元金均等返済と変動金利とを組み合わせている方を
あまり見ないのですが、一般的では無いのでしょうか?
(元金均等返済でも月額に無理が無いという前提で)
金利の安い今に元金均等返済で元金を減らしておき
今後の金利上昇に対応するという考え方はどうなんでしょう?
元利金等で繰り上げ返済するのと大差ないのでしょうか?
元金均等返済と変動金利とを組み合わせることは
リスクが高いのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-10-02 11:17:00
元金均等返済と変動金利
1022:
匿名さん
[2013-11-07 07:43:54]
元利の125%ルールは長く借りて短く返すというのと同じようなメリットだけどね
|
||
1023:
匿名さん
[2013-11-07 08:07:53]
>>1021
だいたい言いたいことを言ってくれてる。ありがとう。 総じてでないにしても「自分の周辺がすべてだと思っている人」や「わずかな可能性を肯定しながらも無意識に全否定的な単語を用いてしまう人」が散見されるのが残念。 |
||
1024:
匿名さん
[2013-11-07 08:47:24]
元金さんも繰上げ前提なのだから払い戻し手数料をコストと考えると条件は同じでしょ?
それともより多く繰り上げると手数料が増えるとでも? |
||
1025:
匿名さん
[2013-11-07 08:55:34]
元利は、元本の返済を返済後半に先送りする
返済方法。 さらに、返済初期はローン減税もあり、 しばらくは、低金利が見込める環境な中 不確実な、返済後半に、より多く返済しなければならない 自由度が高い点などまったく無いにもかかわらず 自由度が高いと、勘違いさせた上、 保証料まで、多く払う必用がある方法 今の経済情勢な中、デメリットばかりで メリットはまったく無い 返済ギリギリの35年まるまる かかって完済する人向けと思います |
||
1026:
匿名さん
[2013-11-07 08:56:23]
一つ疑問なのだけれど、元金さんは元利より保証料が少なく済むから元金を選んだとの主張でしょ?
なら、元金で借りた際の初回返済額になるように元利で借りて期間を短くすれば総返済額をさらに少なく出来るのになぜそうしなかったの? |
||
1027:
匿名さん
[2013-11-07 08:59:08]
|
||
1028:
匿名さん
[2013-11-07 09:07:28]
>1021
払戻時に保証会社の事務手数料はネット経由だと無料でも、返金のための振込手数料はとられるところが多い。その場合、繰上返済の額にもよるけど半年に一回とか数ヶ月に一回のほうがいいね。 調べた限りでは、三井住友は振込手数料も無料なんだけど当初10年間で経過済みになる保証料の割合が他より大きいという話をちょいちょい聞くので、それを考えると、手数料の差はほぼないのかもしれない。 結局のところ、いつどれくらい繰り上げるかで、最終的にどれだけ返って来るかはわからないので、元利の保証料の差の数万円はあくまで最低コスト。借りた銀行や返し方によっては最大十数万円の差になるので数万円っていう断定はどうなんだろうか。 >1024 元利のほうが繰上返済すれば元金より多く払ってるので繰上た時の戻りも多いだろうって理屈。 ただ元利のほうが経過済み保証料も多いので余程がっつり繰上返済しない限り10年完済でも3,000万円借りたら約7万円程の差が出るはず。もちろん銀行や借入額や返し方次第でそれ以下やそれ以上もありえるので、平均的には順調に繰上していけば数万円が元金と元利の保証料の差。 |
||
1029:
匿名さん
[2013-11-07 09:09:26]
>1026
借りる額が減ると住宅ローン控除の枠が余るから。 |
||
1030:
匿名さん
[2013-11-07 09:16:51]
せっかく理論的にデータで元金と元利の相違点を示して議論が収束しても、また新人が来て振り出しに戻るね。
その上その新人がやたらと自分の知識不足に気づかず攻撃的だったりすると、流石にげんなりするな。 とりあえず元金と元利には一長一短がある事に納得せず、どちらかが絶対有利と考える人は、一度このスレを最初から全部読んでから書いてくれると助かるのに。 |
||
1031:
匿名さん
[2013-11-07 09:19:42]
|
||
|
||
1032:
匿名さん
[2013-11-07 09:26:27]
>1028
自分が返金手数料が掛からないと確認できたのは、三井住友銀行と三井住友信託銀行。 3000万35年の例だと一切繰上せずに元金と元利の保証料の差が16万程度、10年後に全額繰上げのケースでみずほ銀行のイメージ図を見ると6~7万程度の差額になるので、どちらも定期的に繰上げていた場合はもうちょっと差が縮まるね。 とは言え、銀行や返済期間により大きく前後するので差額は数万ではなく10万前後と言うべきかもね。 |
||
1033:
匿名さん
[2013-11-07 09:29:57]
>1031
その自由を得るためのコストが10万前後、自由を行使するためには追加コストが必要だけど何らかのアクシデントが発生したからなので、生活の質を落として追加コストを避けることも出来るし、追加コストを掛けて生活の質を維持することも出来る。 同じケースでは、元金だと生活の質を落とすと言う選択肢しかなくなるよ。 |
||
1034:
匿名
[2013-11-07 09:35:30]
このスレで結局、元金のメリットは保証料の差だけと理解して保証料を必死に主張してる元金さんも元々選択時は保証料の差より金利を多く払わなくて済むとか勘違いして元金にした人の方が多そうだね。
|
||
1035:
匿名さん
[2013-11-07 09:48:37]
|
||
1036:
匿名さん
[2013-11-07 10:00:27]
>1033
なるほど。正確には、自由度を得るためのコストは最大で十数万円、自由度を行使できる権利(オプション)が数万円のコストってところでしょうか。 今のままだと数万円で自由度が行使できるようにも読めるので一応正確にしときたくて。 |
||
1037:
匿名さん
[2013-11-07 10:04:12]
>1035
個人のブログなのでURLは書かないけど、三井住友信託銀行2011年3000万35年0.775%の変動元利でローン実行した人の繰上げ払戻保証料明細写真に 振込手数料(実費) * ¥0 *振込手数料は弊社負担とさせていただきます。 と書いてあるよ。 |
||
1038:
匿名さん
[2013-11-07 11:15:56]
|
||
1039:
匿名
[2013-11-07 11:30:00]
>1038
元金で保証料以外のメリットを主張してる人は勘違いだろ。 |
||
1040:
匿名さん
[2013-11-07 11:47:02]
>>1029
借りる額は変わりませんが?期間が短くなってその分支払う利息が減るので元金で借りるより総返済額は低くなります。 なので、低コスト最優先ならば元金で借りるより元利で期間を短縮して借りた方がより効果的です。 |
||
1041:
匿名さん
[2013-11-07 12:08:54]
|
||
1042:
匿名さん
[2013-11-07 12:20:59]
過去スレより
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29976/res/407 >361と似た条件で中央三井から借りようと思っているので計算してみました。 361では計算に入っていなかった返戻保証料の概算値を銀行の担当者に聞いて 計算に組み入れたのが大きな違いです。 借入条件は次の通りです。 - 借入 1810万円 - 金利 0.775% - 返済期間 35年 - ボーナス払い無し - 保証料一括払 元利均等\373,059、元金均等\296,225 - ローン返済開始は1月 - 一部繰上返済はせずに、10年後(121ヶ月目)に一括繰上返済する - 金利は変わらないものとする 元利均等(返済額 \-49,218) 住宅ローン控除合計 \1,555,541 支払利息合計 \-1,225,218 保証料 \-373,059 保証取扱手数料 \-31,500 返戻保証料 \153,156 保証料返戻手数料 \-10,000 合計 \68,920 元金均等(初月返済額 \-54,757) 住宅ローン控除合計 \1,525,571 支払利息合計 \-1,200,687 保証料 \-296,225 保証取扱手数料 \-31,500 返戻保証料 \82,754 保証料返戻手数料 \-10,000 合計 \69,914 意外なことに差額はわずか\994です。 初期費用は若干かさみますが総支払額がこれぐらいの差であれば元利でも良いと思うのですが、 どうでしょう? |
||
1043:
匿名さん
[2013-11-07 12:20:59]
|
||
1044:
匿名さん
[2013-11-07 12:29:43]
>>1043
自身の月々の返済額の許容範囲が元金均等の初回返済額と仮定する訳です。 月々幾ら住宅ローンを負担出来るかを前提に最も総返済額を少なくする方法は元利で借りて期間を短くするのが最善です。元金で同じ条件で期間を短くすれば許容範囲を超えて返済不能となる訳ですから意味が有りません。 上記のような最善を選ばずに何故中途半端な元金均等を選ばれたのか理由がどうしても解せないのです。保証料が数万円得だとの理由が最大のようですが、だったら元利で短く借りた方が得なわけですから。 |
||
1045:
匿名さん
[2013-11-07 12:31:40]
|
||
1046:
匿名さん
[2013-11-07 12:34:46]
>>1043
返済期間と初期金額、そろえる条件が異なれば、結果も異なりますよね。。。 短く借りる(早く返す)方が、総返済額が低くなる。 元利とか元金とか関係なく、繰上げだろうが期間短縮だろうが、概ねこの結論にたどりつきます。 |
||
1047:
購入検討中さん
[2013-11-07 12:37:47]
1043さん
>>1040 >返済期間を短くするなら、 >同じく借入期間を短くした元金のほうが、 >より返済額が少なくなりますよ。 それは意味がないよ。元金の場合、審査は、初期支払いの額で決まるので、同じ借り入れなら元利のほうが期間が短くできる 簡単にいうと、元金の場合の初期支払いと同じ額になるまで、元利だと期間を短くできる。 つまり、元金で借り入れ期間を短くするなら、元利ならさらに短くできるってこと。 |
||
1048:
匿名さん
[2013-11-07 12:38:14]
>>1045
一括繰り上げ(全額返済)と読みましたが、違いますかね? |
||
1049:
匿名さん
[2013-11-07 12:47:36]
借入期間を延長・・・出来ない
借入期間を短縮・・・出来る(繰上) 返済初期の、元本返済を先送りしているだけなのに、 (先送りのつけは、返済期間の後半に現れます) 使途自由な、お金と勘違いしやすい、返済方法と思いますね。 先行きの読みにくい、返済後半こそ、 返済額が少なくなり、余裕があるほうが 先々、自由度が高いと思います。 |
||
1050:
匿名さん
[2013-11-07 12:49:56]
|
||
1051:
匿名さん
[2013-11-07 13:47:04]
せっかく落ち着きかけたのにまたちょっと荒れだしたな・・・
口調は別として、元金のメリットは保証料のみだから、利払いが減ると思って元金にするのは勘違いと言う指摘は正しい。 同じ人が元金にするか元利にするかと言う前提なので、同じ金利で同じ元本だと月々の支払に占める利払いは元金も元利も同額になり、元金と同じ額を元利で支払えば元本の減りも同じになる。 >1042は初めて見たけど、全ての条件が書いてあるよ。 最後の繰上げ額は自分でローン償還表を作れば機械的に計算できるでしょ? 日割り計算があるので若干誤差は出るけど。 |
||
1052:
匿名
[2013-11-07 13:49:38]
|
||
1053:
匿名さん
[2013-11-07 14:37:51]
>1042の例を日割り計算無視で検算したところ、総支払額は返済合計で控除含まず、後ろのカッコは>1042の数字として
元利 月返済額49,218(49,218) 控除合計1,555,537(1,555,541) 総支払額19,333,884 内利息額1,233,884(1,225,218) 繰上金額13,378,534 実質総額17,778,347 元金 初月返済54,785(54,757) 控除合計1,525,566(1,525,571) 総支払額19,312,377 内利息額1,212,377(1,200,687) 繰上金額12,885,476 実質総額17,786,881 従って住宅ローン控除を含む実質総額は元利が8,463少なくなる。 日割りによって生じる誤差から、おそらくこの例は1月上旬実行1月下旬支払い開始だね。 保証料や手数料を例の通りとしたら、 元利保証料関係費用 保証料373,059 保証取扱手数料31,500 返戻保証料153,156 保証料返戻手数料10,000 →373,059+31,500-153,156+10,000=261,403 元金保証料関係費用 保証料296,225 保証取扱手数料31,500 返戻保証料82,754 保証料返戻手数料10,000 →296,225+31,500-82,754+10,000=254,971 ∴元利が余分に掛かる費用:261,403-254,971-8,463=2,031 日割り計算を無視したため若干994より増えるけど、2,031程度の差だね。 手数料分誤差が生じるけどローン金額とほとんどの金額は比例するから、3000万だと4千円程度の相違となる。 銀行により異なるのは重々承知の上だけど、みずほ銀行のイメージ図とは大きく異なるな。 |
||
1054:
匿名さん
[2013-11-07 14:54:22]
んー、そうか、元々の保証料が少ないので同じ金額を繰上げても戻る保証料は元金の方が少ないのに、元金は10年後の元本も少なくなるので、二重に減る分戻る保証料が元利よりずいぶん減るんだな。
10年後一括繰上の場合元金は住宅ローン控除が少なくなり総支払額が元利より増えるのは承知していたけど、保証料の戻りがこれだけ変わるなら、以前言われていた3000万35年を10年後一括で繰上げた場合保証料の差額は2万程度と言うのは、住宅ローン控除を含めれば妥当な金額だったんだ。 |
||
1055:
匿名さん
[2013-11-07 15:07:00]
>>1049
そうなんですよね。 期間延長はできないので、125%ルールなどで先送りしたところで、最終返済日に一括返済は必要。まぁそこまでツケを先送りできるのかもしれませんが・・・今その時をしのげればいい??? 私なら選びませんが、あくまでも自分の選択なだけなので他人に押し付けようとは思いませんけど。 |
||
1056:
匿名さん
[2013-11-07 15:38:07]
>1055
極端な例で金利が急騰して元金が破綻しても元利は破綻せずにしのぎ、金利が急騰した後は下がる可能性も高いので元利は最終までしのぎきれる可能性も高い。 金利が急騰して元金は生活の質を極端に落として何とか金利が下がるまでしのいだ場合、元利はほとんど生活の質を維持したまま最後までしのぎきれる。 金利が急騰しても元金で余裕がある場合、元利は同じ金額を支払っていれば余裕でしのげる。 同じ人が元金を選ぶか元利を選ぶかなので、どんなシチュエーションであっても元金の方が自由度が高くなると言うことはありえない。 元金が破綻して元利が助かることはあっても、元利が破綻する場合確実に元金は破綻する。 もちろん金利の急騰が無いほうが良いに決まっているし急騰しない可能性も高いから、元金でも期間の保険が有れば十分、数万円~10万前後の保証料差額を保険として使うのは無駄だ、と考える人はいるだろうしそう言う人の判断は否定しない。 ただ、元金の方が自由度が高いと言う明らかな嘘。 |
||
1057:
匿名さん
[2013-11-07 15:44:53]
事例見ると元利で35年で借りて10年繰上げせずに控除満額取ってその後は返済額軽減で20年位で返すのが一番賢いように見えるけどどうだろう。想定外の金利上昇耐性にも収入減耐性にも優れている。
|
||
1058:
匿名さん
[2013-11-07 16:06:53]
>1057
人により家庭の財政やリスクに対する考え方は異なりますので、万人が納得する正解はありません。 ただし一つの最適解として、 ・変動元利でローン実行 ・銀行審査金利は4%程度と言われており多くの人が対応可能な固定3%との差額以上を毎月繰上 ・ただし金利が1%未満、住宅ローン残高の1%を満額取れる間は繰上原資として貯金(個人国債も可) ・10年後ないしは金利が1%を越えたときに繰上原資を使って軽減で繰上 ・以降は固定3%との差額を毎月軽減で繰上 これで期間短縮は一切しなくても285ヶ月(23年9日月)でローンは終わります。 3%との差額以上繰上げているなら、20年程度で終わることも可能ですね。 個人的には、おそらく一番多くの人に最も低コストで最大のリスクヘッジを得られる返済方法だと思います。 |
||
1059:
匿名さん
[2013-11-07 16:11:37]
>1058に一部追記。
誤:・変動元利でローン実行 ↓ 正:・変動元利の35年でローン実行 ついでに言っておくと、後は各自自分でアレンジしてください。 自分の場合、35年→30年及び毎月3%との差額繰上→年1回1月に100万繰上とアレンジしています。 なおこの返済方法は、変動金利検討スレのテンプレートを若干修正しただけであり、自分が考えたものではありません。 先人の智恵に感謝。 |
||
1060:
匿名さん
[2013-11-07 16:54:26]
>>1055
最終返済日まで返済を伸ばせたおかげで破綻せずに済むケースが無いと? |
||
1061:
匿名さん
[2013-11-07 19:50:56]
>>1060
落ち着け。誰も無いとは言ってない。拡大解釈するな。 |
||
1062:
匿名さん
[2013-11-07 19:54:07]
|
||
1063:
匿名さん
[2013-11-07 20:03:40]
変動低金利で賃貸よりましという程度で買った家なので、もしみなさんがいうような近年であり得ないほど金利が上がったら、ローン払ってまで家に固執しないわ。さっさと賃貸に戻る。終の住処ってわけでもないしね。
スレの流れに反するようなこと書いてスマンけど、これが自分のスタンスなんで、リスクヘッジにそれほどコストかけないってことが言いたかっただけ。 こういう考えってありかな? |
||
1064:
匿名さん
[2013-11-07 20:24:32]
>>1061
その通り。 元金均等の人も元利均等の人も 僅かでも破綻する可能性を下げたいなら元利 僅かでも保証料を減らしたいなら元金 が結論だと思ってる。 ただごく一部これに納得いかない人がいるだけ。 |
||
1065:
匿名さん
[2013-11-07 23:47:28]
元利で借りてるけどほとんど効果もない破綻対策で元利にしてる人ってそんないないでしょ。
金利あがらなければ返済額が一定だから出費の計算がしやすいくらいで選んでるんじゃない? |
||
1066:
匿名さん
[2013-11-07 23:53:19]
保証料減らしたいなら元金ってのも10年で2千円って?
|
||
1067:
匿名さん
[2013-11-08 00:13:37]
>1066
たぶんそこは銀行によるよ。りそなから借り換えたけどりそなは保証料は残債の0.15~0.2%ずつ減ってく計算になってた自分が借りてたのは元利均等だけど、りそなの場合は元金のほうが戻ってくる保証料が多いんじゃないかと思う。 |
||
1068:
匿名さん
[2013-11-08 00:16:36]
>>1065
むしろ、元金で借りてる人で「保証料が元利より得だから比較検討して元金にした」って方が少ないのかなと。 元金さんの書き込み見ても実際に金融機関を通して元利と元金の保証料の差額がいくらか検討した人が誰もいない。 唯一1042を覗いて。 よって、「保証料が元利より得だから比較検討して元金にした」って主張は後付の言い訳で本当の理由は 「元利より元金の方が支払い利息も総返済額も得」という勘違いした状況で元金で借りてしまって、このスレを見て 実は条件を同じにすれば元利も元金も完済時期も支払い利息も同じになる事を知って 「保証料が元利より得だから比較検討して元金にした」事にしたいわけだ。 |
||
1069:
匿名さん
[2013-11-08 00:19:05]
>>1067
銀行によるのは確かにそうだけど、元金の人はなぜ実際にどのくらいの差が有るのか検証もせず、憶測だけで元金のほうが得だと思い込んでしまったの?やはり 「元利より元金の方が支払い利息も総返済額も得」という勘違いから始まっているからでしょ? |
||
1070:
匿名さん
[2013-11-08 03:21:56]
>1065
破綻対策が返済自由度と言う意味なら、多くの人が破綻対策で元利にしていると思うよ。 実家が自営業で今は無借金経営だけどバブル前に借金していたときの経験から、ローンにするなら元金にした方が良いとアドバイスを受けていたので元金にする予定だったが、色々調べて元金のメリットが多少保証料が安いだけと分かったので元利にした。 >1067 >りそなの場合は元金のほうが戻ってくる保証料が多いんじゃないかと思う。 仮審査まで通して三井住友銀行と比較検討していたとき確認したので、それは100%無い。 論理的に考えても、同じ金額のローンで元金の方が保証料が少なく、繰上げる金額も元金の方が少ないのに、10年後一括繰上で元金の方が保証料の戻りが多いはずが無い。 さすがに、もう少しリアリティのある主張をしようよ・・・ |
||
1071:
匿名さん
[2013-11-08 07:16:18]
|
||
1072:
匿名さん
[2013-11-08 09:18:09]
|
||
1073:
匿名さん
[2013-11-08 11:06:17]
>実は条件を同じにすれば元利も元金も完済時期も支払い利息も同じになる事を知って
こいつ、しつこいね? 元利+繰上=元金って話。 こういうやつに限って3000万くらいしか借りてなかったりするんだろ。 どっちも変わんないよ。今の金利じゃね。 |
||
1074:
匿名さん
[2013-11-08 11:17:33]
そうですね。
だから、1069さんのような勘違いくんが出てくるんですよね。 繰上返済をしなければ、元金の方が返済総額は少なくなるのは常識ですがね。 |
||
1075:
匿名さん
[2013-11-08 11:47:24]
>>1074
やめてー。 その通りなんですが、こういうこと書くと、また元利の意固地な人が「今時、繰り上げ返済は当然」とか「元金の人は繰上げしないんですか?」といったこと言ってくるんですから・・・もうこの流れ飽きたよ。 |
||
1076:
匿名さん
[2013-11-08 12:37:40]
元利は、元本返済を先送りしているのを
忘れてはいけないと思います。 1%未満の低金利かつローン減税1%の枠内 であるうちは、逆鞘で差が無く見えますが、 減税枠を超えた分や、10年後以降の返済を 考慮したほうが良いと思います。 2000万程度の借入、10年で完済が 一番お得なのは間違いなさそうですね。 |
||
1077:
匿名
[2013-11-08 12:49:09]
|
||
1078:
匿名さん
[2013-11-08 12:58:27]
結局元金にする唯一のメリット、保証料が少ないってのも無くなっちゃったね。
もう、元金を選ぶ理由が何一つ無い件 |
||
1079:
管理担当
[2013-11-08 13:07:44]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、 本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370807/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |