場所は、科学技術振興機構東京本部とぴあ本社のあった場所になるようです。千鳥ヶ淵でもプロジェクトが計画されているようですが、他の周辺物件含めてどのようなものでしょう。
所在地=東京都千代田区三番町5-24
交通=半蔵門線半蔵門駅徒歩5分
総戸数=148戸
間取り=2LDK~3LDK(60.68~134.78平米)
入居=2014年9月下旬予定
売主=三菱地所レジデンス
設計=三菱地所設計
施工=大林組
管理=三菱地所コミュニティ
【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.2.23 管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-16 19:38:01
ザ・パークハウス グラン 三番町【旧称:(仮称)千代田区三番町計画】by地所レジ
201:
匿名さん
[2013-03-01 00:27:24]
藤和不動産と東急だったら東急でしょう。
|
||
202:
匿名さん
[2013-03-01 04:55:15]
番町らしい閑静な立地がよいので、こちらを検討しています。
ブランズは周辺にあまりに都営住宅が多く、またオール電化はやはり大きな問題だと思いますので、 要望書出していましたが、撤退いたします。 |
||
203:
匿名さん
[2013-03-01 05:03:29]
聞く限り、こちらもあまり過剰な期待は禁物な気がします。
|
||
204:
匿名さん
[2013-03-01 22:39:51]
そうなんですよね、公表間取りがひどすぎるから。
|
||
206:
匿名さん
[2013-03-02 23:45:31]
べリスタに多くを期待する方が筋違いでは。
|
||
207:
匿名さん
[2013-03-03 00:00:48]
グラン=ベリスター(ザ・パークハウス)+オール天カセ空調
こんな感じだな。 番町パークハウスや桜苑時代の地所さんはもう行方不明になっちゃったな。 |
||
208:
匿名さん
[2013-03-03 08:13:46]
グランなんてつけても、高樹町もここも何だかピンとこない。
今度こそ期待したのに、本当に残念です。 |
||
209:
匿名さん
[2013-03-03 08:15:23]
都心(豊洲など)の豪華タワマンと比べちゃうとちょっと見劣りしますね
|
||
210:
匿名さん
[2013-03-03 08:19:35]
あっちは土地が安い分、躯体と内装にコストかけ放題だしねぇ。。。
|
||
211:
匿名さん
[2013-03-03 10:53:30]
かなりの高値で来ると思う。
間取り悪いから売れないんじゃない? |
||
|
||
212:
匿名さん
[2013-03-03 17:53:10]
いろいろ迷いましたが、結局四番町はあきらめて、こちらで頑張らせていただこうかと思います。
|
||
214:
購入検討中さん
[2013-03-03 18:55:02]
→209
豊洲と番町じゃ全く比較の対象になりません。豊洲って埋め立て地で、しかも江東区でしょ? 番町を検討する人は、全く眼中にないですよ。 |
||
215:
匿名さん
[2013-03-03 19:28:28]
>214
食わず嫌いはよくありませんよ。一度、訪れてみたら。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/872-951 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304102/res/15-111 この辺りは、イベントとかやっているところ、ほとんどないでしょ。 豊洲に来れば、毎日こんな感じですよ。 http://www.tokyo-wonderful.com/carnival/index.html |
||
216:
匿名さん
[2013-03-04 21:19:40]
やっぱり、総合力では豊洲ですね。
|
||
218:
匿名さん
[2013-03-04 23:36:13]
価格はともかく
東南向きで高層のいい部屋は全部地権者で埋まってしまい ほとんど分譲されない気がするのですが・・・ |
||
219:
匿名さん
[2013-03-04 23:38:21]
そりゃそうでしょう。
そもそも番町の新築に一億以下で住もうっていう方がどうかと。 番町は1億ぐらい余裕で出せる人たちが住む街ですよ。 わざわざ北向きの一億切る部屋に住むぐらいなら、豊洲の南向きに住んだ方が健康的なのでは? |
||
220:
匿名さん
[2013-03-05 00:41:15]
東南向きの高層って千鳥ヶ淵や皇居見えたりしますか?
|
||
221:
匿名さん
[2013-03-05 06:42:02]
番町新築かつ三菱が1億円程度なら激安ですよね。ここを検討する人は1億くらいキャッシュで買える人達ですよ。高いと感じる人は無理せず豊洲にでも住めばいい。
|
||
222:
匿名さん
[2013-03-05 06:53:29]
趣味趣向の問題。
ベンツS320を買うか、概ね同じ性能のトヨタ マジェスタを1/2の価格で買うか。 番町で80位の低層3LDKを買うか、豊洲で120の高層3LDKか。 どちらも買えますけど、個人の趣味趣向なので、どちらでもよいのでは。 意見は参考にしますけど、批判し合うのはなんとも見苦しい。 |
||
223:
購入検討中さん
[2013-03-05 10:24:33]
>215
食わず嫌いというか、番町を検討してる人は、豊洲とか江東区なんて興味の対象にならないのですよ。 まず地番が江東区と言うだけで、安いイメージしかないし。 まあ、住む人間の格と言うか、何か違うのでしょうね。 |
||
224:
購入検討中さん
[2013-03-05 10:28:36]
|
||
225:
ご近所さん
[2013-03-05 11:06:58]
どうして、豊洲が番町の物件の話に出てくるのか、理解に苦しみます。
現在三番町に住んでいますが、豊洲って3.11で液状化したところでしょう? 埋め立て地で、土壌汚染の問題も指摘されてませんでしたか? 陳腐な高層マンションが沢山ある場所ですよね。余り売れてないと聞いていますが.... この近辺と比較されること自体、虫唾が走ります。 |
||
226:
匿名さん
[2013-03-05 12:16:05]
豊洲と比較していいのは飯田橋までだね
|
||
227:
匿名さん
[2013-03-05 15:13:37]
>>226 ないない(笑)
|
||
228:
申込予定さん
[2013-03-05 23:09:43]
必ず在る、豊洲と反論。
あらゆる板で。 豊洲も反論も同じ人に見える。 同じ風情になるのは心理学的裏付けか。 気持ち悪い、とずっと思ってる。 |
||
229:
ご近所さん
[2013-03-06 16:09:42]
豊洲信者って、気持ち悪いですね。
|
||
230:
申込予定さん
[2013-03-06 16:16:05]
豊洲を持ち出す人間って、豊洲に対する羞恥心があるようですね。
羞恥心の裏返しで、番町とか、南青山とか、その他の超高級物件に、必ず豊洲の名前を出して相手にしてもらいたいという心理。 でも実際は、それがいかに悲しい現実なのか、愚かな行為なのか、思い知るでしょう。 |
||
231:
匿名さん
[2013-03-07 00:49:44]
格が違うとか、歴史があるとか、抽象的な反論は聞くけど、
結局、湾岸再開発エリアに適う街並みではないことは、 (暗に)認めるのね。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/872-951 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304102/res/15-111 この素敵な街並みに対抗しろ、というのも、酷かもしれませんが。 |
||
233:
申込予定さん
[2013-03-07 11:50:57]
|
||
234:
匿名さん
[2013-03-07 15:53:58]
120平米の部屋はいくらぐらいでしょうか?
|
||
235:
匿名さん
[2013-03-07 20:33:42]
ここと豊洲で悩んでいます。じゃっかん、豊洲の方が良いような気がします。
|
||
236:
購入検討中さん
[2013-03-08 07:56:24]
そういう方は豊洲になさればよろしいんじゃないでしょうか。
|
||
237:
匿名さん
[2013-03-08 08:28:47]
いつからモデルルームオープン?
|
||
238:
匿名さん
[2013-03-08 11:06:02]
234
階数にもよるだろうけど2億近くでは。 |
||
239:
匿名さん
[2013-03-08 11:21:14]
ここの購入考えてます
豊洲在住です 不労所得者です 5億までならキャッシュで買います |
||
240:
匿名さん
[2013-03-08 12:16:09]
五億出せるなら、
千鳥ヶ淵買ったら? |
||
241:
匿名
[2013-03-08 14:29:32]
私の知り合いも豊洲からここに引っ越したいらしい。
|
||
242:
匿名さん
[2013-03-08 22:23:50]
|
||
243:
匿名さん
[2013-03-09 21:34:24]
ここは南向きが少ないんですね。
東向きが気にならない人にとってはかなり魅力的な物件ですね。 |
||
244:
匿名さん
[2013-03-10 12:10:33]
ブランズとこっちで迷ってる人多そうだね。
|
||
245:
匿名さん
[2013-03-10 18:20:36]
ブランズに持っていかれてる感じだね。
|
||
246:
匿名さん
[2013-03-10 18:28:20]
ブランズは恐らく代表物件になるだけに、かなり力が入っている。
三菱レジは藤和と合併してから方向性が定まって無いね。グランって、、安っぽすぎる。 |
||
247:
匿名さん
[2013-03-10 18:28:56]
これから値付けのマンションは、アベノミクス効果でどんどん価格が高騰すると予測されますね。
ブランズとこちら、かなり迷いましたが、南向きしか考えていませんので、ブランズにして正解だったと思っています。 |
||
249:
匿名さん
[2013-03-10 21:26:19]
2割高のブランズより更に2割高ですか。。。
相場の1.5倍は流石にきついですね。 それでも売れちゃうのかな? 大した間取りじゃないのに。 |
||
250:
匿名さん
[2013-03-10 21:44:30]
新しい資料が送られてきましたね。
グランは主寝室に床暖房。ブランズはキッチンに床暖房。 女性にとってはブランズの方が魅力かもしれませんね、 主寝室に床暖房、各居室に天カセ、確実にブランズよりかなり上の値付けを狙っていますね。 しかもこの管理体制、管理料も半端なさそうです。 坪単価が何割増しになるか見物です。 |
||
252:
匿名さん
[2013-03-11 22:06:31]
244~251へ
立地なのよ番町は。 三菱さん、金持ちけんかせず、ですか。 無言の勝利宣言だとすると迫力ありますね。 |
||
253:
匿名さん
[2013-03-11 22:27:38]
こう近隣のスレに書き込んでるの見ると、やっぱり二流デベなんだなって思うよ。
|
||
255:
匿名さん
[2013-03-11 22:49:14]
番町検討するほどの人なのに、悪い点はセコイのばっかり。
|
||
256:
匿名さん
[2013-03-11 23:50:37]
三番町ってそんなにいいかなあ。
やっぱり一番町でしょう。 一番町のホーマットの建て替えとかないものかね? |
||
257:
匿名さん
[2013-03-12 13:06:35]
マンションの建て替えってなかなか進まないからねえ。
|
||
258:
匿名さん
[2013-03-12 16:13:37]
ブランツは6000万台から7000万台もあるようですが、こちらはいかがなのでしょうか。消費税や景気の見込み、立地の良さから、このような価格帯は無いのかしら。。ブランツよりも周りの雰囲気がいいので気に入りましたが、価格はもっと気になります。。。。。
|
||
259:
匿名さん
[2013-03-12 16:54:57]
ブランズが60平米で6750万からということを考えると、ここは最低でも8000万以上でしょう。
|
||
261:
匿名さん
[2013-03-12 19:02:44]
かなりの値段で来るんじゃないの?
ブランズが割安に見えたりして。 |
||
262:
匿名さん
[2013-03-12 19:56:46]
ブランズより二割アップ。
アベノミクス効果でもっと行くかも。 それでも余裕で購入できる人たちですよね、番町の住民は。 |
||
263:
匿名さん
[2013-03-12 20:24:20]
番町でも60m^2などの狭い1L、2Lも結構ありますし、且つ、眺望ない低層階であれば億ションでもない部屋も結構ありますよね。人の価値観それぞれ。子供の教育の為とか、何かを犠牲にしながら住んでる人が、寧ろ多いでしょう。駐車場が5万円だから我慢とかね。駐車場も高級車ばかりでは全くないし。番町=富裕層では全くない。普通のサラリーマンが多いでしょ。
|
||
264:
主婦さん
[2013-03-12 20:24:37]
アドバイスを頂きたいです。こういったマンションは、資料請求先に想定販売価格を聞くことは可能ですか?もし、販売者が教えてくださった場合と実際の値段は大きく誤差がでる(何百万単位で高いなど)ことはあるのでしょうか?近隣ではブランツがあるようですが、もし売却を視野に入れるとするならどちらが良いのでしょうか?よろしくお願いします。
|
||
265:
匿名さん
[2013-03-12 21:26:38]
想定販売価格はモデルルームが出来る頃に実際に販売事務所に行けば聞けるだろうね。
電話で聞いても普通は教えない。 想定価格よりも実際が高くなることはほとんどない。 安くなることならしばしば。 |
||
266:
匿名さん
[2013-03-13 00:29:07]
ブランズいい間取りなくなっちゃうよ。
|
||
267:
匿名さん
[2013-03-13 07:06:15]
263さん
そういう人たちはこちらの物件は検討しないでしょう。 |
||
268:
匿名さん
[2013-03-13 10:52:33]
ブランズは交通利便性と間取りがいいね。
こっちは周囲の雰囲気と仕様がいい。 迷うね。 |
||
269:
匿名さん
[2013-03-13 15:10:24]
同感です。
迷いますね。 グランのモデルルーム、ひと月早くオープンして欲しかった。 |
||
270:
匿名さん
[2013-03-13 16:41:30]
全室天カセや主寝室床暖で2割高は確実でしょうね。
主寝室は絨毯張りにしたいのでその分を安くしてもらいたい(笑) 他物件と比較したいので早めのMRオープン希望です。 |
||
271:
購入検討中さん
[2013-03-14 22:24:58]
ここは麹町駅あたりと比較して土地が低いんですが、それはマイナスではないんですか。
|
||
273:
匿名さん
[2013-03-15 08:56:13]
大妻が谷底ですが、それでもここは九段下よりは高い位置にあります。台地の中段に当たる土地ですので、ここが水没するのは、東京都心の半分が水没した場合だけでしょう。ご心配なく。
|
||
274:
匿名さん
[2013-03-15 12:54:06]
この谷の名前は、御厩谷と言います。千鳥ヶ淵からは、日比谷方面の昔の入江に向かって、長い下り坂になっているのが見えると思います。ここの敷地に水がたまることはほぼないと言っていいでしょう。
|
||
275:
匿名さん
[2013-03-15 14:04:27]
女子学院の隣に建ててるのがここのMRなのかな?
|
||
276:
匿名さん
[2013-03-15 17:56:01]
>272
正真正銘の高台ですよ。 三番町は例えばここよりも低い墓苑前交差点辺りでも、標高27〜28メートルあります。そもそも千鳥ヶ淵の水面が海抜16メートルですから。 ちなみにあの長い九段坂を下り切ると、海抜5〜6メートルになります。 |
||
277:
匿名さん
[2013-03-15 18:06:21]
かなり割高そうなので、うちは撤退です
|
||
278:
匿名さん
[2013-03-16 11:22:49]
ずいぶんブランズに流れてる感じかな・・・
|
||
279:
匿名さん
[2013-03-16 14:55:04]
|
||
280:
匿名さん
[2013-03-16 17:47:53]
自分もここ待たずに、ブランズを一期で買うべきでした。
ここは相当に高値で出してくるのはほぼ確実みたいですし、完全に失敗しちゃいました。 |
||
281:
匿名さん
[2013-03-16 18:20:45]
ブランズ誘導スレが盛んですね。
|
||
282:
匿名さん
[2013-03-17 11:59:58]
ブランズ誘導っていうか、ここが高過ぎるんでしょ。
まだ正式発表になってないけど、報道見てるとバカ高い値段で出してくるみたいだし。 |
||
284:
購入検討中さん
[2013-03-17 22:03:36]
↑
豊洲のスカイズタワーは、場違いです。 三流物件は持ち込まないように。 価格も全然違うし。 |
||
285:
購入検討中さん
[2013-03-17 22:14:45]
愚かな豊洲信者って、必ず超高級物件を荒らすんだよね。
豊洲信者は、番町を汚さないで。 |
||
286:
匿名さん
[2013-03-19 22:30:57]
120の部屋でトイレ1箇所なのが意外です。
このクラスのマンションで、朝のトイレ渋滞か・・・・ |
||
287:
匿名さん
[2013-03-20 05:57:00]
120平米の部屋って、いくらぐらいするんだろう?
|
||
288:
匿名
[2013-03-20 07:40:40]
120なんて一人暮らしです。トイレは一つで充分。家族四人で住むとか勘弁して下さい。
|
||
289:
ご近所さん
[2013-03-20 09:07:19]
そういう感覚の方も確かに居らっしゃいますが、わざわざ投稿されない方が多いかと...。
|
||
290:
ご近所さん
[2013-03-21 13:13:06]
上層階ですと坪600くらいじゃないでしょうか?
|
||
291:
購入検討中さん
[2013-03-21 13:21:22]
三菱の方に聞きましたところ、番町界隈は、このグラン三番町がかなり高値になるという推測で、現在販売中のブランズ、ザ・パークハウス四番町も売れ行き好調のようです。
このグラン三番町では、三菱のパークハウス時代の高級物件(=三番町『桜苑』や四番町の『番町パークハウス』)の贅沢な造りを復活させるそうです。 |
||
292:
匿名さん
[2013-03-21 13:55:29]
四番町のほうが明らかに交通利便生はいいですからね。迷いますね。
|
||
293:
292
[2013-03-21 13:56:23]
利便生→利便性
失礼しました。 |
||
294:
匿名さん
[2013-03-21 19:05:16]
|
||
295:
匿名さん
[2013-03-21 23:05:30]
都心もまだ上がり始めたばかりだから、買うなら今のうちなんじゃないの。
|
||
297:
匿名
[2013-03-21 23:56:35]
住宅地価トップ5に六番町と三番町が入ってましたねー。
|
||
298:
匿名さん
[2013-03-22 00:25:48]
三菱レジの前身藤和不動産はバブルの頃リゾート開発して当時はイケイケだったけど、経営難になって三菱の救済受けた。でも当時の勢いを忘れられない社員が今もたくさん残ってる。
あの夢をもう一度。最近、競売で三菱の強気の落札事例が目立ちます。藤和を再びナンバーワンへ。回収するには着工済物件も高く売らないと。。 |
||
299:
匿名
[2013-03-22 00:38:41]
藤和の名前は消滅させるべき。三菱は国家なり。ちなみに私は三菱系素材メーカー。
|
||
300:
周辺住民さん
[2013-03-22 07:06:37]
ここは周囲との比較で低い場所ですよ。絶対的な海抜はそこそこありますけど。
すぐ西隣のマンションやビルから見下ろされている感じになります。 番町は一筋違うと高さが全然違うので、実際に歩いてみてはいかがでしょう。 |
||
301:
購入検討中さん
[2013-03-22 18:25:31]
ルームプランを見る限り、一番広いタイプを除いてすべて窓が一面にしかなく風通しが気になるのですが。実際にはそうでないものも多くあるのか。窓は一面でも風通しはいいという工夫が何かあるのか。あるいは一面でも気にしない買い手を想定しているのか。どうなんでしょう。
|
||
302:
匿名さん
[2013-03-22 18:51:13]
最近は高級感を出すために内廊下にすることが多いのですが
そうすると中住戸は窓が一面になってしまい当然換気は悪くなります そこで熱交換器付き24時間換気システムで少しずつ換気していることが多いです もちろん窓を開けて一気に換気するようなことはできないので 換気が気になる方は角部屋にするべきだと思います |
||
303:
匿名さん
[2013-03-22 19:02:19]
さらに言うと、内廊下にしようとすると
スパンの短い間取りでは、うまく工夫しないと奥のほうにある部屋は窓の無い行灯部屋になってしまいます (外廊下のマンションでは外廊下側に窓を作れば良かったのですが) 採光や換気に気配りができていないと、中住戸は行灯部屋ばかりという悲惨な間取りのマンションも見受けられます ここはそうではないと良いのですが |
||
304:
申込予定さん
[2013-03-22 20:16:03]
TBS夜行観覧車観て思ったが高台・低地、坂上・坂下の好きな首都圏民が多いんだなってこと。
高樹町グランもココも海抜はそれぞれ30、24mとあるから良い様に思えます。 実際住み始めると奥様方はわずかに畝った土地の高低で、あちら様は・・・、こちらは・・・、となるでしょう。 住まい立地の高低。子女の学力の高低。そんなことが奥様連中の沽券に関わるコトなんだろうか。 都心に暮らす日本女性よ、凛とした大和撫子たれ。 |
||
305:
匿名さん
[2013-03-22 20:20:58]
坂、というのは、確かに何かの境になるんですよね。
都心を散歩していると、坂の前後でガラッと雰囲気が変わって、何かをくぐったような感覚を受けることがあります。 |
||
306:
匿名さん
[2013-03-22 21:40:29]
高台が人気があるのは日本だけでなく先進国共通ですよ。
|
||
307:
匿名さん
[2013-03-22 23:44:50]
広い面積の整形地なんですが、大妻通りからゴミ坂を下ったあの通りは崖の下で歩道も狭く開放感がないんですよね。
内堀通りに面しているよりは静かでいいですけど。 シエルトーレ三番町や、パークハウス三番町は、大妻通り沿いの見晴しのいい場所に建ってますよね。歩道も広いし。 グランも高層階ならいいのでしょうか。悩みます。 |
||
308:
物件比較中さん
[2013-03-24 08:08:13]
皇居より高い位置にあるっていうのが私的には恐縮な気持ちになってしまうのですがあの緑をいつも眺めさせてもらえるって素敵だなあって思います。いつも感謝しながら見るんだと思います私。
高台って今人気なんですね。実は304さんの言っている番組、それにも少し私は影響されたりもして。でも先入観なく高台はいいなあと思います。 >305 たしかに境になっているところ多いかも。 上るのは辛いときもあるけど、別の空気が流れ始める境目、なんだか気持ちいい瞬間ですよね。 |
||
310:
匿名さん
[2013-03-25 08:49:25]
ココは土地が高台と思い込んでらっしゃる方も居ますが、お堀周辺や皇居と比するのはおこがましいこととして...、番町全体が高いところの中では一番低いくらいです。
高樹町グランの南青山5−7丁目エリアは31mから低くても28m程も有り高低差も僅かで全体が高い。 しかも広尾方面へはかなりくだっていく。 よくいうところの、坂の上、坂の下みたいな感覚は薄いです。 番町グランは女学院辺りで31mなのに対し1本筋東なだけの当地で24m。実際歩くと結構くだります。 |
||
311:
匿名さん
[2013-03-25 10:23:05]
同感。全然高台じゃないよ。むしろ下り坂の途中。
土地の向きも微妙。南面はわずか。しかもその南面も将来的にはマンションに化ける可能性有り。そしてJRからは遠すぎ。 |
||
312:
購入検討中さん
[2013-03-26 15:31:13]
確かに下り坂と言うか、高台ではありませんが、閑静な場所で非常に良い物件だと思います。
久しぶりに、番町の三菱パークハウス時代を髣髴させるマンションではないでしょうか? 価格的には、下層階で500/550、上層階で600/650超えだそうです。 |
||
313:
匿名さん
[2013-03-26 17:32:46]
高すぎる!
ブランズにしとけば良かったorz |
||
315:
購入検討中さん
[2013-03-27 11:46:11]
あと、千鳥ヶ淵に予定されている三菱のプロジェクトですが、聞いたところによると、いろんなプランが有ってどういう仕様にするか、まだ決まっていないようです。
例えば、小さい部屋でも最低100平米超え。外国人を対象として大型の部屋を多く作る。。。 300平米超えとか そうなると、購入できる人はごく限られそうですね。 グランのほうが庶民向きです。 |
||
316:
購入検討中さん
[2013-03-27 11:47:47]
|
||
317:
匿名さん
[2013-03-27 11:54:03]
この物件だけバブルだね。
ブランズが激安に見えるぐらい。 |
||
319:
匿名さん
[2013-03-29 00:33:58]
高くても売れると思うから、その値段つけるんでしょうよ
|
||
320:
匿名さん
[2013-03-29 17:20:29]
大コケする物件も多いけどね。
元麻布とか池田山とか。 |
||
321:
購入検討中さん
[2013-03-29 19:28:45]
番町で坪500なら安いと思いますが。
|
||
323:
匿名さん
[2013-03-30 01:03:08]
デマは良くない。
ここが坪650なら千鳥ヶ淵はいくらになるんだよ。 |
||
324:
匿名さん
[2013-03-30 05:22:32]
少なくとも坪700以上でしょ
|
||
325:
匿名さん
[2013-03-30 15:57:20]
パークマンション千鳥ヶ淵が坪1000前後ぐらいだったみたいだから
地所の千鳥ヶ淵もそれに近いのでは? |
||
326:
匿名さん
[2013-03-30 16:26:50]
このご時世でそんなに高くしたらいったい誰が買うかつーのw
|
||
327:
匿名さん
[2013-03-30 16:43:37]
誰が買うのか知らんけど、ここは全戸億ションだから。
かなり坪単価割高ですね。 うちは撤退です。 |
||
328:
匿名さん
[2013-03-30 18:27:10]
とにかく、グラン、から選ぼうという方います?
つまり、南青山にもグランがあるのですが、 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295240/ ここにしろ、南青山にしろ、グランだから買う、 というものです。 自分は、勤務地との関係では、ここも南青山も、 そこまでベストの選択ではないのですが、 不動産に限らず三菱贔屓な自分としては、せっかく 三菱が上位ブランドを出すのであれば、それにしようか、 という発想がないではありません。 他方で、この「グラン」というブランド、三菱はどこまで 大切に育てていく気があるのでしょうか。 なんか、5年後くらいには、いつの間にかなくなっている、 とかだと、寂しいなとも思い。 |
||
330:
ご近所さん
[2013-04-02 10:09:57]
|
||
331:
匿名さん
[2013-04-02 13:32:36]
モデルルーム、大分できてきましたね。
モデルルームの外観も高級感だしてますね。 価格はすごいことになりそう。 |
||
332:
匿名さん
[2013-04-02 14:05:12]
高すぎて大半の人には買えないんじゃないの?
|
||
333:
匿名さん
[2013-04-02 23:24:39]
坪700でもアベノミクスで売れそうですね。
|
||
335:
匿名さん
[2013-04-03 14:59:38]
その株価も怪しくなり。
アベノミクスの化けの皮、剥がれつつあるね。 販売のタイミング、逸したかもね。 |
||
336:
ご近所さん
[2013-04-03 15:39:33]
この場所は、高台の四番町から来ると、かなり坂を下りますね。
英国大使館も近くにあるし環境は良いのですが、坂の下と言いうイメージですね。 |
||
338:
匿名さん
[2013-04-03 23:36:01]
高台は四番町じゃなく一番町でしょう。
天下のホーマット通り。 |
||
339:
匿名
[2013-04-04 00:27:16]
上層階に住んだら高台と変わらないだろ。
|
||
340:
匿名さん
[2013-04-04 04:13:21]
三番町・・・ステータスは圧倒的だけど住んで楽しいのは絶対に南青山だよなあ
ここを買うのはパワーエリート系だからそんなこと関係ないか |
||
341:
匿名
[2013-04-04 10:30:27]
周りに何もないからな。
|
||
342:
ご近所さん
[2013-04-04 17:00:03]
何もないというか、逆に、番町には、スーパーなんて作らないでほしいですね。
|
||
344:
匿名さん
[2013-04-05 15:51:10]
スーパーなんて作らないでほしい、とか言いながらマルエツプチに通う番町住人。。。
|
||
345:
周辺住民さん
[2013-04-05 17:04:52]
私の場合は、靖国通りのデリドですね。
|
||
346:
ご近所さん
[2013-04-05 17:13:18]
番町にスーパーを作っても、余り繁盛しないと思います。番町の人は、ネットで配達してもらってますから。
最近、九段南にプチ・スーパーが出来ましたが、全然人が入ってない様で、もうすぐ閉店になると思います。 |
||
347:
周辺住民さん
[2013-04-05 17:14:50]
靖国のデリドと言っても、まあ、大きめのコンビニの類ですよね。番町にスーパーは似合いません。
|
||
348:
匿名さん
[2013-04-05 19:42:41]
スーパーよりは銀座のデパ地下でしょう。
|
||
349:
匿名さん
[2013-04-06 00:42:41]
番町は銀座や日本橋のデパ地下にすぐ行けますからね。
うちもデパ地下か宅配です。 Precceならあってもいいが。 |
||
351:
匿名さん
[2013-04-06 02:06:38]
>>350
ハイハイ〜、自然派のあなたはぜひどっかの山奥で長生きしてくださいね。 |
||
352:
匿名さん
[2013-04-06 02:36:52]
生活不便そうだね
|
||
354:
ご近所さん
[2013-04-06 13:49:03]
我が家は週末にミッドタウンのスーパーに買い出しに行ってます。
平日にちょっと買い足しが必要な場合はデリドを利用しています。 |
||
355:
匿名さん
[2013-04-06 14:33:05]
輸入酒の豊富なやまやが近いのは嬉しいですね。この辺の人達は電車なんか使いませんよ。
|
||
356:
匿名さん
[2013-04-06 15:27:43]
うちもやまや、大好きです。
ワイン好きにはたまらんです。 |
||
357:
周辺住民さん
[2013-04-09 13:29:56]
アベノミクスさまさまですね。東京の一等地のマンションは、かなり上がるでしょう。
海外の投資家も番町の物件は問い合わせが多いそうです。 |
||
358:
匿名さん
[2013-04-09 13:54:49]
もう客はみんなブランズに持っていかれちゃったよ。
ここはちょっと欲張りすぎたね。 |
||
359:
シスター
[2013-04-09 14:00:37]
↑の方はブランズ四番町スレに書き込み後、このスレにも書き込んだようで。この方に幸あれ。
|
||
360:
匿名さん
[2013-04-09 14:02:05]
全戸億ションなんでしょ?
70平米で億越えは番町と言えども高過ぎるよ。 |
||
361:
周辺住民さん
[2013-04-09 16:48:16]
番町の高級マンションで、今時、億ション以下ってあるんですか?
|
||
362:
匿名さん
[2013-04-09 17:51:08]
番町の高級マンションは、いままでは、60米70米の部屋は、条件の悪い向き、位値の部屋で坪単価も安かったはずでず。
条件の良い位置は、100米以上のへやでかるく億単位していたようですが。 今回は、どうなるのでしょうか? 東側は、この建物では、条件の良い位置ですよね。東向の70米なら高額かも。 飯田橋のパークコートの上層階の70米程度のへやで億してましたからねぇ。 |
||
364:
匿名さん
[2013-04-09 22:48:49]
ここはもっときついと思うけど。
|
||
366:
匿名さん
[2013-04-09 23:23:04]
売り渋りかな?
|
||
368:
匿名さん
[2013-04-09 23:41:01]
マンションギャラリーって女子学院の隣に建ててるやつですかね?
だとしたらまだ工事中ですよ 外観はだいぶできてる気がしますが |
||
369:
匿名さん
[2013-04-10 03:37:25]
価格が上がる時は売り渋りが出やすいんだな
|
||
370:
住民でない人さん
[2013-04-11 12:23:36]
363さん、パークコートはアベノミクスの前の、野田政権時代に9割売れてましたよ。
|
||
371:
購入検討中さん
[2013-04-12 08:29:16]
計画説明会の案内頂いてます。三井の千代田富士見と同じ場所かな?
|
||
372:
買い換え検討中
[2013-04-12 11:23:58]
安い部屋なら、500切るそうですよ。通りに面した上層階は600超え~680だそうです。
|
||
373:
匿名さん
[2013-04-12 13:05:17]
やはりブランズの二割高ですか。
ブランズでもかなり割高だったのに。 誰が買うのかな? |
||
374:
買い換え検討中
[2013-04-12 15:11:50]
新しいパンフを貰いました。6タイプの間取りが紹介されています。
パンフの最後のページに、『パークハウス』時代の三菱の名作と言われるマンションが6つ紹介されています。 ルクセンブルクハウス、桜苑、番町パークハウス、ザ・パークハウス六番町など。 やはり、番町は良いですね。憧れます。 この三番町グランも、これらのパークハウスに負けない風格を持ったマンションにしてもらいたいです。 問題はお値段ですね。 |
||
375:
匿名
[2013-04-12 15:35:35]
最高裁判事とか外交官は今は豊洲に住んでるけどね。今時番町なんて言ってるの恥ずかしいよね。
|
||
376:
匿名さん
[2013-04-12 16:04:42]
もはやオフィス街だもんなあ。
|
||
377:
買い換え検討中
[2013-04-12 16:59:35]
豊洲って?? 埋め立て地でしょ? 工業地帯じゃないの? ごめんなさい。余り知らないので。
|
||
378:
周辺住民さん
[2013-04-12 17:01:40]
外交官もいろいろですからね。給料も高くないし。
豊洲あたりで丁度いいんじゃないですか? 私の友人の外交官は、海浜幕張のマンションに住んでいますが。 |
||
379:
匿名さん
[2013-04-12 17:03:38]
逆立ちしても番町を買えない人間は、すぐに豊洲を持ち出す。江東区なんて恥かしい。
|
||
380:
匿名さん
[2013-04-13 00:22:02]
>374 六番町は違うでしょ。あれはザ・ですよ。デザインはいいけど仕様は低かった。
|
||
381:
購入検討中さん
[2013-04-13 17:51:31]
↑ 六番町は定期借地権の物件ですよね。見かけは良かったですが、内装は安物でした。
|
||
382:
いつか買いたいさん
[2013-04-13 17:56:44]
この三番町グランは、番町パークハウス、桜宛に並ぶ、三菱の番町の傑作の一つになると思いますよ。
|
||
383:
購入検討中さん
[2013-04-14 04:32:28]
こちらと千鳥ヶ淵計画とどちらか迷ってます
どちらが格上なんでしょう? |
||
384:
匿名さん
[2013-04-14 05:06:53]
おめえさん野暮なことを聞いちゃいけねえよ。
あちらは別格の立地。こちらが旗本屋敷であちらは大名屋敷。久々に10億円超えの部屋も出るかもしれねえな。 千鳥ヶ淵が買えるほど銭持ってんならここは買っちゃいけねえよ。千鳥ヶ淵一択だ。 |
||
385:
匿名さん
[2013-04-14 05:14:03]
千鳥ヶ淵は民間人の購入出来るこの国の土地の最高峰。
これより上は存在しない究極の立地。 いつの時代も。 この国が存在する限り。 千代に八千代に。 天皇家と共に。 |
||
386:
いつか買いたいさん
[2013-04-14 21:35:17]
千鳥ヶ淵は、最低坪800.しかも小さい部屋で130平米、上は300平米超えまで。最低3億から4億の資金が必要。
三番町グランが安く見える。 |
||
387:
いつか手に入れるさん
[2013-04-15 15:02:48]
少し前、パレスホテル東京に泊まって夜、ランニングに出たんですよ。
定番の内堀周りでなく環状高速の代官町沿いに入っていき、千鳥ヶ淵の内側お堀端の丘の上から中に入ってくる高速の車のヘッドライト、出て行く車のテールライト。不思議と往来の騒音を覚えていません。静寂でした。 その向こうに千鳥ヶ淵ハウスのペントハウスの明かりがオレンジ色に照らしていました。 溜め息です。 アメリカンクラブの麻布台最上位がいくらであっても、ザハウス南麻布が15億であっても、千鳥ヶ淵のペントハウスからは皇居の黒い森と、その向こうにそびえる丸の内の夜景ですからね。ちょっと格、というか次元まで違うと思うんです。 |
||
388:
匿名さん
[2013-04-15 15:44:24]
やはり番町は、東京を代表する地域だと思う。その中で千鳥ヶ淵はさらに別格。
我々庶民は、せいぜい三番町グランで我慢するしかない。 |
||
389:
匿名さん
[2013-04-15 20:58:22]
千鳥ヶ淵の入居者は大企業オーナーや旧皇族など国の要人向けのマンションでしょうから庶民が安易に欲しいなどと口にしちゃいけない。たとえ予算的に買えたとしても身分を弁えるべし。それが日本人の美徳なり。
|
||
390:
匿名さん
[2013-04-15 21:47:58]
言い過ぎだよ、そりゃ
|
||
391:
匿名さん
[2013-04-15 21:55:44]
徹底した身辺調査が行われるのは間違いない
|
||
392:
匿名さん
[2013-04-15 22:15:12]
金があれば売るよ。それが資本主義。
|
||
393:
匿名さん
[2013-04-15 22:35:49]
とんでもない。あなたは貴族階級の世界を何にも知らない。
お金さえ出せば買えるのはグラン三番町までです。 |
||
394:
匿名さん
[2013-04-16 01:17:35]
ホリエモンのように牢屋に入れられちゃうよ。
|
||
395:
匿名さん
[2013-04-16 03:26:04]
千鳥ヶ淵って、いう程凄いかな?
他にも凄いところはたくさんある訳で、皇居の臭く汚い水とは 比較にならない、水辺の景色とか、本当にみたことあるのかな? 井の中の蛙になっていない? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/872-951 |
||
396:
匿名さん
[2013-04-16 03:29:19]
ここで豊洲が登場するわけですよ・・・
|
||
397:
匿名さん
[2013-04-16 03:34:36]
お堀を望むというのは、巨大なトイレを眼前にしているような
ものだろ。素敵だね。 ___ http://trickyakiko.blog135.fc2.com/blog-entry-299.html 先日、ランナーデビューした皇居。 そのお堀が汚いことは、前々から気にはなっていたものの、 今回、以前よりもひどくなったことを痛感しました。 臭いもあるし、大量に変な虫も発生しているエリアもあったり・・・ 見事なまでの緑色のヘドロ状態(泣) ちょうど昨日、 日経電子版に「皇居のお堀、水質悪化の現場を歩く 」という記事がありました。 この中で、最も汚いのが桜の名所「千鳥ヶ淵」。 水面に植物性プランクトンのアオコが大量発生中。 アオコは夏から秋にかけて大増殖するのだそうです(泣)。 なんと! 生活雑排水やし尿を含んだ汚水が 半ば定期的にお堀に流れ込んできているのだそうです! まさかそんな・・・。 でも、あの汚さは生半可な汚れではないですからね~。 一体なぜ、こんなことになったのか? 記事によると、考えられる原因は二つあり、 一つは、お堀がきれいな水を流入させる経路がない閉鎖された水域であること、 そしてもう一つが東京都の雨水の放流先になっているため、 大量に雨が降ると自然と汚水が流入してしまうのだそうです(泣)。 事実上お堀には、雨水か汚水しか流入していない・・・。 |
||
398:
匿名さん
[2013-04-16 03:46:16]
これは酷い
|
||
399:
匿名さん
[2013-04-16 10:06:36]
下水工事の人に聞いたところ、都心では下水管と雨水管は平行して埋設されていて、所々でつながっているそうです。また、外濠では、大雨の日には雨水が大量に流入している光景が見られます。内濠も同じ構造だと思われます。なお、千鳥ヶ淵の高度は内濠では一番高いのですが、湧き水も水源になっているようです.富栄養化の原因は流入する水のせいばかりではなく、水鳥や魚にもあるようです。
|
||
400:
匿名さん
[2013-04-16 11:56:26]
↑ 大した話じゃない。別にお濠で泳ぐわけじゃないし。
番町が最高の場所であることには変わりない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |