場所は、科学技術振興機構東京本部とぴあ本社のあった場所になるようです。千鳥ヶ淵でもプロジェクトが計画されているようですが、他の周辺物件含めてどのようなものでしょう。
所在地=東京都千代田区三番町5-24
交通=半蔵門線半蔵門駅徒歩5分
総戸数=148戸
間取り=2LDK~3LDK(60.68~134.78平米)
入居=2014年9月下旬予定
売主=三菱地所レジデンス
設計=三菱地所設計
施工=大林組
管理=三菱地所コミュニティ
【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.2.23 管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-16 19:38:01
ザ・パークハウス グラン 三番町【旧称:(仮称)千代田区三番町計画】by地所レジ
81:
住まいに詳しい人
[2013-02-02 12:46:56]
|
||
82:
購入検討中さん
[2013-02-02 15:03:13]
ここ、「ザ・パークハウス グラン」になるんでしょうか…。千鳥ヶ淵の計画もあるので
微妙なところですよね。旧「パークハウス」に比べると「ザ・パークハウス」は一般的な評判も イマイチのようですし、リセールのことを考えて「グラン」が付くなら迷わず買いたいと 思っているのですが…。 三番町の大型物件ということでおそらく低層階でも余裕の億超えでしょうから、ぜひとも 「グラン」シリーズにしていただきたいものです。 三菱地所レジデンスさん、どうかお願いします。 |
||
83:
匿名さん
[2013-02-02 17:06:02]
やっぱりショボいザでしたか。
ダメだこりゃ。 |
||
84:
匿名さん
[2013-02-02 18:39:35]
70平米を買う人は良いかもしれませんね。しかし、、どうして89平米もあって、たったの13.6しかLDKが取れないのだろうか。しかも、せっかく柱を追い出しているのに、ダクトスペースで形が一部使いにくくなっている。バルコニーの狭さは、なんとか我慢するにしても。ここまでおかしな間取りしか免震では難しいのでしょうか?それから山際君、ここ商業店舗じゃないのだから、歩かせすぎ。やはり「ザ」は鬼門といいますか、三菱は合併して本当にダメになりましたね。元麻布、西麻布と港区でもコケまくってるのに。千代田区でもやはりズッコケますか。期待に応えるダメマンション、それが「ザ」三菱クオリティー。
|
||
86:
匿名さん
[2013-02-02 19:01:18]
71平米のプランだって、ベッドルーム2は部屋の前面の3分の1しか窓がありませんよ?
89平米のベッドルーム2って、ウナギでも寝るんですか 120平米のプラン、廊下からドアを開けてまた別の廊下に入るんですね ベッドルーム3は四角形じゃなくて10角形です・・・ |
||
87:
匿名さん
[2013-02-03 07:06:12]
モデルルームの工事、始まりましたね。
非常に楽しみです。 最近富士見辺りも相当価格が高くなってきていますから、三番町も地所なだけに坪単価が高くなるでしょうね。 |
||
89:
匿名さん
[2013-02-04 00:01:02]
>>84でも書かれているけど、道路からエレベーターホールまでの距離がありすぎ。
「ワクワクした気分」にさせたいとのことだけど、たまに出かける商業施設と違って毎日通る場所。 しかもマンションに戻るだけじゃなくてそこから出発することも同じ回数だけあるわけで。 そのあたりは「住まい」をほとんど作っていない人の発想だよなぁ。 |
||
90:
周辺住民さん
[2013-02-04 12:07:11]
僕は三菱ブランドが好きで地所のマンションにしました。青山ですが。昔財閥のS銀行に居たりその後最大手のN証券とのお付き合いが永かったりで、不動産にしてもSとNの押しの強さと余裕の無さは御免こうむりたいという意識が強いです。
三井は検討しましたが結構Sに繋がるような雰囲気は感じました。かなりお上品ではありますが。 三菱は余裕がありますね。王様な、というか鷹揚な感じがして、セカンドでしたのでイメージが自分に入ってくるか否かだけで、入り口の選択を済ませてしまいました。番町で地所なら自分的には有りです。千鳥ヶ淵などは特に。 |
||
91:
匿名さん
[2013-02-04 12:17:01]
|
||
92:
周辺住民さん
[2013-02-04 13:01:09]
ま、財閥の基幹業種に身を置いて一定の期間でもビジネスに携わってみれば、少しくらいは分かりますよ
|
||
|
||
93:
匿名さん
[2013-02-04 13:14:10]
>>92
財閥で雇われした・・それがどうしても自慢したいところなのかい?小さいな・・・ |
||
94:
住まいに詳しい人
[2013-02-04 13:20:43]
「人の三井、組織の三菱」と言うし
三菱の方が“クラスタ”やら“コミュニティ”とか そーいう話にはセンシティブになるのかも |
||
95:
購入検討中さん
[2013-02-04 14:36:03]
地所さんのサイトで三菱ネガに異常に執着な91、93。好きなデベの板でやられたらいかがですか?気持ち悪いです。
|
||
98:
匿名さん
[2013-02-06 15:42:34]
ブランズもここも、柱が太くてPSや梁が目立ちます。(タワーでない)免震だとこれは仕方ないのでしょうか?またはコスト削減ですか?
|
||
99:
物件比較中さん
[2013-02-07 16:39:02]
立地的にはマンションだけで購入を考える場所ではないのだろうなといのが第一印象でした。
とにかく街並みは素敵です。 行ったことのないお店やレストランの数々だけに余計に魅力を感じるのだと思いますが、これに飽きるといういうことは長く住んでも無さそうな感じがします。 もちろんマンションも素敵ですよね、場所に相応しい佇まいなんじゃないでしょうか。 |
||
101:
匿名さん
[2013-02-07 18:22:33]
どこら辺にそんな素敵なレストランが沢山あるのですか?
|
||
103:
匿名さん
[2013-02-07 18:30:08]
まさか神楽坂とかではないですよね。遠いですもんね。素敵なレストランが多い地域が思いつきません。
|
||
104:
ご近所の奥さま
[2013-02-07 18:46:30]
エメヴィヴェール、エリオロカンダ、トルッキオなど美味しいお店が点在してますよ。
|
||
106:
匿名さん
[2013-02-07 20:29:00]
やめましょうよ、番町に食を求めて来る人はいませんから。
「行ったことのないお店やレストランの数々だけに」と言われるくらいだから、食が貧しいのでしょう。 たまーにこういう人いますわな。 |
||
108:
匿名さん
[2013-02-07 21:56:26]
交通利便性が◎って本当ですか?金持ちの皆さんは車通勤ということですか?走っている路線数は少ないので不便では?
|
||
109:
匿名
[2013-02-08 06:34:13]
半蔵門周辺にオフィスありますが、調べるとレストラン多いですよ。
|
||
110:
匿名さん
[2013-02-08 08:07:31]
周辺雑居ビルばっかだよ。
|
||
111:
匿名さん
[2013-02-08 16:00:25]
皇居お堀のホテルに泊まって夜ジョギングコースを逸れて番町界隈に入ったけど、寂しかった〜〜。
中目にセカンドがありあちらは夜出歩いても気持ちがイイ。 ビジネス街、伝統のお堀端、というのはステイタスを手に入れるために色々捨てなきゃならんなぁ、と走りながら実感した。 寄る年波に、ああいう場所を好む時も来るのかと思ってみたが、そうなっては足腰も弱り・・ となると、よくしたもんで、運転手付き、お手伝いさん付きの資産家の棲むところなんですな。この辺は。 |
||
112:
匿名さん
[2013-02-08 19:57:53]
ここ、情報遅すぎです。なので、ブランズ四番町かプラウド千代田富士見で検討します。
あきらかに、販売層がかぶっているのに、パークハウス四番町の在庫処理のため、三番町を買う層を取られていってますね。うちはこのままだと、ブランズ四番の南側にいきそうです。 |
||
114:
匿名さん
[2013-02-08 23:18:43]
うちもこちらが気になっていましたが、ブランズ四番町の南側に決めました。
|
||
116:
匿名さん
[2013-02-09 16:39:11]
小金持ちはブランズで十分ですよ。
|
||
117:
匿名さん
[2013-02-09 20:24:32]
なにか面白い人がいるね。こがねもちって、あなた、ここと、ブランズ値段変わらんのだってば。
それに、たかだかマンションじゃないですか。こんなんで、金持ちだの小金持ちだのいって、どうすんの? |
||
118:
匿名さん
[2013-02-11 13:08:34]
皆さんの年収はどの位ですか?
|
||
119:
匿名さん
[2013-02-11 14:15:20]
資産を聞かないと
|
||
120:
匿名さん
[2013-02-11 14:27:34]
ブランズは3月上旬に1期の販売、抽選ですね。ここもそれまでに予定価格ぐらい小出しにしてほしい。
|
||
123:
匿名さん
[2013-02-17 07:53:27]
ブランズは、テニスコートが近くて云々言われてるけど結構いいんじゃないかと思いましたね。
|
||
124:
匿名さん
[2013-02-18 08:37:13]
ブランズと迷わせるために
わざわざ早めに発表してきた感じでしたよね でも買うなら1期に買わないと良い間取りはなくなってしまうでしょうね |
||
125:
匿名さん
[2013-02-18 20:20:33]
ザ・パークハウス グラン 三番町に決まりましたね!
ブランズと迷っていましたが、グランなら迷わず三番町ですね。 |
||
126:
購入検討中さん
[2013-02-18 21:23:00]
ブランズとの資産性の差が歴然とするね
|
||
128:
匿名さん
[2013-02-18 22:20:13]
間取りというより方角の問題ですよね。
間取りはワイドスパンでいいと思います。 バルコニーも奥行きがあって魅力です。ブランズのバルコニーが狭いだけかも知れませんが。。。 価格似てるようですし間違いなく人気が出そうですね。 早くモデルルームを拝見したいです。 |
||
129:
匿名さん
[2013-02-18 22:23:28]
どっちも似たようなものではないかと
|
||
130:
匿名さん
[2013-02-18 22:28:44]
まあJR通勤の人はブランズ、半蔵門線利用の人は三番町を選ぶんじゃない?
リッチな車族ならグランかねえ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そりゃ、隣がお屋敷だと、今はいいけど
いつ潰されてビルになってもおかしくないわけで
かなり良心的な設計
これが野村あたりだと...