場所は、科学技術振興機構東京本部とぴあ本社のあった場所になるようです。千鳥ヶ淵でもプロジェクトが計画されているようですが、他の周辺物件含めてどのようなものでしょう。
所在地=東京都千代田区三番町5-24
交通=半蔵門線半蔵門駅徒歩5分
総戸数=148戸
間取り=2LDK~3LDK(60.68~134.78平米)
入居=2014年9月下旬予定
売主=三菱地所レジデンス
設計=三菱地所設計
施工=大林組
管理=三菱地所コミュニティ
【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.2.23 管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-16 19:38:01
ザ・パークハウス グラン 三番町【旧称:(仮称)千代田区三番町計画】by地所レジ
461:
マンション投資家さん
[2013-04-30 20:39:15]
|
||
462:
買いたいけど買えない人
[2013-04-30 20:44:48]
参考資料: 都心の真ん中には古くから御屋敷街として知られる住宅地、千代田区『番町』がある。千代田区のホームページによれば、 「江戸城に入った徳川家康は、城の西側の守りを固めるために、この一帯に大番組(おおばんぐみ)に属する旗本(はたもと)たちを住まわせました。ここから『番町(ばんちょう)』という地名が生まれ、この界隈(かいわい)には多くの武家屋敷がありました。」(千代田区HP町名由来板ガイドより)とある。 遠くまで見渡せる小高い丘は守備を固める最適の地、とは戦国時代ならではのエピソード。しかしそれ以前に、元来丘陵地は水害に強く、採光や通風にも恵まれた好条件の立地であることも当時の人々は勿論理解していたはず。 以来、この一帯は都心最高の邸宅街として現在に至っている。 さらに区のホームページでは「明治になると、中央官庁や皇居に近接したこの地には、政府役人の官舎や華族の屋敷が並び、山県有朋(やまがたありとも)の邸宅もあり……」(同)と続く。 また、文化人ゆかりの地でもあった当該エリアは大妻、二本松学舎など学校も多く、長年にわたって文教的色彩を保ち続けている。 加えて広大な敷地のイギリス大使館やローマ法王庁大使館などが、周辺の開発に関わらず静謐な環境を守り続け、国際交流を担う機関に限りなく近い場所にあることを感覚として強く印象付ける。 |
||
463:
買いたいけど買えない人
[2013-04-30 20:46:42]
続き。。。
番町の街並みを走る道路は、格子状に規則正しく作られているが、じつはこのきれいな道並みの方角は日本の象徴ともいうべき富士山を指している。 江戸時代の武士たちは江戸城を出て、雄大な富士山を眺めながら帰宅の途に……。 建物はおろか、道そのものを富士めがけて造成するとは、眺望を生活の一部に取り込む借景のセンスは昔の方が一枚も二枚も上手だったのか。 番町の街には通称ホーマット通りと呼ばれる道路があるほど同シリーズが多い。ついで財閥大手の高級マンションが散見される。そうした傾向も重厚な街並みを維持形成する一役を担っているといえるだろう。 |
||
464:
買えるけど、買わない人
[2013-05-01 12:20:07]
|
||
465:
匿名さん
[2013-05-01 13:39:01]
↑ いい街並みだと思いますよ。
|
||
466:
ご近所さん
[2013-05-01 15:28:00]
この写真だと、現地は解体工事中。半年以上前のようです。大妻のそばを探してみて下さい。
|
||
467:
匿名さん
[2013-05-01 19:08:21]
この値段で売れるのかな?
かなり売れ残ると見たが。 |
||
468:
匿名さん
[2013-05-01 19:26:57]
三菱は、値引きに柔軟なので、住友みたいな晒し者にはならないと思います。
|
||
469:
ご近所さん
[2013-05-02 15:36:53]
466です。写真の説明がいまいちでしたので、補足します.鳥かご状のものが屋上に設置してある建物と、左隣の大きめの建物が大妻中学校高等学校です.お寺ビルは角の部分です.目印になると思います.連休中にでも現地をご覧下さい。私にとっては、普段行かない地域なので、現在の工事の様子までは見ていません。
|
||
470:
匿名
[2013-05-02 16:35:05]
結局、昔は由緒ある土地だったが、君らみたいな雑魚が大量に番町に転居することが可能になった今日では街が変わるかは君ら次第でもあるな。このまま高貴を保つのか大衆化されるのか。今の番町に以前ほどの高貴さがないのは大衆価格のマンションの乱立によるものだと思うが。
|
||
|
||
471:
匿名さん
[2013-05-02 16:58:28]
坪600オーバーで大衆マンションてw
|
||
472:
匿名さん
[2013-05-02 17:04:47]
ここは近年の番町物件の中でも断トツに割高
|
||
473:
匿名さん
[2013-05-02 18:40:32]
来年になったら、安かったねって言ってるパターン
|
||
474:
匿名さん
[2013-05-02 18:46:04]
番町住みとしておもうのは、番町自体はほぼ完成されたエリアで、これ以上よくしようがないが、周りの街が、何処もいまいちなんだよね。その点は、他の高級住宅街にはかなわないかな。
|
||
475:
匿名
[2013-05-02 18:56:35]
願わくば番町にはこういう物件ばかりにしてほしい。
|
||
476:
匿名さん
[2013-05-02 21:40:56]
|
||
477:
買いたいけど買えない人
[2013-05-02 22:14:13]
番町パークハウスに住んでる友人が、グラン三番町の説明会に行ってきました。
今日話を聴いたのですが、友人は、買い替えを検討していましたが、MRを見てがっかりして帰ってきたそうです。 内装が思ったより安っぽくて、価格だけは高い。 マンションとしてのクオリティは番町PHの方が数段高いそうで、三菱の方もそれを認めていたそうです。 金持ちの友人ですから、千鳥ヶ淵を待とうかとか言っていました。 |
||
478:
不動産業者さん
[2013-05-02 22:30:45]
番町は、都心でも最も地価が下がりにくい場所です。
三菱のパークハウス時代の物件の多くは、三菱の名作と呼ばれ、これからも値段は下がらないでしょうね。 桜宛、番町PHあたりは、その代表格でしょう。中古が出れば市場に出る前にすぐに売れてしまいます。 ザ・パークハウス・グランの物件は、これからが正念場。坪600声は高いですが、桜宛や番町パークハウスでも、 もし中古が出れば確実に500超えです。 |
||
479:
匿名
[2013-05-02 22:45:19]
確実などはない。覚えておけ関係者。君は淡々と事実のみを客に説明してればよい。君はマンションを販売してるが君には到底買えない高い買い物だということを忘れるな。確実でないから誰もが高額品の購入にためらうのだよ。
|
||
480:
匿名さん
[2013-05-02 22:54:08]
事実、池袋より番町は下がったこと無いよ
|
||
481:
不動産業者さん
[2013-05-02 23:00:15]
|
||
482:
匿名さん
[2013-05-02 23:04:34]
豊洲って池袋の北にあるやつでしょ?ちょっと無理
|
||
483:
匿名さん
[2013-05-02 23:06:58]
|
||
484:
匿名さん
[2013-05-03 00:27:50]
そうか、桜宛、番町PHの中古の宣伝君だったのか・・
危うく信じるところだったよ。 危ない、危ない。 |
||
485:
匿名さん
[2013-05-03 09:40:49]
団地型で600とか相場観無さすぎ
|
||
486:
匿名さん
[2013-05-03 10:36:08]
このショボい間取りと仕様で坪600とかあり得ないよ。
かなり売れ残るとみた。 |
||
487:
匿名さん
[2013-05-03 11:41:54]
暇だったので二番町の表千家の隣を通りがかりに見てみました
解体工事の事業主は「住友不動産マンション事業本部」となってました マンションもあるかもしれないですね。ラトゥールみたいな賃貸もありえますが |
||
488:
検討中の奥さま
[2013-05-03 13:29:51]
番町に住友は似合わない。
|
||
489:
検討中の奥さま
[2013-05-03 13:33:05]
↑桜苑は、今売り物件あるようですよ。550だそうです。
|
||
490:
匿名
[2013-05-03 14:01:17]
その中古物件は三年前からヤフーのサイトで売りに出てるよ。高すぎて買い手がつかない。
|
||
491:
検討中の奥さま
[2013-05-03 16:02:15]
ヤフーオークションですか?
|
||
492:
匿名さん
[2013-05-03 16:06:21]
桜苑、三井のリハウスで78㎡、1億1800万円、坪500万弱で中古物件出てるね。
|
||
493:
匿名さん
[2013-05-03 17:11:35]
坪600万円が一人歩きしているようですが、ここの中層階の100平米未満は500を切っていますよ。築8年の桜苑と同等ならまずまずじゃないでしょうか。確かにあちらの立地は抜群ですが、最新の免震やセキュリティ等々もある訳ですし。
|
||
494:
匿名さん
[2013-05-03 17:14:44]
それでも高過ぎるよ。
|
||
495:
購入検討中さん
[2013-05-03 20:14:03]
坂下の立地と言うのが、ちょっと気になります。
|
||
496:
匿名さん
[2013-05-03 22:12:03]
ここは中層階以下は眺望がなさ過ぎて考えられないな。
眺望だけでいえばブランズの方がよい。 ブランズの所に三井のマンションが建ってほしかった。 |
||
497:
匿名さん
[2013-05-04 01:31:56]
これとかどうですか?
http://www.rehouse.co.jp/i/houseDetail/?kukakuId=FWRP9A03&majorAreaCd=... 約24坪で、約1億6000万円です。 南麻布でそれなりに緑も見える、となると、まぁ、こんなもんですが。 |
||
498:
匿名さん
[2013-05-04 13:09:01]
全く関係のない方は書き込みしないでいただきたい!
皆さん番町しか考えていませんから。 |
||
499:
購入検討中さん
[2013-05-04 14:38:41]
今日、説明会に行ってきました。
ハッキリ言うと、2つのモデルルームを拝見して、ちょっとがっかりでした。 担当者の方は、やたら、番町PHと桜宛に負けない新しい三菱の物件だと非常に強調されていましたが パークハウス時代の造りと比較して、高級感は無いです。まず玄関ドアにドン引き。防火扉のようなドアでした。 フローリングも安っぽい。 120平米のモデルルームはさながらショップを思わせる造りで、全く現実味がない。 立地は、完全に周りがビルにかもまれてるので、東側以外は、ちょっと検討できないなと思いました。 南側の個人宅は、近々、ビルになると思います。 北側は大妻のビルが10Fの高さまで来ており、しかも屋上が運動場なので、最上階に住むなら別ですが、 下・中層階中は検討できないと思いました。 価格的には、500万円台~700万超え、もっともも条件の悪い部屋は、400万円台だったと思います。 うーん。。。。って感じですね。 これ、飛ぶように売れますかねえ。。。 明日はブランズのMRに行く予定です。 |
||
500:
匿名さん
[2013-05-04 15:00:32]
ここ見たらブランズが凄く安くて良く見えちゃうよね。
事前情報通りでしたね。 |
||
501:
匿名さん
[2013-05-04 17:01:34]
ブランズの方がいいなんて地所さん本当にどうしちゃったの?せめて番町だけでも意地を見せて欲しいね。
|
||
502:
物件比較中さん
[2013-05-04 20:18:34]
ブランズ四番町の良い部屋は完売ですよ
グランと比較すると勝てませんが値段からすると十分ザ・パークハウス四番町レジデンスには勝ってますよ グランとブランズを比較しても全く意味がないですね 高樹町のグランと比較してみてはいかがでしょうか?? 値段通りの良さだと思います ブランズは立地、値段、仕様ともにお買い得だと思います なのでまもなく完売なのではないでしょうか?? |
||
503:
匿名さん
[2013-05-04 21:08:42]
藤和と合併して高級物件が作れなくなっちゃったかな。リセールも厳しいかも。
|
||
504:
購入検討中さん
[2013-05-04 21:55:42]
千鳥ヶ淵を待ちます。800とか言われてるけど。
|
||
505:
匿名さん
[2013-05-04 22:31:34]
ここ買うような人って開業医やパートナー弁護士も含めた社会的ステータスの高い職種の経営者層だけだろね。
場所柄飲食店やパチ屋その他胡散臭い成金は入り込む余地ないだろうし。官僚は事務次官でもとても手が出ないし。 |
||
506:
匿名さん
[2013-05-04 22:48:33]
かなり稼いでる開業医ですけど、ここは買えません。
高過ぎますわ。 |
||
507:
購入検討中さん
[2013-05-05 00:44:03]
高いと言っても、500台ですよ。番町じゃ普通でしょ?
|
||
508:
購入検討中さん
[2013-05-05 00:45:42]
最上階は700でしたよ。
|
||
509:
住まいに詳しい人
[2013-05-05 00:48:03]
価格の割に、マンションとしてのクオリティ、内装はショボいんだよね。ここは。
|
||
510:
匿名さん
[2013-05-05 00:52:07]
全然しょぼいとは思わないけど三番町で内装にまでとことん拘ったら@800~@1000いっちゃいますから
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
この三番町グランは、それを超える物件になるのでしょうか?