三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 三番町【旧称:(仮称)千代田区三番町計画】by地所レジ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 三番町
  6. ザ・パークハウス グラン 三番町【旧称:(仮称)千代田区三番町計画】by地所レジ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-17 14:22:34
 

場所は、科学技術振興機構東京本部とぴあ本社のあった場所になるようです。千鳥ヶ淵でもプロジェクトが計画されているようですが、他の周辺物件含めてどのようなものでしょう。

所在地=東京都千代田区三番町5-24
交通=半蔵門線半蔵門駅徒歩5分
総戸数=148戸
間取り=2LDK~3LDK(60.68~134.78平米)
入居=2014年9月下旬予定

売主=三菱地所レジデンス
設計=三菱地所設計
施工=大林組
管理=三菱地所コミュニティ

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-16 19:38:01

現在の物件
ザ・パークハウス グラン三番町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都千代田区三番町5-19(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩5分
総戸数: 148戸

ザ・パークハウス グラン 三番町【旧称:(仮称)千代田区三番町計画】by地所レジ

737: 匿名さん 
[2013-05-29 00:14:23]
そんな事ないよ。
738: 匿名さん 
[2013-05-29 00:24:53]
マンションが多いから確かに住宅地と言えなくもないけど、それもビル仕様ですよね。
基本ビル密集地帯。
学校などの周りはいいかもしれないけど、全体的には窮屈で息が詰まる感じがします。
739: ご近所さん 
[2013-05-29 10:27:20]
↑ 逆立ちしても番町に住めない人の僻みとしか取れない。
741: 匿名さん 
[2013-05-29 21:01:14]
738さんの意見に同意です。
私もかっては番町に憧れましたが、実生活上なんか不便で他(南青山)にして正解でした。
742: ご近所さん 
[2013-05-29 21:56:10]
↑ 南青山にした人って、みんなそう言うんだよね。番町は結局買えないので、南青山という事でしょ?
743: 匿名さん 
[2013-05-29 22:15:52]
結局番町を一言でまとめると「はだかの王様」だと思う

番町が良いという人からは価格が高いとか格が高いという言葉しか出てこない
中身がどうなのか、具体的な内容が無い。
744: 匿名さん 
[2013-05-29 22:30:45]
なるほど、そうなんですね。
しかしなにもないの高額で売れるのは何故なんでしょうか?
ブランドって、結局そんなもんですよね。
745: 匿名さん 
[2013-05-29 22:48:23]
ここによく出てきているご近所さんは、番町の住民?中味も品もないね。
747: 匿名さん 
[2013-05-29 23:39:36]
南青山もピンキリ
748: 購入検討中さん 
[2013-05-29 23:46:12]
最上階の東南角に決めました。
この部屋しかないですね、ここは。
749: 匿名さん 
[2013-05-30 01:12:05]
スーパー割高部屋買うの?
750: 匿名さん 
[2013-05-30 04:47:55]
ローレルコート
752: 匿名さん 
[2013-05-30 12:10:10]

思った通りの女衆が集まるトコだな。
避けるべきエリアですな。
754: 検討中の奥さま 
[2013-05-30 15:10:21]
パークタワー東雲なんて、ここより全然素敵だわ!
755: 匿名さん 
[2013-05-30 15:44:08]
ここは三割高い
758: 購入検討中さん 
[2013-05-30 21:05:18]
豊洲とか東雲は全く関係ないと思うんですが。比較対象外です。
最近、無意味な書き込みばかりですね。本当に検討してる人は書き込まないのでしょうか。
スラブ厚300mmって、充分なんでしょうかね?
759: 購入検討中さん 
[2013-05-30 22:17:23]
スラブ300?足りないの?

梁に囲まれたスラブの面積が問題だと、設計の知り合いが言ってました。

太鼓と同じ。小さい面積と大きい面積、皮の厚さと教えてくれましたけど。

どのくらいが適正なのでしょうか。

教えてください。
760: 住まいに詳しい人 
[2013-05-30 23:04:53]
スラブ300は、高級物件では普通でしょう。以前のパークハウスは340~350ありましたが。
761: 匿名さん 
[2013-05-30 23:18:06]
品のないコメントが多いですね。

762: 匿名さん 
[2013-05-30 23:33:12]
今、ワールドビジネスサテライトで特集されてますねー

それにしても、ここの土地の取得費用が100億円とは。

全戸数販売価格の50%と土地の割合が高いようです。

通常は、30%~40%らしいですね。

逆を言うと建物や内装費用が少いってことか。

ビル3棟を潰すとは凄すぎ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる