三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス浜田山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 浜田山
  6. 4丁目
  7. ザ・パークハウス浜田山
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2017-04-17 16:46:17
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hamadayama/top.html
ザ・パークハウス 浜田山
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:京王建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

マンションラッシュの浜田山に来ましたね、パークハウス。色々情報交換しましょう!

所在地:杉並区浜田山4-976-11 (地番)他1筆
交通:京王井の頭線西永福駅徒歩6分、浜田山駅徒歩10分

【物件情報を追加しました 2013.1.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-17 01:25:15

現在の物件
ザ・パークハウス 浜田山
ザ・パークハウス 浜田山  [第三期(最終期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都杉並区浜田山4丁目976-11他1筆(地番)
交通:京王井の頭線 「西永福」駅 徒歩6分
総戸数: 52戸

ザ・パークハウス浜田山

No.151  
by 購入検討中さん 2013-08-03 17:16:38
そうですね。確かに営業の方によって話が違うのは、人生最大の買い物ですので、きちんと
話をしてもらいたいものですね。

一戸建て住宅も内覧した時にも玄関ドア一つとっても9月以降は値上がりするという意見がありましたので
他の資材に関しても値上がりするとのことです。
マンションも然りです。

今がまさに最後の買い時かもしれませんね。
古くなりますが、今でしょ?ということになりそうです。

そろそろパークハウス浜田山に決断します。
No.152  
by 物件比較中さん 2013-08-03 21:25:07
マンションを購入する際にブランド、安心感は大事だと思いますが、三井ならパークホームズ、パークコート、パークシティ、パークタワー、パークマンション、野村ならプラウド、オハナ?三菱はパークハウス、パークハウスグランですよね。
プラウドのオハナはおいといて、三井はシリーズの名称で、プラウドとパークハウスは場所でさらに差別化してると思います。
No.153  
by 購入検討中さん 2013-08-04 11:57:12
うーん、やはりプラウドが良かったか。
No.154  
by 購入検討中さん 2013-08-04 13:52:06
野村に勤めている友人に浜田山のプラウドの話をしたら、『高い!』の一言でしたよ。パークハウスもプラウドも三菱や野村に勤めている人でも実際自分達には良いけど高いという人が多いです。
No.155  
by 購入検討中さん 2013-08-04 13:54:35
野村に勤めている友人に浜田山のプラウドの話をしたら、『高い!』の一言でしたよ。パークハウスもプラウドも三菱や野村に勤めている人でも実際自分達には良いけど高いという人が多いです。プラウドは特に。。
ものはいいと思いますが。
No.156  
by 申込予定さん 2013-08-04 14:10:15
パークハウス浜田山の方がいいかなと
プラウドもいいけどね。
No.157  
by 購入検討中さん 2013-08-04 14:54:01
家は建家も土地も含め一点もので替えが効かないので、結局は何に価値を見いだすかでしょう。車や家電じゃないのだから、どこより高いという議論はあまり当てはまらないかと。
実際高くても野村は早くも完売している訳ですし、クラィシィは安くてもこれだけ苦戦している事実が全てを物語っているのでは?
パークハウスはどうでしょうか。
No.158  
by マンション投資家さん 2013-08-04 17:14:22
まあ、プラウドが売れたのはブランド力で、クラッシイの苦戦はタイミングと運もあるんじゃないですか。
そもそも購入する層も年代も違うでしょうし。

プラウドの地下1階の部屋に6500万の価値があるのか。どう考えても地下というのは湿気の関係で長期的にみても
資産価値に疑問があります。カビが生えやすい。私の親しい友人が不動産の賃貸関係ですが、地下の部屋は絶対自分では考えられないそうです。

小さいお子さんがいるご家庭は庭がついてて1階がよいのかも知れませんが地下1階の6500万の部屋の何に価値を見出したかと言えばプラウドというプラウド力でしょう。

不動産の知識のあるお金持ちは同じマンションでもより資産価値のあるより良い部屋を買い、不動産に詳しくないお金持ちで営業トークに負けた人は、あまり良くない部屋でもプラウドならあっさり買うでしょう。

パークハウスといえども早めに部屋を選んだほうが選択肢がありますね。
このマンションは地下住戸はないけど(笑)
No.159  
by 匿名さん 2013-08-04 17:20:28
プラウドなんて新興企業だし、金に物を言わせて(まあ、どこも似たり寄ったりだけど)比較的良い土地を購入し
売り出しているだけで建物自体もそんなにハイグレードではない(見た目は良いけれど)。
ノムラを揶揄してノルマ不動産って言われている位だから、営業も他を落として自分のところ売るのに必死。
やっぱ三井か地所でしょ。
地下住戸は土地がなく戸数を増やすための苦肉の策。けっして褒められたものではない。
No.160  
by 物件比較中さん 2013-08-04 17:38:59
プラウドの営業もそこは正直に言ってましたよ。部屋を少なくしすぎるとあまりにもバカ高くなって各住戸の負担が大きいから、地下もしょうがないと。

営業の質がやっぱり違うんですね。三菱と野村では
No.161  
by 入居予定さん 2013-08-04 19:38:38
確かにプラウドのほうが三菱を明らかに意識してましたね。井の頭通りから一歩奥まってるとか、駅五分で五階建ては貴重とか声高に言って必死でしたね。五階建てでも地下で戸数増やしてますけど。

三菱は他社のことは一切言わないから野村が他を落とすって言うのはわかる気がします。
No.162  
by 匿名さん 2013-08-04 21:54:50
野村の営業は勘違い・上から目線の学歴だけが高い馬鹿営業ばっかですよね。
No.163  
by 入居予定さん 2013-08-04 22:10:35
私ももう少し動くのが早かったら、プラウドの安めの部屋を買った可能性もあるし、住んでいる家族とはこれからご縁が有るかもしれませんが、プラウドの営業には今でもかなり腹がたってますし、印象最悪です。
No.164  
by 匿名さん 2013-08-04 22:27:16
今プラウドはのってるけれど、やっぱり三菱か三井のマンションを選んだ方が長期的にみたら正解だと思われますよ。
No.166  
by 入居予定さん 2013-08-05 17:20:53
パークハウス浜田山の営業は全体的に感じがよかったと思います。
オプションの対応も期限が過ぎても対応してくれました。
色々なものが値上がりする前で購入のタイミングも良かったかなと思ってます。

週末帰りに行った隣駅の高井戸のスーパー銭湯などの施設もあって、中々いいですね。あの界隈に
親しみも湧きました。

井の頭通りは環八や環七などの幹線道路と違って、そんなにひどくないと思いますよ。
No.167  
by 匿名さん 2013-08-06 01:50:57
ん、昨日からポジティブキャンペーンしてる人、どこかで見た文体だな.........。
敢えて書かないけど。
No.168  
by 申込予定さん 2013-08-06 08:51:49
嘘のネガティブキャンペーンより全然まし
No.169  
by 匿名さん 2013-08-06 10:30:25
アゲアゲだけど、実際いい場所だからいいんじゃないの?
No.170  
by 匿名さん 2013-08-06 10:39:42
いいな〜 三菱パーク
No.171  
by 入居予定さん 2013-08-06 10:56:48
完売したほうが入居者にとってもいいんだから、よい情報提供は歓迎でしよ
No.172  
by 周辺住民さん 2013-08-06 11:52:06
井の頭通りについては、曜日、時間を変えて許容できるかどうか十分下見をされることをオススメします。マンションの前辺りが井の頭通りでは最も混雑します。多摩地区や環八から甲州街道、環七方面へ抜ける車がここを通るからです。
恐らく盲点が平日朝方で、都心方向に向かう営業車、配送トラック、建設機械等々でかなり賑やかです。
No.173  
by 物件比較中さん 2013-08-06 13:04:15
平日朝の何時ぐらいが混むんでしょうか??
ネットで検索すると井の頭通り最混雑は吉祥寺のところと三鷹通りと井の頭通りが交差するところが常に渋滞とでてきますが。。
No.174  
by 周辺住民さん 2013-08-06 13:31:38
渋滞はあまりないです。そこそこ流れてますが、通行量が多いのです。
環八越えた吉祥寺側の井の頭通りとは通行量が段違いです。
マンションの少し先で、方南通り方向とふたてに分かれるので、井の頭通りの最大の交通量がマンションの目の前辺りとなるわけです。
朝は5時台には既に賑やか、6時頃には結構な通行量で、7時台がピークといった感じでしょうか。
No.175  
by 入居予定さん 2013-08-06 16:30:57
ありがとうございます。
土日はほとんど大型のトラックは通らないですよね。

平日の朝は仕事でなかなか確かめにはいけないので参考になります。

平日の朝が交通量多いとはマンションの資料で見ましたが、
朝五時、六時より七時台がピークなら、ちょうど家族もマンションを出る頃なので
私のところでは比較的許容範囲です。
平日朝なら仕事モードでそれほど気になりません。
No.176  
by 申込予定さん 2013-08-06 17:01:58
同意です。
朝方であれば生活に支障が出ない範囲なので、我が家も許容範囲です
参考になりました。ありがとうございます。
No.177  
by 物件比較中さん 2013-08-06 17:13:41
ご回答ありがとうございます。最も混雑しますとのことだったので、渋滞かと思ったのですが、
そこそこ流れていて通行量が多いのですね。首都高の永福も近く、わが家にはメリットも多いので前向きに検討します。
No.178  
by 購入検討中さん 2013-08-06 18:04:42
うー、朝、車の音で起こされるのか。
萎えてきた。
No.179  
by 入居予定さん 2013-08-06 18:12:31
このマンション窓ガラスが遮音性が高いから、窓全開じゃない限りうるさくないでしょ(笑)
高速や環七、環八でもないし。
No.180  
by 契約済みさん 2013-08-06 18:29:22
寝室はだいたい奥の部屋だから、なんにもパンフレットもみてないし
買う気もないけど冷やかしで投稿してるんだろう。
No.181  
by 申込予定さん 2013-08-06 19:53:20
とにかく、井の頭通りについては、ある程度安心しました。
遮音性のガラスもかなり効果ありそうですし、それを物ともせずプラス要素がパークハウス浜田山にはたくさんありましたので
完売前に購入します。
No.182  
by 物件比較中さん 2013-08-06 20:54:38
これは、三菱と言えども旧藤和不動産的なプロジェクトですね。
パークハウスとあるから色々と悶々としますが、ベリスタ浜田山と考えれば、
価格も立地も納得。ベリスタ浜田山、良いじゃないですか!買いだよやっぱしw
No.183  
by 物件比較中さん 2013-08-06 21:04:15
182さん
ベリスタではありません。
ザ パークハウス浜田山です。

お見知り置きを
No.184  
by 申込予定さん 2013-08-06 21:28:43
まあまあ、気にしないでいいですよ。
おそらくどうせパークハウス浜田山には住まない人ですから。
勝手に言わせておきましょう。

どんな物件でもひがみというか、絶対変なこという人いますよ。

No.185  
by 不動産購入勉強中さん 2013-08-06 21:58:03
なるほどー。ブランドロンダリングとも言えますが、
ベリスタではなく、パークハウスで良かったです。
マンションってある意味ブランドショッピングですからね。
やはり、三菱ブランドは絶対的な安心感が有りますものね。


三菱地所レジデンスのルーツは1957年
に発足した*藤和不動産*株式会社(2009年
に三菱地所が100%子会社化)であり、2011年
に三菱地所本体および三菱地所リアルエステートサービス
両社の住宅分譲事業を承継・統合し現社名へ変更した。
統合前の三菱地所本体が得意としていた都心
部の高額物件(ブランド名は「パークハウス」)と、旧藤和不動産がメインとした主に郊外
部における一次取得者層向け物件(同「ベリスタ」)との両方を1社で手掛けることで収益力強化を図り、市場のボリュームゾーン(販売価格3,000~6,000万円台)を確実に取り込むという堅実な経営方針を掲げている[1]
No.186  
by 申込予定さん 2013-08-06 23:36:45
藤和不動産を統合して2年半もたってるんですけどね。
正式にはそれから、ザ・パークハウスになってるし。

削除されないような文面で
なんか揚げ足とるのに必死なひとがいる。
藤和不動産まで出してきて

プラウドとパークシティがある高級住宅地の浜田山に
近くのプラウドとほぼ同レベルの
バブルでもないのにキッチンと洗面所に天然石標準装備しているマンション建てるのが
藤和不動産的プロジェクトなんだ(笑)
No.187  
by 購入検討中さん 2013-08-07 09:33:59
パークハウス浜田山の近くにお勧めの英会話教室の情報があれば、教えてくれますか?
子どもがいるのですが、6歳まで海外のローカル校にいてこの度、浜田山に引っ越すことになりまして
英語維持の為に通わせようと思います。
評判が良く手頃な価格の英会話スクール教えてください。
No.188  
by 匿名さん 2013-08-08 10:30:24
残り1戸となりましたね。さすが浜田山は人気の地域なんですね。
来客駐車場が2台分あるのは良いですね
1階は専用庭付きですね。お子さんがいる方にはいいかもしれません
No.189  
by 購入検討中さん 2013-08-08 11:52:29
残り1戸ですか?
No.190  
by 購入検討中さん 2013-08-08 12:13:54
まだ第二期もこれからですよ
No.191  
by 匿名さん 2013-08-09 13:17:48
>>187さん
英語は継続してやらないと忘れてしまうものですからね。せっかく貴重な体験をされたのですから
もったいないですよね。お勧めはパシフィックランゲージスクールです。
浜田山の駅から大体3分位かな。色々なコースがありますが、子供英会話コースも
あります。文法、読み書き、総合クラスなどもありますから併用するといいかもしれませんね。
No.192  
by 購入検討中さん 2013-08-09 13:48:02
子ども英会話情報ありがとうございました。
浜田山は教育熱心なご家庭が多いとネットなどでも
書かれているので、いろいろ参考にさせてもらっています。
No.193  
by 匿名さん 2013-08-10 19:50:30
以前噂のあった浜田山駅の急行停車というのは、計画にあるのでしょうか?
No.194  
by 購入検討中さん 2013-08-10 23:19:37
ホームページで確認したら順調に売れているようですね。
夏休みあけから第2期の販売のようです。
完売もはやそうです。
No.195  
by 匿名さん 2013-08-11 18:50:17
永福に住んで買い替えマンション探し中ですが、浜田山の急行停車話は聞いたこともありません。
No.196  
by 匿名さん 2013-08-13 01:37:43
今日の大雨、神田川、善福寺川流域の方はさぞかしご心配であったことと思います。
その点、交通量が多い通り沿いとは言え、当物件は「高台」に位置しており、不動産の価値の根底である「絶対的な安心感」が得られる資産ではないでしょうか。
しかも「ザ・パークハウス」という名称が付いています。「ザ」はこの文脈では「唯一無二」という意味であります。つまり、億ションとなった単なる「パークハウス」の浜田山1丁目よりも格上といえるでしょう。
キッチンと洗面所に天然石標準装備するなど、仕様の高級感もそれを物語っていると言えると思います。
もう、私は決めつつあります、いや、決めております。ザ・パークハウス へ GO!でございます!

No.197  
by 匿名さん 2013-08-13 15:49:48
どなたか、こちらの物件とパークハウス杉並和田、パークホームズ中野中央、ルフォン杉並方南町辺りで比較検討されている方はいらっしゃいませんか?
No.198  
by 匿名さん 2013-08-13 16:22:13
なんで交通量が多い通り沿いで絶対的な安心感が得られるのかが全く理解できません。
お前はアホ!
No.199  
by 物件比較中さん 2013-08-13 16:46:35
パークハウス杉並和田は浜田山と比較するためにモデルルーム見学しようと一瞬思いましたが、
施工が長谷工なのは仕様がチープと業界で有名なので、見に行くのやめました。
No.200  
by 匿名さん 2013-08-13 17:13:21
やっぱりポルシェが日本一売れる高級住宅街の浜田山がいいでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる