三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 三番町【旧称:(仮称)千代田区三番町計画】by地所レジ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 三番町
  6. ザ・パークハウス グラン 三番町【旧称:(仮称)千代田区三番町計画】by地所レジ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-17 14:22:34
 

場所は、科学技術振興機構東京本部とぴあ本社のあった場所になるようです。千鳥ヶ淵でもプロジェクトが計画されているようですが、他の周辺物件含めてどのようなものでしょう。

所在地=東京都千代田区三番町5-24
交通=半蔵門線半蔵門駅徒歩5分
総戸数=148戸
間取り=2LDK~3LDK(60.68~134.78平米)
入居=2014年9月下旬予定

売主=三菱地所レジデンス
設計=三菱地所設計
施工=大林組
管理=三菱地所コミュニティ

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-16 19:38:01

現在の物件
ザ・パークハウス グラン三番町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都千代田区三番町5-19(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩5分
総戸数: 148戸

ザ・パークハウス グラン 三番町【旧称:(仮称)千代田区三番町計画】by地所レジ

681: 匿名さん 
[2013-05-25 08:53:32]
東電の役員会議議事録見たいだね。見たくない現実はないことにするという。
682: 匿名 
[2013-05-25 10:56:29]
活断層だらけって、何を根拠に言ってるの?このエリアに活断層があるからって他も道連れにする理由が分からない。ネガが踊らされてるよりも、三菱地所の社員が活断層の記事に火消しに躍起になってる印象がある。論理的にこのエリアは安全だと説明してほしい。
683: 住まいに詳しい人 
[2013-05-25 11:00:44]
断層と活断層をわざと混同している週刊文春の記事は罪作りだねぇ
684: 周辺住民さん 
[2013-05-25 11:01:05]
あえて言わせて頂きます.江戸の大火については知っています。そのために火元となりうる寺を城外に強制移住させたのは、千代田区民の常識です.現在の話をすれば、千代田区では、緊急時の避難場所を廃止しました。大火が起こりえない安全な町だという自信からです。この千代田区の政策を信じるかはご自由ですが。
685: 周辺住民さん 
[2013-05-25 11:42:32]
関東大震災では千代田区の下町は地盤が悪いため壊滅しました。山の手は地盤が良いため瓦が落ちた程度でした。文献を調べれば分かります。現在の千代田区では、旧耐震基準の少し古いビルが多く、移動時にガラス、看板、外壁の落下の被害を受けるリスクを気にしていて、屋内にいるのが安全だと言っています。東日本大震災では、落下の被害は九段会館だけでした。山の手の住民は安全には自信をもっています。是非この地に住んでみて下さい。
686: 匿名 
[2013-05-25 11:53:59]
被害は九段だけでしたって言うけど、東京の震度はたかが5強だよ?その程度の震度だと被害でないのが普通では。震度が1違うと揺れが80倍大きくなるらしいし。
687: 周辺住民さん 
[2013-05-25 12:32:34]
関東大震災では、下町は震度6や7でした。それに比べれば、このあたりははるかに地盤が良いということです。震源から遠かった東日本大震災では東京の揺れは周期が長く、関東大震災とは比較にはならない面もあるかもしれません。全く同じ条件のの地震が起きることはあり得ませんから、割り切る気があるかどうかではないでしょうか。
688: 匿名さん 
[2013-05-25 12:54:19]
九段会館は旧軍人会館ですから、戦前の建物の天井が落ちた話はあまり参考にならないかと。
それより活断層と断層の区別が付かないほど知能が低いのか、あえて混同して騒ぎ立てているのか不思議なレスの多いスレですね。それだけ注目度が高いのかな?
689: 匿名さん 
[2013-05-25 12:58:09]
それ以前として、ここは値段的に高過ぎだよ。
690: 不動産業者さん 
[2013-05-25 15:30:44]
貧乏人は、逆立ちしても買えない物件になると断層の話を持ち出す。
結局そういう貧乏人の行きつく先は、埼玉県。
691: 匿名さん 
[2013-05-25 18:51:44]
申し訳ないけどあさっての議論ばかりだな。週刊文春を論破してくれ。論理的に。
692: 匿名さん 
[2013-05-25 19:02:08]
いや、貧乏人は板橋区に行く。埼玉はそこそこいいところもある。ここも買える。
693: 匿名さん 
[2013-05-25 19:02:49]
要は番長のしたに活断層がある疑いがあると元活断層学会の副会長が発表したということでしょ。この元副会長ってなに?この学会は潜り?学会で反論でてんの?
695: 周辺住民さん 
[2013-05-25 20:20:17]
番町の下には活断層があるから嫌なら他へ行ってね。
696: 匿名さん 
[2013-05-25 20:38:17]
週刊ポストにもやばい記事がありました。
山手でも安心できなくなってきました。
697: 匿名さん 
[2013-05-25 20:44:55]
だから周辺住民ここくんなよ。リスク精査してんだよ。
698: 匿名さん 
[2013-05-25 21:40:08]
695さん それはまずいんじゃありませんか。いろんな嫌がらせが書き込まれていますが、『投稿の内容が、事実と著しく異なると判断できるもの』に該当しませんか?違法性を問われかねませんよ。
699: 匿名 
[2013-05-25 22:46:09]
活断層が怖いなら買わなければいいだけ。それ以上の価値が番町にはあるでしょ。地震が来たら運だよ。家にいないかもしれないし。
700: 匿名さん 
[2013-05-25 22:51:07]
高いから撤退しました
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる