場所は、科学技術振興機構東京本部とぴあ本社のあった場所になるようです。千鳥ヶ淵でもプロジェクトが計画されているようですが、他の周辺物件含めてどのようなものでしょう。
所在地=東京都千代田区三番町5-24
交通=半蔵門線半蔵門駅徒歩5分
総戸数=148戸
間取り=2LDK~3LDK(60.68~134.78平米)
入居=2014年9月下旬予定
売主=三菱地所レジデンス
設計=三菱地所設計
施工=大林組
管理=三菱地所コミュニティ
【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.2.23 管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-16 19:38:01
ザ・パークハウス グラン 三番町【旧称:(仮称)千代田区三番町計画】by地所レジ
141:
匿名さん
[2013-02-19 13:26:01]
|
||
142:
匿名さん
[2013-02-19 14:08:46]
ザ・ がついてるから…っていう書き込み、飽きました。
どうでもいいです。 |
||
143:
匿名さん
[2013-02-19 14:21:32]
青山のグランのモデルルームを見れば、三番町のグレードの参考になるのでは?
写真で見る限り、ブランズとは比較になりませんね。価格帯が似てるようですし、うちもブランズやめてこちらにします。 |
||
145:
匿名さん
[2013-02-19 22:20:09]
グラン、いいですよね。作り手自身が他とは違うといっているわけで、優越感あります。
グランに住んでいない方の前で、何処住んでいるの?と聞かれたら、さりげにグランははずしていってしまいそうですが。 |
||
146:
匿名さん
[2013-02-19 22:58:16]
ですね。
優越感はありますね。 パークマンションのように。 早まってブランズの最上階、買うところでした。 |
||
148:
匿名さん
[2013-02-19 23:20:07]
パークマンションのようになってほしい。
|
||
149:
匿名さん
[2013-02-19 23:45:24]
147さん
別にグランの最上階は狙ってませんよ。 |
||
150:
匿名さん
[2013-02-19 23:57:39]
最上階で坪650なんですか?
思っていたほどじゃないですね。 坪650は確かな情報ですか? なら低層階は、ブランズの予算でもいけますね。よかった。 |
||
151:
匿名さん
[2013-02-20 00:14:09]
みんな金持ちだね
格差社会を実感 |
||
152:
匿名さん
[2013-02-20 00:36:11]
>148
不動産業界を応援する某サイトですら「三井不動産レジデンシャルのパークマンションに挑戦状を叩きつけるに違いないと思ったのに、肩透かしを食らった気持ち」と書かれていました。 どうも、期待するだけ無駄みたいですね。 |
||
|
||
153:
匿名さん
[2013-02-20 07:17:05]
これか
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5001019022013... 同社の「グラン」のコンセプトは、現時点での同社の最高の仕様と管理で都心部の「ザ・パークハウス」を 牽引していこうというもので、必ずしも「パークマンション」に対抗するものでもないということのようだ。 |
||
154:
匿名さん
[2013-02-20 13:39:42]
この話を読むと価格はそこそこに落ち着きそうですね。
天井高は譲れないので、やはりブランズよりグランに期待したいです。 |
||
155:
匿名さん
[2013-02-20 15:03:23]
グランの階高は3.2mだって話が前に出てたでしょ
ブランズもグランも15階建てなんだから階高はほぼ同じになるよ |
||
156:
匿名さん
[2013-02-20 18:31:37]
全室天カセはいいね。
間取りと向きががイマイチかな。 |
||
157:
匿名さん
[2013-02-20 23:33:54]
地所さん、エントランスホールのラブホ感だけはなんとかしてほしい。この立地に集まる人たちのニーズを完全にはき違えている。
|
||
158:
匿名さん
[2013-02-21 00:03:53]
どうも最近の三菱は何をやっても歯車がくるってるような気がする…
|
||
160:
匿名さん
[2013-02-21 13:03:41]
いっそベリスタを復活させて、グランをパークハウス、今のパークハウスをベリスタにすればよいのではないか。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まあリセール考えていないのであれば、ご自分の利便性しだいですね。