公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hamadayama/top.html
ザ・パークハウス 浜田山
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:京王建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
マンションラッシュの浜田山に来ましたね、パークハウス。色々情報交換しましょう!
所在地:杉並区浜田山4-976-11 (地番)他1筆
交通:京王井の頭線西永福駅徒歩6分、浜田山駅徒歩10分
【物件情報を追加しました 2013.1.17 管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-17 01:25:15
- 所在地:東京都杉並区浜田山4丁目976-11他1筆(地番)
- 交通:京王井の頭線 「西永福」駅 徒歩6分
- 総戸数: 52戸
ザ・パークハウス浜田山
542:
匿名さん
[2013-09-11 20:57:59]
|
543:
住まいに詳しい人
[2013-09-11 21:55:13]
昔からの知恵というか、
山がつくところは人気が根強い。 特に古くからの高台住宅地は地盤が強いことからもプレミア。 業界内では「高台物件は鉄板」と言われています。 御殿山、池田山、代官山、南平台、浜田山、横浜山手、 関西でも神戸エリアに多くみられます。 パークハウス浜田山は周辺一帯が標高40メートル台の高台です。 逆に軟弱地盤として池、沼、窪、沢、川、新町などは かって水地であったり、湿地帯、田んぼを埋め立てた可能性があります。 購入しようとしている土地の来歴はよく調べたほうがよく、 まあ湾岸エリアは地震が怖いなら論外でしょう。 個人的には津波や火事がなければ、 大丈夫かと思いますが。 |
544:
住まいに詳しい人
[2013-09-11 22:39:41]
あっ、ちなみに軟弱地盤のあとは池、沼、沢などがつく地名です。
|
546:
匿名さん
[2013-09-11 23:35:10]
ちょっと待て、超高級マンションインペリアル浜田山も4丁目だぞ
|
547:
匿名さん
[2013-09-11 23:58:50]
確かに89年築なのに1階で8100万ですね。
インペリアル浜田山、浜田山4丁目です。 545さんは野村か三井の○○ですか? 同じことを何度も何度も。 浜田山4丁目がどうのって、 どうでもいいから、もう出てこないでくださいね。 |
548:
匿名さん
[2013-09-12 00:48:32]
いまどきインペリアルって(笑)25年前の設備をやりくりしながら使っているマンションだろ?
セントラル大変だってね、維持管理が(笑) すでに遺物みたいな過去のマンションだろ 朽ちて褪せてボロボロじゃん(笑) |
549:
匿名さん
[2013-09-12 08:33:09]
インペリアルマンションってキムタクと若貴が住んでいたビンテージマンションだよね。
浜田山近辺では有名だけど、今はどうなのかな。 |
550:
匿名さん
[2013-09-12 08:43:20]
キムタクのお父さんか浜田山でお店やってたんですよね。
|
551:
匿名さん
[2013-09-12 08:48:31]
548、 笑 を3回もいれて小馬鹿にしてるぞってアピールしてるよ。。
やっぱり噂の高卒の営業か? |
552:
匿名さん
[2013-09-12 08:55:11]
しかも深夜1時前ですよ。
やっぱり深夜はこういう書き込みが多い。 たからこういうやつは仕事もできない。 いや、仕事もしてないかも。 |
|
553:
匿名さん
[2013-09-12 10:10:28]
井の頭通り沿いでない物件と比較しても仕方がないので、同じ通り沿いの物件との比較で
①プレミスト浜田山、②ライオンズマンション浜田山セントマークス、③フォルム浜田山、 ④ザパークハウス浜田山⑤クラッシィ浜田山を比較した場合どのような格付けになりますか? 総合評価でお願いします。 ちなみ私は②>>>①=③=④=⑤かなあ。 |
554:
匿名さん
[2013-09-12 12:56:17]
そうですかね。
通り沿いの他の物件と比較する方がおかしいと思います。 築年数の違いもあるし、規模も違うしなんか意味あるんですか。 それにご自身がそのような順位で考えてるならそれでいいでしよう。 プラウド浜田山三丁目やパークシティの中古、 パークハウスの他の物件と比較するならまだわかりますが ここを買う人がクラッシィやプレミストとはほとんど比較もしてないでしょう。 パークハウス浜田山の申し込み理由も パークハウスだからという理由が一位です。 他の物件にはそれはあてはまらないでしょう。 まあ人それぞれ色んな意見があるでしょうけど、 パークハウスだから通り沿いでも許せるという、 申し込み者ばかりだと思いますけどね。 |
555:
サラリーマンさん
[2013-09-12 13:35:46]
↑ うわー、ここまで見事に関係者が釣られてるのは、珍しいですね。
|
556:
キャリアウーマンさん
[2013-09-12 13:57:31]
関係者って決めつけるのが、
頭が少し足りない証拠。 なにが通り沿いの比較だよ。 最近、業界ぽいやつの嫌がらせが多いな。 てめーもだ、サラリーマン。 |
557:
周辺住民さん
[2013-09-12 13:59:33]
お前だろ深夜に変なの書き込んでるの。
|
558:
匿名さん
[2013-09-12 14:02:45]
パークハウスブランドが一番の理由てブログに書いてあったよ
|
559:
キャリアウーマンさん
[2013-09-12 14:10:32]
関係者って決めつけられて怒るのは、その指摘が正しかったというこですかねwww。
|
560:
匿名さん
[2013-09-12 14:12:08]
プレミストはダイワハウスでしょ
フォルムは分からん ライオンズは一応大京 三菱がいいんじゃないかなと |
561:
匿名さん
[2013-09-12 14:22:52]
②>④=⑤>①>③じゃないですかね。
5年後の中古の平米単価のイメージもこんな感じでしょう。 |
562:
匿名さん
[2013-09-12 14:39:04]
プレミストもクラッシィも結構高級志向のシリーズですよ。
プレミストは確か完売したかな。 ライオンズマークスは住まいサーフィンで格付け4だったし 建設途中からシニア向けの高級志向に路線を変更したらしいですね。 それなりにお金をかなりかけている。 |
それが浜田山。