三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 三番町【旧称:(仮称)千代田区三番町計画】by地所レジ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 三番町
  6. ザ・パークハウス グラン 三番町【旧称:(仮称)千代田区三番町計画】by地所レジ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-17 14:22:34
 

場所は、科学技術振興機構東京本部とぴあ本社のあった場所になるようです。千鳥ヶ淵でもプロジェクトが計画されているようですが、他の周辺物件含めてどのようなものでしょう。

所在地=東京都千代田区三番町5-24
交通=半蔵門線半蔵門駅徒歩5分
総戸数=148戸
間取り=2LDK~3LDK(60.68~134.78平米)
入居=2014年9月下旬予定

売主=三菱地所レジデンス
設計=三菱地所設計
施工=大林組
管理=三菱地所コミュニティ

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-16 19:38:01

現在の物件
ザ・パークハウス グラン三番町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都千代田区三番町5-19(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩5分
総戸数: 148戸

ザ・パークハウス グラン 三番町【旧称:(仮称)千代田区三番町計画】by地所レジ

66: 匿名さん 
[2013-01-30 10:42:40]
ベリスタ仕様と思えば納得できる部分もある。
67: 匿名さん 
[2013-01-30 13:44:48]
ここも「ザ・パークハウス」でしょ?
全く期待できないですよ。
「ザ」が付く前はすばらしかったが、付いてからの駄目さ、ショボさといったら...
68: 匿名さん 
[2013-01-30 15:05:26]
ここ三菱地所設計がやってるんですか?

三菱地所設計ってマンションとかも手掛けてるんですね。
オフィスビル専門かと思ってました。
藤和と合併して変わったのかな?
69: 匿名さん 
[2013-01-30 16:07:24]
番町には都市計画で絶対的な高さ制限があり
高さ制限がある中で部屋数を多くしようと思ったら、階数を多くして階高を低くすることになります
15階建てなら階高3.2mくらいでほぼ合っているのではないでしょうか

階高が低めだと、床や天井を薄くする(音が響く可能性あり)か、下がり天井を多くすることになります
ブランズ四番町で下がり天井が多すぎることが話題に出ていますが
同じ15階建てなので、こちらも同じような仕様になるでしょうね
70: 匿名さん 
[2013-01-30 16:14:19]
ただ、階高3.2mは一般的な分譲マンションよりは高いですよ
71: 購入検討中さん 
[2013-01-30 20:39:05]
>No.61さん

No.58です。教えていただいてありがとうございました。やはり番町小学校と九段小学校では少しカラーが違うのですね。
九段小学校は高級マンションの多い三番町を学区として含むので、番町小学校とあまり変わらないのかと思っていました。
でも番町小学校区ではなかなかマンション出ないですよね…。ここも学区の点を除いては非常に気に入っているのですが…。
72: 匿名さん 
[2013-01-30 21:55:07]
>>68
数は多くないですけど、合併前からマンションの設計もやっていますよ。
井の頭公園パークハウス吉祥寺南町とか広尾ガーデンフォレストなどですね。
ただ、パンフレットやウェブに載せても、設計のことあまり知らない人はだから何となってしまいますが。。。

74: 匿名さん 
[2013-02-02 00:32:05]
番町小はある意味ブランド過ぎて。住民票だけ置いて他区に住んで通わせている親もいるとか。
九段小も評判は良いですよ。
75: 匿名さん 
[2013-02-02 01:46:26]
ブランズがだめだったので、こちらに期待しておりましたが、価格等詳細がわかりませんね。
困ったものです。
76: 匿名さん 
[2013-02-02 08:05:34]
6月中旬販売なので、価格がほぼわかるのは事前案内会とかが始まる5月初めくらいかと
おおよその目安は販売準備室に電話すれば教えてくれるんじゃないでしょうか

代表間取りがHPに出ましたね。
77: 匿名さん 
[2013-02-02 08:10:20]
はぁ、、、
なんか使いづらそうですね。70㎡以外は。どの住戸もカドにスペースが取られてますが、これはPSですかね。やはりここもTPHクオリチーになりそうですね。
78: 匿名さん 
[2013-02-02 10:06:52]
「70mもの間口があり、なにか新しいものが作れそうな予感がしました。」とか言ってませんでした?

ど こ が ?

部屋が長方形じゃなくてボコボコしてますよね・・・
79: 匿名さん 
[2013-02-02 10:24:27]
120㎡のプランは南東の角部屋だと思いますが
せっかくの南東の角は柱と壁ですね

建物の南側は低層の住宅でけっこう開けた感じに思ったのですが
南側にバルコニーも無く、小さい窓を採用ってどういうことなんでしょう
80: 匿名さん 
[2013-02-02 12:25:45]
またやっちゃったね。
ザ•バークハウスクオリチィ
81: 住まいに詳しい人 
[2013-02-02 12:46:56]
>>79
そりゃ、隣がお屋敷だと、今はいいけど
いつ潰されてビルになってもおかしくないわけで
かなり良心的な設計

これが野村あたりだと...
82: 購入検討中さん 
[2013-02-02 15:03:13]
ここ、「ザ・パークハウス グラン」になるんでしょうか…。千鳥ヶ淵の計画もあるので
微妙なところですよね。旧「パークハウス」に比べると「ザ・パークハウス」は一般的な評判も
イマイチのようですし、リセールのことを考えて「グラン」が付くなら迷わず買いたいと
思っているのですが…。

三番町の大型物件ということでおそらく低層階でも余裕の億超えでしょうから、ぜひとも
「グラン」シリーズにしていただきたいものです。

三菱地所レジデンスさん、どうかお願いします。
83: 匿名さん 
[2013-02-02 17:06:02]
やっぱりショボいザでしたか。
ダメだこりゃ。
84: 匿名さん 
[2013-02-02 18:39:35]
70平米を買う人は良いかもしれませんね。しかし、、どうして89平米もあって、たったの13.6しかLDKが取れないのだろうか。しかも、せっかく柱を追い出しているのに、ダクトスペースで形が一部使いにくくなっている。バルコニーの狭さは、なんとか我慢するにしても。ここまでおかしな間取りしか免震では難しいのでしょうか?それから山際君、ここ商業店舗じゃないのだから、歩かせすぎ。やはり「ザ」は鬼門といいますか、三菱は合併して本当にダメになりましたね。元麻布、西麻布と港区でもコケまくってるのに。千代田区でもやはりズッコケますか。期待に応えるダメマンション、それが「ザ」三菱クオリティー。
86: 匿名さん 
[2013-02-02 19:01:18]
71平米のプランだって、ベッドルーム2は部屋の前面の3分の1しか窓がありませんよ?

89平米のベッドルーム2って、ウナギでも寝るんですか

120平米のプラン、廊下からドアを開けてまた別の廊下に入るんですね
ベッドルーム3は四角形じゃなくて10角形です・・・
87: 匿名さん 
[2013-02-03 07:06:12]
モデルルームの工事、始まりましたね。
非常に楽しみです。
最近富士見辺りも相当価格が高くなってきていますから、三番町も地所なだけに坪単価が高くなるでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる