住宅ローン・保険板「元金均等返済と変動金利」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 元金均等返済と変動金利
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-11-08 12:58:27
 
【一般スレ】住宅ローンの元金均等返済| 全画像 関連スレ RSS

元金均等返済と変動金利とを組み合わせている方を
あまり見ないのですが、一般的では無いのでしょうか?

(元金均等返済でも月額に無理が無いという前提で)

金利の安い今に元金均等返済で元金を減らしておき
今後の金利上昇に対応するという考え方はどうなんでしょう?
元利金等で繰り上げ返済するのと大差ないのでしょうか?

元金均等返済と変動金利とを組み合わせることは
リスクが高いのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-10-02 11:17:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

元金均等返済と変動金利

122: 匿名 
[2013-09-21 23:57:13]
いろいろ意見あるみたいですね!例の利息が同じ金額が、おかしい気がします!例の返済例をみると、ローン残高がかなり元金均等返済のほうが少なくなっている状態になってますよ
123: 匿名さん 
[2013-09-22 02:13:03]
>>122
「例の利息が同じ金額がおかしい気がします!」
ってどういうこと?
主語が何かわからない。
利息が同じ金額になるのは合ってると思いますよ?

「ローン残高がかなり元金均等返済のほうが少なくなっている状態になってますよ」
とありますが、その後一切繰り上げ返済しない場合はそうでしょう。

ただ、同じ額の借金を、
同じ期間同じ額の元本と同じ額の利息を毎月同じように払い続けていくわけですから、総返済額も同じになりますよね?
124: 匿名さん 
[2013-09-22 08:12:03]
なんとなく気になったので、計算してみました。間違ってたら、つっこみお願いします。

借入4000万35年当初10年固定1.25%
保証料+10年間の返済額計
元利:1494万 10年後の残債3020万-差額143万を繰上=繰上後残債2877万① 
元金:1637万 10年後の残債2847万②

10年後残債の差が①-②=30万
元利は、繰上143万があるので保証料の返金ありますが、数万円程度でしょうか?

そうすると、10年間で同じ、1637万払っても、元金のほうが20数万多く返済できる

という認識でOK?
125: 匿名さん 
[2013-09-22 08:39:05]
>>124
計算は合ってます。
元利均等で浮いた分(143万円)を10年後に一気に繰り上げ返済するのであれば、10年間の返済額が同じであっても当然元利均等の方が総返済額は多いです。

何度も言われているけれど、あくまで毎月の返済額を同じ金額にすれば元利も元金も総返済額は変わりませんよ、という話ですから。
126: 匿名 
[2013-09-22 14:01:21]
毎月の返済額を元金均等と同額の繰り上げ返済を最後までするんだったら、最初から元金均等でいいんではないかな?後半は元利均等返済より支払い額が減ってるので将来のリスク軽減できていいですよ。
127: 匿名さん 
[2013-09-22 15:18:58]
>後半は元利均等返済より支払い額が減ってるので

毎月の返済額が同じなら変わりませんよ。

>最初から元金均等でいいんではないかな?

99.9%そうなるだろうけれど、なんらかの原因で支払いが困難になった場合、元利+繰り上げ派はその時点で繰り上げ返済ストップ出来る。元金の場合は無理。

これも何度も言われているけどね。
128: 匿名 
[2013-09-22 17:36:53]
なんだ、元金均等返済のほうが特じゃないか。
129: 匿名さん 
[2013-09-22 20:44:10]
元利を元金と同じ状況にする事は出来るが、元金を元利と同じ状況にする事は出来ない。
逆ザヤ期間中繰り上げず1%受け取れるなら、元利の方が得だよ。
130: 匿名 
[2013-09-22 21:54:54]
十年で全額返済出来る人は元利均等返済だな。20年、30年と返済期間の場合考えたら控除の期間終わったあとのローン利息かんがえたら元金均等だな!
131: 匿名さん 
[2013-09-22 22:32:12]
住宅ローン減税期間中は元利が有利、それ以後は元利でも元金と同じに出来る。
元金が元利より有利になる事は、基本的に無い。
ただし、この低金利なら誤差の範囲なので、元金でも良いと思う。
132: 匿名さん 
[2013-09-23 00:41:17]
>>130
月の返済額同じなら、ローン利息は元金も元利も変わりませんよ

133: 匿名さん 
[2013-09-23 07:10:05]
>123>125
>124の例の元利の繰上げを一括でなく、毎月自動繰上げで計算しなおしてみました。
ローン減税は今年から少なくなってるので、どちらの返済でも同じ金額享受できそうです。

借入4000万 35年 当初10年固定1.25% 元利は毎月15000円自動繰上げ返済
保証料+10年間の返済額計
元利:1639万 10年後の残債2866万 
元金:1637万 10年後の残債2848万

10年後残債の差が元利-元金=18万円

自動繰上げは保証料の返金が無かったと思うので、保証料の差がそのまま元金がお得な計算になりました

ただ、>127さん指摘の、繰上げはいつでもやめられるので、
保証料の差を、返済15000円減額可オプション料相当とみなせそうですね。

134: 匿名さん 
[2013-09-23 09:31:26]
元金も元利も総返済額は変わらない。
変わるのは保証料の差だけ。
とずーーーっと言われ続けてきた通りの結果になりましたね。当然ですが。
135: 匿名さん 
[2013-09-23 10:40:01]
>134
そりゃそうですね。同じ借入同じ金利同じ額を返済したら同じになりますね。

それなら、保証料安いほうがイイネ

136: 匿名さん 
[2013-09-23 15:48:03]
>>135
人によるでしょう。

金があって将来の破産リスクなんてほぼ無いから、保証料分安い方がいい、という方は元金均等。

金があって保証料分の差額なんてどうでもいいから、将来の万一の破産リスクをわずかでもいいから下げたい、という方は元利均等。

後は長期優良で控除1.2%満額受け取れる変動さんも元利でいいかもね。


だからどちらがいいかは人によるとしか言えない。
137: 匿名さん 
[2013-09-23 17:04:40]
スレタイと議論の筋がズレているのはどうしようもないとして(笑)


私も元金&変動で借入しましたが、決め手は
 ・保証料が安い
 ・残債が計算しやすい(ようなキリよい金額で借りた)
ということくらいでしょうか。

もちろん、10年後から繰り上げ返済します。
138: 匿名 
[2013-09-23 18:33:16]
僕も固定の元金均等返済から変動の元金均等返済にかりかえました。元利均等返済で元金均等返済の元金分をひたすら繰り上げ返済するのは現実ではかなりしんどいです!もしもの時に貯蓄した方がいいのでは?ひたすら繰り上げ返済してばかりだと、自由度がせばまります!それなら元金均等返済で出来る時に繰り上げ返済しながらいくとだんだん自由度がひろがってきますよ!
139: 匿名 
[2013-09-23 21:04:39]
元金は元利よりどうやっても自由度は広がらない。
140: 匿名さん 
[2013-09-23 21:21:12]
>133
保証料の返金がある銀行もあります。


>138
>ひたすら繰り上げ返済してばかりだと、自由度がせばまります!
あの、、、だったら元金均等は、
繰り上げ返済してないのに自由度を狭めちゃってるじゃないですか!(苦笑)

元利均等返済+繰上返済=元金均等返済
141: 匿名 
[2013-09-23 22:32:16]
ちょっと上くらいのスレよんでみてよ、、、
元金均等は先に進めばすすむほど返済額減少して自由度が広がるよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる