないですね。 |
237:
購入検討中さん
[2013-08-16 13:25:21]
近くの杉並の郵便局て夜遅くまでやってるから、便利だと思いますが、どうでしょうか。
配達などである程度賑やかになりますが。 【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
239:
匿名さん
[2013-08-16 14:43:28]
郵便局は私にはプラスです。
物件の横に少なくともマンションが建つ可能性が少ないから。 また個人的には仕事上で大変助かります! 【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
240:
匿名さん
[2013-08-16 15:42:29]
それはラッキーですね。郵便局は、スーパーなどと違い、あまり移転とかなくなるとかないから、ずっとそこにあるものとしてアテにできますし。
浜田山は普通の場所ですよ。井の頭線を利用する生活が私は気に入ってますよ。今はどの路線も乗り入れでどんどん便利になっていますが、井の頭線はこじんまりとひっそりとかわいらしい線です。 |
241:
購入検討中さん
[2013-08-16 16:32:12]
井の頭線はでしゃばる感じがなくて親しみやすいローカル線なのでいいですね。
また、おしゃれな吉祥寺 渋谷 下北沢 に休日もすぐ遊びにいけるのもいいです。 郵便局の宅配預かりもその日のうちに取りにいけて便利そうです。 いい環境かも。 |
242:
匿名さん
[2013-08-16 16:32:55]
井の頭線は都内で1番好きな路線です。
以前は東横線もいいと思っていたけど、 最近便利になりすぎて、個人的には井の頭線のほうが雰囲気もいいですね。 そういえば以前近くにあったファミリーマートは 夜中、結構台車が容赦なくうるさかったようなので、 なければないでいいかもしれません。 近くにセブンはありますからね。 |
243:
匿名さん
[2013-08-16 17:01:02]
浜田山4丁目あたりの地震時の火事 倒壊の影響も比較的安全ですね。
総合で5段階のうち2でした。(数が小さいほど危険度が低い)Webで確認しました。 周りも道幅がとれているので大きな災害も比較的安心できそうですよ。 |
244:
入居予定さん
[2013-08-16 17:19:41]
和田堀公園と善福寺のサクラが咲く時期の花見の頃の入居が楽しみです。
|
245:
匿名さん
[2013-08-16 17:26:11]
花見良さそうですね。
散歩して花見が堪能できるなんて贅沢ですよー ペットを買う人にもペット足洗い場なんかもついていて、購入者の気持ちをくすぐってますね。 |
246:
入居予定さん
[2013-08-16 17:50:54]
パークハウス浜田山の管理費 256円/㎡というのは、高いと思いますか❔
参考に外廊下、 機械式駐車場あり、ディスポーザーあり、 エレベーター1基(57戸に対して) 管理員7日間交代制です。 |
247:
匿名さん
[2013-08-16 17:55:06]
普通かなって思います。7日間勤務はいいですね。今は休日があるところですから、休みなしの勤務は安心。
|
248:
入居予定さん
[2013-08-16 17:59:33]
そうですね。早速ご回答ありがとうございました。
7日間交代制いいですよね。いつでも相談できますね。 |
249:
周辺住民さん
[2013-08-16 20:47:52]
何この同一人物による連続投稿?
最後自分で質問して自分で答えちゃってるよ。 |
250:
入居予定さん
[2013-08-16 21:30:57]
周辺住民さん
246と247をかいたものですが、悪気はまるでないですよ あまり目くじら立てないでくださいね。 回答してもらって感謝しただけです。 |
話をしてもらいたいものですね。
一戸建て住宅も内覧した時にも玄関ドア一つとっても9月以降は値上がりするという意見がありましたので
他の資材に関しても値上がりするとのことです。
マンションも然りです。
今がまさに最後の買い時かもしれませんね。
古くなりますが、今でしょ?ということになりそうです。
そろそろパークハウス浜田山に決断します。