場所は、科学技術振興機構東京本部とぴあ本社のあった場所になるようです。千鳥ヶ淵でもプロジェクトが計画されているようですが、他の周辺物件含めてどのようなものでしょう。
所在地=東京都千代田区三番町5-24
交通=半蔵門線半蔵門駅徒歩5分
総戸数=148戸
間取り=2LDK~3LDK(60.68~134.78平米)
入居=2014年9月下旬予定
売主=三菱地所レジデンス
設計=三菱地所設計
施工=大林組
管理=三菱地所コミュニティ
【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.2.23 管理担当】
[スレ作成日時]2013-01-16 19:38:01
ザ・パークハウス グラン 三番町【旧称:(仮称)千代田区三番町計画】by地所レジ
21:
匿名さん
[2013-01-19 22:59:10]
|
22:
購入検討中さん
[2013-01-20 09:44:17]
>No.19 埋立地は対象外、汚い眺望もいらん、だいたい豊洲のどこにすてきな物件があるんだよ?
>No.20 ららぽもビバホもいらん。何もないからいいんだよ、ここは。 >No.21 資産価値なんて、下落したら下落したで結構。すでに下落してるトヨ坊はさっさと、埋めたてられてちょーだい。 |
23:
物件比較中さん
[2013-01-20 21:32:55]
豊xと、比較なんかできないですよ。横綱と前頭ぐらいの差がありますよ。歴史ある武家屋敷地帯と埋め立て地の差はどうしようもなく。
|
24:
物件比較中さん
[2013-01-21 09:43:03]
ブランズとここはあまりお値段に差がないようですが、ここと建替え中の五番町マンションだったらどちらの価格が上になると思いますか?
普通に考えると建替え物件ということで地権者の方の多い五番町より三番町のこちらの方が価格が上になるのかなとも思うのですが、なにぶん五番町の方は情報が少ないもので…。五番町の方は駅も近いですし、番町小学校区なので強気の値付けがされるのかなとも思っています。 皆さん、どう思われますか? |
25:
物件比較中さん
[2013-01-21 15:12:04]
私も五番町の建て替え物件が気になっています。でも五番町は竣工後の販売と聞き、四番町やここと比較できずがっかりしていたところです。少し前に五番町のマンションの住所が23区内で一番高いというニュースを読みました。やはり四番町やここより安くなることはないのでしょうかね。
|
26:
買い換え検討中
[2013-01-22 22:54:41]
五番町の建て替えマンションはブランズより2割高くなるとデベが言っていましたよ。
|
27:
物件比較中さん
[2013-01-23 08:30:33]
>No.26さん
No.24です。貴重な情報ありがとうございました。 ブランズより2割も高くなるんですね…。五番町は地権者の方が多い上、下には店舗も入るようなので、そこまで高くはならないだろうと思っていたのですが…。店舗が入るのであれば、ここ(三番町)ほど高級仕様の外観にはならないのではないかと思っていたのですが…意外でした。やはりそれだけ立地が良いということなのでしょうか(ただ、以前あるデベの営業の方から立地は断然三番町の方が良いと聞いたのですが…)。 |
28:
匿名さん
[2013-01-23 08:38:25]
三番町のほうが住宅地としての立地は良いのでは
五番町はJRの駅から近いので地価が高いのだと思います |
29:
物件比較中さん
[2013-01-23 21:27:09]
>No.28さん
なるほど。ありがとうございます。やはり三番町の方が住宅地としての立地は良いんですね。営業の方からも皇居に近い方がよりステイタスがあるみたいなことを聞いていたので、五番町がなぜそこまで高いのか不思議に思っていました。五番町も竣工前の販売だったら比較できて良かったのに…。 |
30:
匿名さん
[2013-01-26 19:28:39]
三菱さんより、案内を頂戴しました。
挨拶状、簡易パンフレット、四タイプの間取りカードが封入されておりました。 間取り以外の情報(簡易パンフレットの記載)は下記URLに記載されている内容と大差ございません。 http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_chiyoda/nc_67706236/ さっそくですが、拝見した感想を記載させていただきます。 総じて、デベロッパーさんの企画力がよいと感じました。 [セキュリティ] 5eyesということ二階以上の住居に関しては、5次セキュリティーがくまれております。 セキュリティーの強固さに反比例して、生活利便性が低下するという問題を解消すべく、ICキーケース方式です。 (カバン等に当該ICキーケースを持参することで、各扉が開錠される仕組み) [災害対策] 災害対策としては免震。目立った新技術としては、スマートパイルヘッド工法がフィーチャーされていますが、これまでの免震構造が投入された物件と比較して、飛躍的に進歩した技術というわけではないようです。しかし、仮に地震があったさいに杭への負担を低下させるという技術は非常に安心感を与えてくれます。 [外観・立地] 三菱地所設計ということで、いつもの重厚で近代的な印象を与える白っぽいものを期待していたのですが、若干アースカラーのようなものになっています。また構造設計上の制約なのか、最近はやりの角部屋にガラスFIX窓をもちいるという意匠は施されておりません。このあたりは少し残念ですね。しかし一方で、植栽計画はイラストを見る限り素晴らしい。敷地の四方を囲む形で計画されております。ここは整形地で、土地の接道箇所が約70mもあるとても恵まれた立地なのですが、周囲の建物もそれなりのグレード感があり、計画を見る限りでは周辺環境と見事に調和することが予想できます。これまで三菱さんが分譲されてきた、桜苑や番町パーク等のテイストな方であれば十分納得されるのではないでしょうか。 [間取り] 最初に記載させていただきましたが、今回公開された間取りは四タイプ、狭い方より平米換算で(71.69 89.37 104.42 120.03)となります。それぞれ特徴のある間取りですが、そもそも必要な平米数自体がそれぞれのご事情により異なるでしょうし、必要な部屋数も異なるでしょうから、なんとも申し上げにくいので、ご自身で資料請求されてご判断された方がよろしいかと。 そのほか価格等、購入検討者としては是非とも知りたい情報は掲載されてございませんでした。(まぁ当然でしょうが) また各住戸の内装、モデルルーム的なものも掲載されてございませんでしたので、仕様のグレードも全くわからない状態です。今後随時情報が固まり次第、情報提供があるかと思われますので、ゆっくりと楽しみに待ちたいと思います。 現段階では、投稿者としては非常に期待の高い物件です。 以上です。 |
|
32:
匿名さん
[2013-01-26 20:05:45]
先入観ではなく、事実に目を向けるべき。湾岸と番町
どちらがいいか。湾岸の進化は想像を超えていますよ。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/872-951 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304102/res/15-111 |
33:
匿名さん
[2013-01-26 20:50:02]
特上寿司が食べたい人に成型肉ステーキ薦めても無駄だよ。
|
34:
匿名さん
[2013-01-26 21:38:05]
ここはいいね。三菱久々の当たり物件か。
|
35:
匿名さん
[2013-01-26 21:52:15]
|
37:
匿名さん
[2013-01-26 22:45:12]
藤和不動産+三菱地所リアルエステートサービスの住宅部門=三菱地所レジデンス株式会社だからなぁ
2011年までの三菱地所と同じってわけにはいかない 広尾羽澤でさえ、もうやっちゃった感が漂ってるんだよね さて三番町はどうなるか |
38:
匿名さん
[2013-01-26 22:49:19]
三井なら確実にパークマンションなのにね。
|
39:
匿名さん
[2013-01-26 23:27:26]
現地見たけど場所はいいとこだよ
でも既に「ザ・パークハウス」の看板は貼ってあるね 千鳥ヶ淵のほうも見た。眺望はすごいけど 前の高速の排気ガス・粉塵・騒音がひどくて、あっちは住宅で住むところじゃないなと思った |
40:
匿名さん
[2013-01-27 01:05:52]
千鳥ヶ淵は目の前高速だからね。
こちらの方が住み良いと思う。 |
42:
物件比較中さん
[2013-01-28 17:09:40]
三番町は確かに皇居に近いという意味ではステータスがあるとは思いますが、駅は半蔵門駅しかないし、九段小学校学区だし、もし将来的にリセールを考えるのであれば、この立地は厳しい気がします。
車しか使わないセレブな方にとっては魅力的な物件でしょうね。 |
43:
匿名さん
[2013-01-28 19:41:23]
この辺に住んでるひとは市ヶ谷とか麹町もよく使いますよ。
|
資産価値も維持できないと思う(利便性の高い豊洲と違って)