公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hamadayama/top.html
ザ・パークハウス 浜田山
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:京王建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
マンションラッシュの浜田山に来ましたね、パークハウス。色々情報交換しましょう!
所在地:杉並区浜田山4-976-11 (地番)他1筆
交通:京王井の頭線西永福駅徒歩6分、浜田山駅徒歩10分
【物件情報を追加しました 2013.1.17 管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-17 01:25:15
- 所在地:東京都杉並区浜田山4丁目976-11他1筆(地番)
- 交通:京王井の頭線 「西永福」駅 徒歩6分
- 総戸数: 52戸
ザ・パークハウス浜田山
501:
販売関係者さん
[2013-09-08 21:48:40]
|
502:
匿名さん
[2013-09-08 22:51:22]
三井さん、またあなたですか。
よく懲りずに出現できますね。 ベリスタといい、○卒の営業さんの考えることは よくわかりません。 |
503:
匿名さん
[2013-09-08 23:10:13]
プラウドの時からいるけど、三井ネタは根拠あるかもよ?社宅系でどかっと土地が出る可能性があるのは浜田山では4丁目くらいだしね。
|
504:
匿名さん
[2013-09-09 09:57:08]
ここでもNo.13からいますからね。
根拠はあるかもしれませんが、 計画ですからね。 いつもお金あれば待てと言ってますね。 駅から遠くてパークシティ並みに高いという噂ですよね。 オリンピック開催よりは早くできるといいですね。 |
505:
匿名さん
[2013-09-09 14:14:57]
駅から遠くでは財閥系でも難しいじゃないの。
|
506:
銀行関係者さん
[2013-09-09 18:46:06]
念頭にあるのが同じ物件か分からないが、
徒歩八分ですね。 価格にもよるが三百半ばなら瞬間蒸発かと。 こことはターゲット層が違う気がします。 |
507:
匿名さん
[2013-09-09 19:34:11]
こことは層が違うようです、こちらは@280でもうゼイゼイ。
でも、ここアバタもあるがミニバブルだし悪くはないと思うんですが。 |
508:
匿名さん
[2013-09-09 20:44:51]
浜田山の標 4丁目の新しいシンボルは
ザ パークハウス浜田山です。 |
509:
匿名さん
[2013-09-09 22:36:46]
事実関係教えて下さい。
スレ情報では1期販売好調(残り1戸)、今回の2期販売は3戸。 しかし公式HPでは先着順販売がかなり多く戸惑っています。 総数52戸のうち何戸1期で売りに出し実際に売れたのは本日現在何戸? |
510:
入居済み
[2013-09-10 01:47:08]
508
場所どこですか? |
|
512:
匿名さん
[2013-09-10 09:01:10]
何を根拠に格下なんですか?
|
513:
匿名さん
[2013-09-10 09:44:47]
高級住宅地浜田山と言えば一丁目、二丁目を指しますから。
大通りから北側地区はちょっとねぇ・・・ |
514:
匿名さん
[2013-09-10 09:57:09]
509さん 第一期では主に高めのと一階、二階が売れてないですね。
おそらく第一期三次までで39か40戸、売り出していると思いますが、 何戸残ってるかはモデルルームに直接電話したほうが正確ですよ。 |
515:
匿名さん
[2013-09-10 10:06:32]
No.111に路線価載ってますよ。
一丁目、二丁目は確かに高級住宅地かもしれませんが、 高台ですかね。 川近そう。 |
516:
購入検討中さん
[2013-09-10 11:13:56]
戸建用地にマンション建てたら、微妙ですよ。
どんなにいいところでも。 不動産会社の方でも実はあまり知らないようで 戸建用地にもマンション構わず建てるようですね。 住まいサーフィンにも戸建かマンションかの分類が わかるものがあります。 https://www.sumai-surfin.com/place/chika/index.php F財産コンサルタントとかの本にもよく載ってますよ。 パークハウス田園調布本町も戸建住民となにかとありますよね。 そういう意味ではプラウド浜田山3丁目は 場所はいいですね。 高くても売れたし。 |
517:
匿名さん
[2013-09-10 11:32:33]
://www.ejcs.co.jp/
こちらは関係ありますか?三井のマンション。 |
518:
匿名さん
[2013-09-10 12:03:27]
あらら!ご存知?
|
519:
匿名さん
[2013-09-10 12:45:40]
517、518さん 自作自演ですか?
|
520:
匿名さん
[2013-09-10 15:26:06]
ここって耐震性はどうですか?免振、制振構造ではないですよね。
東京都のマンション環境基準の長寿命化の星はいくつでしょうか。 |
521:
匿名さん
[2013-09-10 20:46:40]
以前書かれていたものです。 浜田山4丁目は高級住宅地ですよ。高台ですし。 以下コピペ。 住まいサーフィンの資料によると路線価が浜田山1丁目383万、浜田山2丁目399万、浜田山3丁目422万、浜田山4丁目383で、 浜田山3丁目も西永福が最寄だし、主な用途地が浜田山3丁目と4丁目がマンション、1丁目、2丁目が戸建となっています。 たとえば世田谷の岡本、成城なら主な用途が戸建がメインなのでそこにマンションを建てればどんなに高級でもふさわしくないそうなので、「浜田山4丁目にパークハウス浜田山」はどう考えても適性を満たしてますよ。 ちなみにネットで雑誌のダイヤモンドなどで住宅の特集をしてる関係者の 「住まいサーフィン」をみるとパークハウス浜田山が割安でお買い得なのがわかりますよ (登録しないと価格は出ないかもしれませんが) 1㎡90万以上の評価をされてますから。 |
西永福物件扱いよ。
西永福は邸宅街だからマンションとしての立地はクェスチョナブル。
あと数ヶ月で三井の四丁目プロジェクト発表みたいだから
お金あれば待っても良いかも。
坪単価400の噂ですが、静かな浜田山らしい立地です。