三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 三番町【旧称:(仮称)千代田区三番町計画】by地所レジ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 三番町
  6. ザ・パークハウス グラン 三番町【旧称:(仮称)千代田区三番町計画】by地所レジ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-17 14:22:34
 

場所は、科学技術振興機構東京本部とぴあ本社のあった場所になるようです。千鳥ヶ淵でもプロジェクトが計画されているようですが、他の周辺物件含めてどのようなものでしょう。

所在地=東京都千代田区三番町5-24
交通=半蔵門線半蔵門駅徒歩5分
総戸数=148戸
間取り=2LDK~3LDK(60.68~134.78平米)
入居=2014年9月下旬予定

売主=三菱地所レジデンス
設計=三菱地所設計
施工=大林組
管理=三菱地所コミュニティ

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-16 19:38:01

現在の物件
ザ・パークハウス グラン三番町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都千代田区三番町5-19(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩5分
総戸数: 148戸

ザ・パークハウス グラン 三番町【旧称:(仮称)千代田区三番町計画】by地所レジ

629: 匿名さん 
[2013-05-21 10:01:33]
学校と向き合っているのは、たぶん北東角の100平米の部屋(100A)だと思います。
ここは東向きのバルコニー側にリビングを配し、学校に面した北に寝室を配している。
夜は学校は静かでしょうから、かなり考えられているレイアウトかなとも思う。
西側は60~70平米の狭小部屋ですから、日中は家に居ない単身者、DINKS向けかな?
売れてしまうんではないかな。
630: 匿名さん 
[2013-05-21 12:01:58]
623さん、番町PHと、桜苑の中古の話ですよ。
あの向きではあの値段では売れないと思いますが。
631: 匿名さん 
[2013-05-21 12:05:36]
将来の売却に備えて、番町PHと桜苑の魅力をアピールしているのですが、なかなかうまく行きませんね。

番町の魅力ってなんなんだろうと、自問自答してしまいます。
632: 匿名さん 
[2013-05-21 14:13:34]
少し前にここに出ていたことですが
三井が買った二番町のビルも解体工事が始まるようです
土地の広さからして大きなものは建たないとは思いますが
633: 物件比較中さん 
[2013-05-21 17:12:41]
二番町の三井は隣のビルも含めなければ大した広さではないですね。

二番町の住友不動産が気になって仕方ないです。
これから解体、建設となると出来上がるのは数年後ですが、買い替えで手に入れたい立地ですね。

四ツ谷から徒歩圏内の番町の新築マンションは相当稀少ですから。
634: 匿名さん 
[2013-05-21 17:52:20]
表千家の隣の住友不動産は駅前じゃないよ、と前に書かれていた方がいましたが
あそこって麹町駅の北側の出口から1分もかからないですよね
結構すごい立地だと思います

その場所の北側も更地になってますが(ツムラ跡地)
そこもどうやら住友が持っているみたいなので
合わせて相当大きいものを計画してるんじゃないでしょうか
635: 不動産業者さん 
[2013-05-21 23:35:25]
↑ 麹町と番町では、申し訳ないが地価がかなり違う。番町の方が高い!
636: 匿名さん 
[2013-05-22 07:07:26]
635さん、住友は二番町の話ですよ。ちゃんと流れを読んで書き込みを。

当然ツムラ跡地と合体するでしょう。
立地抜群ですね。

うちも絶対手に入れたい。
グランドヒルズ二番町かな。

637: 購入検討中さん 
[2013-05-22 11:03:31]
住友は番町に合わないな。。。
638: 匿名さん 
[2013-05-22 13:20:04]
そうですかね。
昔から番町に住友の分譲マンションはありますよ。
地所は今世紀になってにわかに番町に進出してるだけでしょ?
639: 匿名さん 
[2013-05-22 15:32:34]
三菱地所が一番町の土地を取得したという話を聞きました。
空き地はあまりないですから、ここのようにビルを解体してマンションにするんでしょうか?
場所が気になります。
一番町なら買いですね。
640: 購入検討中さん 
[2013-05-22 18:09:29]
一番町でも、レグノグランデ一番町タワーのように、さっぱり売れない三流物件もあるけどね。
641: zzz 
[2013-05-22 21:22:55]
一番町にある一番町セントラルビルですが、ここ数ヶ月毎週のようにテナントの引越しが行われてます。(出る方)
オフィスの買い出しも中止しているみたいですし。
もしかしたら、マンションが建つかもしれませんね。
単なるオフィスビルかもしれませんが。
ただ、駐車場も含めるとかなりの大きさになります。
場所もいいですしね。
642: 匿名さん 
[2013-05-22 22:27:51]
やっぱり。ですよね。
マナーハウスの北隣りですよね。
どんどん荷物が搬出されています。
私も地所か購入した土地はここだと思います。

パークハウス一番町の正面ですし、地所なら間違いなくマンションでしょう。
ただ南がマナーハウスで潰れているのが残念。

西向きのパークハウス一番町よりは東向きのこちらの方が良いとは思いますが。
643: 匿名さん 
[2013-05-22 23:05:30]
なんか番町ってオフィスやペンシルマンションの建て替えばかりで発展性ないですよね。
歩いてても思いますけど、鳥瞰図で見るとあまりのビル密集ぶりにひきますよ。

港区みたいにもっと公開空地を利用した都市作りが必要だとおもいますが。
地主様がやはりお力を持ちすぎなのかな。
644: 匿名さん 
[2013-05-22 23:22:25]
番町は「絶対的高さ制限」があるので
公開空地を作って容積率を上げてもらっても、高い建物は絶対に建てられないんです
だから容積率上げる意味が無いんですよ
645: 匿名さん 
[2013-05-22 23:23:59]
駅前タワーオフィスビルがあちこちに増えて、番町のオフィスっていうのが最近は流行らないからねえ。これからも少しずつマンションに建て替わっていくのでしょう。
647: 匿名さん 
[2013-05-22 23:27:59]
なるほど、高さ制限が開発を妨げてしまっているわけですね。

個人的には、10メートルの高さ制限は価値があると思いますが、数十メートルのそれは弊害でしかありませんね。
648: 匿名さん 
[2013-05-22 23:58:47]
高さの揃ったパリの高級住宅地のアパルトマンは素敵ですよね。
さて、当マンション所在地に対する千代田区の都市計画方針をご参考までに
----------------------------------------------------------
一番町(一部)、三番町(一部)
中高層の住居系の複合市街地として、英国大使館や内濠などの大きな空間や落ち着いた住宅地の雰囲気を活かし、質の高い住宅と生活に必要な店舗を誘導し、業務施設との共存する豊かな住環境、美しい街並みを維持・創出します。
大妻通り沿道は街並みを整えながら、中高層階に住宅を誘導していきます。また、既存の商店街を活かせるよう、歩いて楽しく、滞留性をもたせた快適な歩行空間づくりを進めます。
-----------------------------------------------------------
すばらしい。さすが千代田区。的を射ていますね。
649: 購入検討中さん 
[2013-05-23 10:26:44]
やはり番町ブランドは、依然強いですね。都心の最高地域でしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる