場所は、科学技術振興機構東京本部とぴあ本社のあった場所になるようです。千鳥ヶ淵でもプロジェクトが計画されているようですが、他の周辺物件含めてどのようなものでしょう。
所在地=東京都千代田区三番町5-24
交通=半蔵門線半蔵門駅徒歩5分
総戸数=148戸
間取り=2LDK~3LDK(60.68~134.78平米)
入居=2014年9月下旬予定
売主=三菱地所レジデンス
設計=三菱地所設計
施工=大林組
管理=三菱地所コミュニティ
【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.2.23 管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-16 19:38:01
ザ・パークハウス グラン 三番町【旧称:(仮称)千代田区三番町計画】by地所レジ
551:
匿名さん
[2013-05-09 22:33:20]
|
||
552:
匿名さん
[2013-05-09 23:08:48]
皇居が見える高層階はいいよね。でも高い
近くのビルの壁しか見えない部屋を買うくらいなら 他の地域でもっと条件の良い物件にしたほうがいい気がする |
||
553:
匿名さん
[2013-05-10 02:15:26]
三菱の歴史的失敗作になる?
|
||
554:
匿名さん
[2013-05-10 11:09:13]
全然安くないじゃん。
|
||
555:
購入検討中さん
[2013-05-10 11:23:28]
そうかな?
思ったより安いと思ったけど。 北側や西側は検討対象外ですが、東側(皇居側)の100平米クラスで、大体550~600.(中層階より上で) パークハウス時代の名作と言われる番町PHや、桜苑だって今、中古で500くらいするでしょう? |
||
556:
匿名さん
[2013-05-10 11:26:36]
桜苑の中古が出ていますが、ずっと売れていないから、参考にならないよ。
|
||
557:
匿名さん
[2013-05-10 12:29:46]
番町に住むなら、皇居が間近に見える部屋に住むこと。
逆にいえば、皇居が見えない部屋に住む意味はない。 好きこのんでビル街に住むものではないよ。 |
||
558:
匿名さん
[2013-05-10 14:10:51]
557さんみたいなポリシーもあるんですね。大部分の番町物件は皇居なんて見えませんが。ビル街以外にもたくさん良さがありますよ!
|
||
559:
匿名さん
[2013-05-10 14:17:32]
2,3億だすなら赤坂のパークマンションにいくわ。
|
||
560:
匿名さん
[2013-05-10 17:18:02]
↑
3億なら最上階で皇居の黒い杜と丸の内高層ビューがいいな。 ココの最上階は近隣の立て替えでも視界確保は固いのでしょうか? |
||
|
||
561:
ご近所さん
[2013-05-10 20:28:35]
|
||
562:
買い換え検討中
[2013-05-10 20:30:52]
別に皇居が見える場所にこだわる必要ないよ。
個々の、最上階だって東側の建て替えがあれだ、15階クラスのビルやマンションが建つでしょう。 番町は歴史的な価値、文化的な価値を見いだせる場所です。、 |
||
563:
買い換え検討中
[2013-05-10 20:33:25]
皇居の見える場所。。。千鳥ヶ淵。
|
||
564:
買い換え検討中
[2013-05-10 20:53:14]
皇居が見える環境もいいが、大切なのは、マンションの共有部分のクオリティと高級感。
マンションの玄関、庭、ロビー、各階の廊下など。 その点、番町PHと桜宛は抜きんでている。ここはちょっとしょぼい。 |
||
565:
匿名さん
[2013-05-10 21:28:46]
ここは所詮PH三番町の腹違いの兄弟みたいなもんで、
町名を冠した旧パークハウスと比べるのは筋違いよ。 |
||
566:
匿名さん
[2013-05-11 17:49:47]
南青山グランのスレで、すぐ近くに鴨がいるような緑豊かな環境と大騒ぎしてるよ。なんか、ダサいよね。
番町のような風格漂う街とは大違い。 |
||
568:
買い換え検討中
[2013-05-12 10:02:50]
南青山、番町、豊洲で迷ってます。
すべて都心を代表する場所だし、豊洲が一番かとは思いますが。。。。 、 |
||
569:
匿名さん
[2013-05-12 10:14:26]
番町のどこがいいのですか?
歩いてみて、余り潤い、風格などを感じない町だったのですが。 |
||
571:
匿名さん
[2013-05-12 11:49:49]
番町の魅力は地歴にあります。地歴は唯一変わらない魅力を持ちます。
|
||
572:
匿名さん
[2013-05-12 12:26:29]
へー、池田山物件のスレッドで似たような書き込みを見たような・・・
|
||
573:
匿名さん
[2013-05-12 13:27:21]
完全にオフィスビル街だからね。
住宅地ではない。 |
||
574:
匿名さん
[2013-05-12 13:59:59]
気に入らない方は粘着しないでサッサと他スレへプリーズ
|
||
575:
買い換え検討中
[2013-05-12 19:06:01]
番町は、都心でも最高の場所です。
|
||
576:
ご近所さん
[2013-05-12 19:12:27]
>573
この人、番町の事、何も知らない人だね。馬鹿みたい。 |
||
579:
ご近所さん
[2013-05-12 20:52:47]
3Aと番町では比較になりません。
番町は都心で最高の場所です。皇居と共に千代に八千代に。 |
||
580:
匿名さん
[2013-05-13 10:25:09]
二番町は住友不動産の建設予定地と同じ通りで三井不動産も土地を取得、ビル解体が始まりますね。
そこから数分の所では大和のプレミスト麹町の建設も始まります。 ここ2~3年は番町で新築マンションの計画はほとんどなかったのに、ここに来て動き出しましたね。 |
||
581:
匿名さん
[2013-05-14 02:42:56]
三井を待った方がいいかもしれませんね。
金利が上がってきたので不動産は中期的に下がりそうです。 ローンを使わない人にとっては待った方が得かも。 |
||
582:
匿名さん
[2013-05-14 04:51:26]
金利が上がってきたら不動産は下がるの?上がりません??
|
||
583:
匿名さん
[2013-05-15 07:23:46]
545さん
わかりやすい他の方のご意見が聞けて参考になりました。ありがとうございました。 エレベーターの数ですが、一般的にマンションのエレベーターの適正数は50~80世帯に 対して1台となっているので2台は丁度いいのではないかなと思います。あまり多すぎても 維持費や修繕費などもかかりますしね。これ位なら、長い間待つという事もないので心配は いらないかと思います。 |
||
584:
購入検討中さん
[2013-05-15 11:27:56]
580さん
二番町の住友・三井の物件はそれぞれ場所はどこかご教授戴けませんか? このグラン三番町に心が動いていますが、半蔵門駅よりも麹町駅の利用がきっと多いので三井の場所が気になります。おおよその時期も分かれば助かります。 |
||
585:
匿名さん
[2013-05-15 12:25:06]
バルコニーが建物の周囲にあるタイプじゃないから
室内に柱が出るんだね・・・ 流行のアウトポール設計にしなかった理由って何ですか? |
||
586:
ご近所さん
[2013-05-15 19:31:03]
アウトポール設計は、安っぽいから。
|
||
587:
匿名さん
[2013-05-15 23:23:44]
マジで?
室内利便性より外観重視? |
||
588:
購入検討中さん
[2013-05-16 10:11:48]
モデルルームで室内に柱が多いとは感じませんでしたが。。
|
||
589:
匿名
[2013-05-16 13:42:17]
148戸でエレベーター2基とかどう考えても少ないだろ。エレベーター来なくてイライラするレベルではないくらい少なすぎ。
|
||
590:
匿名さん
[2013-05-16 13:51:02]
超高額マンションなのに、エレベータたったのニ基?
ありえねー。 はい、撤退! |
||
591:
匿名さん
[2013-05-16 18:13:53]
藤和に高級物件は作れませんよ。
|
||
592:
匿名
[2013-05-16 18:40:48]
しかもエレベーターは維持費がかかって管理費が高くなるから住民のために少なくしたみたいな恩着せがましい言い方が気に入らないわ。君らが儲けたいからエレベーター少なくしたんだろうが。148戸で2基なんてバカにしてるだろ。朝はエレベーターに乗るだけで最低15分はかかる。
|
||
593:
匿名さん
[2013-05-16 19:02:39]
そんなにエレベーター好きなら南青山高樹町のほうにしなよ
あそこ1フロア2戸に1つエレベーターがあって両開き エレベーターで階数を押すんじゃなくて部屋番号を押すんだよ |
||
595:
買い換え検討中
[2013-05-16 20:40:46]
>593
南青山と番町じゃ比較できんよ。番町が各段上だろ? |
||
596:
不動産業者さん
[2013-05-16 20:42:11]
確かに、値段のの割にチープな造りだが、それなりに売れるだろう。
|
||
597:
匿名
[2013-05-16 20:55:00]
エレベーター少ないってかなり不便だぞ。タワーマンションの引っ越しの理由で一番多いのが朝のエレベーター渋滞なんだぞ。
|
||
598:
匿名さん
[2013-05-16 21:15:40]
|
||
599:
匿名さん
[2013-05-17 00:35:02]
比較的日当たりのいい東向きの部屋でも、高層を別にすれば向かいのマンションと「お見合い」ですね。でも、番町はホーマット通りなど特に一流とされる区域でも大半のマンションはお見合いになっているように見えます。これはどう解釈すればいいのでしょう。実質的にお見合いにならないよう建て方・間取りなどに工夫がされているのでしょうか。お見合いは気にしないと割り切っている方々が住んでいるということでしょうか。お見合いになることは諦めたうえで住んでいるのでしょうか。いろいろ可能性が想像できますが。できれば現に住んでいる方々にお聞きしたいです。
|
||
600:
ご近所さん
[2013-05-17 10:12:08]
番町は、高さ制限が50M(14階か15階まで)で、地価が非常に高いこともあり、今は良くても、建て替え等でお見合いになるケースは多いと思います。眺望を求めるのであれば、番町は対象外となるでしょう。それこそ、湾岸のタワーしかないのではないでしょうか? 私は番町に住んで、この街並み、高級感が大好きなので満足しています。
マンション住まいですが、現在は、窓から遠くにスカイツリーも見えます。ただ、これもいつまでかは分からないですね。 |
||
601:
匿名さん
[2013-05-17 10:20:04]
同規模のブランズはエレベーター3、4台ありましたよ。
|
||
602:
周辺住民さん
[2013-05-17 10:24:45]
現在、PH一番町に住んでいます。
私のマンションは、隣が桜苑、通りを挟んで前もマンション。 でも環境的には、お屋敷、大使館、高級マンション、青々と茂る大樹、歴史ある文教地区で、静かで、非常に住みやすいですね。 お見合いになるのは、番町では避け て通れないことだと思います。 |
||
603:
匿名さん
[2013-05-17 21:50:42]
日本の中枢に住まう喜び。どこへでもアクセス良好。
(交通利便性は一指標に過ぎず、番町検討者のような品格を求めている方には、さして関心のないことかもしれませんが、ご参考まで) - 公共交通比較 - 1段目:PC千代田富士見 2段目:三番町グラン 3段目:サンウッド西麻布(≒南青山グラン) 4段目:広尾ガーデンヒルズG棟 ◆暁星小学校 6分http://goo.gl/maps/vmT1z 16分http://goo.gl/maps/xFYLC 35分http://goo.gl/maps/3KlaL 36分http://goo.gl/maps/LMOKh ◆後楽園 9分http://goo.gl/maps/ToDcE 21分http://goo.gl/maps/ossXE 34分http://goo.gl/maps/fA7eX 29分http://goo.gl/maps/y56HB ◆新宿駅 18分http://goo.gl/maps/2MNIC 21分http://goo.gl/maps/PamxG 21分 http://goo.gl/maps/Jak9a 20分 http://goo.gl/maps/bUkZY ◆神宮にこにこパーク 19分http://goo.gl/maps/QTGxA 19分http://goo.gl/maps/hNmqL 21分 http://goo.gl/maps/6vUcr 22分 http://goo.gl/maps/XG9oH ◆丸ビル 19分http://goo.gl/maps/TSqaH 24分http://goo.gl/maps/8DhPU 33分 http://goo.gl/maps/cqTaL 27分 http://goo.gl/maps/GJj0T ◆東京大学 21分http://goo.gl/maps/JmSQn 31分http://goo.gl/maps/ZwzVE 43分http://goo.gl/maps/BNLlj 38分http://goo.gl/maps/6bXEX ◆赤坂サカス 22分http://goo.gl/maps/Gomf1 21分http://goo.gl/maps/B2bmB 21分 http://goo.gl/maps/tzZFv 20分 http://goo.gl/maps/EnAVq ◆アークヒルズ 22分http://goo.gl/maps/G9lj8 22分http://goo.gl/maps/Y0eQ2 14分 http://goo.gl/maps/a2LK1 19分 http://goo.gl/maps/q34aE ◆銀座 23分http://goo.gl/maps/yynaW 19分http://goo.gl/maps/mi3U1 24分 http://goo.gl/maps/zkjqn 17分 http://goo.gl/maps/vtz3J ◆新橋 24分http://goo.gl/maps/MKX4t 22分http://goo.gl/maps/15Cl3 30分 http://goo.gl/maps/7YTak 23分 http://goo.gl/maps/aeNBE ◆財務省 25分http://goo.gl/maps/uCpN4 18分http://goo.gl/maps/7gC1n 25分 http://goo.gl/maps/AsRur 18分 http://goo.gl/maps/lEMX6 ◆表参道ヒルズ 27分http://goo.gl/maps/kVcYR 20分http://goo.gl/maps/tReNw 19分 http://goo.gl/maps/yzY0r 25分 http://goo.gl/maps/RpSFW ◆六本木ヒルズ 28分http://goo.gl/maps/P6sAS 27分http://goo.gl/maps/57k3c 12分 http://goo.gl/maps/1n7C7 13分 http://goo.gl/maps/i6TCH ◆渋谷ヒカリエ 29分http://goo.gl/maps/p48al 21分http://goo.gl/maps/8rsJB 13分http://goo.gl/maps/1R5mq 21分 http://goo.gl/maps/tDI22 ◆ミッドタウン 30分http://goo.gl/maps/FJhEK 27分http://goo.gl/maps/qGipn 15分 http://goo.gl/maps/tYAzc 14分 http://goo.gl/maps/qsPEo ◆慶応義塾幼稚舎 36分http://goo.gl/maps/eq8Hj 33分http://goo.gl/maps/HGnqG 14分http://goo.gl/maps/Yl3zQ 8分http://goo.gl/maps/hSzUQ |
||
605:
匿名さん
[2013-05-17 22:32:17]
一流企業や一流官庁勤務のエグゼクティブは早朝に職場に向かう。
オーナー経営者は、それこそ重役出勤、ゆっくり職場に向かう。 リッチなリタイヤ組は気ままに外出。 全員中堅リーマンで埋まっている大衆マンションの様に出入りが集中したりしないのだよ。 間違いなく2機で十分。 |
||
606:
購入検討中さん
[2013-05-17 22:47:50]
先日、見学に行って来ました。エレーベーターは4台あって住む人が使うのは3台との話でしたよ。1台は停電の時などに自前の発電機で動くとの事でした、もらった資料を見ても3台の絵が書いてあります。大きいのが停電の時に動くようになっているようです。何もない時は3台動くようです。資料には105m/分と書いてありました。
個人的には好みなのですが、少しハードルが高いのですがローンを増やせば行けなくも無いのですが悩みます。 |
||
607:
匿名さん
[2013-05-17 23:16:02]
なるほど。図面を見直してみた。
EV4は管理用となっており、1階と地下を結んでいるようだ。 一番大きな17人乗りのEV3は非常用となっているが、非常電源で動くのがこの1基ということであろう。 EV1,EV2とあわせて3基稼動ではないか。 危うくネガのつりに乗りそうになった。 |
||
609:
購入検討中さん
[2013-05-19 00:30:20]
そんなに高い?
|
||
610:
購入検討中さん
[2013-05-19 00:33:06]
北と西向きは結構ショボいよねえ。。。
|
||
611:
匿名さん
[2013-05-19 08:10:01]
|
||
612:
匿名さん
[2013-05-19 10:37:23]
この値段でどれだけ売れるかね?
相当数売れ残ると予想する。 |
||
613:
匿名さん
[2013-05-19 11:04:02]
と思ったら大間違い、、、のようですよ。
|
||
615:
物件比較中さん
[2013-05-20 01:32:56]
このマンションの平均坪単価470万だろ?
東急よりちょい高いだけじゃん。 それで割高とか言ってるやつは、番町は諦めた方がいいな。 |
||
616:
匿名さん
[2013-05-20 05:35:25]
ここ、PC千代田富士見よりは高くてもおかしくないよね…
最後、もう少し上げてきたりして。 |
||
617:
周辺住民さん
[2013-05-20 14:25:43]
ここ安いと思いますよ。
桜苑の中古だって500だし。番町PHでも500です。 |
||
618:
匿名さん
[2013-05-20 14:29:49]
ずっと売れていない中古の話をもちだされても…。
|
||
619:
匿名さん
[2013-05-20 14:38:59]
その中古は買値の三割増しでしょ。
そりゃ売れないよ。 |
||
620:
購入検討中さん
[2013-05-20 16:20:27]
↑ 3割増ってことは無いでしょう? まあ1割5分高いって感じかな?
|
||
622:
匿名さん
[2013-05-20 21:58:39]
南向きじゃないのにあんな値段で売れるわけない。
|
||
623:
不動産業者さん
[2013-05-20 22:48:59]
↑ 売れるよ。北と西以外は。
|
||
624:
匿名さん
[2013-05-20 23:01:15]
一時的な話でしょうけど、富裕層は赤坂のパークマンションにごっそり持っていかれてますね。
三菱さん千鳥ヶ淵で名誉回復してください。 |
||
625:
匿名さん
[2013-05-21 01:57:18]
立地はともかく物件としてはパークマンションの方がいい。
最近の三菱は本当にひどい気がします。 |
||
626:
匿名さん
[2013-05-21 05:47:42]
そんなに酷いでしょうか?
パリのアパルトマンは日差しのきつくない北向きがむしろ人気だそうで・・・ 発想を変えて割安の部屋も検討しようかと思案中。 資料請求は2千数百件あったそうです。藤和+地所の営業力で売り切るのでは? |
||
627:
匿名さん
[2013-05-21 09:25:42]
北と西は学校に面しているという意味ではないですか。昼間は落ち着かないかもしれません。
|
||
629:
匿名さん
[2013-05-21 10:01:33]
学校と向き合っているのは、たぶん北東角の100平米の部屋(100A)だと思います。
ここは東向きのバルコニー側にリビングを配し、学校に面した北に寝室を配している。 夜は学校は静かでしょうから、かなり考えられているレイアウトかなとも思う。 西側は60~70平米の狭小部屋ですから、日中は家に居ない単身者、DINKS向けかな? 売れてしまうんではないかな。 |
||
630:
匿名さん
[2013-05-21 12:01:58]
623さん、番町PHと、桜苑の中古の話ですよ。
あの向きではあの値段では売れないと思いますが。 |
||
631:
匿名さん
[2013-05-21 12:05:36]
将来の売却に備えて、番町PHと桜苑の魅力をアピールしているのですが、なかなかうまく行きませんね。
番町の魅力ってなんなんだろうと、自問自答してしまいます。 |
||
632:
匿名さん
[2013-05-21 14:13:34]
少し前にここに出ていたことですが
三井が買った二番町のビルも解体工事が始まるようです 土地の広さからして大きなものは建たないとは思いますが |
||
633:
物件比較中さん
[2013-05-21 17:12:41]
二番町の三井は隣のビルも含めなければ大した広さではないですね。
二番町の住友不動産が気になって仕方ないです。 これから解体、建設となると出来上がるのは数年後ですが、買い替えで手に入れたい立地ですね。 四ツ谷から徒歩圏内の番町の新築マンションは相当稀少ですから。 |
||
634:
匿名さん
[2013-05-21 17:52:20]
表千家の隣の住友不動産は駅前じゃないよ、と前に書かれていた方がいましたが
あそこって麹町駅の北側の出口から1分もかからないですよね 結構すごい立地だと思います その場所の北側も更地になってますが(ツムラ跡地) そこもどうやら住友が持っているみたいなので 合わせて相当大きいものを計画してるんじゃないでしょうか |
||
635:
不動産業者さん
[2013-05-21 23:35:25]
↑ 麹町と番町では、申し訳ないが地価がかなり違う。番町の方が高い!
|
||
636:
匿名さん
[2013-05-22 07:07:26]
635さん、住友は二番町の話ですよ。ちゃんと流れを読んで書き込みを。
当然ツムラ跡地と合体するでしょう。 立地抜群ですね。 うちも絶対手に入れたい。 グランドヒルズ二番町かな。 |
||
637:
購入検討中さん
[2013-05-22 11:03:31]
住友は番町に合わないな。。。
|
||
638:
匿名さん
[2013-05-22 13:20:04]
そうですかね。
昔から番町に住友の分譲マンションはありますよ。 地所は今世紀になってにわかに番町に進出してるだけでしょ? |
||
639:
匿名さん
[2013-05-22 15:32:34]
三菱地所が一番町の土地を取得したという話を聞きました。
空き地はあまりないですから、ここのようにビルを解体してマンションにするんでしょうか? 場所が気になります。 一番町なら買いですね。 |
||
640:
購入検討中さん
[2013-05-22 18:09:29]
一番町でも、レグノグランデ一番町タワーのように、さっぱり売れない三流物件もあるけどね。
|
||
641:
zzz
[2013-05-22 21:22:55]
一番町にある一番町セントラルビルですが、ここ数ヶ月毎週のようにテナントの引越しが行われてます。(出る方)
オフィスの買い出しも中止しているみたいですし。 もしかしたら、マンションが建つかもしれませんね。 単なるオフィスビルかもしれませんが。 ただ、駐車場も含めるとかなりの大きさになります。 場所もいいですしね。 |
||
642:
匿名さん
[2013-05-22 22:27:51]
やっぱり。ですよね。
マナーハウスの北隣りですよね。 どんどん荷物が搬出されています。 私も地所か購入した土地はここだと思います。 パークハウス一番町の正面ですし、地所なら間違いなくマンションでしょう。 ただ南がマナーハウスで潰れているのが残念。 西向きのパークハウス一番町よりは東向きのこちらの方が良いとは思いますが。 |
||
643:
匿名さん
[2013-05-22 23:05:30]
なんか番町ってオフィスやペンシルマンションの建て替えばかりで発展性ないですよね。
歩いてても思いますけど、鳥瞰図で見るとあまりのビル密集ぶりにひきますよ。 港区みたいにもっと公開空地を利用した都市作りが必要だとおもいますが。 地主様がやはりお力を持ちすぎなのかな。 |
||
644:
匿名さん
[2013-05-22 23:22:25]
番町は「絶対的高さ制限」があるので
公開空地を作って容積率を上げてもらっても、高い建物は絶対に建てられないんです だから容積率上げる意味が無いんですよ |
||
645:
匿名さん
[2013-05-22 23:23:59]
駅前タワーオフィスビルがあちこちに増えて、番町のオフィスっていうのが最近は流行らないからねえ。これからも少しずつマンションに建て替わっていくのでしょう。
|
||
647:
匿名さん
[2013-05-22 23:27:59]
なるほど、高さ制限が開発を妨げてしまっているわけですね。
個人的には、10メートルの高さ制限は価値があると思いますが、数十メートルのそれは弊害でしかありませんね。 |
||
648:
匿名さん
[2013-05-22 23:58:47]
高さの揃ったパリの高級住宅地のアパルトマンは素敵ですよね。
さて、当マンション所在地に対する千代田区の都市計画方針をご参考までに ---------------------------------------------------------- 一番町(一部)、三番町(一部) 中高層の住居系の複合市街地として、英国大使館や内濠などの大きな空間や落ち着いた住宅地の雰囲気を活かし、質の高い住宅と生活に必要な店舗を誘導し、業務施設との共存する豊かな住環境、美しい街並みを維持・創出します。 大妻通り沿道は街並みを整えながら、中高層階に住宅を誘導していきます。また、既存の商店街を活かせるよう、歩いて楽しく、滞留性をもたせた快適な歩行空間づくりを進めます。 ----------------------------------------------------------- すばらしい。さすが千代田区。的を射ていますね。 |
||
649:
購入検討中さん
[2013-05-23 10:26:44]
やはり番町ブランドは、依然強いですね。都心の最高地域でしょう。
|
||
650:
匿名さん
[2013-05-23 12:38:35]
二番町のツムラ跡地、文人通り沿いの隣接する邸宅も解体の気配。
だとしたら、住友不動産はかなり大きなプロジェクトになりそうですね。 グランドヒルズ一番町のような奇抜なマンションにならないことを願います。南に向いた希少立地なのに、あえて南にバルコニーを作らないとは、ほんと不可解なデザインですよね、あのマンションは。 ここの住友不動産の土地、駅前と言っている方がいますが、麹町駅から至近ですが、駅前とはいわないでしょう。駅前っていうのは、日テレ通り沿いか、麹町大通り沿いのことを言います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
予想通り高額ですね。
欲しかったけど、撤退します。