三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 三番町【旧称:(仮称)千代田区三番町計画】by地所レジ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 三番町
  6. ザ・パークハウス グラン 三番町【旧称:(仮称)千代田区三番町計画】by地所レジ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-17 14:22:34
 

場所は、科学技術振興機構東京本部とぴあ本社のあった場所になるようです。千鳥ヶ淵でもプロジェクトが計画されているようですが、他の周辺物件含めてどのようなものでしょう。

所在地=東京都千代田区三番町5-24
交通=半蔵門線半蔵門駅徒歩5分
総戸数=148戸
間取り=2LDK~3LDK(60.68~134.78平米)
入居=2014年9月下旬予定

売主=三菱地所レジデンス
設計=三菱地所設計
施工=大林組
管理=三菱地所コミュニティ

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-16 19:38:01

現在の物件
ザ・パークハウス グラン三番町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都千代田区三番町5-19(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩5分
総戸数: 148戸

ザ・パークハウス グラン 三番町【旧称:(仮称)千代田区三番町計画】by地所レジ

301: 購入検討中さん 
[2013-03-22 18:25:31]
ルームプランを見る限り、一番広いタイプを除いてすべて窓が一面にしかなく風通しが気になるのですが。実際にはそうでないものも多くあるのか。窓は一面でも風通しはいいという工夫が何かあるのか。あるいは一面でも気にしない買い手を想定しているのか。どうなんでしょう。
302: 匿名さん 
[2013-03-22 18:51:13]
最近は高級感を出すために内廊下にすることが多いのですが
そうすると中住戸は窓が一面になってしまい当然換気は悪くなります
そこで熱交換器付き24時間換気システムで少しずつ換気していることが多いです
もちろん窓を開けて一気に換気するようなことはできないので
換気が気になる方は角部屋にするべきだと思います
303: 匿名さん 
[2013-03-22 19:02:19]
さらに言うと、内廊下にしようとすると
スパンの短い間取りでは、うまく工夫しないと奥のほうにある部屋は窓の無い行灯部屋になってしまいます
(外廊下のマンションでは外廊下側に窓を作れば良かったのですが)
採光や換気に気配りができていないと、中住戸は行灯部屋ばかりという悲惨な間取りのマンションも見受けられます

ここはそうではないと良いのですが
304: 申込予定さん 
[2013-03-22 20:16:03]
TBS夜行観覧車観て思ったが高台・低地、坂上・坂下の好きな首都圏民が多いんだなってこと。
高樹町グランもココも海抜はそれぞれ30、24mとあるから良い様に思えます。
実際住み始めると奥様方はわずかに畝った土地の高低で、あちら様は・・・、こちらは・・・、となるでしょう。
住まい立地の高低。子女の学力の高低。そんなことが奥様連中の沽券に関わるコトなんだろうか。
都心に暮らす日本女性よ、凛とした大和撫子たれ。
305: 匿名さん 
[2013-03-22 20:20:58]
坂、というのは、確かに何かの境になるんですよね。

都心を散歩していると、坂の前後でガラッと雰囲気が変わって、何かをくぐったような感覚を受けることがあります。
306: 匿名さん 
[2013-03-22 21:40:29]
高台が人気があるのは日本だけでなく先進国共通ですよ。
307: 匿名さん 
[2013-03-22 23:44:50]
広い面積の整形地なんですが、大妻通りからゴミ坂を下ったあの通りは崖の下で歩道も狭く開放感がないんですよね。
内堀通りに面しているよりは静かでいいですけど。

シエルトーレ三番町や、パークハウス三番町は、大妻通り沿いの見晴しのいい場所に建ってますよね。歩道も広いし。
グランも高層階ならいいのでしょうか。悩みます。
308: 物件比較中さん 
[2013-03-24 08:08:13]
皇居より高い位置にあるっていうのが私的には恐縮な気持ちになってしまうのですがあの緑をいつも眺めさせてもらえるって素敵だなあって思います。いつも感謝しながら見るんだと思います私。

高台って今人気なんですね。実は304さんの言っている番組、それにも少し私は影響されたりもして。でも先入観なく高台はいいなあと思います。

>305
たしかに境になっているところ多いかも。
上るのは辛いときもあるけど、別の空気が流れ始める境目、なんだか気持ちいい瞬間ですよね。
310: 匿名さん 
[2013-03-25 08:49:25]
ココは土地が高台と思い込んでらっしゃる方も居ますが、お堀周辺や皇居と比するのはおこがましいこととして...、番町全体が高いところの中では一番低いくらいです。

高樹町グランの南青山5−7丁目エリアは31mから低くても28m程も有り高低差も僅かで全体が高い。
しかも広尾方面へはかなりくだっていく。
よくいうところの、坂の上、坂の下みたいな感覚は薄いです。

番町グランは女学院辺りで31mなのに対し1本筋東なだけの当地で24m。実際歩くと結構くだります。
311: 匿名さん 
[2013-03-25 10:23:05]
同感。全然高台じゃないよ。むしろ下り坂の途中。
土地の向きも微妙。南面はわずか。しかもその南面も将来的にはマンションに化ける可能性有り。そしてJRからは遠すぎ。
312: 購入検討中さん 
[2013-03-26 15:31:13]
確かに下り坂と言うか、高台ではありませんが、閑静な場所で非常に良い物件だと思います。
久しぶりに、番町の三菱パークハウス時代を髣髴させるマンションではないでしょうか?
価格的には、下層階で500/550、上層階で600/650超えだそうです。
313: 匿名さん 
[2013-03-26 17:32:46]
高すぎる!
ブランズにしとけば良かったorz
315: 購入検討中さん 
[2013-03-27 11:46:11]
あと、千鳥ヶ淵に予定されている三菱のプロジェクトですが、聞いたところによると、いろんなプランが有ってどういう仕様にするか、まだ決まっていないようです。

例えば、小さい部屋でも最低100平米超え。外国人を対象として大型の部屋を多く作る。。。 300平米超えとか


そうなると、購入できる人はごく限られそうですね。 グランのほうが庶民向きです。
316: 購入検討中さん 
[2013-03-27 11:47:47]
>314

いずれにしても、下層階であっても500は切らないと思いますよ。
よほど条件の悪い部屋ならわかりませんが。
317: 匿名さん 
[2013-03-27 11:54:03]
この物件だけバブルだね。
ブランズが激安に見えるぐらい。
319: 匿名さん 
[2013-03-29 00:33:58]
高くても売れると思うから、その値段つけるんでしょうよ
320: 匿名さん 
[2013-03-29 17:20:29]
大コケする物件も多いけどね。
元麻布とか池田山とか。
321: 購入検討中さん 
[2013-03-29 19:28:45]
番町で坪500なら安いと思いますが。
323: 匿名さん 
[2013-03-30 01:03:08]
デマは良くない。
ここが坪650なら千鳥ヶ淵はいくらになるんだよ。
324: 匿名さん 
[2013-03-30 05:22:32]
少なくとも坪700以上でしょ
325: 匿名さん 
[2013-03-30 15:57:20]
パークマンション千鳥ヶ淵が坪1000前後ぐらいだったみたいだから
地所の千鳥ヶ淵もそれに近いのでは?
326: 匿名さん 
[2013-03-30 16:26:50]
このご時世でそんなに高くしたらいったい誰が買うかつーのw
327: 匿名さん 
[2013-03-30 16:43:37]
誰が買うのか知らんけど、ここは全戸億ションだから。
かなり坪単価割高ですね。
うちは撤退です。
328: 匿名さん 
[2013-03-30 18:27:10]
とにかく、グラン、から選ぼうという方います?

つまり、南青山にもグランがあるのですが、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295240/
ここにしろ、南青山にしろ、グランだから買う、
というものです。

自分は、勤務地との関係では、ここも南青山も、
そこまでベストの選択ではないのですが、
不動産に限らず三菱贔屓な自分としては、せっかく
三菱が上位ブランドを出すのであれば、それにしようか、
という発想がないではありません。

他方で、この「グラン」というブランド、三菱はどこまで
大切に育てていく気があるのでしょうか。

なんか、5年後くらいには、いつの間にかなくなっている、
とかだと、寂しいなとも思い。
330: ご近所さん 
[2013-04-02 10:09:57]
>328
南青山もいいけど、やはり番町の方に魅力を感じますね。
グランだから買うと言うのではなく、旧パークハウスの頃の理念に回帰するという意味で、購入を検討しています。
331: 匿名さん 
[2013-04-02 13:32:36]
モデルルーム、大分できてきましたね。
モデルルームの外観も高級感だしてますね。
価格はすごいことになりそう。
332: 匿名さん 
[2013-04-02 14:05:12]
高すぎて大半の人には買えないんじゃないの?
333: 匿名さん 
[2013-04-02 23:24:39]
坪700でもアベノミクスで売れそうですね。
335: 匿名さん 
[2013-04-03 14:59:38]
その株価も怪しくなり。
アベノミクスの化けの皮、剥がれつつあるね。
販売のタイミング、逸したかもね。
336: ご近所さん 
[2013-04-03 15:39:33]
この場所は、高台の四番町から来ると、かなり坂を下りますね。
英国大使館も近くにあるし環境は良いのですが、坂の下と言いうイメージですね。
338: 匿名さん 
[2013-04-03 23:36:01]
高台は四番町じゃなく一番町でしょう。
天下のホーマット通り。
339: 匿名 
[2013-04-04 00:27:16]
上層階に住んだら高台と変わらないだろ。
340: 匿名さん 
[2013-04-04 04:13:21]
三番町・・・ステータスは圧倒的だけど住んで楽しいのは絶対に南青山だよなあ
ここを買うのはパワーエリート系だからそんなこと関係ないか
341: 匿名 
[2013-04-04 10:30:27]
周りに何もないからな。
342: ご近所さん 
[2013-04-04 17:00:03]
何もないというか、逆に、番町には、スーパーなんて作らないでほしいですね。
344: 匿名さん 
[2013-04-05 15:51:10]
スーパーなんて作らないでほしい、とか言いながらマルエツプチに通う番町住人。。。
345: 周辺住民さん 
[2013-04-05 17:04:52]
私の場合は、靖国通りのデリドですね。
346: ご近所さん 
[2013-04-05 17:13:18]
番町にスーパーを作っても、余り繁盛しないと思います。番町の人は、ネットで配達してもらってますから。
最近、九段南にプチ・スーパーが出来ましたが、全然人が入ってない様で、もうすぐ閉店になると思います。
347: 周辺住民さん 
[2013-04-05 17:14:50]
靖国のデリドと言っても、まあ、大きめのコンビニの類ですよね。番町にスーパーは似合いません。
348: 匿名さん 
[2013-04-05 19:42:41]
スーパーよりは銀座のデパ地下でしょう。
349: 匿名さん 
[2013-04-06 00:42:41]
番町は銀座や日本橋のデパ地下にすぐ行けますからね。
うちもデパ地下か宅配です。
Precceならあってもいいが。
351: 匿名さん 
[2013-04-06 02:06:38]
>>350
ハイハイ〜、自然派のあなたはぜひどっかの山奥で長生きしてくださいね。
352: 匿名さん 
[2013-04-06 02:36:52]
生活不便そうだね
354: ご近所さん 
[2013-04-06 13:49:03]
我が家は週末にミッドタウンのスーパーに買い出しに行ってます。
平日にちょっと買い足しが必要な場合はデリドを利用しています。
355: 匿名さん 
[2013-04-06 14:33:05]
輸入酒の豊富なやまやが近いのは嬉しいですね。この辺の人達は電車なんか使いませんよ。
356: 匿名さん 
[2013-04-06 15:27:43]
うちもやまや、大好きです。
ワイン好きにはたまらんです。
357: 周辺住民さん 
[2013-04-09 13:29:56]
アベノミクスさまさまですね。東京の一等地のマンションは、かなり上がるでしょう。
海外の投資家も番町の物件は問い合わせが多いそうです。
358: 匿名さん 
[2013-04-09 13:54:49]
もう客はみんなブランズに持っていかれちゃったよ。
ここはちょっと欲張りすぎたね。
359: シスター 
[2013-04-09 14:00:37]
↑の方はブランズ四番町スレに書き込み後、このスレにも書き込んだようで。この方に幸あれ。
360: 匿名さん 
[2013-04-09 14:02:05]
全戸億ションなんでしょ?
70平米で億越えは番町と言えども高過ぎるよ。
361: 周辺住民さん 
[2013-04-09 16:48:16]
番町の高級マンションで、今時、億ション以下ってあるんですか?
362: 匿名さん 
[2013-04-09 17:51:08]
番町の高級マンションは、いままでは、60米70米の部屋は、条件の悪い向き、位値の部屋で坪単価も安かったはずでず。
条件の良い位置は、100米以上のへやでかるく億単位していたようですが。
今回は、どうなるのでしょうか?
東側は、この建物では、条件の良い位置ですよね。東向の70米なら高額かも。
飯田橋のパークコートの上層階の70米程度のへやで億してましたからねぇ。

364: 匿名さん 
[2013-04-09 22:48:49]
ここはもっときついと思うけど。
366: 匿名さん 
[2013-04-09 23:23:04]
売り渋りかな?
368: 匿名さん 
[2013-04-09 23:41:01]
マンションギャラリーって女子学院の隣に建ててるやつですかね?
だとしたらまだ工事中ですよ
外観はだいぶできてる気がしますが
369: 匿名さん 
[2013-04-10 03:37:25]
価格が上がる時は売り渋りが出やすいんだな
370: 住民でない人さん 
[2013-04-11 12:23:36]
363さん、パークコートはアベノミクスの前の、野田政権時代に9割売れてましたよ。
371: 購入検討中さん 
[2013-04-12 08:29:16]
計画説明会の案内頂いてます。三井の千代田富士見と同じ場所かな?
372: 買い換え検討中 
[2013-04-12 11:23:58]
安い部屋なら、500切るそうですよ。通りに面した上層階は600超え~680だそうです。
373: 匿名さん 
[2013-04-12 13:05:17]
やはりブランズの二割高ですか。
ブランズでもかなり割高だったのに。
誰が買うのかな?
374: 買い換え検討中 
[2013-04-12 15:11:50]
新しいパンフを貰いました。6タイプの間取りが紹介されています。
パンフの最後のページに、『パークハウス』時代の三菱の名作と言われるマンションが6つ紹介されています。
ルクセンブルクハウス、桜苑、番町パークハウス、ザ・パークハウス六番町など。
やはり、番町は良いですね。憧れます。
この三番町グランも、これらのパークハウスに負けない風格を持ったマンションにしてもらいたいです。
問題はお値段ですね。

375: 匿名 
[2013-04-12 15:35:35]
最高裁判事とか外交官は今は豊洲に住んでるけどね。今時番町なんて言ってるの恥ずかしいよね。
376: 匿名さん 
[2013-04-12 16:04:42]
もはやオフィス街だもんなあ。
377: 買い換え検討中 
[2013-04-12 16:59:35]
豊洲って?? 埋め立て地でしょ? 工業地帯じゃないの? ごめんなさい。余り知らないので。
378: 周辺住民さん 
[2013-04-12 17:01:40]
外交官もいろいろですからね。給料も高くないし。
豊洲あたりで丁度いいんじゃないですか? 私の友人の外交官は、海浜幕張のマンションに住んでいますが。
379: 匿名さん 
[2013-04-12 17:03:38]
逆立ちしても番町を買えない人間は、すぐに豊洲を持ち出す。江東区なんて恥かしい。
380: 匿名さん 
[2013-04-13 00:22:02]
>374 六番町は違うでしょ。あれはザ・ですよ。デザインはいいけど仕様は低かった。
381: 購入検討中さん 
[2013-04-13 17:51:31]
↑ 六番町は定期借地権の物件ですよね。見かけは良かったですが、内装は安物でした。
382: いつか買いたいさん 
[2013-04-13 17:56:44]
この三番町グランは、番町パークハウス、桜宛に並ぶ、三菱の番町の傑作の一つになると思いますよ。
383: 購入検討中さん 
[2013-04-14 04:32:28]
こちらと千鳥ヶ淵計画とどちらか迷ってます
どちらが格上なんでしょう?
384: 匿名さん 
[2013-04-14 05:06:53]
おめえさん野暮なことを聞いちゃいけねえよ。
あちらは別格の立地。こちらが旗本屋敷であちらは大名屋敷。久々に10億円超えの部屋も出るかもしれねえな。
千鳥ヶ淵が買えるほど銭持ってんならここは買っちゃいけねえよ。千鳥ヶ淵一択だ。
385: 匿名さん 
[2013-04-14 05:14:03]
千鳥ヶ淵は民間人の購入出来るこの国の土地の最高峰。
これより上は存在しない究極の立地。
いつの時代も。
この国が存在する限り。
千代に八千代に。
天皇家と共に。
386: いつか買いたいさん 
[2013-04-14 21:35:17]
千鳥ヶ淵は、最低坪800.しかも小さい部屋で130平米、上は300平米超えまで。最低3億から4億の資金が必要。
三番町グランが安く見える。
387: いつか手に入れるさん 
[2013-04-15 15:02:48]
少し前、パレスホテル東京に泊まって夜、ランニングに出たんですよ。

定番の内堀周りでなく環状高速の代官町沿いに入っていき、千鳥ヶ淵の内側お堀端の丘の上から中に入ってくる高速の車のヘッドライト、出て行く車のテールライト。不思議と往来の騒音を覚えていません。静寂でした。

その向こうに千鳥ヶ淵ハウスのペントハウスの明かりがオレンジ色に照らしていました。
溜め息です。

アメリカンクラブの麻布台最上位がいくらであっても、ザハウス南麻布が15億であっても、千鳥ヶ淵のペントハウスからは皇居の黒い森と、その向こうにそびえる丸の内の夜景ですからね。ちょっと格、というか次元まで違うと思うんです。


388: 匿名さん 
[2013-04-15 15:44:24]
やはり番町は、東京を代表する地域だと思う。その中で千鳥ヶ淵はさらに別格。
我々庶民は、せいぜい三番町グランで我慢するしかない。
389: 匿名さん 
[2013-04-15 20:58:22]
千鳥ヶ淵の入居者は大企業オーナーや旧皇族など国の要人向けのマンションでしょうから庶民が安易に欲しいなどと口にしちゃいけない。たとえ予算的に買えたとしても身分を弁えるべし。それが日本人の美徳なり。
390: 匿名さん 
[2013-04-15 21:47:58]
言い過ぎだよ、そりゃ
391: 匿名さん 
[2013-04-15 21:55:44]
徹底した身辺調査が行われるのは間違いない
392: 匿名さん 
[2013-04-15 22:15:12]
金があれば売るよ。それが資本主義。
393: 匿名さん 
[2013-04-15 22:35:49]
とんでもない。あなたは貴族階級の世界を何にも知らない。
お金さえ出せば買えるのはグラン三番町までです。
394: 匿名さん 
[2013-04-16 01:17:35]
ホリエモンのように牢屋に入れられちゃうよ。
395: 匿名さん 
[2013-04-16 03:26:04]
千鳥ヶ淵って、いう程凄いかな?

他にも凄いところはたくさんある訳で、皇居の臭く汚い水とは
比較にならない、水辺の景色とか、本当にみたことあるのかな?

井の中の蛙になっていない?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/872-951

396: 匿名さん 
[2013-04-16 03:29:19]
ここで豊洲が登場するわけですよ・・・
397: 匿名さん 
[2013-04-16 03:34:36]
お堀を望むというのは、巨大なトイレを眼前にしているような
ものだろ。素敵だね。

___
http://trickyakiko.blog135.fc2.com/blog-entry-299.html

先日、ランナーデビューした皇居。
そのお堀が汚いことは、前々から気にはなっていたものの、
今回、以前よりもひどくなったことを痛感しました。
臭いもあるし、大量に変な虫も発生しているエリアもあったり・・・
見事なまでの緑色のヘドロ状態(泣)

ちょうど昨日、
日経電子版に「皇居のお堀、水質悪化の現場を歩く 」という記事がありました。

この中で、最も汚いのが桜の名所「千鳥ヶ淵」。
水面に植物性プランクトンのアオコが大量発生中。
アオコは夏から秋にかけて大増殖するのだそうです(泣)。

なんと!
生活雑排水やし尿を含んだ汚水が
半ば定期的にお堀に流れ込んできているのだそうです!

まさかそんな・・・。
でも、あの汚さは生半可な汚れではないですからね~。

一体なぜ、こんなことになったのか?
記事によると、考えられる原因は二つあり、
一つは、お堀がきれいな水を流入させる経路がない閉鎖された水域であること、
そしてもう一つが東京都の雨水の放流先になっているため、
大量に雨が降ると自然と汚水が流入してしまうのだそうです(泣)。

事実上お堀には、雨水か汚水しか流入していない・・・。

398: 匿名さん 
[2013-04-16 03:46:16]
これは酷い
399: 匿名さん 
[2013-04-16 10:06:36]
下水工事の人に聞いたところ、都心では下水管と雨水管は平行して埋設されていて、所々でつながっているそうです。また、外濠では、大雨の日には雨水が大量に流入している光景が見られます。内濠も同じ構造だと思われます。なお、千鳥ヶ淵の高度は内濠では一番高いのですが、湧き水も水源になっているようです.富栄養化の原因は流入する水のせいばかりではなく、水鳥や魚にもあるようです。
400: 匿名さん 
[2013-04-16 11:56:26]
↑ 大した話じゃない。別にお濠で泳ぐわけじゃないし。

番町が最高の場所であることには変わりない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる