公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hamadayama/top.html
ザ・パークハウス 浜田山
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:京王建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
マンションラッシュの浜田山に来ましたね、パークハウス。色々情報交換しましょう!
所在地:杉並区浜田山4-976-11 (地番)他1筆
交通:京王井の頭線西永福駅徒歩6分、浜田山駅徒歩10分
【物件情報を追加しました 2013.1.17 管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-17 01:25:15
- 所在地:東京都杉並区浜田山4丁目976-11他1筆(地番)
- 交通:京王井の頭線 「西永福」駅 徒歩6分
- 総戸数: 52戸
ザ・パークハウス浜田山
1:
いつか買いたいさん
[2013-01-17 01:26:56]
お隣のクラッシィハウスよりも良さそうです!
|
2:
匿名さん
[2013-01-22 16:05:09]
エントランス、道路側でなく西側なのは良い
地下は地下住戸でしょうか 価格がポイントですね |
3:
匿名
[2013-02-24 00:01:11]
しかし盛り上がりませんね。検討してる人いないのかな?
|
4:
匿名さん
[2013-02-25 09:22:37]
近くのマンションと比較検討してます。
こちらの設備仕様も他と負けず充実していてなかなか良かったです。 価格帯が分かり次第…といった感じです。 マンションの外観CG見ましたが落ち着いた感じで素敵でした。 こちらはセレクトプランとかあるのでしょうか? |
5:
匿名さん
[2013-02-26 10:03:10]
4さん
私がここの物件で一番気に入っているのは、風致地区という事。建物の建築や樹木の伐採などに制限が 定められている地区の事です。平成19年度の発表になってしまいますが都内に26箇所しかない様ですね。 子供もいるのですごくいいなと思っています。この間周辺を歩いたのですがすごく落ち着いた雰囲気で 子育て環境にはいいなと。善福寺川緑地の桜もこれから楽しみですね。 |
6:
周辺住民さん
[2013-03-13 18:56:36]
ここは、風致地区にかかっているんですか?
風致地区は、確か井の頭通りの真ん中から30m越えた先なので、 多少はかかってるのかも知れませんが、物件自体は「風致地区」、「第一種低層」といった イメージからはかけ離れた、立派な幹線道路沿いのマンションだと思います。 |
8:
匿名さん
[2013-03-13 19:19:01]
なんだか高そうですよね
|
9:
匿名さん
[2013-04-10 12:13:16]
井の頭通り側が南というのが残念でたまりません・・・
子供がいるので浜田山小学校が通学区というのは非常に魅力的なのですが、井の頭通りの交通量を見てしまうとあの場所で子育てをすることに一抹の不安を感じます。。。子育て環境重視の皆様はどうお考えでしょうか?一本内側に入っていて欲しかった… |
12:
匿名
[2013-04-10 22:15:03]
やはりプラウドがいいでしょうか?
|
13:
匿名さん
[2013-04-10 22:49:25]
プラウドだって5メーター奥に入ってるだけで、うるささとか、空気の綺麗さは大差無いですよ。
やはり、正統派浜田山プロジェクトの本命は三井の浜田山四丁目プロジェクトじゃないですか? |
|
14:
買い換え検討中
[2013-04-11 02:18:02]
4丁目にはできないよ。いつもご苦労さん。
|
16:
匿名さん
[2013-04-12 09:11:05]
そして、必死になってディスらなければならない人も同一人物の様な。
嘘ついてるのはどっちなんだろう? |
17:
匿名さん
[2013-04-12 23:11:01]
人気あるのかないのかわからないですね。
|
18:
匿名さん
[2013-04-13 09:08:13]
この会社のアフター対応について、情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えて下さい。
|
19:
物件比較中さん
[2013-04-14 19:24:21]
井の頭通りの交通量や排気ガスの影響はどうなんでしょうか。洗濯物は外に干せないかな?
|
21:
匿名さん
[2013-04-17 11:22:32]
>9さん
井の頭通りは道幅が狭い割に交通量が多い通りですね。 小さい子供がいる場合、事故の危険、排気ガスなど環境面に心配があります。 洗濯物が外に干せないと言う事は、この辺りにお住まいの方は皆さん 乾燥機つきの洗濯機をお使いなのでしょうか。 |
24:
匿名
[2013-04-30 16:31:28]
No18さん
三菱地所レジデンスの担当最悪・・・です・・・ |
25:
匿名
[2013-05-02 22:59:33]
最悪って、どう最悪なのかわからないし、キチンと書けないならガセかもしれないし。
|
26:
匿名さん
[2013-05-04 01:03:21]
立地が良いですね。
井の頭通り沿いというのが気になりますが、落ち着いたエリアで住み易そうです。 GWの案内会は盛況なんでしょうか。感想が聞きたいですね。 |
30:
物件比較中さん
[2013-05-06 23:30:45]
東隣にクラッシィがあるのが、大きなマイナス。
前面が井の頭通り。 |
31:
匿名さん
[2013-05-10 22:51:51]
それにしても盛り上がりませんね。
|
33:
匿名
[2013-05-20 22:44:50]
18日からモデルルーム開始ってことで早速週末行ってきました。
しかし、幹線道路沿いで微妙な間取りばかり、隣接建物との距離近すぎの悪条件であの予定価格設定は高い!!と思います。 このエリア近辺は相場も一昔と比べだいぶ安くなっている訳ですから。浜田山となっていますが浜田山の人といわれる浜田山でなく あくまでここは西永福エリアですし。 その上、営業さんの対応が酷すぎてびっくりしました。恐らく入社したて?の営業さんでしょうか?! こちらは、カタログ等にない他の近隣物件にはないパークハウス浜田山の良さ等を知りたい、情報を知りたくて 来場する訳です。カタログに書いていることすら入っていないで 「大手の物件ですから」を自ら強調しておっしゃる姿勢もどうかと思いましたし。 「浜田山なので」しか強調する部分がないのであれば近隣の他の物件でいいって思ってしまい惹かれる部分がないです。 この物件しかないポイント部分をしっかりとプレゼンしてほしかったです。 |
34:
匿名
[2013-05-23 13:44:13]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
35:
匿名さん
[2013-06-02 16:22:41]
南向きは井の頭通り、東向きはクラッシイとご対面、西は救急車の通路。
かなり微妙な立地の割に強気すぎ。。売れ残り必至ですね。住商の土地と合わせて、共同プロジェクトとかにできなかったのかな、お互い邪魔しあっててて、残念な感じです |
36:
匿名さん
[2013-06-02 22:58:48]
HPのモデルルームを見た感じ、廊下はフローリングではなくタイルなんでしょうか。
また、キッチン天板や洗面室の材質も天然石風に見受けられますが、こちらはどうなんでしょうか。 HPには何も触れられてなかったのですが、廊下がタイルの物件を最近あまり見ないので気になっています。 |
38:
匿名さん
[2013-06-07 09:29:43]
床材は良さそうな感じですよね。
オプションの可能性もあるかもしれないので、 確認しておかないといけないですネ。 井の頭通り沿いなので、夜の一人歩きは返って安全かなとは思います。 ただ音や排気ガスなどの影響はどれくらいあるのかな?という部分は感じます。 収納は多めですし、居室も広さを確保しているので 私は間取りは取り立てて悪いとは思わないですね。 |
39:
匿名さん
[2013-06-08 10:38:16]
>36
色は違いますね。 タイルかどうかまでは聞かないとわかりません。 タイルだとすると廊下はまさに歩く場所ですからリビングの床材が柔らかくて頻繁に全体的に踏むことになる廊下には向かない素材なのかもしれません、この物件に関しては。 ピカピカ高級感はあっていいと思いますよ。 |
40:
購入検討中さん
[2013-06-12 12:39:19]
北:救急指定病院
西:24時間営業の郵便局(配送車の出入口側) 南:井の頭通り 東:クラッシィ に囲まれた立地。 広さのある北西と南西の部屋は排ガスと音に悩まされる可能性大。 にもかかわらず、異常なまでに強気な値段設定。 萎えまくり。 |
41:
匿名さん
[2013-06-12 18:22:07]
ディスりお疲れ様でし。
ひょっとして、噂の四丁目三井計画の関係者ですか? |
42:
匿名さん
[2013-06-12 19:01:36]
管理人が全ての住戸のカギを保管するそうです。
車の騒音よりも気になります。 |
45:
購入検討中さん
[2013-06-15 17:47:25]
私が聞いたのは管理人ではなくてセコムが入るからセコムって聞きましたよ。管理人室に保管するらしいけど管理人は鍵がないから取り出せないって。ほかのセキュリティ会社入っているところもそうらしいって。違うのかな?
|
46:
匿名
[2013-06-16 19:07:57]
駅にもほどほど近いのでいいなと思っていますが強気な値段設定ですね
間取りもいろいろあって気になっていますが |
47:
不動産業者さん
[2013-06-16 21:07:50]
昔の三菱は、こういった微妙な立地は手がけなかったのだが、藤和不動産を吸収合併して変わってしまったね。
|
48:
匿名さん
[2013-06-21 11:49:16]
セコムがカギを管理する形になるのですね。
管理人さんだと抵抗があるなぁと思っていたので安心しました。 自分の家の鍵を他で保管するのは警備会社が入っているとはいえ若干抵抗があるのですが どこも警備会社が入っているとそういう事をするのでしょうか? マンション購入自体が初めてなので、判らないことだらけです。。。 |
49:
匿名さん
[2013-06-23 06:57:40]
外観スタイリッシュ!
|
50:
匿名さん
[2013-06-23 22:27:32]
笑ってしまうほど強気だねえ。
南北西はうるさそうだから、東向きが一番ましかと思ったら狭い部屋ばっかり。 これだったら、シティハウス浜田山ガーデンの中古が出るまで気長に待つか。 |
51:
匿名さん
[2013-06-24 15:41:45]
現地は井の頭通りと救急病院のサンドイッチ。
立地環境と価格のバランスが悪く、間取りもイマイチ魅力がない。 結構長い間、真剣に検討しているけど、やはり「買いだ!」と思う決め手が見つからず、最終的には見送ることになると思う。 この価格なら阿佐ヶ谷で買えそうだし。 |
52:
匿名さん
[2013-06-30 22:25:47]
今日建設地に行ってきましたが、、、
ここでは子育ては無理、不可能と感じてしまいました、、 残念な土地でした、、、 |
53:
匿名さん
[2013-07-02 13:39:07]
52さん
わー、そうなんですか! やはり車の騒音と排気ガス、事故が心配な立地でしたか? もしよろしければ具体的な理由をお知らせ願えればと思います。 浜田山だから無条件にどこでも良いという訳ではないんですね。 |
55:
物件比較中さん
[2013-07-02 20:52:39]
それは言い過ぎというもの。空気清浄機が付いているし、防音ガラスもあるので、むしろ閑静な住宅街の高級マンション
のイメージに近いと思う。もしや、四丁目三井計画関係者のネガキャン? |
58:
周辺住民さん
[2013-07-03 11:32:56]
No.41「ひょっとして、噂の四丁目三井計画の関係者ですか?」
No.55「もしや、四丁目三井計画関係者のネガキャン?」 |
59:
匿名さん
[2013-07-03 11:45:25]
まあ物件近くに適当な公園が無いとか、裏に入ると歩道が無く白線引いてあるだけなど、確かに子育てには不安ですね。
しかし井の頭通りの排ガスや騒音は交通量からして気にする必要無いと思います。 |
60:
マンション投資家さん
[2013-07-03 17:35:44]
確かに競合他社のネガキャンはアグリーだね。
いいプロジェクトだよ。ここは。 |
61:
匿名
[2013-07-03 21:11:12]
井の頭通り沿いでクラッシイと病院のサンドって部分ももちろん気になりますが、、、
椛島病院って、建物の大きさがそんなんでもないからクリニックみたいな感じと思っていたけど 杉並区の救急指定病院ベスト5に入っていて、一気にさめました。 一番ひいたのが、この部分。 営業さんが、そんなに大きい病院ではないから夜中にサイレンの音が、、、とか気にしないで大丈夫ですよ!! なんて言っていたのに救急指定病院5以内って、凄い嘘つかれた感じでショックです。 重要事項なので、購入検討者には説明するべきでは?と思います。 |
62:
匿名さん
[2013-07-04 00:38:19]
ネガキャンはよしこチャン。救急車は手前でサイレン消しますよ。
心配ならよる張り込んで見てください! |
63:
匿名さん
[2013-07-05 12:08:03]
杉並区の救急指定病院ベスト5とは?
救急で運び込まれる患者数が多いという事なのでしょうか。 病院の公式ホームページに行ってみたところ、トップページに (救急受入実績:杉並区第3位)と書かれているので確かに数は多いようですね。 |
64:
購入検討中さん
[2013-07-05 20:37:28]
サイレンを消す、消さないってことよりも、重要事項を説明しないで販売しようとする営業の姿勢が問題とおっしゃっているのでは?確かに救急指定第3位としたら、更に問題は大きいけれど。。。
|
65:
ご近所さん
[2013-07-05 22:41:15]
個人的な感覚ですが、第3位と言われると「へー」と思うくらい
そんなに救急車は(特に夜)多い感じはしないです。 とはいえ、救急車が入ってくるときは確かに曲がってきたところでサイレンは消しますが 窓をしめていてもそれなりに音が聞こえるので この物件だと相当うるさいかな?とは思います。 |
66:
匿名さん
[2013-07-05 23:58:40]
重要事項に載ってると聞いてますよ。
ネガキャンはよしてください |
67:
匿名さん
[2013-07-08 10:20:01]
マンションギャラリーと現地が少し離れていますから、隣が救急指定病院だという事実は
口頭でも説明していただけないとまずい感じですね。 しかしながら、すぐ近くに大きな病院があるという安心材料が最大の利点でもあるのでは ないでしょうか。欲を言えば小児整形外科だけでなく小児内科もあって欲しかった。 |
68:
匿名さん
[2013-07-09 08:38:30]
我が家も営業からの説明が一切なく、現地に赴いて愕然としました。。。
|
69:
匿名さん
[2013-07-10 10:37:19]
営業さんも聞かれないと答えない的なところがあるのかもしれませんね。
マイナス点はあまり答えたくないのか、重要視してないのかわかりませんが。 本当はそれではダメなんだろうけど。救急車の音とかが気になる事は気になりますが 我が家としては67さんではないですが安心材料のひとつになりますね。 |
70:
匿名
[2013-07-10 15:14:37]
救急病院や洪水マップ、道路の問題などマンション購入後の重要事項の契約類冊子に載せるのは法律で決められていて当たり前です。購入前に、質問するまで説明しないで販売しているとしたら問題だと思います。
|
71:
匿名さん
[2013-07-10 21:31:12]
都庁に相談しましょう!
|
72:
匿名さん
[2013-07-10 23:08:41]
私も、病院が横にあるとは言われたけど救急指定3位とか聞いてないです。都庁?
|
73:
申込予定さん
[2013-07-11 15:09:28]
契約の際の説明文に救急指定3位って普通は載せるんですか?
そしたら前の道路は一日何台車が通るとかも載るんですかね? ちなみにうちは救急指定っていうのは聞きましたよ!! ちなみに3位って杉並区?東京都?どこで3位なんですか? 1位・2位・3位の割合ってどのくらいなんですか? |
74:
匿名さん
[2013-07-11 20:40:16]
需要事項の説明文て正確な文書はわからないですが、おそらく
・(救急指定)病院が横に隣接している為、救急車両のサイレンが聞こえることがあります。 ・○○通り道路に面している為、騒音、悪臭がでる時があります。 ・○○区ハザードマップ○○○の範囲です。浸水の場合○○mの場合があります。 ・○○住居区域の為、横の住宅より日照問題が発生する場合があります。 のような説明がないとってことですよね? 私は、中野と杉並の中間あたりに住んでいて買い替え希望なんですが 今住んでいるマンションを購入する時は、営業さんが購入する前のモデルルーム見学時にも 実際に購入する時もきちんと上記のような重要事項の説明ってありましたよ。 もちろん都内のマンションなんで交通量少ないにしても道路面してたり、問題はありましたが 事前にしっかり説明して下さったのでリスクと物件価格やその他環境についてメリット・デメリットを 理解した上で購入しました。 救急指定病院3位で受け入れが多いのに、あんまり病院が大きくないそんなにうるさくないと思うとか 営業さんが具体的に説明しないではぐらかしたりしてるとしたら、その販売姿勢は不信感をいだく方も いるのはわかる気がしますが。 |
75:
匿名さん
[2013-07-11 20:54:30]
こちらの物件に限らず申し込みする時に急に重要事項説明するデベや営業さんもいるので注意はした方がいいと思います。実際一度そのようなことがあり、説明を聞いて購入申し込みを行わなかった物件もありましたので。
|
76:
購入検討中さん
[2013-07-15 14:09:01]
抽選会どうでしたか??
もう、かなり売れちゃいましたかね? |
77:
匿名さん
[2013-07-15 18:29:37]
はっきり言って、ここは買い。
|
78:
匿名さん
[2013-07-15 23:57:20]
どの部分が買いなんですか?
|
79:
匿名さん
[2013-07-16 23:56:20]
あらゆる意味に於いて。秋以降の物件は新価格できますよー!
|
80:
匿名さん
[2013-07-17 01:41:19]
申し訳ないですが、井の頭通りに面して救急病院とクラッシィに挟まれトリプルパンチであの価格。買い‼とは思えません。間取りも微妙なの多いですし。駅から近いって部分は良います。
|
81:
匿名さん
[2013-07-17 16:16:19]
ですよね。。
営業も残念だし。。 そもそも立地が残念過ぎます。。 |
82:
デベにお勤めさん
[2013-07-17 18:24:44]
次の浜田山プロジェクトは300万後半らしいよ。
300前半希望なら調布にGO! 受け入れられないかもしれないが、今のデベの仕込みはそういう目線なのです。 絶好の買い場を逃した人は、一サイクル待つか、諦めるか、奥地で妥協するかだな。 |
83:
物件比較中さん
[2013-07-21 00:05:24]
新価格になったとしても、こういう残念な立地だと売れ残って値引き販売が必至となるのでは・・・!?落ち着いた住宅街をイメージさせる浜田山ブランドの印象には程遠く、外観的にも高級感が感じられないのは私だけでしょうか!?
|
84:
匿名さん
[2013-07-21 17:21:57]
飲み会で聞いたら浜田山より豊洲の方が圧倒的に印象が良かった件
|
85:
住まいに詳しい人
[2013-07-22 21:42:23]
こう言う立地の方が、防音や換気がしっかりしていて、かえって静かで快適だと言うのはマンション界では常識。安値覚えで決められない人が多いうち、好きな部屋を選びましょう!
|
86:
匿名さん
[2013-07-23 13:46:42]
いくら防音がしっかりしても、井の頭線に面している立地自体は変わらない。
窓はあけると排気ガスの影響はあるので排気ガス気になる人、都内だから別にと思う人、それぞれと思います。 我が家は排気ガスが気になるのですが、希望駅から近いこと、物件価格的には道路や病院、郵便局に面してる等の分を価格に考慮して近隣より割安なので、デメリット分の安さを天秤にかけ検討中であります。 |
87:
申込予定さん
[2013-07-24 00:18:16]
冷やかしの方が病院とか郵便局とか井の頭通りとか言ってるけど、駅近で、
目の前にマンション建つ可能性ないし、資産価値高いでしょ、 マンションは利便性が全てだから、そんなに静かな場所がよければ、最低一億以上出して戸建てたてましょ |
88:
匿名さん
[2013-07-25 10:15:12]
確かにマンションって利便性がすべてってわかる気がします。
これまで何度か引越しをしましたが、結果的に便利に生活できることが 一番だと思うことが多くて。静かな場所は老後にでも行けばいいかな くらいに思ってたりします。騒音も排ガスも窓を閉めてればきにならないかな。 |
89:
検討中です
[2013-07-28 18:26:02]
浜田山ブランドは高級なイメージが浸透していて
ここに住んでみたいと検討しています。 緑も多く釣堀やバーベキューのできる場所が近くにあり お友達を呼んでも、近くの神戸屋レストランでお茶をしながら、 のんびりできそうです。 実際に現地に行って確認しました。 井の頭通り沿いとはいえ、用賀近くの幹線道路みたいなうるささはまるでないので、 特に問題ありませんでした。 お隣のクラッシーさんと逆に相乗効果で イメージを上げていくのではと思いました。 高井戸の温泉も魅力的ですし、仕様もグレードが高いのでいいかと思います。 |
90:
社宅住まいさん
[2013-07-28 20:34:09]
確かに憧れのパークハウス
憧れの浜田山はいいですね。 もう少し安ければ、買いたいのですが 我が家には高嶺の花ですし、でも欲しい。 |
91:
周辺住民さん
[2013-07-28 22:17:48]
本日、モデルルーム見てきました。
間取りも仕様も高級感がありよかったです。 (トイレのリモコンあり、カウンターの大理石つきなど) 営業さんがいうには、さほど広告をしていないのに、販売が好調で、残りわずかになっていました。 隣のクラッシィが1年間も完売せずに残っている状況で、三菱の力の差を見せつけた形ですね。 投資用に買ってしまおうか、迷っています。 パンフの予想図を見る限り、エントランスも、豪華なので。 |
92:
購入検討中さん
[2013-07-28 22:57:40]
この物件買いですね。
浜田山パークハウスは資産価値ありそうです。 リセールバリューも問題なしですね。 |
93:
匿名さん
[2013-07-29 02:40:41]
なんかアゲすぎで茶番な気がします。
|
94:
匿名さん
[2013-07-29 03:15:29]
浜田山はパークシティが良過ぎるだけで、
それ以外の住宅街 はフツーにショボイですよね. |
95:
購入検討中さん
[2013-07-29 15:07:26]
どういうところが、しょぼいの??
その凄いパークシティ浜田山が実は住所高井戸なのに名前に浜田山ちゃっかり使うのは 浜田山ブランドを三井が利用してるのでは(笑)そりゃあどこも売ろうと必死ですから |
96:
匿名さん
[2013-07-29 19:24:34]
何はともあれ浜田山は高級感のあるブランドネームです
|
97:
匿名さん
[2013-07-29 20:33:29]
駅前商店街を息子に見せたらショボいと言われショックだったが
めげずにこちら方面への買い換え検討を進める予定です。 でも確かに例えば仙川や千歳船橋の商店街と比べたらちょっとね。 最近のマンションラッシュが引き金となって例えばタリーズとかモスとか出店してくれないかな |
98:
匿名さん
[2013-07-29 20:56:49]
あっ。駅前商店街って、西永福じゃなく、浜田山の方です。
|
99:
匿名さん
[2013-07-29 21:05:18]
浜田山周辺は名だたる有名どころのハイグレードマンションが立ち並んでいるので
駅周辺の人口は増えてきてそれに伴い、駅前の活性化は期待できそうですね。 我が家も子供がいるので、小学校の児童数もさらに増えて競争する環境で教育のレベルもさらに 上がってくれることを楽しみにしています。 高台の場所で地盤も強く地震も揺れにくいそうですし、ゲリラ豪雨にも安心できる場所だと思うので 購入を考えています。 パークハウスの学区である浜田山小学校の教育 その他にかんして情報 口コミあれば、教えてください。 |