場所は、科学技術振興機構東京本部とぴあ本社のあった場所になるようです。千鳥ヶ淵でもプロジェクトが計画されているようですが、他の周辺物件含めてどのようなものでしょう。
所在地=東京都千代田区三番町5-24
交通=半蔵門線半蔵門駅徒歩5分
総戸数=148戸
間取り=2LDK~3LDK(60.68~134.78平米)
入居=2014年9月下旬予定
売主=三菱地所レジデンス
設計=三菱地所設計
施工=大林組
管理=三菱地所コミュニティ
【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.2.23 管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-16 19:38:01
ザ・パークハウス グラン 三番町【旧称:(仮称)千代田区三番町計画】by地所レジ
281:
匿名さん
[2013-03-16 18:20:45]
ブランズ誘導スレが盛んですね。
|
||
282:
匿名さん
[2013-03-17 11:59:58]
ブランズ誘導っていうか、ここが高過ぎるんでしょ。
まだ正式発表になってないけど、報道見てるとバカ高い値段で出してくるみたいだし。 |
||
284:
購入検討中さん
[2013-03-17 22:03:36]
↑
豊洲のスカイズタワーは、場違いです。 三流物件は持ち込まないように。 価格も全然違うし。 |
||
285:
購入検討中さん
[2013-03-17 22:14:45]
愚かな豊洲信者って、必ず超高級物件を荒らすんだよね。
豊洲信者は、番町を汚さないで。 |
||
286:
匿名さん
[2013-03-19 22:30:57]
120の部屋でトイレ1箇所なのが意外です。
このクラスのマンションで、朝のトイレ渋滞か・・・・ |
||
287:
匿名さん
[2013-03-20 05:57:00]
120平米の部屋って、いくらぐらいするんだろう?
|
||
288:
匿名
[2013-03-20 07:40:40]
120なんて一人暮らしです。トイレは一つで充分。家族四人で住むとか勘弁して下さい。
|
||
289:
ご近所さん
[2013-03-20 09:07:19]
そういう感覚の方も確かに居らっしゃいますが、わざわざ投稿されない方が多いかと...。
|
||
290:
ご近所さん
[2013-03-21 13:13:06]
上層階ですと坪600くらいじゃないでしょうか?
|
||
291:
購入検討中さん
[2013-03-21 13:21:22]
三菱の方に聞きましたところ、番町界隈は、このグラン三番町がかなり高値になるという推測で、現在販売中のブランズ、ザ・パークハウス四番町も売れ行き好調のようです。
このグラン三番町では、三菱のパークハウス時代の高級物件(=三番町『桜苑』や四番町の『番町パークハウス』)の贅沢な造りを復活させるそうです。 |
||
|
||
292:
匿名さん
[2013-03-21 13:55:29]
四番町のほうが明らかに交通利便生はいいですからね。迷いますね。
|
||
293:
292
[2013-03-21 13:56:23]
利便生→利便性
失礼しました。 |
||
294:
匿名さん
[2013-03-21 19:05:16]
|
||
295:
匿名さん
[2013-03-21 23:05:30]
都心もまだ上がり始めたばかりだから、買うなら今のうちなんじゃないの。
|
||
297:
匿名
[2013-03-21 23:56:35]
住宅地価トップ5に六番町と三番町が入ってましたねー。
|
||
298:
匿名さん
[2013-03-22 00:25:48]
三菱レジの前身藤和不動産はバブルの頃リゾート開発して当時はイケイケだったけど、経営難になって三菱の救済受けた。でも当時の勢いを忘れられない社員が今もたくさん残ってる。
あの夢をもう一度。最近、競売で三菱の強気の落札事例が目立ちます。藤和を再びナンバーワンへ。回収するには着工済物件も高く売らないと。。 |
||
299:
匿名
[2013-03-22 00:38:41]
藤和の名前は消滅させるべき。三菱は国家なり。ちなみに私は三菱系素材メーカー。
|
||
300:
周辺住民さん
[2013-03-22 07:06:37]
ここは周囲との比較で低い場所ですよ。絶対的な海抜はそこそこありますけど。
すぐ西隣のマンションやビルから見下ろされている感じになります。 番町は一筋違うと高さが全然違うので、実際に歩いてみてはいかがでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |