三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 三番町【旧称:(仮称)千代田区三番町計画】by地所レジ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 三番町
  6. ザ・パークハウス グラン 三番町【旧称:(仮称)千代田区三番町計画】by地所レジ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-17 14:22:34
 

場所は、科学技術振興機構東京本部とぴあ本社のあった場所になるようです。千鳥ヶ淵でもプロジェクトが計画されているようですが、他の周辺物件含めてどのようなものでしょう。

所在地=東京都千代田区三番町5-24
交通=半蔵門線半蔵門駅徒歩5分
総戸数=148戸
間取り=2LDK~3LDK(60.68~134.78平米)
入居=2014年9月下旬予定

売主=三菱地所レジデンス
設計=三菱地所設計
施工=大林組
管理=三菱地所コミュニティ

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-16 19:38:01

現在の物件
ザ・パークハウス グラン三番町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都千代田区三番町5-19(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩5分
総戸数: 148戸

ザ・パークハウス グラン 三番町【旧称:(仮称)千代田区三番町計画】by地所レジ

601: 匿名さん 
[2013-05-17 10:20:04]
同規模のブランズはエレベーター3、4台ありましたよ。
602: 周辺住民さん 
[2013-05-17 10:24:45]
現在、PH一番町に住んでいます。
私のマンションは、隣が桜苑、通りを挟んで前もマンション。 でも環境的には、お屋敷、大使館、高級マンション、青々と茂る大樹、歴史ある文教地区で、静かで、非常に住みやすいですね。
お見合いになるのは、番町では避け
て通れないことだと思います。
603: 匿名さん 
[2013-05-17 21:50:42]
日本の中枢に住まう喜び。どこへでもアクセス良好。
(交通利便性は一指標に過ぎず、番町検討者のような品格を求めている方には、さして関心のないことかもしれませんが、ご参考まで)

- 公共交通比較 -

1段目:PC千代田富士見
2段目:三番町グラン
3段目:サンウッド西麻布(≒南青山グラン)
4段目:広尾ガーデンヒルズG棟

◆暁星小学校
6分http://goo.gl/maps/vmT1z
16分http://goo.gl/maps/xFYLC
35分http://goo.gl/maps/3KlaL
36分http://goo.gl/maps/LMOKh

◆後楽園
9分http://goo.gl/maps/ToDcE
21分http://goo.gl/maps/ossXE
34分http://goo.gl/maps/fA7eX
29分http://goo.gl/maps/y56HB

◆新宿駅
18分http://goo.gl/maps/2MNIC
21分http://goo.gl/maps/PamxG
21分 http://goo.gl/maps/Jak9a
20分 http://goo.gl/maps/bUkZY

◆神宮にこにこパーク
19分http://goo.gl/maps/QTGxA
19分http://goo.gl/maps/hNmqL
21分 http://goo.gl/maps/6vUcr
22分 http://goo.gl/maps/XG9oH

◆丸ビル
19分http://goo.gl/maps/TSqaH
24分http://goo.gl/maps/8DhPU
33分 http://goo.gl/maps/cqTaL
27分 http://goo.gl/maps/GJj0T

◆東京大学
21分http://goo.gl/maps/JmSQn
31分http://goo.gl/maps/ZwzVE
43分http://goo.gl/maps/BNLlj
38分http://goo.gl/maps/6bXEX

◆赤坂サカス
22分http://goo.gl/maps/Gomf1
21分http://goo.gl/maps/B2bmB
21分 http://goo.gl/maps/tzZFv
20分 http://goo.gl/maps/EnAVq

◆アークヒルズ
22分http://goo.gl/maps/G9lj8
22分http://goo.gl/maps/Y0eQ2
14分 http://goo.gl/maps/a2LK1
19分 http://goo.gl/maps/q34aE

◆銀座
23分http://goo.gl/maps/yynaW
19分http://goo.gl/maps/mi3U1
24分 http://goo.gl/maps/zkjqn
17分 http://goo.gl/maps/vtz3J

◆新橋
24分http://goo.gl/maps/MKX4t
22分http://goo.gl/maps/15Cl3
30分 http://goo.gl/maps/7YTak
23分 http://goo.gl/maps/aeNBE

◆財務省
25分http://goo.gl/maps/uCpN4
18分http://goo.gl/maps/7gC1n
25分 http://goo.gl/maps/AsRur
18分 http://goo.gl/maps/lEMX6

◆表参道ヒルズ
27分http://goo.gl/maps/kVcYR
20分http://goo.gl/maps/tReNw
19分 http://goo.gl/maps/yzY0r
25分 http://goo.gl/maps/RpSFW

◆六本木ヒルズ
28分http://goo.gl/maps/P6sAS
27分http://goo.gl/maps/57k3c
12分 http://goo.gl/maps/1n7C7
13分 http://goo.gl/maps/i6TCH

◆渋谷ヒカリエ
29分http://goo.gl/maps/p48al
21分http://goo.gl/maps/8rsJB
13分http://goo.gl/maps/1R5mq
21分 http://goo.gl/maps/tDI22

◆ミッドタウン
30分http://goo.gl/maps/FJhEK
27分http://goo.gl/maps/qGipn
15分 http://goo.gl/maps/tYAzc
14分 http://goo.gl/maps/qsPEo

◆慶応義塾幼稚舎
36分http://goo.gl/maps/eq8Hj
33分http://goo.gl/maps/HGnqG
14分http://goo.gl/maps/Yl3zQ
8分http://goo.gl/maps/hSzUQ
605: 匿名さん 
[2013-05-17 22:32:17]
一流企業や一流官庁勤務のエグゼクティブは早朝に職場に向かう。
オーナー経営者は、それこそ重役出勤、ゆっくり職場に向かう。
リッチなリタイヤ組は気ままに外出。
全員中堅リーマンで埋まっている大衆マンションの様に出入りが集中したりしないのだよ。
間違いなく2機で十分。
606: 購入検討中さん 
[2013-05-17 22:47:50]
先日、見学に行って来ました。エレーベーターは4台あって住む人が使うのは3台との話でしたよ。1台は停電の時などに自前の発電機で動くとの事でした、もらった資料を見ても3台の絵が書いてあります。大きいのが停電の時に動くようになっているようです。何もない時は3台動くようです。資料には105m/分と書いてありました。

個人的には好みなのですが、少しハードルが高いのですがローンを増やせば行けなくも無いのですが悩みます。
607: 匿名さん 
[2013-05-17 23:16:02]
なるほど。図面を見直してみた。
EV4は管理用となっており、1階と地下を結んでいるようだ。
一番大きな17人乗りのEV3は非常用となっているが、非常電源で動くのがこの1基ということであろう。
EV1,EV2とあわせて3基稼動ではないか。
危うくネガのつりに乗りそうになった。
609: 購入検討中さん 
[2013-05-19 00:30:20]
そんなに高い?
610: 購入検討中さん 
[2013-05-19 00:33:06]
北と西向きは結構ショボいよねえ。。。
611: 匿名さん 
[2013-05-19 08:10:01]
>566

鴨って、これのことですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295240/res/327


お堀にいたような気がしますので、こちらでも見れますが。
612: 匿名さん 
[2013-05-19 10:37:23]
この値段でどれだけ売れるかね?
相当数売れ残ると予想する。
613: 匿名さん 
[2013-05-19 11:04:02]
と思ったら大間違い、、、のようですよ。
615: 物件比較中さん 
[2013-05-20 01:32:56]
このマンションの平均坪単価470万だろ?
東急よりちょい高いだけじゃん。
それで割高とか言ってるやつは、番町は諦めた方がいいな。
616: 匿名さん 
[2013-05-20 05:35:25]
ここ、PC千代田富士見よりは高くてもおかしくないよね…
最後、もう少し上げてきたりして。
617: 周辺住民さん 
[2013-05-20 14:25:43]
ここ安いと思いますよ。
桜苑の中古だって500だし。番町PHでも500です。
618: 匿名さん 
[2013-05-20 14:29:49]
ずっと売れていない中古の話をもちだされても…。
619: 匿名さん 
[2013-05-20 14:38:59]
その中古は買値の三割増しでしょ。
そりゃ売れないよ。
620: 購入検討中さん 
[2013-05-20 16:20:27]
↑ 3割増ってことは無いでしょう? まあ1割5分高いって感じかな?
622: 匿名さん 
[2013-05-20 21:58:39]
南向きじゃないのにあんな値段で売れるわけない。
623: 不動産業者さん 
[2013-05-20 22:48:59]
↑ 売れるよ。北と西以外は。
624: 匿名さん 
[2013-05-20 23:01:15]
一時的な話でしょうけど、富裕層は赤坂のパークマンションにごっそり持っていかれてますね。
三菱さん千鳥ヶ淵で名誉回復してください。
625: 匿名さん 
[2013-05-21 01:57:18]
立地はともかく物件としてはパークマンションの方がいい。
最近の三菱は本当にひどい気がします。
626: 匿名さん 
[2013-05-21 05:47:42]
そんなに酷いでしょうか?
パリのアパルトマンは日差しのきつくない北向きがむしろ人気だそうで・・・
発想を変えて割安の部屋も検討しようかと思案中。
資料請求は2千数百件あったそうです。藤和+地所の営業力で売り切るのでは?
627: 匿名さん 
[2013-05-21 09:25:42]
北と西は学校に面しているという意味ではないですか。昼間は落ち着かないかもしれません。
629: 匿名さん 
[2013-05-21 10:01:33]
学校と向き合っているのは、たぶん北東角の100平米の部屋(100A)だと思います。
ここは東向きのバルコニー側にリビングを配し、学校に面した北に寝室を配している。
夜は学校は静かでしょうから、かなり考えられているレイアウトかなとも思う。
西側は60~70平米の狭小部屋ですから、日中は家に居ない単身者、DINKS向けかな?
売れてしまうんではないかな。
630: 匿名さん 
[2013-05-21 12:01:58]
623さん、番町PHと、桜苑の中古の話ですよ。
あの向きではあの値段では売れないと思いますが。
631: 匿名さん 
[2013-05-21 12:05:36]
将来の売却に備えて、番町PHと桜苑の魅力をアピールしているのですが、なかなかうまく行きませんね。

番町の魅力ってなんなんだろうと、自問自答してしまいます。
632: 匿名さん 
[2013-05-21 14:13:34]
少し前にここに出ていたことですが
三井が買った二番町のビルも解体工事が始まるようです
土地の広さからして大きなものは建たないとは思いますが
633: 物件比較中さん 
[2013-05-21 17:12:41]
二番町の三井は隣のビルも含めなければ大した広さではないですね。

二番町の住友不動産が気になって仕方ないです。
これから解体、建設となると出来上がるのは数年後ですが、買い替えで手に入れたい立地ですね。

四ツ谷から徒歩圏内の番町の新築マンションは相当稀少ですから。
634: 匿名さん 
[2013-05-21 17:52:20]
表千家の隣の住友不動産は駅前じゃないよ、と前に書かれていた方がいましたが
あそこって麹町駅の北側の出口から1分もかからないですよね
結構すごい立地だと思います

その場所の北側も更地になってますが(ツムラ跡地)
そこもどうやら住友が持っているみたいなので
合わせて相当大きいものを計画してるんじゃないでしょうか
635: 不動産業者さん 
[2013-05-21 23:35:25]
↑ 麹町と番町では、申し訳ないが地価がかなり違う。番町の方が高い!
636: 匿名さん 
[2013-05-22 07:07:26]
635さん、住友は二番町の話ですよ。ちゃんと流れを読んで書き込みを。

当然ツムラ跡地と合体するでしょう。
立地抜群ですね。

うちも絶対手に入れたい。
グランドヒルズ二番町かな。

637: 購入検討中さん 
[2013-05-22 11:03:31]
住友は番町に合わないな。。。
638: 匿名さん 
[2013-05-22 13:20:04]
そうですかね。
昔から番町に住友の分譲マンションはありますよ。
地所は今世紀になってにわかに番町に進出してるだけでしょ?
639: 匿名さん 
[2013-05-22 15:32:34]
三菱地所が一番町の土地を取得したという話を聞きました。
空き地はあまりないですから、ここのようにビルを解体してマンションにするんでしょうか?
場所が気になります。
一番町なら買いですね。
640: 購入検討中さん 
[2013-05-22 18:09:29]
一番町でも、レグノグランデ一番町タワーのように、さっぱり売れない三流物件もあるけどね。
641: zzz 
[2013-05-22 21:22:55]
一番町にある一番町セントラルビルですが、ここ数ヶ月毎週のようにテナントの引越しが行われてます。(出る方)
オフィスの買い出しも中止しているみたいですし。
もしかしたら、マンションが建つかもしれませんね。
単なるオフィスビルかもしれませんが。
ただ、駐車場も含めるとかなりの大きさになります。
場所もいいですしね。
642: 匿名さん 
[2013-05-22 22:27:51]
やっぱり。ですよね。
マナーハウスの北隣りですよね。
どんどん荷物が搬出されています。
私も地所か購入した土地はここだと思います。

パークハウス一番町の正面ですし、地所なら間違いなくマンションでしょう。
ただ南がマナーハウスで潰れているのが残念。

西向きのパークハウス一番町よりは東向きのこちらの方が良いとは思いますが。
643: 匿名さん 
[2013-05-22 23:05:30]
なんか番町ってオフィスやペンシルマンションの建て替えばかりで発展性ないですよね。
歩いてても思いますけど、鳥瞰図で見るとあまりのビル密集ぶりにひきますよ。

港区みたいにもっと公開空地を利用した都市作りが必要だとおもいますが。
地主様がやはりお力を持ちすぎなのかな。
644: 匿名さん 
[2013-05-22 23:22:25]
番町は「絶対的高さ制限」があるので
公開空地を作って容積率を上げてもらっても、高い建物は絶対に建てられないんです
だから容積率上げる意味が無いんですよ
645: 匿名さん 
[2013-05-22 23:23:59]
駅前タワーオフィスビルがあちこちに増えて、番町のオフィスっていうのが最近は流行らないからねえ。これからも少しずつマンションに建て替わっていくのでしょう。
647: 匿名さん 
[2013-05-22 23:27:59]
なるほど、高さ制限が開発を妨げてしまっているわけですね。

個人的には、10メートルの高さ制限は価値があると思いますが、数十メートルのそれは弊害でしかありませんね。
648: 匿名さん 
[2013-05-22 23:58:47]
高さの揃ったパリの高級住宅地のアパルトマンは素敵ですよね。
さて、当マンション所在地に対する千代田区の都市計画方針をご参考までに
----------------------------------------------------------
一番町(一部)、三番町(一部)
中高層の住居系の複合市街地として、英国大使館や内濠などの大きな空間や落ち着いた住宅地の雰囲気を活かし、質の高い住宅と生活に必要な店舗を誘導し、業務施設との共存する豊かな住環境、美しい街並みを維持・創出します。
大妻通り沿道は街並みを整えながら、中高層階に住宅を誘導していきます。また、既存の商店街を活かせるよう、歩いて楽しく、滞留性をもたせた快適な歩行空間づくりを進めます。
-----------------------------------------------------------
すばらしい。さすが千代田区。的を射ていますね。
649: 購入検討中さん 
[2013-05-23 10:26:44]
やはり番町ブランドは、依然強いですね。都心の最高地域でしょう。
650: 匿名さん 
[2013-05-23 12:38:35]
二番町のツムラ跡地、文人通り沿いの隣接する邸宅も解体の気配。
だとしたら、住友不動産はかなり大きなプロジェクトになりそうですね。
グランドヒルズ一番町のような奇抜なマンションにならないことを願います。南に向いた希少立地なのに、あえて南にバルコニーを作らないとは、ほんと不可解なデザインですよね、あのマンションは。

ここの住友不動産の土地、駅前と言っている方がいますが、麹町駅から至近ですが、駅前とはいわないでしょう。駅前っていうのは、日テレ通り沿いか、麹町大通り沿いのことを言います。
651: 購入検討中さん 
[2013-05-23 17:15:49]
住友というのに抵抗がある。
652: 匿名さん 
[2013-05-23 22:09:55]
番町ブランドの危機 活断層上マンション see週刊文春
653: 匿名さん 
[2013-05-23 22:34:49]
それだけは心配かも
654: 匿名さん 
[2013-05-23 22:42:39]
番町の点数、低いね。活断層の近くはイヤだよな。。。
655: 購入検討中さん 
[2013-05-23 22:58:44]
えええ、活断層上なんですか?ちょっと不安ですね。。。オフィスから歩いて帰れるとかいう問題ではないですし。
656: 賃貸住まいさん 
[2013-05-23 23:28:51]
日本で不動産を買ってはいけません。
香港、シンガポールの不動産が高いのには訳があります。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/whitep/2-1.html
ブラックスワンで借金だけ残さないように気を付けて。
保険会社が潰れたらアウトです。大規模地震だと国も責任を取りようがないです。
通貨価値が激しく減価します。南海トラフの記事を読めば、ただでさえ財政破綻の危惧があるのに。
例外は、資産の一部をハイパーインフレヘッジで振り向けることでしょうか。
657: 匿名さん 
[2013-05-24 01:22:36]
文春の記事を読んでみました。
都心部に’推定断層’というものが多く存在しており、地下鉄工事で地層のずれが見られたことから、飯田橋推定断層、九段推定断層などと名付けているようです。日本中に地下鉄を掘ったら、’推定断層’だらけになるのではとの疑問を持ちました。実際、練馬や町田などに、断層がないと言うことで高い点数を付けています。(ボーリングしまくったら結果はどうなんでしょうか?)
また、記事中で湾岸部は人が住んではいけないところなどと大仰に書いていますが、断層が無いということで高い点数を付けていたりしていて、支離滅裂な内容となっています。
全体的に、ジャーナリスティックに煽ることが目的の内容の薄い記事で、学生のレポート以下かなとの印象を持ちました。
658: 匿名さん 
[2013-05-24 07:34:30]
断層の話が気になったのでググッたりして少し調べてみました。やや長文となりますがご容赦を。
今回の文春をはじめ、メディアが根拠としているのは昨年夏の下記の共同通信配信の記事にある発表が根拠のようです。
この発表自体は学術的な内容のようで、この地層のズレを活断層とは言っていません。この’断層’を作った原因がどこにあるのか国に調べて欲しいと言っているようです。ところが、文春に限らずいくつかのメディアがこの発表を、首都直下地震を起こす断層がここにあるかのようなセンセーショナルな報道に利用したというのが実体のようです。

共同通信配信記事
東京都心部に断層か 地質専門家チームが分析
2012/8/20 19:33
東京の都心部に、過去20万年の間に繰り返し地層がずれたとみられる痕跡(断層)があるとの分析結果を、地質専門家のチームがまとめ、埼玉県熊谷市で開かれた日本第四紀学会で20日、発表した。
 断層は、地下鉄や高速道路など多くの建造物が集中する東京都千代田区にもかかっているとみられ、地層がずれると大きな影響が出る恐れがある。チームの豊蔵勇・元日本活断層学会副会長は「国による本格的な調査が必要だ」と訴えている。
 この断層自体が地震の原因となるかどうかは不明だが、この断層を動かす地震の原因となる活断層が、より深い地中にある可能性もあるという。
 チームは、都内で土木工事などの際に採られた柱状の地層データを分析し、地層が互いに食い違っている場所があることを発見。食い違いの境界である断層は、JR山手線田端駅(北区)周辺から南西の新宿区四谷付近まで約7キロにわたり続くと推定した。
 文京区内の断層を詳しく調べると、7万~8万年前以降にずれたあとがあったほか、それ以前の20万年前までの間にも繰り返し動いており、ずれ幅は累積で約12メートルに上ったとみられる。〔共同〕
659: 周辺住民さん 
[2013-05-24 08:20:26]
断層の話は騒ぎすぎでしょう。日本中どこでも断層の近くです。震源は深さ何キロにもなるのですから、本当のところはわからないはずです。怖くていやなら、海外移住をお勧めします。
660: 匿名さん 
[2013-05-24 09:30:05]
長期金利が上がってるけど。
ここ無茶苦茶高いから、ローンで買う人が大半でしょ?
大丈夫ですか?
661: 匿名さん 
[2013-05-24 09:40:16]
20万年かけて12mすべった地層があって、千代田区に掛かっていると言われても。それがとうした、としか言いようが無いですね。
662: 匿名さん 
[2013-05-24 10:35:07]
そうやって、事実から目を背ける辺りも、なんだか埋立地の人達みたい。

千代田区の開発方針を張り付けるあたりもね。埋立地のスレでもよくみるよ。

もしかして、バイト君が今は番町対応?住民の人だったらゴメンなさい。余りにも埋立地ポジに似ていたもので。
663: 物件比較中さん 
[2013-05-24 10:47:13]
番町あたりは江戸時代に武家屋敷が多くあったところだから歴史的に大丈夫だろう。埋立地と比べるのはナンセンスだな。
664: 匿名さん 
[2013-05-24 11:31:06]
敦賀原発のやりとりをみるようだね。リスクの内容を正確に見極めとるかどうかでしょ。テールリスクだとしても一発アウトになるので、分散できないこういうリスクは私はとらない。別にそこまで番町にこだわる必要がないので。
665: 匿名 
[2013-05-24 11:40:17]
断層ですか?買う気が若干失せました。この掲示板もたまには役に立ちますね。真意は別として。番町に買うよりも番町で賃貸のほうが良いのかなー。
666: 周辺住民さん 
[2013-05-24 12:01:26]
番町がいやならよそへいけばいいだけでしょう。古くからの住民は地震被害が少ないのを知っています。
667: 匿名さん 
[2013-05-24 12:28:59]
一番町セントラルビルは現在
平日の昼間でもエントランスや地下駐車場のシャッターが閉まったままになってますね
ついこのあいだまでそんなことはなかったのに

千鳥ヶ淵の次はここかな~ 憶測の域を出ませんが
668: 匿名さん 
[2013-05-24 13:03:46]
ここは余りにも高すぎますよ。
土地の取得にお金かかったのか、グランとつけて
利益たっぷりなのか知りませんが。
669: 匿名さん 
[2013-05-24 13:18:05]
みなさん、価格ってどこで見られてますか?
670: 匿名さん 
[2013-05-24 16:20:17]
資料請求して、MRの予約をして営業の説明を聞いて、価格表を見せてもらいます。
ここの書き込みだけ見て高くてションボイと言っている人も結構居ます(笑)
671: 匿名さん 
[2013-05-24 16:34:40]
関西在住なもんでそんな手間が掛かるんだったらパスするいいや
東京のどっかでマンション買おうと思ってるけど土地勘がないから訳解らん
672: 匿名さん 
[2013-05-24 16:51:00]
現地、現物を確認せずに不動産を買おうというのでしょうか。
この物件に限らず、内覧会などにローカルナンバーの車で来ておられる方を時折見ますが。
足を使わなければ良い物件に巡りあうのは難しいかもしれませんね。
673: 匿名さん 
[2013-05-24 17:24:58]
666 あなたこそやり取り見たくなければスレに来なければいいだけでしょう。断層の話が出ている以上、しかも江戸時代は災害で何回も街が壊滅したことあるし、たかだか50年程度の人間の記憶に依拠できないので、リスクの検討をしたいですね。そのためのスレでしょう。
674: 匿名さん 
[2013-05-24 19:54:26]
断層があっても販売には問題ありません。
飯田橋のパークコートバカ売れですから。

そういういつ来るかわからないリスクは無視するのが日本人の凄いところ。達観というかね。
675: 匿名さん 
[2013-05-24 20:40:34]
まあそれで311の悲劇を迎えたという
676: 匿名さん 
[2013-05-25 00:31:48]
皆さんの年収を教えて下さい。
677: ご近所さん 
[2013-05-25 00:40:02]
↑ 私は5千万程度です。
678: 銀行関係者さん 
[2013-05-25 00:40:55]
断層の話って、なんですか?
週刊誌のいい加減な記事?
679: 銀行関係者さん 
[2013-05-25 00:49:30]
断層の話は、買えない貧乏人の言い訳。
買えない自分を正当化するための方便。
680: 匿名さん 
[2013-05-25 04:43:45]
活断層とは全く別の話。
都心は工事が多いのでボーリングした土壌を調べたら地層のずれが見付かったという話。
日本は地震国なのでボーリングすれば全国地層のずれだらけ。
売らんかなの週刊誌がおもしろおかしく書いた記事に、ネガが喜んで乗っかったということ。
681: 匿名さん 
[2013-05-25 08:53:32]
東電の役員会議議事録見たいだね。見たくない現実はないことにするという。
682: 匿名 
[2013-05-25 10:56:29]
活断層だらけって、何を根拠に言ってるの?このエリアに活断層があるからって他も道連れにする理由が分からない。ネガが踊らされてるよりも、三菱地所の社員が活断層の記事に火消しに躍起になってる印象がある。論理的にこのエリアは安全だと説明してほしい。
683: 住まいに詳しい人 
[2013-05-25 11:00:44]
断層と活断層をわざと混同している週刊文春の記事は罪作りだねぇ
684: 周辺住民さん 
[2013-05-25 11:01:05]
あえて言わせて頂きます.江戸の大火については知っています。そのために火元となりうる寺を城外に強制移住させたのは、千代田区民の常識です.現在の話をすれば、千代田区では、緊急時の避難場所を廃止しました。大火が起こりえない安全な町だという自信からです。この千代田区の政策を信じるかはご自由ですが。
685: 周辺住民さん 
[2013-05-25 11:42:32]
関東大震災では千代田区の下町は地盤が悪いため壊滅しました。山の手は地盤が良いため瓦が落ちた程度でした。文献を調べれば分かります。現在の千代田区では、旧耐震基準の少し古いビルが多く、移動時にガラス、看板、外壁の落下の被害を受けるリスクを気にしていて、屋内にいるのが安全だと言っています。東日本大震災では、落下の被害は九段会館だけでした。山の手の住民は安全には自信をもっています。是非この地に住んでみて下さい。
686: 匿名 
[2013-05-25 11:53:59]
被害は九段だけでしたって言うけど、東京の震度はたかが5強だよ?その程度の震度だと被害でないのが普通では。震度が1違うと揺れが80倍大きくなるらしいし。
687: 周辺住民さん 
[2013-05-25 12:32:34]
関東大震災では、下町は震度6や7でした。それに比べれば、このあたりははるかに地盤が良いということです。震源から遠かった東日本大震災では東京の揺れは周期が長く、関東大震災とは比較にはならない面もあるかもしれません。全く同じ条件のの地震が起きることはあり得ませんから、割り切る気があるかどうかではないでしょうか。
688: 匿名さん 
[2013-05-25 12:54:19]
九段会館は旧軍人会館ですから、戦前の建物の天井が落ちた話はあまり参考にならないかと。
それより活断層と断層の区別が付かないほど知能が低いのか、あえて混同して騒ぎ立てているのか不思議なレスの多いスレですね。それだけ注目度が高いのかな?
689: 匿名さん 
[2013-05-25 12:58:09]
それ以前として、ここは値段的に高過ぎだよ。
690: 不動産業者さん 
[2013-05-25 15:30:44]
貧乏人は、逆立ちしても買えない物件になると断層の話を持ち出す。
結局そういう貧乏人の行きつく先は、埼玉県。
691: 匿名さん 
[2013-05-25 18:51:44]
申し訳ないけどあさっての議論ばかりだな。週刊文春を論破してくれ。論理的に。
692: 匿名さん 
[2013-05-25 19:02:08]
いや、貧乏人は板橋区に行く。埼玉はそこそこいいところもある。ここも買える。
693: 匿名さん 
[2013-05-25 19:02:49]
要は番長のしたに活断層がある疑いがあると元活断層学会の副会長が発表したということでしょ。この元副会長ってなに?この学会は潜り?学会で反論でてんの?
695: 周辺住民さん 
[2013-05-25 20:20:17]
番町の下には活断層があるから嫌なら他へ行ってね。
696: 匿名さん 
[2013-05-25 20:38:17]
週刊ポストにもやばい記事がありました。
山手でも安心できなくなってきました。
697: 匿名さん 
[2013-05-25 20:44:55]
だから周辺住民ここくんなよ。リスク精査してんだよ。
698: 匿名さん 
[2013-05-25 21:40:08]
695さん それはまずいんじゃありませんか。いろんな嫌がらせが書き込まれていますが、『投稿の内容が、事実と著しく異なると判断できるもの』に該当しませんか?違法性を問われかねませんよ。
699: 匿名 
[2013-05-25 22:46:09]
活断層が怖いなら買わなければいいだけ。それ以上の価値が番町にはあるでしょ。地震が来たら運だよ。家にいないかもしれないし。
700: 匿名さん 
[2013-05-25 22:51:07]
高いから撤退しました
701: 匿名さん 
[2013-05-25 23:22:59]
坪500万円を超えますか?
702: 購入検討中さん 
[2013-05-26 00:15:16]
699さんに1票!!かな。地震が来て建物が壊れて高いものに価値が無くなる事に怖さを感じるのは普通の事だと思います。だから地震の影響の少ないとこに買うとか発想するのではないでしょうか。直下型がいつ来るかなんて誰もわからないし、南海トラフがあっても免震だから損害は少ないと思います。生きている内に来る保証?も無いし。だったら普通に生活が出来る期間は「番町」に住む色々を楽しめば良いのでは考えます。買った翌日に1億が消える可能性に怯えていては何も気づけないし前に進めないから、あってもしかたないと思って「番町」に住む楽しさを満喫しようと思う人が考えれば良いのだと思います。
リスクの進言はあって良いと思いますが、購入できる資力の無い人が色々と騒がしいのは如何なものかと思います。
本音で言えば確かに1億が翌日消えると考えればショックですが、それでも価値があると思う人が購入を検討すれば良いのではないでしょうか。学術的な意見交換は参考にさせて頂きますが、購入を検討している私からすると誹謗中傷に近い議論はいささか気持ち良いとは思いませんので。
703: 匿名さん 
[2013-05-26 06:43:17]
専門家と称する一部研究者のレポートをネタとした週刊誌の三文記事が正しいことを前提としたような議論には違和感がありますね。そもそもいったいどこに活断層があるというのでしょうか。妬みやっかみなんでしょうか、高額物件へのネガキャンは他でも時折見ますので放っておけば良いと思いますが。
704: 匿名さん 
[2013-05-26 08:05:39]
番町信者ではないので1億の投資先として番町がいいか麻布がいいか青山がいいかという中で、番町が資産価値維持の観点で高く評価してただけなんだけどね。まあ記事の内容の検証をスレでするというのも限界があるけど、みなさんお金を持ってるという割には頭がシンプルにできてんだね。
705: 不動産業者さん 
[2013-05-26 19:23:58]
↑ 番町と麻布や青山じゃちょっと比較できないな。
707: 匿名さん 
[2013-05-26 20:54:46]
705 いってる意味がわからないけど、くだらない批評なんかしてる訳でなくて、東京の不動産にアロケートするファンドをこの辺りで供給が一定程度あるエリアのどこにいれるか判断しなきゃいけないんだよ。偉ぶってもしょうがないっていうか外の金はそれくらいざっくりなくくりでうごいてる。
710: 匿名さん 
[2013-05-26 22:31:50]
番町ってスーパーもあまり見かけないし、気の利いたレストランなんかもないよね。個人的には利便性に劣る街だと思います。
711: 不動産業者さん 
[2013-05-26 22:33:48]
↑ こういう馬鹿は番町に向かないな。
712: 周辺住民さん 
[2013-05-26 22:41:20]
番町にスーパーは不要。
713: 匿名さん 
[2013-05-27 00:09:18]
なんでですか?
714: 匿名さん 
[2013-05-27 06:28:57]
デパートの外商さんが自宅まで持ってきてくれる
日常の買い物や家事は家政婦さんやメイドがやる
等の理由で、自分では近所に買い物に行かないからではないでしょうか
715: 周辺住民さん 
[2013-05-27 10:08:11]
番町のよさは、 静かで治安がよいところ。
都心でありながら静かな居住空間が、希少価値だとおもいます。
近隣から人があつまる施設は、ないほうが、静かでしょう。
女中さんがいなくても、日日の生活に困らないていどの食品は、近くで買えますし、
必要があれば、銀座でも新宿でも、ちょっと出れば、行ける立地です。
716: 周辺住民さん 
[2013-05-27 12:11:29]
ここなら、渋谷や日本橋へは一本でいけます。安いかどうかは別にして、地元のお店は市ヶ谷駅の手前にもあります。そんなに不便は感じません。
717: 匿名さん 
[2013-05-27 12:17:34]
なくていいって言ってるだから、なくていいんだよ!

別に負け惜しみではないし、大型スーパーができそうになったら反対するし、間違っても、このスレに、『今度、●●に大型スーパー出来ますね。これで便利になりました、とても楽しみです!』なんて書き込む輩はいない。

負け惜しみではないからな!
718: 匿名さん 
[2013-05-27 12:41:46]
70㎡台で9,000万円台、90㎡台で1億2,000万~1億3,000万円台
719: 匿名さん 
[2013-05-27 14:25:32]
120平米はいくらくらいですか?
720: 購入検討中さん 
[2013-05-27 15:41:45]
2億越え
721: 匿名さん 
[2013-05-27 16:59:05]
こういう輩が番町の住民になるんですかねえ。ガッカリ。
722: ご近所さん 
[2013-05-27 17:10:39]
誰の事?
723: 物件比較中さん 
[2013-05-27 17:19:31]
番町擁護派も批判派もどちらも中身の薄いケンカしてるな。
本気でこの物件を検討してる人の投稿には、とても見えない。

いい加減、そろそろ物件関連の話に戻しません??

ここがマンション版2チャンネルと陰口叩かれるのが
嬉しいのなら、このままでも構いませんが。
724: ご近所さん 
[2013-05-27 17:21:46]
逆立ちしても番町を買えない輩は、ここから立ち去ってほしい。
そのような人が来る場所じゃないから。
725: 申込予定さん 
[2013-05-27 21:55:00]
最上階の東南角は29500万円也
726: 匿名さん 
[2013-05-27 22:40:54]
番町は坂が多くて老後は大変。しかも雰囲気の良い地域はごく一部。4番町の地所マンションに年収700万円の係長が住んでいる。大した所じゃないね、番町なんて。
728: 購入検討中さん 
[2013-05-27 23:40:29]
耐震マンションと免震マンション、地震に対して建物損傷度が低いのはどちら?

論理的回答ができる人、この話に終止符を!

高い、安い議論も終わり。

車に1億出す人も世の中にはいます。好みの問題ですね。

共感できる人が検討すればいいことです。

資力的に購入できても価値観が合わない人は検討もしないでしょうから。

勝ち負けではなく、人の好みをケナス必要もなければ、持ち上げる必要もありませんよね。

私は抽選に当たることを願うだけです。
730: 契約済みさん 
[2013-05-28 09:24:28]
番町は憧れます。

でも、ココ位だと検討者の風情は知れてる感じ。

千鳥ヶ淵が余裕で買えるくらいまで抜けてないと、です。
731: 匿名さん 
[2013-05-28 09:26:30]

×契約者
732: 匿名さん 
[2013-05-28 16:16:01]
番町に住んでいた著名人
与謝野鉄幹、晶子、島崎藤村、有島武郎、内田百閒、泉鏡花、樋口一葉、瀧廉太郎など。
733: 匿名さん 
[2013-05-28 20:41:47]
逆に今の番町見たら嘆きそうですね。
734: 周辺住民さん 
[2013-05-28 21:22:27]
↑ そうかなあ? 今でも断トツで格式のある場所だと思うけど。
735: 周辺住民さん 
[2013-05-28 21:24:43]
免震はいいけど、二子玉ライズの様に、3.11で免震装置が壊れて莫大な修理費がかかったケースもあります。
737: 匿名さん 
[2013-05-29 00:14:23]
そんな事ないよ。
738: 匿名さん 
[2013-05-29 00:24:53]
マンションが多いから確かに住宅地と言えなくもないけど、それもビル仕様ですよね。
基本ビル密集地帯。
学校などの周りはいいかもしれないけど、全体的には窮屈で息が詰まる感じがします。
739: ご近所さん 
[2013-05-29 10:27:20]
↑ 逆立ちしても番町に住めない人の僻みとしか取れない。
741: 匿名さん 
[2013-05-29 21:01:14]
738さんの意見に同意です。
私もかっては番町に憧れましたが、実生活上なんか不便で他(南青山)にして正解でした。
742: ご近所さん 
[2013-05-29 21:56:10]
↑ 南青山にした人って、みんなそう言うんだよね。番町は結局買えないので、南青山という事でしょ?
743: 匿名さん 
[2013-05-29 22:15:52]
結局番町を一言でまとめると「はだかの王様」だと思う

番町が良いという人からは価格が高いとか格が高いという言葉しか出てこない
中身がどうなのか、具体的な内容が無い。
744: 匿名さん 
[2013-05-29 22:30:45]
なるほど、そうなんですね。
しかしなにもないの高額で売れるのは何故なんでしょうか?
ブランドって、結局そんなもんですよね。
745: 匿名さん 
[2013-05-29 22:48:23]
ここによく出てきているご近所さんは、番町の住民?中味も品もないね。
747: 匿名さん 
[2013-05-29 23:39:36]
南青山もピンキリ
748: 購入検討中さん 
[2013-05-29 23:46:12]
最上階の東南角に決めました。
この部屋しかないですね、ここは。
749: 匿名さん 
[2013-05-30 01:12:05]
スーパー割高部屋買うの?
750: 匿名さん 
[2013-05-30 04:47:55]
ローレルコート
752: 匿名さん 
[2013-05-30 12:10:10]

思った通りの女衆が集まるトコだな。
避けるべきエリアですな。
754: 検討中の奥さま 
[2013-05-30 15:10:21]
パークタワー東雲なんて、ここより全然素敵だわ!
755: 匿名さん 
[2013-05-30 15:44:08]
ここは三割高い
758: 購入検討中さん 
[2013-05-30 21:05:18]
豊洲とか東雲は全く関係ないと思うんですが。比較対象外です。
最近、無意味な書き込みばかりですね。本当に検討してる人は書き込まないのでしょうか。
スラブ厚300mmって、充分なんでしょうかね?
759: 購入検討中さん 
[2013-05-30 22:17:23]
スラブ300?足りないの?

梁に囲まれたスラブの面積が問題だと、設計の知り合いが言ってました。

太鼓と同じ。小さい面積と大きい面積、皮の厚さと教えてくれましたけど。

どのくらいが適正なのでしょうか。

教えてください。
760: 住まいに詳しい人 
[2013-05-30 23:04:53]
スラブ300は、高級物件では普通でしょう。以前のパークハウスは340~350ありましたが。
761: 匿名さん 
[2013-05-30 23:18:06]
品のないコメントが多いですね。

762: 匿名さん 
[2013-05-30 23:33:12]
今、ワールドビジネスサテライトで特集されてますねー

それにしても、ここの土地の取得費用が100億円とは。

全戸数販売価格の50%と土地の割合が高いようです。

通常は、30%~40%らしいですね。

逆を言うと建物や内装費用が少いってことか。

ビル3棟を潰すとは凄すぎ。
763: 匿名さん 
[2013-05-30 23:41:50]
モデルルームをみる限り、内装はごくスタンダードなグレードでしたからね。
土地取得にお金かけ過ぎたんでしょう。
764: 匿名さん 
[2013-05-30 23:45:16]
番町はオフィス街です。
765: 匿名さん 
[2013-05-30 23:46:45]
オフィスとしての求心力がなくなってきたから、それをつぶして住宅にせざるを得ないという。
うーん。
766: 物件比較中さん 
[2013-05-30 23:51:33]
オフィスも多いが、やはり高級住宅地です。ここに匹敵する場所は都内にあるのでしょうか?
767: 匿名さん 
[2013-05-30 23:55:43]
番町ブランド。はたしてあと何年もつのか。
ムカつくでしょうけど危機感もった方がいいですよ。時代は渋谷方面もしくは港区に向かってます。
それに負けないいい開発してください。間違えても、番町は昔のままがいいのだなどと言わないでくださいね。すでに変わり果てているのですから・・・
768: 物件比較中さん 
[2013-05-30 23:58:06]
渋谷? 冗談でしょ?
港区ってたとえばどこ? 青山? 
769: 匿名さん 
[2013-05-31 00:01:41]
見て見ぬふりはやめてください。
まじめに考えてね。

邸宅がほぼ全滅した番町にとって、これからはマンション的な街づくりが急務です。
土地の格に安住できる時代は終わったのですよ。
770: ご近所さん 
[2013-05-31 00:08:40]
そういう人は豊洲がいいと思います。
771: 匿名さん 
[2013-05-31 00:14:22]
なぜ?
邸宅街としての番町が破壊されてしまった今、真剣に番町の未来を憂慮しているだけなのに。。
少しでも気に食わない意見は排除??
773: 周辺住民さん 
[2013-05-31 00:21:19]
今でも超高級邸宅街、高級マンション街です。
番町の未来は我々住人が考えますので、逆立ちしても買えない人には関係ありません。
貧乏人としての自覚を持って、豊洲へどうぞ。
774: 匿名さん 
[2013-05-31 00:24:25]
番町信者って、773さんみたいな人多いよね~。
信者っていってしまったけど、かつては確かに番町に住んでいるだけでステータスだった。今は理由はわからないけど、なんか信者って言いたくなってしまいますよね。
775: 買い換え検討中 
[2013-05-31 00:24:55]
番町を愛する人は、ちょっと違うんですよ。
歴史や地番、ブランド、品格。
そういう人にとって、渋谷や恵比寿なんて全く対象にならないのだよ。 
776: ご近所さん 
[2013-05-31 00:30:27]
番町信者とか、そういう意味じゃなくて。

私は番町に住んでいますが、この辺りに住んでいる人が、結構、番町のマンションを買うんですよ。

今人気のある町がいいとか、港区のどこがいいとか、商店街があるほうが良いとか、そういう感覚って無いんだよね。

住んでみればわかりますよ。番町の良さが。
777: 匿名さん 
[2013-05-31 00:41:42]
番町が好きだから番町に住む。それは素晴らしいと思います。
高輪などもそういう人が多いです。
違いは、番町に住んでいる一部の方は、番町が一番、麻布に住む人なんかただのお登りみたいなことを言うんですよね。
高輪などに昔から住んでる人は、麻布・青山はそれは素晴らしい、でもうちもいいコミュニティーなんだよというようなおだやかな雰囲気です。見習ってもいいんじゃないですか。
778: 匿名 
[2013-05-31 01:00:00]
今日のWBSで取り上げられてたね
この地域では一年に一度出るか出ないかの掘り出し物だそうです
既存ビルを買い取りしてるから土地価格だけで通常のマンションよりもかなりかかってるらしい
779: 匿名さん 
[2013-05-31 01:04:26]
千鳥ヶ淵が広告に出るまではそうでしょうね。

ここもいいですよ。でも千鳥ヶ淵が控えてますから。
一年に一度っていう表現が秀逸ですね。

ただそういう意味でも、ここはパークマンション赤坂氷川坂に劣る。
780: 匿名さん 
[2013-05-31 02:40:25]
>775

番長って
品格だとか文豪だとか歴史だとか、由緒正しいだとか
言って
皇族とか政治家とか大好きな
権力を傘をきたじいさん、ばあさんのイメージ

港区のほうが全然いいね



781: 匿名さん 
[2013-05-31 04:20:37]
番町礼賛、池田山礼賛、どことなく似てる
782: 匿名さん 
[2013-05-31 09:22:14]
>780
番町でも港区でもどうでもいいんだが、
あなたみたいな人は何の用があってこのスレにいるんだ?
港区スレだけ見てりゃいいのに。
783: 検討中の奥さま 
[2013-05-31 10:06:00]
>777
だからあなたは、番町に来ないで、高輪に住めばいいでしょ?
我々ならすると対象外地域ですが。
784: 匿名さん 
[2013-05-31 10:20:52]
120㎡で2億円かー
ちょっと無理かな

WBS 見てて思ったんだけど
隣の一軒家みたいなのも買収すれば良かったのに

でも番町の印象が変わった
もっと完成なマンション街だと思ってたけど
オフィスビルの谷間にマンションがある感じだった。

港区のタワーマンションより低層レジデンスに
興味がでてきた

1.2億円くらいでないかな?

それにしてま皇居が近いってのは良いね!

皇居ランナーとかしてみたいな
785: 購入検討中さん 
[2013-05-31 10:21:10]
>780 
多分、お金が無くて港区のショボマンションを買って、今、後悔してるんでしょう。
786: 匿名さん 
[2013-05-31 10:31:18]
完成な→閑静な

です

ところで、ここが経済的に無理だった方や

費用対効果で見送った方、気に入らなかった方は、

他にどのマンションと比較されてますか?
787: 購入検討中さん 
[2013-05-31 11:02:05]
番町では、あとはブランズくらいしかないんですよね。でも東急だし。。。
あとは、旧三菱地所のパークハウスを中古で探そうかと思っています。
788: 匿名さん 
[2013-05-31 11:43:40]
なんか熱くなってるのが数名いますね。
番町自慢とか高輪、港区自慢とかどうでもいいので
このマンションの話題しましょうね。
正直、うざいです。
789: 買い換え検討中 
[2013-05-31 12:55:38]
その通り。港区の話はここではして欲しくない。
790: 匿名さん 
[2013-05-31 13:43:44]
漢は黙って池田山
791: 買い換え検討中 
[2013-05-31 14:02:29]
池田山ってどこ?
796: 匿名さん 
[2013-05-31 16:59:46]
住宅街としての品格なら池田山のが数段上です。
番町みたいなマンション街なんかと比べてはいけません。
池田山には卑しい住人はいません。
800: 周辺住民さん 
[2013-05-31 21:58:03]
池田山とか、港区とか、関係ない人は出て行ってください。番町を考えてる人は、そんな場所に全く興味ないですから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる