場所は、科学技術振興機構東京本部とぴあ本社のあった場所になるようです。千鳥ヶ淵でもプロジェクトが計画されているようですが、他の周辺物件含めてどのようなものでしょう。
所在地=東京都千代田区三番町5-24
交通=半蔵門線半蔵門駅徒歩5分
総戸数=148戸
間取り=2LDK~3LDK(60.68~134.78平米)
入居=2014年9月下旬予定
売主=三菱地所レジデンス
設計=三菱地所設計
施工=大林組
管理=三菱地所コミュニティ
【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.2.23 管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-16 19:38:01
ザ・パークハウス グラン 三番町【旧称:(仮称)千代田区三番町計画】by地所レジ
170:
匿名さん
[2013-02-23 04:33:59]
急にブランズを持ち上げる書き込みが増えてるけど、関係者?
|
||
171:
匿名さん
[2013-02-23 05:11:45]
それだけブランズと比較検討してる人が多いということなんじゃない?
|
||
172:
匿名さん
[2013-02-23 05:26:50]
|
||
173:
匿名さん
[2013-02-23 05:32:26]
なんだ(笑)
ここの書き込み バ○丸出しだな |
||
176:
匿名さん
[2013-02-24 16:07:24]
間取りみるとそんな強気で来ない気がするね。
|
||
177:
匿名さん
[2013-02-24 19:23:27]
番町というアドレスを取るか、利便性を取るか迷いますよね。
|
||
178:
購入検討中さん
[2013-02-24 22:00:24]
すぐ近くにスーパーグラン千鳥ヶ淵、的な感じで出来るから、あまり見栄のために高い金をここで払っても勿体ない。
|
||
180:
購入検討中さん
[2013-02-25 07:52:18]
グランを冠するなら高くても良いから三井のパークマンションに負けないくらいの気合いが欲しいと思っていたのですが、今の所の情報では張り合うつもりはさらさら無いといった感じですね。
|
||
181:
買い換え検討中
[2013-02-25 07:56:33]
規模もパークマンションより大分大きめですしね。
|
||
182:
匿名さん
[2013-02-25 08:04:36]
そもそもパークマンションの建つような立地ではないよ。
なのでこっちはグランじゃなくてもよかったと思う。 |
||
|
||
183:
購入検討中さん
[2013-02-25 08:26:59]
今後はアドレスが番町、3Aなら全てグランにするんじゃないですか。その程度のシリーズでしょう。
|
||
184:
物件比較中さん
[2013-02-25 08:29:57]
あと100平米超も条件でしょうね。
|
||
185:
住まいに詳しい人
[2013-02-25 08:34:44]
↑
そうですね、グランは高樹町と千鳥ヶ淵で良かったと思います。 南青山は設備仕様はエグゼ同等程度であっても、4000平米超という敷地は南青山に滅多に出ないという意味でグランなのでしょうし、千鳥ヶ淵は環状高速のことを言うヒトはいますが、お堀越しに代官町、皇居、丸の内をペントハウスは見渡すわけで永遠に視界が保証されますからグランでしょう。 私的には丸の内の夜景を彼方に黒い森に環状線の車のヘッドライト・テールライトが往き来する光景を高層階から愉しむのは、都心希少立地の最たるものと思います。 でもこちらは... |
||
187:
住まいに詳しい人
[2013-02-25 11:35:16]
↑
高樹町・三番町はそう聞きました。 グランのコンセプトはパークマンション級に敢えてしていない風情で発表されていますから、従来からの都心最上級であったエグゼ仕様に、アドレスと規模が整えばグランになるのでしょう。 但し、素材・設備仕様にエグゼを超えるものを使った物件の象徴として広尾GFと麻布台があります。 何れも借地権です。千鳥ヶ淵は所有権でそれらに比肩する仕様で良いと思うのですが。 そうすると、潜在的グレードがまた一つ新生のモノになってしまいます。単価1000万円級のものはやらない、もしくは値札は付いてもグランで同じ、という経営なのでしょうか。まあそんなことは地所さんの経営マターですが。 |
||
188:
匿名さん
[2013-02-25 13:51:54]
>187さん。色々とありがとうございます。
色々とお詳しいようなので、一つお聞きしたいのですが、 広尾羽澤は、なんでグランにならなかったのでしょうか? その気になれば、素晴らしいマンションを作れる立地だと 思うのですが、地権者住戸が多すぎるとか、その当たりが 理由なのでしょうか? |
||
189:
住まいに詳しい人
[2013-02-25 22:46:09]
インナーからの伝聞と自身の常識感と併せて書いてますので事実という訳でもないです。
広尾案件に、住まいに詳しい人(私ではない方)が書かれてますが、パートナー事業部扱いであることも影響有るのでは? 南青山常磐松もパートナー事業部です。小型案件で3号線に近いのでグラン云々では有りませんが資材・設備仕様が高樹町グランと同ランクで(書き過ぎますと差し障りますのでどの部分とは書けませんが)部分的に高樹町より高級です。 それでも価格が抑えられているのはパートナーである前所有者からの不動産が任買でリーマン後のイイ仕入れとなったようです。 主要コストが安価ですから安く売れます。仕様も存外に驕れます。三菱は鷹揚ですからNやTのように儲けを乗せた厚化粧にしません。 私は広尾の仕入れというか、パートナーとの握りがどの程度かを知りませんが想像ではそれほど良い単価で販売せずとも両者の利益を満たす握りであったのではないでしょうか?グランを唱って高額品にする必要はないと。 ただ上記は本末転倒な書き方かもしれません。グランにまで出来ない立地にかけるコストは予め押さえる、というのが本当かもしれません。 前者は小規模・3号線至近。後者も傾斜地(下り坂)中腹、というより一言で言えば坂下。 グランには海抜基準と液状化基準があるのかな。 |
||
190:
住まいに詳しい人
[2013-02-25 22:49:52]
↑コストは予め抑える。(正)
|
||
192:
匿名さん
[2013-02-26 02:06:05]
最近の三菱なら東急も過不足ないね。
|
||
193:
ご近所さん
[2013-02-27 11:14:15]
四番町のブランズじゃ、比較にならないと思います。
|
||
194:
ご近所さん
[2013-02-27 11:31:02]
三菱番町全盛期の物件『番町パークハウス』とか『桜苑』と比べて、どっちが良いでしょう?
|
||
195:
匿名
[2013-02-27 12:44:55]
最近の三菱はやっちゃっているからなあ、津田沼の物件、メインエントランスに排水管丸だし設計で批判されまくっている。早く対処しないのかな。
|
||
196:
匿名さん
[2013-02-27 13:50:17]
昔の地所とは最早別物と考えるべきですね。
あまり期待出来ませんね。 |
||
197:
ご近所さん
[2013-02-27 15:28:42]
間取り図をみると、戸境は全部乾式?
ブランズといい、タワーじゃないのに乾式を使うのって、最近の乾式壁の性能が上がったからなのでしょうか? 個人的には、同じ三番町でも桜苑とは比較にならないような。 |
||
198:
匿名さん
[2013-02-27 17:44:34]
単なるコストダウンですね
|
||
199:
ご近所さん
[2013-02-28 14:15:14]
ブランズは東急ということで、個人的には対象外。
先日、建設中のザ・パークハウス四番町のMRに行ってきましたが、うーんと言う感じ。 MRのあと、三菱の方に四番町の建設現場を案内して頂きましたが、お隣の『番町パークハウス』の方が遥かに凄い! このマンションのロビー !! ああ羨ましい! 庭も凄いです。 結局、四番町パークハウスはやめて、パークハウス・グラン三番町を検討することにしました。 三菱の方曰く、パークハウス・グラン三番町は『番町パークハウス』をモデルにするそうで、緑の多い庭も期待できそうです。 |
||
200:
匿名さん
[2013-02-28 21:33:59]
やはりグランに期待です。
|
||
201:
匿名さん
[2013-03-01 00:27:24]
藤和不動産と東急だったら東急でしょう。
|
||
202:
匿名さん
[2013-03-01 04:55:15]
番町らしい閑静な立地がよいので、こちらを検討しています。
ブランズは周辺にあまりに都営住宅が多く、またオール電化はやはり大きな問題だと思いますので、 要望書出していましたが、撤退いたします。 |
||
203:
匿名さん
[2013-03-01 05:03:29]
聞く限り、こちらもあまり過剰な期待は禁物な気がします。
|
||
204:
匿名さん
[2013-03-01 22:39:51]
そうなんですよね、公表間取りがひどすぎるから。
|
||
206:
匿名さん
[2013-03-02 23:45:31]
べリスタに多くを期待する方が筋違いでは。
|
||
207:
匿名さん
[2013-03-03 00:00:48]
グラン=ベリスター(ザ・パークハウス)+オール天カセ空調
こんな感じだな。 番町パークハウスや桜苑時代の地所さんはもう行方不明になっちゃったな。 |
||
208:
匿名さん
[2013-03-03 08:13:46]
グランなんてつけても、高樹町もここも何だかピンとこない。
今度こそ期待したのに、本当に残念です。 |
||
209:
匿名さん
[2013-03-03 08:15:23]
都心(豊洲など)の豪華タワマンと比べちゃうとちょっと見劣りしますね
|
||
210:
匿名さん
[2013-03-03 08:19:35]
あっちは土地が安い分、躯体と内装にコストかけ放題だしねぇ。。。
|
||
211:
匿名さん
[2013-03-03 10:53:30]
かなりの高値で来ると思う。
間取り悪いから売れないんじゃない? |
||
212:
匿名さん
[2013-03-03 17:53:10]
いろいろ迷いましたが、結局四番町はあきらめて、こちらで頑張らせていただこうかと思います。
|
||
214:
購入検討中さん
[2013-03-03 18:55:02]
→209
豊洲と番町じゃ全く比較の対象になりません。豊洲って埋め立て地で、しかも江東区でしょ? 番町を検討する人は、全く眼中にないですよ。 |
||
215:
匿名さん
[2013-03-03 19:28:28]
>214
食わず嫌いはよくありませんよ。一度、訪れてみたら。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/872-951 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304102/res/15-111 この辺りは、イベントとかやっているところ、ほとんどないでしょ。 豊洲に来れば、毎日こんな感じですよ。 http://www.tokyo-wonderful.com/carnival/index.html |
||
216:
匿名さん
[2013-03-04 21:19:40]
やっぱり、総合力では豊洲ですね。
|
||
218:
匿名さん
[2013-03-04 23:36:13]
価格はともかく
東南向きで高層のいい部屋は全部地権者で埋まってしまい ほとんど分譲されない気がするのですが・・・ |
||
219:
匿名さん
[2013-03-04 23:38:21]
そりゃそうでしょう。
そもそも番町の新築に一億以下で住もうっていう方がどうかと。 番町は1億ぐらい余裕で出せる人たちが住む街ですよ。 わざわざ北向きの一億切る部屋に住むぐらいなら、豊洲の南向きに住んだ方が健康的なのでは? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |