関東ではデベがマンションの値引きを公表することはほとんど有りませんが
関西のスーモでは、年度末になると多くのデベが売れ残りマンションの値引きを
公に発表して、さながら安売り競争みたいになっている部分もあります。
なぜ関西では、新築マンションを値引きしても文句が出ないのでしょうか。
関東では既に住んでいる人がいるのに値引きをしているマンションは
住民から訴えられる危険性も少なくないと思うので、公表しないのだとは思いますが。
[スレ作成日時]2013-01-16 16:37:20
なぜ関西ではマンションの値引きを大っぴらにするのか?
1:
匿名さん
[2013-01-17 15:07:12]
そらそうよ
|
2:
匿名さん
[2013-01-18 16:10:46]
それは土地柄と違うかなあ
売れ残ってて安く売るの解ってるのに影でコソコソやっててもみんなわかってるから 下手に隠すくらいならオープンにして「これくらいでどないですかぁ?」って感じのほうが関西受けすると思う 東京の人とは物の考え方も根本が違うからなあ |
3:
匿名さん
[2013-01-18 17:58:53]
値切って買うのが当たり前、
値切って買うことは恥ではなくて自慢。 こういう文化だから、デベ側が値引きを 公にしても、そんなこと誰も問題にしない。 売れ残りマンションをデベのいい値で買う 方がよっぽど恥ずかしい。 三越や伊勢丹の袋欲しさに、わざわざ高い 店に足を運ぶ東京人は宇宙人。 うちのかみさんは私に嫁いで東京に来て、 着ているものの安さ自慢をしたら、ママ友 全員に引かれて落ち込んでいた。 |
4:
匿名さん
[2013-01-21 07:45:31]
>>3
業者にとっては東京的な考えの方が利益を出しやすいのだろうね。 だから、あえてその風潮を壊そうとはせずに東京では値引きをしない。 (あるいは値引きをするとしてもコソコソとする) どちらが正しいとかではなく、単に文化の違いなのかな。 |
5:
匿名さん
[2013-06-20 22:50:30]
売上高を気にする東京人と売上高経常利益を気にする関西人ってのが20年前は如実にあったんだけどな
|
6:
匿名さん
[2013-06-20 22:51:02]
経常利益率な
|
7:
土地勘無しさん
[2013-06-23 09:46:19]
秋葉原でも、ずっと昔は値引きとか応じたけど、今は「そんなことやっていません」だからね
関東人は見栄っ張り....関西人が銀座で食事をしても、1人前を頼んで3人で分けて食べる 私には無理だな.... |
8:
匿名さん
[2013-06-23 20:37:07]
関西は安い
大阪中心街から30分も離れれば、北関東なみ 宇都宮、熊谷あたりと大して変わらん値段だから値引しないと 売れ残る |
9:
匿名さん
[2013-06-26 21:34:49]
DoorToDoorで40分圏越えたら座って電車通勤出来なきゃね
|
10:
匿名さん
[2013-06-28 18:12:33]
品がないから
|
|
11:
匿名さん
[2013-07-04 19:20:43]
関西人六甲★★ランド値引きしても売れませんもしかしたらただに(ゼロ円)なってしまうのかと不安です
関東人に買ってほしい売れないマンション住人。 |
12:
周辺住民さん
[2013-08-16 18:49:54]
値引きして欲しいことを恥ずかしがらずに表明、
お金を受け取る側は面子を潰さないようそれに対応。 これが関西の流儀。 |
13:
購入検討中さん
[2013-10-03 22:08:38]
ていうか、値引き交渉をしない所の方が世界的には
希少じゃないの? 海外駐在経験ありだけど(賃貸 で所有ではなかったけれど)値引き交渉普通でした。 東京の人は、海外旅行した時、買い物する時値引き 交渉しないから、カモにされるのでは? |
14:
匿名さん
[2013-10-04 08:28:38]
払う金に見合った財・サービスを得ようとするからだろ
見栄に金払うのはキ〇ガイか巨金持ちだっていう経済観念 |
15:
匿名さん
[2013-10-04 17:02:55]
>>14
名古屋人が抜けてる |
16:
匿名さん
[2013-10-05 22:05:33]
正当な評価で売買したい。
それしか思い至りません。 1万円の値札でも、五千円の値打ちしかなければ、三千円の言い値しか値付け出来ません。 五千円を千円に値切って、ようやく自慢できますからね。大阪は。 言い値で売買?。舐めないでね。百貨店でもおばちゃんは、普通に値切ります。 値切ってナンボ。イヤ、普通に熱くなってハズイワ。 本当に、値切るのが普通なんですよ。 |
17:
匿名さん
[2013-10-05 22:19:44]
ついでに、「1万円の値札でも、五千円の値打ちしかなければ」これって売る方も売る方なんです。ご理解よろしく。
売る方も売る方。これって世界のマーケットは当たり前。言い値で買うのは罵詈雑言。 いや、同じ日本人として迷惑だから、言い値で買うのは、止めてね。 とんでもなく迷惑。話出来ないのであれば、市場に出てこないでね。うっとおしいから。 いや、国内のマンションだね。良いんじゃないかな。 |
18:
匿名さん
[2013-10-06 12:13:52]
外国人だってサービスの質に見合ったチップしか払わんよな
関西関東関係なく 価値を正当に評価しようとする癖が付いてるのとそういった訓練ができていないマニュアル人間の違いなんじゃないか それを紋切り型の関西云々って言っちゃうあたりスレ主が後者なことは判る |
19:
匿名さん
[2013-10-29 20:33:03]
外国に行って外人のいい値で買う人って少ないと思う
なぜならぼられているとわかっているから 関東の人が関東でねぎらないのは、正当な金額だと思っているからだろう でも、関西人は原価がこれくらいで、人件費がこれくらいで、じゃあ、利益がこれぐらいだろうから、ここをちょっとまけてって計算する(あくまで頭の中でざっくり計算するくらい) 自然と実質に近くなる 関西人は実質をとり、関東人は実質に合わない部分が多少あっても、他に+αがある(たとえば値切る労力がもったいないとか、接客の質が高い)と思って納得してしまうのではないでしょうか? |
20:
匿名さん
[2013-10-30 06:45:31]
関東関西って言ってる段階で実質を見る能力がかなり劣ってるだろ
|